2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全24件 (24件中 1-24件目)
1

そういえば先週末あたりにひょうが降ったの。こっちに来てから雪なんて見たことないし、珍しくて写真を撮った(笑)のをすっかり忘れていた。ちょっと日付はずれてしまったけど、ひょうの様子をどうぞ・・・(苦笑) ちなみに2階のベランダの様子 見えるでしょう?白いつぶが・・・ ちなみにこの日は雨も降っていたけど、お天気ひょう(って言うかしら?笑)みたいな感じだった。急に天井に「バラバラ」とすごい音がしたので見ると・・・ひょうだったってわけ。この日の温度は華氏75度くらいあったから、20度ちょっとくらいはあったと思うんだけどね・・・。変な天気だわ
2005.02.28
コメント(2)
とうとう・・・はいちゃった・・・テニスクラブ・・・ぐふふ。サンタクラリータにある「The Paseo Club」は、家から車で15分ほどの所にある。今まで、USTAの試合はパセオのメンバーで試合に出ていたけど、入会金、月会費、それと授業や生活とのかねあいを考えると、入会するにはちょっと・・・なんて思っていた。それが、現在入会金が60%になると聞いて、結局入会。入会金が通常二人で$510が、な、なんと今なら$200!!!(どっかの通販の宣伝文句みたい笑)月会費が二人で$129なので、一人あたり$65くらいってわけ。日本と比べると・・・安いでしょ・・・(あくまで東京しかしらないが)で、もちろん16面あるコート代はいつでも無料!!!ジムの使用も無料!!!(これが、結構うれしい)それと、毎週ヨガやダンスなどのクラスも無料!!!でっかいプールも使用無料!!!毎月、カフェテリアの利用が$10分サービスされる!!!今後、建設予定の建物には、レストランやジャグジー、スパ、サウナなども予定されているみたい。ま、テニスのレッスンは$15~20/1時間するらしいが、そんなのは取らない。(苦笑)めっちゃ、うれしい・・♪問題は、そこにそんなに通えるか?って事くらいだ(笑)もう、嬉しくて何人かのテニス友に電話で報告をかねて「誘って~」と宣伝しまくった。(苦笑)これで、もう少しダブルス強くなれるかな・・・(苦笑)。(今のところ、MIXダブルス3連敗中なのだ涙)ま、去年みたく勝ち続けていたら、もしかしたらテニスクラブに入ろうとは思わなかったかも。やっぱり負けるのが悔しい・・・・。っていうか、以前できたことができないのが悔しい・・・涙。以前だったら勝てた相手に負けるのが悔しい・・・。うひょひょっこんなに嬉しい気持ちは久しぶり・・・あたしって、やっぱりテニスが好きなのねん・・ははは。友へ今度家に来た時には、テニスクラブでテニスができまーす!!!
2005.02.27
コメント(2)
今日は相方えんしゅんとのMIX3戦目。今日こそ勝とうと思ったんだけど・・・結果敗戦。2-6、6-1、6-7と最後は逆転されてのタイブレ負け(涙)悲しい・・・・。なぜに今年になってから負け続けているのか・・・。それは、こっちでテニスをさぼりまくったので、どうやら日本での貯金は使い果たしたようだ(笑)今日の相手は、それでもやりやすいタイプだったのにな・・・。男性は体が重くて動けないタイプ、でも、女性がうまかったな・・・。っていうか、ちゃんとダブルスを知っているプレイをしてくる。その女性は、聞くと近所に住んでいるらしく、夜パーティーをやるから遊びに来ないか?とのお誘いまで受けてしまった・・へへへ。残念ながら用事があって断ったけど、電話番号を交換してさよならした。とりあえず、今年は今のところ1勝3敗になってしまった(涙)やっぱり普段の練習って大事ね・・・なんて、当たり前の事にきずかされる。は・・・・。来週も試合だけど・・・次こそは!!!
2005.02.26
コメント(0)
昨日に引き続き、ラケット選びの話題だけど、日本のWebページもサーチしてみた。まず、びっくりしたのが、日本とアメリカじゃ違うものが発売されているんだってこと。PrinceのO3シリーズ。アメリカじゃ赤とシルバーなんだけど、日本は青もあったな~。それと、やっぱりアメリカのほうが重量が重い!!!PrinceのシャラポヴァモデルのShark(MP)の日本の重量は270gだけど、アメリカは315g。アメリカのOSだとなぜか軽くなって295gなんだけど・・・ちなみにスウィング重量はどっちも325gくらいなのだ。しかも名前も違っていた。シャラポヴァラケットは、日本ではゲームシャークとかなのね・・・。やっぱアメリカ人パワーがあるから重めに作っているんだな・・・。270gだとあたしにもちょうどいいんだけど、300gなのって最近使ったことがないからな・・。ちなみに値段は、アメリカで$170くらいで、日本は張り上げ価格で2万5千円くらい。今、$1=105円なので計算すると、アメリカは1万8千円くらいか・・・やっぱ安いな・・。買うとしたら2本買わなきゃいけないし・・・。あー、重いのか・・・なんだかがっくり(涙)ストリングテンションの幅も全然違う。日本だと43~53Pとなっているけど、アメリカだと43~60Pまでとなっている。周りの女性プレイヤーに聞くと、確かにハイテンションではっているのだ。あたしは53ではっているんだけど、「そんなにゆるいの?」とびっくりされたこともある。ってことは、アメリカのほうが硬く作られているのかな・・・。なんだかやっぱり一度使って見ないことにはわからん・・・。
2005.02.25
コメント(0)
先日、1本ラケットが割れていたことに気づいた事は日記にも書いたけど、今は新しいラケットのことで、頭がいっぱいだったりする(笑)でも、買おうとすると数あるラケットのうちどれを選ぶか迷ってくるもんだ。うちの近所のスポーツショップにあるラケットの数は微々たるもん(涙)あー、これが日本だったら渋谷に行って、かたっぱしからスポーツショップをまわって、試打するのに・・・く・・・。(悔)アメリカで、あたしが利用しているテニス用品のオンラインショップがここ。http://www.tennis-warehouse.com/なんといっても、見ていて楽しいWebサイトなのだ。商品の品揃えもそうだけど、ブランドからの選択もできるし、プロの選手が何を使っているのかもわかるし、サイズ別やタイプ別などいろいろ面からサーチできるのがすばらしい!!!ラケットは、独自にいろんなレベルでのレビューをやっているし、買った人のレビューも豊富。アメリカといえば、日本よりちょっとラケットは安いかなーと思うけどどうでしょ。。。例えば、BabolatのPure Driveは$179で、PrinceのGraphiteは$119。ちなみに相方えんしゅんが使っているPrinceのWarrioi(ラフター、愛ちゃんモデル)は、いまや$79。だいたい新しいのは$150近辺で古いラケットは$100切るのはざらにある。あたしのラケットは日本で3万以上したはず・・・*2で7万くらいの出費。(あ、一本はえんしゅんに買ってもらったんだっけ・・へへへ)上記のWebサイトを見ると、日本じゃ買えないラケットブランドもたっくさんあるのよ。この際、日本でマイナーなラケットを買ってみようかな・・・いや、やめよっと(笑)アメリカでは、やっぱりWilsonやHeadを使っているのが多いかな・・・あ、ロディックのBabolatも結構みかける。あたしは、とりあえずPrinceかBabolatにしようかな・・・と考えている。Babolatなら、Nadalモデルのおにゅーラケット、Aeropro drive$179。Princeなら、ニューラケットO3$249かシャラポヴァのShark$169.95。O3は、広告にあたしの好きなコリアが載っているのだ・・・うふっ。といっても、コリアあんなの使ってないよね・・グラファイトだったはず。あたしって・・ミーハー♪今使っているのが、タングステン トリプル スレットなので、ラケット的には、シャラポヴァのシャークとほぼ同じだと思う。でもさ・・・今、シャラポヴァモデル買ったら、あまりにもミーハーすぎない?っていうか、そのシャークっていう、ネーミングセンスどうよ?(笑)それと、同じラケットでもアメリカのほうが重い感じがするんだけど・・・。うーん、みんなラケット選びはどうしているのかな・・。選手の名前で選ぶか、好みで選ぶか、とりあえず片っ端から買って返却しまくるか・・・。自分にあっているラケットっていったいどんなんでしょか・・・。今までどおりに、厚くて、軽くて、長いほうがいいのだろうか・・・。うーん・・・
2005.02.24
コメント(2)
USTA(全米テニス協会)の試合で2連敗してからと言うもの、時間をみつけてはテニスをしている。前は月に数回だったのが、ここ2週間くらいは週1,2回は打っているので、久しぶりにガットが切れた。日本で週の半分テニスをしていた時は、月1の割合でガットが切れていたので、ガットも太くて切れにくいのを使っていたし、ガットも箱買いしてたほとだ。最近は回数も時間もめっきり減ったので、2~3ヶ月に1回くらいとちょうどいい感じで切れていた(笑)それでもやっぱり、ハードコートは切れやすいなーってのが感想。今日切れた時は、相方えんしゅんが隣でやっていたテニスコーチに自分のラケットの張りを頼んだ後だったので、音を聞いて「もう一本?」と笑っていっていた。そのコーチにガットとラケットを持っていくと、「ラケットが壊れているよ」と・・・。見ると、横に裂け目がはいっている・・・(涙)全然気が付かなかった・・・(汗)コーチは、あたしの切れる割合を聞いたり、裂け目具合を見て、これはラケットを打ちつけて壊れたんじゃないよと言ってくれた。(そうだよ、あたしはサフィンじゃないっよ笑)相方は、今回ガットが切れた音は違う音がしたから、その時に裂けたのかなーとも言っていたけど、ほんとのところは謎。悲しい・・・・かなり使いやすかったのに・・・。と同時に、「これで、新しいラケットを堂々と買える!」とも思った(笑)実は、最近ラケットを買おうかなーなんて思っていたけど、えんしゅんに「あのラケット使いやすいでしょ?まだ使えるでしょう?」なんて言われると、そうかもなーなんて思って踏みとどまっていたのだ。せっかくアメリカではラケット安く買えるのに・・・。そのコーチがなんともいい人で、プリンスの人を知っているから、ラケット交換できるか聞いてあげるよ!と言って、とりあえずラケットを持っていっちゃった。もしかしたら、無料でラケットもらえるかも。。ぐふふ。と同時に、新しいラケット探しを既に始めているあたし(笑)今までひ弱と自分では思っていたので、「厚くて、長くて、軽いの!」なんておばはんみたいな事を言っていたけど、ガットはよく切るし、ラケットまで壊しちゃうほどなので、実はあたしはすごいパワーの持ち主だったかも・・・と勘違いしてラケット選びする始末(笑)いやいや・・・やめておこう・・・同じ路線でいこっと(汗)それにしても、しばらくラケット一本でなんとか持つだろうか・・・心配。
2005.02.23
コメント(0)
USTA(全米テニス協会)冬のMIX大会がまだ終わっていないのに、既に春チームの準備が始まっている。数週間前に、今までお世話になったキャプテンWendyから誘われた。誘われたと言っても、「春にチームのチームIDが決まったら、連絡するから」と最初言われた。そう・・・彼女は、あたしが彼女のチームに入るのは当たり前だと思っていたみたい。(汗)そこで、「実は、Mのチームに誘われているんだー」と申し訳なさそうに言った。あたしとしては、Wendyはアメリカに来て以来いろいろお世話になっている人。なんだか断るのがとっても悪い気持ちなのだ。でも、Mにもとってもお世話になっているし、Wendyのところはいろいろ揉め事が多い。それに、去年のうちからMには誘われていたし、チーム作りの考え方などには納得していたので、既に返事はしていたのだ。内心、またこれで揉め事が起きるといやだなーと心配していた。とりあえずあたしはその場しのぎに、「ほら、あたしはシングルしたいし、Mのチームはシングルプレイヤーがいないみたいだから」と言った。すると、隣で聞いていたキャッシーが「うちのチームだって、シングルプレイヤーが必要なのよ!」とかなりの勢いでせまってきた。その日一日、キャッシーの「で、うちのチームはどうするの?」攻撃にずっとやられていた・・とほほ。最後にキャッシーは、「あなたがうちのチームに入ってくれるなら、あたしは何でもするから」とまで言い放っていた・・・そ、そんなことを言われても、体は一つだっちゅーに。(涙)ウェンディーは、「あ、そうなんだ」と言いながらも、後日、新しいチームIDを教えてくれるし。正直、チームの重複はありなので、どっちにも登録しようかなーとも考えた。そんな迷いに気づいたのか、Mは、「あっちのチームに入ったらまた好きなようにされるよ」と忠告してきた。Mや周りの人はいろいろいやな目に会っているんだろう・・・。あ・・・なんか・・・痛い。水面下では、この二つのチームをめぐっていろいろあるみたい・・・。あー、めんどくさい。とりあえず、今度のチームではシングル要員が4人ほどいるらしく、パセオクラブ(ホーム)のメンバー以外にもいろいろ強い人達がいるみたい。春に向けて、まずは体力だわっ。
2005.02.22
コメント(0)
なんだか雨がすごいのなんのって・・・・。車を運転していて、前が見えないなんて、ちょっと自分でも怖い。普段、かさなんていらないからもっていないし。ずぶぬれだわ。サンタクラリータ在住20年の友人に言わせると、この雨の多さは観測至上最高の記録を出したとか・・・・。それもアメリカ全土での最多雨記録なんだとか・・・ほんとかいな・・・。きっと日本でもニュースでやっていそうだ。今日のニュースでは、ハリウッドあたりで水が腰までつかっている人が車を置いて避難する映像が出ていた。ひぇぇぇぇ
2005.02.21
コメント(2)
今のセメスターが終わると、後学生生活は秋セメのみとなる。とすると、今年の3ヶ月の夏休みは、アメリカでゆっくりできる最後の期間かも知れない。そう思うと、あたしの頭に浮かぶのは旅行!!!まずは、ベガスやグランドキャニオン方向にも行きたいし、サンデェゴやメキシコにも行ってみたい。今一番行きたいのは、サンフラシスコとその周辺。周辺には、泥スパとやらもあるし、ナパ、ソノマといった有名なワインカントリーもある。それはそれとしても、日本へも一回帰ろうかなーと思う。そう思うと気持ちは膨らむ。まずは、結婚して神戸に住んでいる妹夫婦に会いたい。しかも、関空経由のほうがいろいろと楽じゃないかとも思う。最近、名古屋に国際空港が出来たと聞くと、名古屋にいる友人Y木夫婦にも会いたいとも思う。そしたら、奈良の友人にも会いたいな・・・。大学で英語の教授をしている友人には、準備でいろいろお世話になりっぱなしだったし、テニスもしたいし、アメリカの話もしたい(友人も3年くらいいたらしい)もちろん東京へは絶対行く!テニスサークルのみんなとテニスがしたいし、大事な友人達があたしのいない間にいろいろなイベントがあったもんだから、みんなの幸せを確認しに行きたい!(笑)成田経由なら、えんしゅんの実家もすぐ近くだし、なんと言っても実家近くの焼肉がこれまたおいしいのだ!!!やっぱり、実家の札幌に行って荷物の整理もしたい。日本にいた時は、毎年7月頃に北海道旅行をえんしゅんとしていて、おいしいものを食べに行っていた。しかも、積丹のウニ解禁は7,8月だけだし・・・ふっふっふ。あー、そう考えると、どこに行こうか何をしようか迷ってしまう。どこに行こうかも迷うけど、何を食べるかも迷う・・ふっふっふ。ラーメンに焼肉、おいしいとんかつ屋さん、前沢牛のしゃぶしゃぶ・・うーん、楽しみ~。ってまだ、行くのも決まってないって・・・・(苦笑)
2005.02.20
コメント(4)
レーシックに興味を持ってから数ヶ月。あるロスのWebサイトで教えてもらった病院と連絡をとってみた。レーシックの手術を受けたYさんから病院で勤務している日本人スタッフを紹介してもらっていたので、その人と少し電話で話した。スタッフ自身もその病院で3年前にレーシック手術を受けたそうだ。彼が働いていてから1000人くらいの日本人を手術しているけど、7,8人の人が再手術を行っているらしいが、それは術後目をこすってしまったとか、視力回復しなかったとの理由で、失明した人は一人もいないとの事だった。まず、費用は$1800。あたしの場合、人の紹介って事で$1000くらいになるらしい。そこは、コリアタウンにある病院で、手術するお医者さんは一人らしい。まず、手術できるかどうかの検査は無料らしい。その後、手術の日程を決める。手術の日は説明と手術などで2時間くらいはかかるらしい。(手術自体は15分程度)手術の次の日は15分程度の検査と1週間後、3週間後など、数回にわたって検査がある。その検査は、どうも日本の留学保険だとフルカバーらしい。(AIUですか?と聞かれた)ま、あたしの場合は日本のお高い留学保険なんて入っていないので、保険のカバー内容を見てみないとわからないと言われた。とにかく、その病院は込んでいるので、予約が必要だと言っていた。Yさんも、すごい込んでいるので、同じ病院のトーランス店のほうが空いているよと言っていた。無料検診だけでも受けようかなーと思っているんだけど、正直、相方えんしゅんが賛成していないのだ。えんしゅんが調べたのは、レーシックを受けて夜に物を見るのが困難になり運転できなくなったとか、ほとんどの確率でドライアイが進むらしい。ドライアイが進んでしまうと、今度また目が悪くなったら、コンタクトができなくなってしまうとか。それと、40歳以上の人は老眼が進むとか。さて、お医者さんはどこまで悪い点を説明してくれるのか。とにかく無料検診はいってみようと思う。
2005.02.19
コメント(0)
なんだか、雨がすごい。去年はこんなに降っていないはず。2,3日ずっと雨が続くなんて、年末以来。ちょうど年末には友人のH田夫妻がミシガンから遊びに来ていて、「ありえない!」なんて思っていたけど、ここ数日も同じように降り続いている。テレビでは、また洪水のニュースが流れているし。ここサンタクラリータに数十年住んでいる友達に言わせれば、昔はこんなに雨が降らなかったそうだ。これも異常気象の表れなのか・・・。といっても、日本の梅雨のように毎日降っているわけじゃないです、はい。こんなんで不快に思うあたしは、毎日このカリフォルニアのいい天気に甘やかされているなーと思う。あー、雨よやめ!
2005.02.18
コメント(0)
今日は、先生がいないってことで2つのESLクラスがお休み。こういう時、同じ先生のクラスを取っていてよかったなーと思う。(って、先生が休みになる事自体、珍しいけど・・・ははは)で、今日は夜5時~10時までのクラスだけ。ひっひっひ・・・嬉しい♪ま、正直そんなに喜んでもいられない。来週火曜日はどっちの授業もテストらしい・・・。しかも一つはひとつのチャプター分遅れていて、授業ではまったくやっていないのに、そのチャプターの試験だって・・・ふーーー。学校のルールで、一番最初の授業にシラバスを生徒に配って、グレードのつけ方や授業の進め方を示さなきゃいけないらしいけど、どうも、そのスケジュールが毎回きっちり決められているせいで、先生が休みとしわ寄せがくるんだけど・・・。っていうか、その辺もうちょっと臨機応変にしようよって思う・・苦笑。ま、そのテストはリーディングなので、全然難しくないんだけどね・・・。今までそのクラスのテストは2回行われていて、2回ともあたしは8ポイント(10ポイント中)。相方えんしゅんは、受験英語が得意なので両方満点なのだ。ひょえー。そして、いつも、「あー、また選抜クラスの実力を見せちゃった」とあたしに言う。(笑)どうやら高校では、トップ数十人だけ入れる選抜クラスにいたらしい・・・。大学もその実力で、W大に入ちゃったし・・・。今までその受験英語の実力を発揮できる場がなかったけど、やっと見つけたようだ(笑)「おれには、この授業のテスト勉強は必要ないな・・ふっふっふ」とほざいている。あたしがつい1ヶ月前にその選抜クラスの話を始めて知った時に、あまりにも驚いたせいか、事あるごとに「選抜クラスだからね・・・」と言ってあたしを笑わせてくれる。毎回言うので「それは、自慢でしょ!」と言うと本人、あたしが選抜クラスのことを言うと笑うからだと言うけれど、事あるごとに言うのは違うと思うんだけど・・・(笑)ま、言わせてあげよう・・・。
2005.02.17
コメント(0)
日本で働いていた数年間は、不眠症だった。不眠症と言っても3種類くらいあり、1.寝つきが悪くていつまでたっても眠れない2.睡眠の途中で何度も起きて、眠った気がしない3.睡眠の途中で起きてしまい、その後眠れない。あたしは、特に1の寝つきが悪くて眠れないタイプ。仕事ガラ時間に拘束されなかったので、眠れなかった時は朝寝てお昼から仕事に行ったり、その日休んでしまったりもしていた。(今考えると、それもすごい・・・苦笑)いろんなことも試してみたし、友人達もいろいろ教えてくれた。で、結局やっていたのは、精神を安定させるサプリを飲む、寝る3時間前にお風呂に入る、寝る前に本を読むってこと。そして寝れなくても、朝起きて仕事に行く(これを睡眠圧を高めるというそうだ)。でも、アメリカに来てからというもの、すごく眠れる。半端じゃなく眠れる寝つきは良くなった・・・というか、1時くらいになると自然と眠くなる。それが、前の日10時間寝ようが関係ないのだ(驚)それと、寝る時間が半端なく増えてしまった・・・苦笑。授業が11時から始まるので、毎日8時間くらい寝ているけど、それでも足りないくらい。8時間寝ても、ねむたーいってな感じ・・・うぷぷ。そしてたまに10時間以上も普通に寝ちゃう・・・。今日起きたら、12時過ぎでびっくりした。(笑)それでも毎日8時間は寝てるっちゅーのに・・・。あー、こんなんじゃ、社会復帰はどんどん遠のいているな・・笑
2005.02.16
コメント(4)
ずっと書き続けてたこの楽天日記。(といっても、後から思い出して書いたのもかなり多い笑)でも、先週くらいから忙しくて書いてなかった。1週間もかかなかったのは日記を初めて以来はじめてだったかも。(旅行中はぬかして)毎日書いていた頃は、毎日書くのが当たり前だったりしたけど、ちょっと日記から離れてしまうと日記を書くのが億劫になってしまったりもする。アクセス数を見ると、やはり日記を書いた日よりも数は減っているけど、毎日のように見てくれる人がいるのがわかる。あたしの日記は、自分でも思うけど、読み手をあんまり意識して書いていないので、不快に思う人もいれば、自分勝手な意見だなーと思うことも多いはず。そんな日記でも、読んでくれる人がいるってのはやっぱりうれしいものだ。それと、日記を書いていなかったのを心配してか、電話をもらったりメールをもらったりもしたのもちょっとした発見だった。(笑)なんだ・・ちゃんと読んでてくれるんだ♪そういう時に、やっぱり一方通行だけど日記を書いていてよかったなーとも思う。ちょっとさぼってしまったけど、無理せずこれからも書いていこう。毎日ネタさがしのために、自分の生活を振り返ってみるのっていいことだし、アンテナをたてているのも大切なことだよねん。最近写真もとってないしな・・・・。p.s 妹よ、誕生日おめでとう!!!
2005.02.15
コメント(8)
バレンタインデーに何か買ってもらった?と友人達に聞かれるが、答えはいつも同じ・・・「特に何もなし・・・」ここ数年前から、物欲というものがどこかに行ってしまったらしく、誕生日やクリスマスも何ももらっていないし、あげてもいない・・・苦笑。あれ・・・なんかさびしくないか???今日はどこかおいしいものでも食べに行こう!と言っていたけど、結局近所のメキシカンレストランでテイクアウトした・・・ははは。メキシカンというとタコスやブリトーくらいしか思い浮かばないけど、今日はあえて違うものにした。エビのファジタ・コンボというものにした。エビと野菜をちょっと辛いソースでいためたもので、まーまーおいしかった。物欲がないと言ってもほしいものはある。それは、ピアス・・・・。日本からいくつか持ってきた記憶なんだけど、荷物にはなかった。耳にしているのもなくしてしまうし・・・。来月自分の誕生日に自分に買ってあげようっと・・・
2005.02.14
コメント(0)
今日はUSTA(全米テニス協会)の冬リーグ団体MIX戦。先週は、相方えんしゅんと出て負けてしまった・・・(涙)相当負けたのが悔しかったのか、忙しいながらも時間をみつけてテニスを今週2回もしちゃった(笑)今日の相手もでかかった。男性は普通だったけど、女性が185センチはあるかな・・・それでリーチが長いの・・うぷぷ。左右に振っても届くんだよね・・・(苦笑)女性はひたすらロブって感じではぐらかすようなテニスをするんだけど、男性がうまかった。ここぞという時に動くし、プレイスメントがいい。そんな感じで2-6,3-6で今日も負け。試合が終わっても相手がもう1セットやりたいと言い出したので、やったけどそれも3-6だったかな・・・(涙)何度やってもダメなものはダメね・・・悲しいけど。先週の土曜日も今日も負けた後は、ずっとテニス会議をしているんだけど・・・(笑)ま、あたしは今日は良かったと思う・・・なんか今年に入ってから、負けてないか???日本でがんばってた貯金がもう底をついたのかな・・・ははは。
2005.02.12
コメント(2)
あたしの悪いくせ。テレビを見ると止まらない(笑)特に映画チャンネルを見ていると、次々と始まっちゃうので面白いとずっと見続けてしまう。いや、面白いとかに限ったことじゃない。終わった後に時計を見て、「あー、今の映画は見るに値しない・・・」と結構後悔したりもする。(苦笑)それで、去年から映画のチャンネルはあんまり見ないようにしていた。30分番組を見るようにして、面白くないとそこで止める。この作戦、かなりうまく言っていたのに・・・涙。久しぶりに映画チャンネル(HBO)をまわすと、全然知らないのばっかりやっている!(興奮)あああぁぁぁぁ~~~見てしまった・・・・。今日も寝不足で学校へいきまーす(苦笑)
2005.02.08
コメント(4)
うちのケーブルはテニスとも契約しているんだけど、毎週WTAやATPの試合が見れる。といってもほとんどはセミファイナルやファイナル。ちょうど先週末は東京で行われていた東レのファイナルをやっていた。見てると・・・なんかいつもと違うのよ・・・苦笑。静かすぎるの・・・シャラポヴァ対ダベンポートという好カードの上、フルセットまでもつれ込むといういい試合だったにも関わらず、観客の声援とか全然聞こえないの。シャラポヴァ効果か、ほとんど満席のように人は入っているのに・・・。ポイントごとに拍手はするんだけど、声は一切発しないの・・・日本のみなさん・・(笑)なんかそれを見ていて、あたしと相方えんしゅんなぜか笑えた^^だって、他の試合と全然違うんだもんーーーー。で、解説の人も途中で気づいたのか、「見てください、この観客達はすばらしい!静かに見ているし、(選手に)リスペクタブルです!」とか言っているの(笑)いやー、正直ちょっと不気味でした・・・苦笑。実は同じ日に男子のツアー・・・サウスなんとかっていうトーナメントがあって、決勝はゴンザレスとガウディオだったの。クレーだったのと観客の顔でおそらく南米のどこか?ヨーロッパのどこかだと思うんだけど、観客はそりゃラテンなわけよ!ポイントの間には「ワーワー」騒ぐし、応援していない選手のサーブ時にはピーピーじゃまするし、いいプレイにはずっと歓声が出ていてそりゃうるさいわけよ。ガウディオもかなりサーブを途中で打つのをやめたりしていたし、主審も静かに・・って何度も言っていた。そのうちに観客の一人が回りをあおって騒ぎ出した(笑)しばらくして、警備の人がきてその観客は退場されられちゃうの・・。それでもみんなに愛想を振りまいて退場する男にとってもばつが悪い顔をしているその奥さん。退場するのを待って見ているみている選手達・・・。あまりにも正反対の試合でびっくりしちゃった。(苦笑)でも、よーく考えると日本で観戦していた時って、周りがシーンとしているしちょっとかしこまって見ていて良く言えばマナーがすごいいいかも。テレビで見たりしていると、結構観客が好きな選手の都合のいいジャッジをして「アウト!」と言ってしまうのって珍しくない(笑)去年観戦した時も、タイの軍団がスリチャパンの応援に熱くなり、「アウト!」とか結構大きい声で言って、審判に注意されているのを思い出した。4大大会でも必ずあるよね・・・(苦笑)だまって見ていられるのって、国民性だよね・・・。こんなところで日本の国民性を再認識しちゃったわ(笑)
2005.02.07
コメント(0)
昨日の負けがよほど悔しかったらしい・・・あたし・・・(笑)。今日の予定がキャンセルになったので、相方えんしゅんにテニスをやろう!と誘いに出た。週に2回もテニスをするのは、合宿以来だ!!!一通り練習していると、雨がポツポツ・・・。空は晴れているので、お天気雨のようなもの。久々にポツポツしているなか、テニスをした(笑)やっぱり、ストロークがおかしい。ストロークはこっちに来て打点の幅が少し広くなった。ハードは日本のコートよりはねるので、高い打点で打つのが前よりかはうまくはなったけど、やっぱりその分安定感にかける。それと、左手の使い方も意識している。以前は打つと左手があがり「シュワッチ!」と言われていたが(笑)、今は引いて体の回転を使う意識で打つようにしている。もちろん大事な軸はぶれないように・・・イメージはディメンティエヴァだな・・ははは。そして時々フラットも意識して打つ。そしてたまーにスライスを使ってみる・・・。なんだかやりたいことが多すぎで、全部未完成なんだけど・・(笑)でも、こういうのって大事だよなーーとつくづく思う。昨日の負けがないと、なんだかごまかしごまかしやっていたような気がする。うーん、できればこういう練習を週3回はしたいな・・・。やっぱテニスする時間が少なすぎるんだよな・・・あああ。わかってはいるんだけど・・・(涙)でも、この悔しさを忘れないうちに少しでもがんばろっと。
2005.02.06
コメント(2)
さて、今日は相方えんしゅんと組んで今年初めてのMIX戦。日本にいた時には、試合の前にはしっかり練習をしていたあたし。(おっと、日本にいた時には、試合に関わらず週の半分近くはテニスをしていたんだっけ(笑))アメリカに来てからというものの、1週間に2回が1週間に1回となり、最近は10日に1回やればいいほう・・・とどんどん遠ざかっている・・汗。そうなると、わざわざ試合の前だからと言って練習もしなくなるこの意識の低さ(涙)で、今日は同じクラブ内の対決でNO1ででました。今日の相手は、二人ともでかーくて、見た目は大人と子供のような感じ(笑)予想通り、あたしは男性のちょっぱやサーブが返せない・・・。ただ速いだけなら、目も慣れてきて少しずつ返せるのだが、この男性は、キックサーブとスライスを混ぜてくるのだよ・・・汗。バウンドしてからのボールの方向がまったく違うんだけど・・・・(涙)トスの位置でどっちを打つのか見分けようとしても、クイックなので「あ!」と思ってもコースがきついとやっぱり届かない・・・。あたし、キックサーブのリターンは割と得意なんだけど、キックの度合いが全然違う!!!女性は、サービスダッシュしてくるタイプ。正直MIXでこういうタイプはやりやすい。サイドのボールにはいい動きは見られなし、どんどん前につめてくる、そこでロブをあげてもカットやスマッシュはそれほどうまくない。それにあたしもえんしゅんもグリグリスピンなので、結構ミスをしていた。それでも1セット目はタイブレで負ける。2セット目は、向こうもあんまり出てはこない。結構かたーくプレイをしてきて、あたしが前衛にいる時にあたしに向かって思い切りうってくるようになった。相手はフラット系なので、肩より上はアウトと思ってとらなかった。そうすると今度はあたしの体中心を狙ってくる。それであたしはミスを連発してしまった・・・(涙)ああああああ・・・・・。結局3-6で負け。試合中さすがにけんかはしなかったけど、終わってからは延々とテニスミーティング。負けるのって・・・本当に悔しい。それも、自分ができると思ってやることが全然できないっていう差がやっぱりテニスをさぼっている表れなんだろう。うーん、負けるのってやっぱり大切だわ・・・。
2005.02.05
コメント(0)
携帯にメッセージが残されていた。聞くと、「図書館のアルバイトのインタビューがあるので、連絡してください」とのこと。あ・・・・そうだ・・・。前セメ、カレッジの図書館、本屋、カフェテリアと全てのアルバイトに申し込みをしたんだっけ・・・。留学生は学校内のアルバイトは合法的に認められているし、アルバイトが決まればSSN(ソーシャル・セキュリティー。ナンバー)ももらえる(喜)きゃー(興奮)授業のない時間にただ座っていて(あくまであたしの想像笑)お金がもらえるなんて・・・なんていいのだろう・・・。ま、まてよ・・・・でも、今はそんな余裕がないはず・・・。そうなのだ・・・今セメはそんな余裕もないのだよ・・・(涙)ううううう・・・。次の日、図書館まで行って直接お断りしてきましたとさ・・・。
2005.02.04
コメント(8)
今セメは、前セメでは一つも取らなかったESLクラスを2つも取っている。取ってみると、ESL取っていてよかったーと思うことがいくつかある。一つは、やっぱり英語力があがる???(当たり前笑)特にスピーキングのクラスは、何十年も住んでいる人が多いので、ネイティブに近い英語を話す人が多くて楽しい。もう一つは、やはり友人が増えることでしょ!!!初めてのクラスでグループディカッションした韓国人のおじさまA。なんと、国からお金を出してもらってここにいるそうだ。(驚)毎日ゴルフしているっていっていた(笑)国から金を出してもらっているなんて、きっとエリートなんだろうなーと想像。でもそんなあたしのエリートらしさとはかけはなれていて、とってもやわらかくていつも笑顔で素敵な人なのだ。どうやら家族(奥さん、息子2人)でこっちに来て、予定は2年間いるらしい。英語の勉強にも熱心で、「空いている時間に集まって、グループディスカッションしないか」と相方えんしゅんと誘われた。残念ながら、空いている時間が今はないのよ・・・・(涙)新しい知り合いが増えると学校生活にも活気が出ていいね・・・。
2005.02.03
コメント(0)
ここのカレッジに来てからずっと親しくしているバブー。彼はよーくしゃべるし、自分の意見をしっかり言うので、気が合う唯一の留学生友人。気が合うといっても、意見が違ってくるとお互い引かないので、よく言い合いもしている(苦笑)そんな風景も珍しくないので、周りは「また、始まったよー」と暖かい目で見てくれている(笑)今回ESLクラスも彼とまったく同じのを取っているけど、そのうち一つはリーディング。読む宿題が当たり前だけど多いのだ。彼はよくしゃべれるけど、あたしが思うに語彙力がちょっとない。(とあたしもあまり人のことは言えないけど・・・汗)おそらくあたしよりもない・・・・。(笑)で、宿題はアカデミックな単語がわんさか出てくる・・・。受験英語が得意な相方えんしゅんでさえ、「見たことない単語が出てくるんだよね~」と言っていたくらいだから、彼にはちょっと難しすぎたんだろう・・・。2週間目くらいで、「きっとあのテキストをネイティブに見せても、知らない単語だらけに違いない!」とむちゃくちゃな事を言っていた(笑)それはないでしょ・・笑そしたら、次の日電話が来て、「あのクラスドロップしようかと思うんだけど」と言ってきた。彼は確かマスター(修士)を目指しているはずで、そのクラスは必須なはず。聞くと、今16ユニット取っていて厳しいと言う・・・。だけど、なぜ関係ないコンピュータのクラスやアートのクラスをドロップしないで、必須科目の英語を落とすの???アートは、既に画材などいろいろ買ったし、コンピュータは興味がある。それに、スケジュール的にはそのクラスはきついんだ・・・。と言うのが理由だった。そのリーディングのクラスはお互い取っているスピーキングのクラスの後にあって、別にきつくもなんでもないと思うんだけど・・・。は~~(ため息)、本人がそういうならあたしは何も言わないよ・・・。その後の英語のクラスも取らなきゃいけないでしょ?と聞くと、来セメに同時に取ると言う。バブーには正直きついと思うんだけど・・・。するとそんな思いを察してか、あたしにリーディングのクラスのテストを全部見せてほしいと言う。別にいいけど・・・・とあたしは答えた。そんなの本人のためにはならないのに・・・。あたしも学生の時は要領よくやることばっかり考えていたから気持ちはわかる。でも、今は仕事もいろんな経験して、「勉強には近道はない」とさとっている。英語はあたし達留学生にとって大事な勉強じゃない。人のテストをコピっていいパスしても、自分のためにはならないし、自分のそういう行動は自分に返ってくるのにね・・・。ま、あたしもそこまで言うのはさすがにやめたけど、「同じテストを来セメも出すとは思えないし、それでいいスコアとっても全然意味ないんじゃないー」と笑っていっておいた。他人の振りみてわが振りなおせだわ・・・あたしも、単語力もうちょっとがんばろう・・・っと!!!
2005.02.02
コメント(0)
今日、コンピュータネットワーキングのクラスで作業していると、ボス教授のCがあたしの所にやってきて、「今日、業者がきて授業の風景やインタビューを撮影するんだけど、よしぶーにコンピュータ・ネットワーキングの生徒の代表としてインタビューを受けてほしいんだけど」と急に言ってきた。どうやら、うちのカレッジの宣伝用にビデオを作るらしい。なぜにあたし???あまりの急の話で即お断りの言葉が出た。(笑)どうやらCは、あたしとマットの二人を選んだらしい。マットはわかる。はきはきしているし、見た目もかわいい顔(男なんだけど)をしている。そして、既に2つのうちの1つのCCNAの試験はパスしているという一番の優等生。あたしといえば、唯一の女性でしかも留学生・・・。はは・・・ん、そこか・・・・。カメラマンがきて授業の風景を撮った後、教授や生徒のインタビューが始まった。さすがマット、このクラスの将来性や、設備のすばらしさなどをうまーくまとめて話している。そこで、相方えんしゅんに「実は、さっきCにインタビュー受けてくれないかと誘われたけど、断っちゃった」とこそっと言った。えんしゅん、「ガーン、俺は言われなかったよ・・・やっぱり英語かな・・・」とショボンとした後に、「せっかくだから、向こうに行って英語しゃべってくればいいじゃん!」とあおる。そう言われると、なんだかもったいないような気がした。せっかくCが選んでくれたのに・・・・。せっかくうちのカレッジに歴史を残せたかも知れないのに・・・。(笑)でも、あまりの急な話だったしな・・・。ま、あたしのインチキな英語でいいみたいだし、今考えるともったいないような気がしてならない(苦笑)次のために、いい文章でも用意しておこうかな・・・ははは。
2005.02.01
コメント(2)
全24件 (24件中 1-24件目)
1

![]()
