2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全30件 (30件中 1-30件目)
1

最近インターンシップやテニスの試合などで、相方えんしゅんとシェアしていた車の使い道でけんかが多くなっていた。いや、けんかは今に限った事じゃないが・・・苦笑以前もう一台買うことを計画していたが、結局ねらっていた車は他の人にとられてしまってからあきらめていた。で・・・車をもう一台買ってしまった・・・。正確に言うと、今日突然見に行って、買う約束をしたのだ・・・はっはっは。今回も個人売買。あるHPの個人売買欄で、なかなか良い車があったのだ。日本車でローマイル、年式もあたらしくて、安い!夕方に電話すると、この後時間がとれるらしいので、早速見に行った。なんでもそうだけど、良いものはすぐ売れてしまうからね。で、車はこちら。2001年式、マツダのProtage(日本ではファミリアになるらしい)。今のオーナーは、会社のお金で修士に通っていた人で、なかなか信頼できそうなしっかりした人だった。国分寺に住んでいたらしく、東京にいた時のまさにあたしの行動範囲ってことも好印象!!!(笑)しかも45000マイルと、かなりのローマイル。これで$6500っていうのはまずまずだと思う。(ちなみに$6900から下げてくれたのだ)日本車でも本当はホンダやトヨタがほしかった。今後の維持費の事を考えてもそうそう故障しないし、売るときも値が下がらないし、人気なのだ。その分買うときもかなり高めで、同じ条件だったとしたら$10000はする。ちょっと運転したけど、特に問題も何もない。装備もフル装備(嬉)ってことで、車を木曜日に引き渡す約束をして帰った。おいおい、買っちゃったよ♪これを衝動買いっていうのかわからんけど、今日の3時まで車を買う!なんて考えていなかったよー。ま、夏休みや今後のことを考えると、一人1台所有する時期がそのうち来るだろうと思っていたけど・・・。いやー、いい縁だった。(まだ、買っていないけど苦笑)これで、これから車の事でけんかする日はないだろう・・・いや、誰がどっちを使うでけんかするかも?(笑)うーん、次は赤か・・・よごれが目だなくていいな・・・(爆)
2005.04.30
コメント(2)
先日届いたダンロップのM-FIL500をやっと使える日がきた!M-FIL500はこんなの試打もしていないのに2本買ってしまったので、一応グリップテープを巻かずにまず打ってみた。うーん、タッチ感はほとんど同じ。っていうか、今まで使っていたストリングだからか・・・ははは。ボールをつかむ感じがすごくする。この感触素敵・・ムフフ持参したグリップテープをその場で巻き、本格的に打ってみる。(もう、この時点で気に入ってしまった笑)うーん、最近フォアでアウトしがちだったのが、少なくなったような気がする。以前のラケットに比べれば、薄いし重いからだと思うけど、回転もかかりやすくてとってもいい。ほとんどラケットが変わったことを忘れてしまうくらい、普通に打てたし、振り抜きが良くて気持ちがいい。いろいろラケットがあるけど、結局ストリングによる部分って大きいじゃないかとふと思った。とりあえず、今はまだピカピカ光っているラケットを傷つけないようにしようっと(笑)ラケット買って大成功!!!
2005.04.29
コメント(0)
学校のカリキュラムでインターンシップができるらしい。以前から学校からのメールでインターンシップ情報がいろいろ送られてきたんだけど、留学生の立場でできるのかどうか疑心暗鬼だった。ところが、ISP(留学生オフィス)で聞くと、普通の生徒と変わらずインターンシップができるらしい。学校には、Cooperative Work Experience Education (CWEE)というプログラムがあって、そこで学校と提携している会社でインターンができるしくみになっている。もちろん、カリキュラムの一部なので、働く時間によって単位数が決まり、その単位数分は授業料としてお金を払うことになっている。 そして、働きによってグレードもつく。(笑)ISPで聞くと、自分で企業(日系などの)をみつけて、CWEEのプログラムとして働くこともできるそうだ。インターンシップは週20時間のパートタイムもあれば週40時間のフルタイムもあって、お金がもらえるものともらえないものがある。一応あたしのメジャー(コンピュータ系)のは、お金がもらえる仕事がほとんど。うーん、そろそろちゃんとした仕事したいな・・・でへでへ。気になるのが、在学中にインターンをするとその後のOPT(Optional Practical Training)にどう影響するかってこと。ちなみにあたしがしようとしているのは、CPT(Curricular Practical Training )と言うらしい。学校のHPでは、仕事に従事した合計が12ヶ月以上フルタイム分を超えると、OPTを受けられなくなるとある。Effect of use of CPT impact eligibility for OPTF-1 students who engage in an aggregate of 12 months or more of full-time curricular practical training become ineligible for optional practical training.ま、フルタイムでは働かないし、1年も働かないので大丈夫みたい・・・。でも、ある日本人用のHPを見ると、パートタイムで働いた分の半分の月数がOPT期間から引かれてしまうという話もある。つまり、パートタイムで6ヶ月働くと、OPTの期間が3ヶ月少なくなると・・・。うーん、この辺の情報はあいまいだな・・・。とりあえず、夏休みはできればインターンシップをすることにした。そして、そのまま秋セメもインターンを続けたいなと。とりあえず、CWEEのシステムからあるコンピュータの仕事にアプライしてみたけど、やっぱ留学生ってことでどこまで受け入れてもらえるのか・・。でも、短期間でもアメリカの会社で働けたらいいな・・・。
2005.04.28
コメント(2)

今月13日にオーダーしたラケットもろもろがやっと届いた。ぐふふ。これが試打もしていないのに買ってしまったダンロップのM-FIL500。思ったよりもオレンジ色でなんか光っている・・・どうかあたしのテニス道もこんな風に光ってくれますように(笑)ラケットケースもオレンジ・・・ちょっとくどい??そう、試打もしていないのに2本も買っちゃったのだ。ちょっと打ってだめなら即返品しちゃおう・・・なんて思っているけどできるかな・・・。ついでにナイキのテニスシューズも買っちゃった。($89)あたしこんな風に色がついているテニスシューズが大好き。アガシがこのグレー色をはいていて、たしかフェデラーもはいていたような・・・。以前、セリーナがこのピンクをはいていたのは覚えている。(超ハデハデだったな・・)先日テニスやった人が違う色のをはいていたんだけど、ナイキで買うとこの色は自分で自由に選べるし、名前も入れてもらえるんだって言っていた。確かにその人のシューズには名前が入っていた・・・苦笑。で、サンバイザーも買った。($18)見たことあるでしょ・・・・白いのは、シャラボヴァが使っているのと同じ。オレンジ色のは、男用で相方えんしゅんにプレゼント。女性用は黒と白しかなくて、男用は赤、オレンジ、青があった。しょうがなく黒と白しか自分用には買わなかったけど、男用のも全然大丈夫!!!なんだよ・・・色つきの買えばよかったよ・・・・。他にもいろいろグリップテープやストリングを買って、ほくほくしていると、すごいことに気づいた。シューズが・・・ちょっと小さい・・・(涙)ここずっとプリンスのをはいていたけど、横が広いのよね・・・ナイキってせまいせいか小さい・・・。こりゃ交換だな・・・は・・・。
2005.04.27
コメント(2)
何やら家に帰ると、「ロサンジェルス裁判所」から手紙が来てた・・・。「あたし、何かしたかな・・・」とかなりびびり状態で開けてみると、「Summons for jury service」と書かれた紙が入っていた。そう、陪審員としての召集命令が届いたのだ!!!なぜにあたし???どういうシステムかわからないけど、こんな手紙予想もしていないから、「これって詐欺かなんかでしょ?」なんて最初思っていた。(笑)でも、どこにも「金払え」的な事は書いていない・・・(苦笑)相方えんしゅんも「だますなら、こんな凝ったつくりじゃないはずだ」と言い出す始末。かなりお堅い文章なので辞書片手に読むと、「あなたはロサンジェルスカウンティー裁判所の陪審員として召集されました。電話で都合のいい日程を登録してください。登録は5日以内に必ずしてください」とやら書かれている。どうやら強制らしい・・・ま、そもそも、留学生ビザでいるあたしにはそんな資格はないはず・・・。アパートのオフィスにいるスタッフに聞くと、「資格がない人も、必ず(資格がない理由)登録しなくちゃいけない」と言う・・・。ほんまかいな・・・なぜこんな手紙があたしに来たのかいまだ信じられないあたし・・・。どれどれ・・・登録フォームを見るといろんな質問が書かれてある。1.私はU.Sの市民である YES/NOもう、この一番目の質問であたしの資格は早速はじかれてしまうではないか!(笑)ちなみに他の質問は・・・2.私は基本的な英語が読め、理解できる。3.私はロサンジェルスカウンティーの住民である。4.私は18以上である。5.私は今、最高(階級?)か陪審員としてサービスを行っている。6.私は重罪や違法行為の有罪判決を受けている。7.私は裁判の保護下である。8.私は軍で活動している、または他の州に移住している。あ・・・なんだか日本語がおかしいかも・・・。(笑)そのほかにも、病気などを理由に断ることができるみたい。そうそう、この手紙は車の免許書情報からランダムに選ばれて送られているらしい。は・・・・こうやって陪審員は選ばれているのかしらん・・・。ということは、もしあたしがUSの市民権を持っていたら、「陪審員」になれたってこと???(驚)本当にそういうしくみなのかな・・・希望ではなれないのかな・・・。こんな珍しい事が起こると、それってどのくらいの確率で選ばれるんだろう・・・ということまで知りたくなる。どうせ選ばれるなら、グリーンカードの抽選に選ばれたいものだ(笑)(今年も、応募していまーす^^)ちっ、変なところで運を使ってしまった~ああああ・・・・あたしの運が・・・・(笑)
2005.04.26
コメント(2)

先日、テニスの試合でノースリッジを移動中にあの牛丼「吉野家」を発見したので、早速行ってみた。そうそう、ノースリッジに吉野家があるとは噂では聞いていたのだ。モールの1角にある吉野家メニューはこんな感じ。店内は、日本のそれとはまったく違うし、メニューももちろん違う。ちなみに、牛丼単品だけだと$2.92くらいで、ジュースとサイドが1品選べるコンボで$5ちょっとくらい。他にもチキンテリヤキとかがあったかな。あたしは、牛丼のコンボを選んだ。サイドは、クラムチャウダーを選んだ・・・ははは。(変?笑)味は、相方えんしゅんはまったく同じだ!なんて言っていたけど、あたしはちょっと違うような・・・。色もちょっと薄い気がするし、肉のちじれ具合も違う。(ほんのちょっとでしょ?笑)こっちのは、「つゆだく」なんて頼んでもいないのに汁も多いし、肉の量もかなり多い!(喜)あ、ジュースもでかい!週末の2時すぎでお客さんはそこそこ入っていたけど、見る限り日本人はあたし達だけだった。どうやらアメリカ人に受け入れられている模様・・・ははは。そういえば、吉野家Tシャツとかグッズも売っていた(笑)これが、吉野家おすすめメニューなのかな・・・日本って、まだ吉牛食べれないんだよね・・・。食べたい人はカリフォルニアまでどうぞ!(って・・・オイオイ汗)
2005.04.25
コメント(8)

USTA(全米テニス協会)の春コンボ4戦目。タイトルでわかるとおり、今日も負けっす(泣)・・・これで、3連敗。3連敗って・・・いつ以来だろう・・・(遠い目)今日は、ブレイマーテニスクラブといいうところ。ここは、丘の上にあり、金持ちクラブのにおいがそこら中に漂っている。噂では、金持ちのせいか性格が悪くわがままな人が多いというが、そういえば、あたしもいやな思いを以前した記憶が・・・(苦笑)ブルブルブル(首を振る)・・・忘れようっと。(笑)対戦相手は、2週間前と同じ人!補足すると、他のレベルではチーム数が10~12あるので、総当りで対戦をする。この4.5のレベルは地区で一番上のため、チーム数が6しかないので、ホーム&アウェイで2回ずつ対戦するしくみになっているのだ。で、今回は2週間前と同じチーム・・・うーん・・・。毎回参加する人が違うし、前回あたしはシングルNO2で今回はNO1だから、同じ人とやるってのは確率的に低いんだけど(涙)お互い、また同じ相手だと知って苦笑い・・・ははは。前回は、3-6、4-6で2時間以上の試合をやり、お互いヘトヘトだった。正直心の中では・・・「この人にどうやってせめていいのかわからないままなんだけど・・」と思っていたあたし。1セット目は4-6・・・・また4ゲームまではとれる。そして、2セット目は0-6・・・・あ・・・0で負けちゃったよ・・・(涙)がっくり・・・うーん、今日は自滅ミスが多かった・・・・。見ていたえんしゅんに言わせると、「よしぶーが一つの引き出ししかないとすると、相手は5つくらい持っている」だって・・・。「正統派にいきすぎる、もう少し緩急をつけないと」とも言われた・・。は。。。。もう、何をしていいのかわからん状態・・・(涙)なんだかシングルの勝ち方がわからない・・・。もう少しウィナーを取れる組み立てをしなきゃいけないのはよくわかるんだけど・・・。このくらいの相手になると、いろんな引き出しのコンビネーションでやらないとポイントが取れないし、波に乗れない。あ・・・毎日のようにシングルの試合テレビで見ているはずなのに・・・(苦笑)今後もどうやらあたしはこのチームでシングルNO1で出るらしいが、正直この地区トップのシングルプレイヤーとあたっても勝てる気が全然しない。ゲームはそこそことって競れるけど、勝てる気がほんとしない。それでも、少ない試合経験で、多くの事に気づいて自分の技を磨くしかないんだろう・・・。は~~~ま、自分より強い人とやるのはやっぱり楽しいことだし、いい機会だと思ってやるしかないな・・・。それでも、毎回負けるのは能天気なあたしでも、やっぱへこむわ~~~。(泣)その後食事中に「もう、テニスやめてやる!」なんて言葉が初めて出たけど、やっぱへこんでいる証拠だよね(笑)その言葉を聞いてえんしゅんは、「じゃ、買ったばかりのラケット(来週辺りに届くはず)は、返品だね~」とまったく信じていないとくる・・・とほほ・・・。
2005.04.24
コメント(0)

今日は朝から相方えんしゅんのUSTA(全米テニス協会)の春団体リーグ戦を観戦してきた。前日の天気予報では「雨」だったんだけど、そんな予報はどことやら~~~苦笑。今日はノースリッジの大学まで行ってきた。これがえんしゅんのチームメイトで、今のところ全勝していてかなり強いようだ。一番右のジョーがえんしゅんのペアーで、身長はあたしよりも小さいから150センチ台かな~。隣のキャプテンのフランクに比べるとかなり背が小さいのがわかる(笑)そんなえんしゅんとジョーのちびっこペアーが、このチームのNO1ダブルスで、先日は格上の4.5のペアーまでも破ったというから、これすごい。さて、相手はこんなおっさん達(失礼?笑)ちびっこペアーがんばれ!ジョーのサーブはスピン系。このジョーのフォアハンドはスィングスピードが速くきれ味するどくて、しかもほとんどミスしない。彼のフォアはほとんどスピンだったけど、相手のおっさんもボレーの反応ができないほど。これに、フラットもあると言う・・・恐ろしい。彼のフォアは、今までみた中でもかなりの上のレベルだ。これは、なかなかいいタイミングで撮れたえんしゅんリターンショット。最近、本人によるとバックハンドが戻ってきたようで、この日もバックハンドのリターンエースやジャックナイフが見れた(笑)えんしゅんのキックサービスもほとんど返ってこなかったな・・そういえば・・。二人ともよく動くし、安定感のあるテニスで6-2、6-1の圧勝。正直、ちょっとレベルの差があったかな・・・。もちろん、背の差もかなりある(笑)ここアメリカにきて、「あたしも後10センチ(今163センチ)はほしいなー」なんて思っていたけど、背だけじゃないよね(苦笑)もちろん背の高さってアドバンテージではあるけれど、小さくても小さいなりのアドバンテージがあるって再認識しちゃった。それに、ちびっこコンビが大男達をばっさ、ばっさと倒すのを見るのって爽快だね(笑)この後、あたしの試合もあるので、「早く試合が終わって~」と願っていたけど、そんな心配は無用だったわ。えんしゅんチームはこの日も勝ったようで、相手に「セクショナル(地区代表)もがんばって」と言われたようだ・・・。まだ1/3を終わったくらいなのに・・・ははは。そんな強いチームにいるなんて・・・いいな・・・うらやましいわ。
2005.04.23
コメント(0)
最近、なぜだか食事を作る気分にまったくなれず。ほとんど相方えんしゅんに作ってもらっている始末でごわす。そんな状態なので、おのずと外食も増えてきているってわけ。で、今日は、スープ&サラダバフェに行ってきやした。ここは、ディナー時のバフェが$8.99とお得で、料理の種類が豊富なのだ!!!野菜もはっぱ系から豆類までいろんな種類がそろっているし、特製ドレッシングもたっくさんあるのだ。サラダとスープだけじゃない。パスタ、パン、ケーキ、フルーツ、ソフトクリーム、紅茶、コーヒ系、ドリンクがそれぞれ数種類も選べる~しあわせ~。と言っても、めっきり小さくなっている胃の小ささを恨んでしまう・・・。昔は、もっと食べれたのにな・・・ぐやじ・・・。それでも、スープ4杯、サラダ2皿、パスタ2種類、パン2個、ソフトクリームと結構がんばった(笑)がんばったというか、吐きそうな手前までつめこんだというのが正しい表現かな・・・。気合、気合!そんなに食べたのに、デザートのマフィン数種類を紙ナプキンでつつんでこっそり持って帰ってきた・・ははは。当分、バフェはいいや・・・。
2005.04.22
コメント(0)
あたしが契約している携帯はCingularという会社。その契約はとっくに1年過ぎていて、デポジットを返しにもらいに行こうと思いながらも数ヶ月経っていた・・・(汗)ずっとほっておいたら、何やら手紙がきていた。いつもの請求書とは明らかに違う封筒・・・。「ムフフ」気分で開くと、やっぱりデポジットの払戻金がチェックで送られてきた。(喜)その金額$612.30!!!相方えんしゅんとあたしで一人$300ずつ払ったはずなので、合計は$600のはず。約$12も多い・・・・。なんだか知らないが、デポジットに利息のようなものがついたんだと想定する。うーん、そういえば契約の時そんな話をしていたような、していないような(苦笑)単純にいうと、6万ちょっとが、1年で1200円ちょっとになっちゃったってこと。計算すると年利2%ってことだよね・・・結構いいじゃん・・いひひ。今、日本で銀行に預けていても利息なんてないようなもんだし。そんな計算をしていると、えんしゅんが「もっと(デポジット)払えばよかったよねー」だって・・・。うぷぷ、気持ちはわかるが、あくまでそれはデポジットだから・・・ね・・・(笑)こっちで、金額は決められないから・・・ね・・・(笑)
2005.04.21
コメント(2)

楽天仲間のシンブーさんから、本場インドのカレースパイスが送られてきた。これがそう! 一袋が100gも入っていてたっぷりだし、本場インドのカレーの匂いが袋の上からもプンプンしてきそう(笑)こんなたいそうな物を数袋送ってくれたシンブーさんに感謝です。ついでに裏も もちろん、全然読めません(爆)で、早速作ってみました・・・が、カメラの電池がなくなってしまったので、写真は次回ってことで・・・でへでへ。今回はスパイスのうまみをシンプルに味わおうってことで、たまねぎ、ひき肉、リンゴ、しょうが、ほうれん草をいれてみた。とっても辛いのかな?と思っていたけど、味に深みがあっておいしくできた(喜)噂通りにうまくて、さらにカレーにはまりそう^^関係ないけど、ここ数週間周りは風邪にやられていて、やっと(?)あたしの所にも今ごろきたみたい。2日前から・・鼻が・・・ううう。今は・・・なんとなく熱があるみたい・・・・。このカレーでなんとか風邪を吹き飛ばしてやるぅぅぅ。
2005.04.20
コメント(4)
以前日記で書いた「勘違い失礼大魔王と呼ばせてもらいます」3部作のその後の話。前回の日記はこちら電話で言い合った後、今後の試合予定が例の彼女からメールで送られてきた。それは、連絡だけって感じでシンプルなメールだった。もちろんあたしはそのメールを無視。メールだけじゃなく、あたしの存在する世界からも存在自体無視(笑)その後連絡メールが来ていたけど、なんの反応も示さなかった。そんなあたしの様子を見て、えんしゅんが「チームに出ないなら出ないと返答くらいはしたほうがいい」と言った。なるほど、勘違いやろうなんで、「メールを送って返答がなかったから、出てくれるはず」と思い込まれたらたまったものではない(苦笑)それで、「4月は出れません、5月はちょうどファイナルの時期なのでわかりません。もし出れたら連絡します」と返答をした。ま、正直に言うと、ファイナルとかまったく関係なくて、出る気がないだけなのである。ただ「全部出ません」と言うと、またやりとりをしなきゃいけなくなりそうなので、「もし出れたら」と書いておいて、ちょっと遠まわしに言ったつもり。ま、あんな言い合いをしたんだから、そのくらいわかるとは思うけど。それからしばらくなんの返答もなかったので、そんな事件を忘れかけていた。すると、今日、相方えんしゅんが例のKSDからメールが来たという。あたしの件で電話で話をしたいと・・・・。はて・・・今さらなんだろう。(怒)あたしがいくら待っても謝らないから、我慢しきれなくなった?(笑)(誰が謝るっつーんだよ!)しかも、なぜにえんしゅん???以前にも同じような事が日本でもあった。その時も、相手はあたしじゃなく直接相方えんしゅんと話をした・・・で、余計に話がこじれた・・(汗)えんしゅんは詳しい経緯も事情も知らないのに、話して何になるのか???えんしゅんの答えはあたしの答えでも考えでもないのに、いったいなんになるのか?自分の気持ちをえんしゅんに言い、あたしに伝えてほしいのか?よーく、考えてみようよ・・・人を通した時点で自分の意思や言葉が正確に伝わらないってことを。は・・・理解不能・・・。あたしは、人とこじれたら直接その人としか、やりとりをしないけど・・・。で、今はえんしゅんが電話をするのか、電話をしたのかも知らない状況。もうあたしにはKSDは過去の人で、何をしようが全然関知いたしませんわよ。ほっほっほー。えんしゅんもあたしの性格を知っているので、ここまできたら自分が何をしようとも変わらないので、そんなのに巻き込まれてちょっと大変なよう・・・。ありがぽ。え?あたしに言われたくないって?はははは・・・。
2005.04.19
コメント(2)
最近はまっている飲み物と言えば、「ネクター」。 日本でネクターと言えば、不二家のネクターこれしかない!あの甘くてどろっとした独特なおいしさって、時々飲みたくなるんだなー。そもそも、日本にいる頃は「ネクター=桃のジュース」と思っていた(笑)辞書で調べると、1.ネクタル(神々の飲む不老長寿の酒)2.(絞ったままの)果汁;(正式)おいしい飲み物、(比喩的に)甘露3.(花の)蜜調べてみてもなんだかよくわからん(苦笑)よくわからんが、ネクターと名前が付くのはちょっととろみがあって甘い飲み物。で、こっちでは、いろんなネクターがある。マンゴネクター、パイナップルネクター、グアヴァネクター、ストロベリーバナナネクター・・・etc。で、あたしが一番おいしいと思うのは、マンゴネクター!うまうま♪今も、マンゴネクターを飲みながら日記を書いている^^
2005.04.18
コメント(2)
今日はUSTA(全米テニス協会)の春リーグの2戦目。対戦相手は、ここサンフェルナンドバレー地域でトップのレベルと噂されているチーム。ま、そんなことあたしにや~関係ないのだ。この地域で一番上の4.5レベルで自分がどこまでできるのか、どうやって強くなれるかがあたしにとってはチームの勝利より大事だったりするのだ(苦笑)前回の相手はどう見ても技術的には格上だったし、今回はどうかな・・とちと不安でいると、相方えんしゅんがこう言ってくれた。「よしぶーが6-1、6-2で勝った夢を見たよ、いいプレイをしたら結果はついてくるよ」と・・・。そうなのだ。去年までの相手は技術的にも各下だったため、「これは負けられない」という気持ちがプレイに出ていて、小さくまとまっていた。そんなテニスじゃいけない!よーしゃ、今日も頑張ろう!と思っていたら、こうも言われた。「前回みたく耳が聞こえなくなったら、無理しないで棄権するんだよ」と・・・。前回はあまりの暑さとタフな試合のため、耳がおかしくなってしまったのだ。「うーん、わかった!」とあたしは言いながらも、「血をはいてもねばってやる」とか心の中で思っている熱いやつだったりする(笑)そんな心配をよそに、試合会場のハリウッドはここと比べるとかなり涼しかった!!キャプテン、エイミーには「今日は、よしぶーはNO1シングルにしとくから~」と言われ、それって捨て1か?とびびる。注意)捨てワン(1)とは、相手の1が強すぎる場合、どうせ勝てないのでチーム戦略上弱い人をわざと1にしたりすること。周りからは、彼女は(相手)は強いわよ、とか、かたいわよ、とか上手いわよと試合前に散々言われる。で、その相手は、な、なんと日本人だった。(驚)彼女はリラックスしていて「日本でもテニスをしていたの?」とのんきに聞いてきた。「日本でもテニスやっていて、試合もよく出ていました」と答えると、「あ、じゃー、試合のルールとかもわかるわね」とか言ってきた。やっぱ捨て1って思われている?(笑)とりあえず、今日のテーマは「いいプレイ」だと言い聞かせ、試合の始まり始まり・・。やってみると・・・前回の人に比べると全体的にちょっと落ちるし、プレイパターンが決まっている。といっても試合はシーソーゲームながらも4-6、4-6とストレートで負けてしまう(涙)今回はリードする場面もあり、相手が弱気になる場面があったのにな・・・・ぐやしい・・。どうも4-4になると、なんだか自分に安心しちゃうのだ・・。前回もそう、4つゲームをとったところで「ここまで、良くやった!」とか思っちゃうのだ。それで最後はあっさり気が抜けてブレイクされて終わりってパターン。なんだ!その精神構造は!(自分に喝)しかも、なんだろう・・・あたしが思うにあたしにねばられると大抵のアメリカ人は切れて打ってくる傾向にあるけど、日本人って更にねばり返ししてくる・・・(苦笑)今回は最後相手は全部ロブロブ攻撃でした・・・ははは。そこで、あたしは打っていって負けました・・・ははは。(目指せ、いいプレイ!)最後に彼女は、「こんなしんどい試合をしたのは、久しぶりだ・・」と言っていた。あ、このセリフ前回も言われたな・・・・。(ちなみに今回も2時間かかって、みんな試合が終わって観戦してくれていた笑)とりあえず、この精神構造をなんとかせねば・・・。今のあたしが勝つことに執着するのはどうかと思うけど、もう少し、勝つ気力を見せないとだめだね。今度は6ゲームとって、満足するようにしようっと(笑)こうやってみると、ミシガンにいる友人のH田妻のほうが全然強かった・・・自分のテニスを全然させてもらえなかった。なんかいい目標だ・・・ふっふっふ、来週もがんばるぜぃ!
2005.04.17
コメント(0)
WTAマスターシリーズのモンテカルロが終わった。優勝は、マスターシリーズ初優勝のナダル、去年優勝したコリアは惜しくも準優勝。1回戦からコリアを見てきたけど、やっと安定して力を出し切れるようになった感じ。特に、準決勝のフェレーロ戦の2セット目は0-4からまくっていき、7-5で勝利を収めたり、決勝のナダル戦4セット目の1-4から4-4までまくるなんて、これぞコリアの真骨頂だわーとちと感激。あのねばり強さは只者じゃない。それでも決勝は、ナダル優勢と見てた。ナダルにはクレーに必要な安定感とフィジカル、それとハードコートのナスダックで見せた(惜しくも決勝でフェデラーに負けるが)攻めもある。コリアのビックファンだけど、冷静に見てもちょっとナダルの方がアドバンテージがある。試合後のコリアのコメントは、「彼はフィジカルが良くて、どこに打っていいのかわからなかった」と言っている。すごいナダル・・こういうコメントって反対にコリアがいつも言われる内容なのに・・うぷぷ。これで、今年は3タイトル目(いずれもクレー)で世界ランキングが11位になるという。全仏は優勝候補だな・・・。さて、もう一人すごいやつがいた!フランスのガスケと言うナダルと同じ18歳のプレイヤー。彼もクレーに強くて、ただいま14連勝していたとか・・・(もちろん、チャレンジャーツアーも含んで)彼を最初に見たのが、ダービーデンコ戦。ダービーデンコは好きな選手の一人で、体は小さいけど恐ろしいフットワークとボールの切れを見せてくれたりする。そのダービーデンコを打ち負かしたのはすごかった。若い選手って突然すごい力を発揮したりするけど、次に続かなかったりすることも多い。けど、このガスケは、あのフェデラーまでも破ってしまう。残念ながら、次の18歳対決では惜しくもナダルに負けてしまうけどね。フェデラーって、初物には弱かったりするよね・・・去年のナダルに負けた時もそう(苦笑)ただ、フェデラーにしてはこの大会は、これから始まるクレーコートのテストという位置付けだとも聞いていた。(本当か?)前回のナスダックでもそうだったけど4大大会で接戦になると、いつも恋人のミルカは心配そうな顔で時には祈っていたりもする。けど、今回負けそうな状況で、ミルカは他の人と話をしていたりするシーンが出ていたり、それほど深刻じゃないようす。なんだか・・・勝負は2の次???(ま、やっている本人は違うだろうけど)ガスケのすごいところは、やっぱりシングルハンドのバックだろう。ダウンザラインもクロスも対戦する選手がやっと返すのを見るとすごい威力とのびなんだろう。フェデラーも彼のダウンザラインにはかなりやられたみたいで、フォアよりもバックのほうが安定感があると思ったと言っていた。そして、もちろんフォアもすごいものを持っている。それだけじゃなく、タイミングよくあがれるし、ボレーの反応やプレイスメントも良いし、ドロップも打つ、サーブ&ボレーもする。試合中何度か見せた、ジャンプしながらのバックボレーは・・・飛ぶ意味があるのだろうか?とも思ったけど(笑)ゲームを良く知っているというかポイントの取り方に幅があって、こういうのをセンスがあると一言で言ってしまうのは簡単だけど、その完成度にびっくりした。ちょっと足みじ系(失礼笑)だけど、顔はトミーハースに似ていてかっこいい・・・。(笑)既にスター顔を身につけている(あくまであたしの判断爆)こんな選手がいたとは・・・。ただ、大会の序盤やナダル戦で背中の痛みを見せていたし、ナダル戦は足もつっていたんだと思う。ナダルに比べるとまだまだ大きな大会を勝ちあがれる体力、メンタルはまだないのかもしれないけど、今後に期待。確か同じフレンチの若手に、モンなんとか(名前が覚えていなくてごみんなさい)と言う選手もいて、その選手にもすごいポテンシャルを感じる。同じフレンチのゴルヴァンもファミリーサーキットカップでベスト4までいったし、フレンチの若手選手に期待だわ。ロシアン革命の次は、フレンチ革命かな・・・・ははは。さて、日本革命は・・・・いつやってくるんでしょうか・・。
2005.04.16
コメント(0)
うちのケーブルテレビはTで、マックス200チャンネル+映画チャンネル(HBOとSHOWTIME)20チャンネルが見れる。いくらあたしがテレビ好きと言っても、テレビを見る時間なんて限られるもんだ。うんうん。そして、いくらチャンネルがあっても、見たいテレビのジャンルやチャンネルも限られる。そうだ、そうだ!当初契約した時は月に$70くらいだったけど、なんだが少しずつ高くなり、今月の請求は$85にもなってしまった。なぜだ~(叫)で、明細見たら、2つの映画チャンネルに$15かかっている・・・。(汗)確か、最初はキャンペーン期間中とかで$0.10だったはず・・・。あまりにも前の事でそれがどのくらいの期間限定だったのかよく覚えていない。でも、少しずつ少しずつ高くなっていったのはなぜだ???最近映画チャンネルなんて、さっぱり見ていないので、T会社に電話をしてみた。「映画チャンネルの契約解除をしたい」と言ったら、「この2つの映画チャンネルはいろんな映画が見れてすごいいいと思うんだけど、どうして?」と聞かれた。今、忙しくて、テレビを見る時間がないのと言ったら、すごい勢いで返答が返ってきた。「僕はね、ここで11時から5時まで働いているんだよ、でもね・・・・ペラペラ・・・」と数十秒しゃべりっぱなし・・・(苦笑)ま、要するに、自分も忙しいけど、僕も映画チャンネルを契約して、見たい時に家でゆっくり見れるのがすごいいいんだ!」と言う。は・・・(疲)、よかったね(苦笑)あたしにもあたしの事情があるってことよ!だからあたしにしゃべらせて!!!(笑)「あたしもいいとは思うけど、ここ数ヶ月は見ていないんです」と言うと、「これからも面白い映画がどんどん見れるよー」とまたしゃべりだす。っていうか、あなた何?(苦笑)、営業マンか何か?(笑)「ん~でもいいです、契約やめます」と言うと、今度はこうきた。「えーと、あなたの契約は・・・この映画チャンネルに$15くらい払っているよね・・今後6ヶ月半額にするけど、その間にまた考えるってのはどうですか?」とか言ってきた。なんじゃそりゃ?(汗)そんな簡単に安くなるんかい!確かに以前噂では、「ケーブルの料金は、ごねるとどうにでもなる」と聞いていた。噂は本当だったんだ・・・(笑)もしかしたら、もう少しごねると無料になったりする???ははは。でも、このおにーさん、とにかく時間をあたえるとぺーらぺーらしゃべりまくるので、とりあえず、「いいです」と即答えた。すると、えーと、半額になると$78くらいになるし、これから面白い映画がいっぱい提供されるよーとこのおにいーさんも負けない。もうここまできたら、あたしもシンプルに言うしかない、「払えません!」(笑)すると・・・やっと、その手続きをしてくれた・・・は・・・。電話を切ってから考えたけど、うちの他のチャンネルもごねると安くなるかな・・うーん、なるなきっと(笑)それにしても、ただのオペレータだと思ったおにーさんのトークが止まらない・・・ありゃ、すごいな・・。
2005.04.15
コメント(0)
授業の宿題全て、恐ろしいほど後れていたあたし。(スーパービハインドと呼んでくれ笑)なんとか、ESLの授業は追いついた。ふ~。問題はメジャーのCCNAだ。テストは全て受けたけど、ラボがまだまだ・・・っていうか先週までにやったラボはズェーロ(涙)火曜日になんとか3分の1までやり、今日と来週でなんとか終わらせようと思っていた。難しいラボは学校の機材の数もあり、グループでやることになり、ちょっとラッキー・・・。なんといっても、周りはみんなオタッキーなので、助かる助かる(笑)それが終わったので、帰ろうとすると、「俺がルールだ」先生が、「ラボは全部やったのか?」と言って帰してくれない。っていうか、2週間前に初めてシラバスの説明をしてくれたのはいいが、全然シラバス通りじゃない!!!予定では、ラボやテストはまだ余裕がある。よく考えてみてよ、今セメ終わるのは5月の中旬だよ・・・後1ヶ月もあるんだよ・・。ほんとになんのためのシラバスなのか・・・。相方えんしゅんがボスにクレイムを言ったおかげで、この先生も学校のルールとやらに従わないといけなくなったんだけど、表向きにやっていて中身はまえの自分勝手にやっていたのと変わらない。そして、クレームをつけた件も、「コミュケーションの問題だ」とかにしている。英語の問題じゃないんだよ!お前の態度の問題なんだ。どの生徒の意見を聞こうとしないのはあたし達に限ったことじゃない!!!「今度、何か問題があったら、直接本人に言ってほしい」とか言ったけど、聞かないし聞く耳もたいないから他の人に言ったんでしょ。この日、前セメのファイナルで出たあるコマンドに対して相方えんしゅんが質問した。それは、ラボでもやっていないし、テキストにももちろんないし、あたし達が持っている解説書にものっていない。そしたら、いつものように傲慢に授業を進めて、「わかっただろう!」と念を押す。もっと基本的な所から説明してもらわないと全然わからないんだけど・・・もう、雰囲気がそう言わせない。その後、あたし達にラボの問題を出してきた。すぐその回答を出せというが、もう一度先生の説明を理解しないとすぐ答えは出ないといった。すると、「俺は、あなた達がどこをわかってどこがわからないのかを知るために問題を出している、今回答をして俺が修正をしてから、家に帰って考えればいい」「そういうやり方がいいと思っているけど、あなた達はそう思っていないんだね、じゃー、もういいわ」と最後に言った。どうして、あたし達が全てあんたのやり方に従わなきゃいけないの???しかも、前の日からえんしゅんは熱があって、もう集中できる状態じゃないのだ。「お前のやり方でやっても、さっぱりわからねーんだよ!」と心で思いながらも、あ、そう・・・じゃ、帰ると言って帰ってきた。何か文句があるなら直接言えと言うなら、今度こそ言ってやる。「自分のやり方が必ずいいと思うな!、あなたの授業は誰よりも早く理解して回答できる人にとってはいいけど、それ以外の人にはなんのためにもならない」と。彼の口癖は、「Am I right ?」(俺は正しいだろ?)と「Is it helpful ?」(それは役立つだろう?)これを何度も授業中に言う・・・本当にトホホだ。「段々CCNAが嫌いになってくるし、授業が苦痛になってくる・・・」とえんしゅんがポツリと言った。ここに来てからずっとこつこつと勉強してきてやる気マンマンだったえんしゅんにこういう事を言わせる先生ってなんなんだろう・・。悲しくなるけど、後1ヶ月パスするしか道はないんだろう・・。
2005.04.14
コメント(4)
2ヶ月ほど前にラケットにひびが入って以来、ずっとラケット1本でがんばってきたが、やっと新しいラケットをオンラインオーダーした(嬉)以前の日記にも書いた試打したプリンスのシャーク、ヘッドのリキッドメタルシリーズ、ダンロップのモーではない・・・。じゃあ~試打はなんのため?と思うかもしれないが、どれもしっくりいかなかったんだよ・・・うんうん。結局オーダーしたのは、ダンロップのM-FIL500。何が気に入ったのかと言うと・・・デザインと色。http://www.tennis-warehouse.com/descpageRCDUNLOP-D500.htmlそして、周りがヘッドやウィルソンを使っている中でダンロップってのも珍しくていいし、日本では発売されていないタイプってのもひかれた。それに発売されたばかりだし・・・いひひ。あれれ・・・あんまりテニスとは関係ない理由だったりする・・(苦笑)ついでに、シューズやサンバイザー、グリップテープなども一緒にお買い上げ~。本当はね・・・スコートとかも買おうかと思っていたのよ。こっちでは、ボンレスハムのような人もスコートやワンピース着てやっているからね・・・(笑)でも、いまいち勇気が・・・ははは。さて、試打もしていないのに2本買ってしまったけど、少なからず不安。ま、見て打って、気に入らなかったら返品しちゃおうと簡単に考えているけど、次の候補がないのも事実。あ・・・どうかいいラケットでありますように・・・(祈)さっき、HPで現状チェックをしたら、18日にラケットが来るみたいで、それからストリングをはって、送るとなると後1週間はおあずけ状態なようだ。あーあ、早く来ないかな・・・。
2005.04.13
コメント(4)
4月に入ってスプリングブレイク、そしてその後は怠け者病におかされ、あたしの勉強はただいま遅れまくっている。ESLのリーディングのクラスは毎回こ山のように宿題が出るが、たまりまくってエベレスト級になってしまった。(笑)メジャーのCCNAのほうも、なんとかテストは6つ全部受けたけど、ラボは一つもやっていない状態・・・(汗)やばい・・ムムムそんなあたしを「スーパービハインド」(すっごい後れている)と呼ぶえんしゅん・・・。そんな中、前回グレードについてクレームをつけたクラスで、いきなり出席をとるようになってしまった。それも、あたしが休んだ日からと言う・・・・むむむ、いやがらせか。えんしゅんが、先生はあたし達を落としたいのでいろいろダメな所を探しているのではないかと考えるのもちょっとうなずける。とりあえず、なんとかがんばって木曜日には取り戻しやす。よく考えると、後1ヶ月で春セメも終わってしまうのだ。最後なんとかがんばるぞ・・・。さて、夏休みどうしようか・・・。日本に帰国する話も一時停止しているけど、地震が多い日本は怖い・・・。(って、子供みたいな事を。。汗)まずは、目の前の勉強・・・なんとかしなきゃ・・。
2005.04.12
コメント(6)
いやー、昨日の疲れが予想以上に残っている。朝9時半に起きるのもつらく(あたしにしては早起き)、その後用事をすませて、帰ってきてから即お昼寝。体が休みを欲しているのがすごいよくわかる・・・。そして、夕方の用事のため起きるけど、頭がボーっとしている。アミノ酸をしこたまくらって寝たせいか、思ったよりも筋肉痛はないけど、やっぱり太陽って体を疲れさせてしまうのね。もうすっかりお疲れモードだわ。でも、これから温度ももっと高くなるのに、こんなんでこれからシングルできるかしら・・・不安。そう、おつかれと言えば、つい最近までこっちでやっていたドラマを思い出す。季節外れ&後れているが、最近まで織田裕二と矢田亜希子が主演していた「ラストクリスマス」をやっていた。このドラマ去年の暮れに日本でやっていたもので、クリスマスムードムンムンなのだ。雪のシーンやクリスマスシーンが出てくるが、こっちはTシャツ短パンで見てたりするので、なんだか温度差を感じて仕方がなかった。(笑)ま、それはいいとして、その織田の友達でもありながら会社の専務役の人(名前を忘れてしまったが)が、寒いダジャレを言うのだ。その寒いダジャレがどうも耳に残ってしまう(笑)特に、相方えんしゅん・・・(汗)えんしゅんが同じような寒いダジャレを言うようになってしまったけど、あまりにも寒い時は聞かなかったふりをしていたほどだ。が、どうも最近自分も使ったりする・・・。こんな疲れた自分にむかって、「おつかれーらいす」・・・・。(爆)
2005.04.11
コメント(2)
今日はUSTA(全米テニス協会)の春リーグ4.5の団体戦。4.5はこの辺り(サンフェルナンド・バレーエリア)では一番上のレベルなんで、正直昨日は興奮して全然眠れなかった。そう、小学生が翌日の遠足を楽しみにして眠れない・・・そんな感じ(笑)このチームはほとんどの人があたしと同じように4.0らしいが、チャレンジで4.5のチームを作っていると聞いたので、なんだかあたしもチャレンジ気分満々。オールアジアンで日本人も多いわよ!と誘われたがそれはどうも誘い文句だったみたいで、他は二人日本人がいたくらい。今日は上手い人とできるってので、本当に楽しみにしていた。今日の相手は、いつもとは違い若くてきれいな女性・・・そして、いつものように背が高い。この女性、あたしと同じようにバックハンドが得意で、スピンってのも一緒であたしと似たようなテニス(苦笑)。途中でフォアハンド狙いで行くと簡単にポイントが取れたんだけど、あたしもフォアがあんまり・・・そんな所も似ている(苦笑)っていうか、金曜にガットを張り替えたばかりなんだけど、なんだか・・・ゆるい・・。飛んでしまうのだ・・・。もともと高い打点ボールを打つときのほうが安定感がないんだけど、今日はそれが顕著に出てしまった・・・ゆるい・・飛んでしまう。もう、フォアは回転とコース重視で行くしかなかった。なんだか同じようなプレイスタイルなんだけど、あたしの方が全然引き出しが少ない。彼女はしっかり甘いボールが返ってきたときにボレーにあがれて、ボレーできめられるし、いいサーブを持っている。あたしは、いい所でのリターンミスも痛かった。結果は3-6、4-6で負け・・2時すぎから始めて4時すぎまでかかった(涙)かなりの暑さの中で本当にまさに地獄だった。今までテニスで足がつりそうになった事はないんだけど、なんだかもう限界に近かったと思う。それと、途中でなんだか耳もおかしくなって聞こえない。ほら、高いところに行くと耳がおかしくなるでしょ・・・そんな感じ。だから、何度も試合中鼻をつまんで耳ぬきをしたけど、全然抜けない(笑)・・・なんだんだったのかな・・あれは。本当につらくて、終わると二人はお互いの健闘をたたえて抱き合うほど(笑)彼女は「信じられない!いい試合で楽しかったわ」と言って、しばらく座り込んでしまった。あたしももうフラフラしながら、もうろうとしながら運転(フリーウェイは無理だったので、下道で地道に笑)して帰ってきた。この時期はまだ涼しいほう・・・これからもっと地獄だ・・・。なぜ、この春にシングルをやるんだろう・・・(秋はダブルスのみ)負けたけど、上のレベルでは通用しないこと、身に付けないといけない技術がはっきり見えてくる。そう!あたしが求めてたのはこれなのだ。アメリカに来たら、みんなシングルばっかりやっていると思っていて、シングル修行をしようと思っていたのだ。全然まだまだだ。この日のために、いんちきっぽいスライスを練習していたのに(笑)、怖くて使えなかった。(え?そんなの使うなって?笑)やっぱフォアだ・・・そしてあたしもボレーでもっと上がっていかなくちゃ。なんだかすごく疲れているけど、心地よい満足感もあったりする。やっぱ、テニスっていいな・・・えへへ。そうそう、うちのチーム2勝3敗で惜しくも負けた・・・でも、かなり他の試合も惜しかったみたい。
2005.04.10
コメント(4)
先週はスプリングブレイクで1週間お休み。今週から学校が始まったのに、火曜日は気がのらなく(?)学校へ行かずにリトル東京でお買い物。で、木曜日。どうやら、ESLの2クラスが休講になるってことで、ついでにその後のコンピュータネットワーキングのクラスも休んでしまいました。ごめんなさいってことで、2週間学校へ行っていないです。来週からがんばりまする。どうやら、今までネットワーキングのクラスは出席も一度もとらなかったのに、あたしと相方えんしゅんがいなかった時から、急にあのオヤジ出席をとりやがったそう。あのオヤジ、前回はこっちのクレームでBからAにグレードをあげた事を根に持っているのか。なんか、あのオヤジあたし達を落とそうといろいろしていると思うのは勘違いか・・・。ま、こっちは気にせず堂々としているわ。だって、あのオヤジが自分の気分で「俺がルールだ」気取りをしているのが悪いんでしょ。あ・・・また怒りが・・・。(苦笑)
2005.04.09
コメント(0)
今日もバリバリ毒を発しているので、ご注意ください。(前回の続き)2回目の時は、「あたしの英語を強い!と言ってたけど、あたしはSDKの返答が攻撃的だと感じました」と始めた。そして、メールでのやりとりで彼女が書いたことや疑問形で書いてあることに対して自分の意見を言った。「なんで無理なの?」と書いたことに対して、無理だと思ったのはチームの人数とシングル要員を考えてのことで、あたしが知っている人数だけ考えても、一人毎月1,2回じゃないですか?と。しかも、SDKの文章ではあたしが2,3回やりたいとしているけど、あたしはそんな事は言っていない。隔週の2回だと少ないし、毎週出る約束も出来ないので、その間ということで3回!と言ったのだ。しかも、話の途中であなたは何にも知らない。月1,2回しかでれない人もいるんだって・・・という。だから~、平均するとその1,2回でちょうどみんなが同じくらいなんだって・・・。このやりとりを何度もした・・・なんだか日本語が通じていない。あなたは勝手に事情も知らずに無理だって決め付けているじゃない!とまで言われた。じゃ、あたしは月3回だとすると、2ヶ月間で6回出れますか?とわかりやすいように聞いてみた。すると、5回だと言う。おしい!けど6回には達していない・・・笑!しかもあたしはとっさに多目に言ったんだと思う。(その後、家のメールを見たら4回になっていた苦笑)分が悪くなってきたら、今度はあなたはなんでこれにこだわっているのかわからないと言われた。こだわっているんじゃないだって、あなたの質問に答えようとしているんだって。(笑)あたしにしては、ここが問題じゃない。あたしは人数がいっぱいいるし、上でもやりたいので4.5でもやりますと報告しただけなのだ。あたしは、次の「それで十分じゃないの?」ってことについて話題を変えた。十分じゃないですよ、十分とか十分じゃないってのは、本人の気持ちの問題で、誰にもおしつけられるものじゃないですとまで言った。だって、そうでしょ?なんだかここまでやってあげているのに十分じゃないの?ってとれて仕方がないんだけど・・・。そうすると、何を言っているのかわからないと言ってきた。だーかーら、と何度も説明をするけど、わたし覚えてないわ。今メールみていないしと答える。それを言うならあたしだって見ていないし、これはあなたが書いた言葉なんですよ!それもつい先日のこと。すると、「まー、あなた、そんなこというの?今あたしはみんなのスケジュール作りで忙しいのに、何を言うの?」とぎゃくきれ(笑)それに対して「そうですね、忙しいのはわかっています、でも、あたしがメールの内容を説明しても思い出せないくらいだから、それほど大切じゃなかったんですね」と返した。「あなた、ひどいこと言うわね~」だって・・・苦笑。ひどいこと?今までの不快で失礼なことを言っていた人が何を言う!自分が分が悪くなると「覚えていない」で済ますほうは、じゃーどうなるの?で、結局、彼女は「こんなに忙しいのに、いいわよ・・・メールを開くわよ」と作業を始めた。しかも、ぶつぶつ文句を言いながら。は・・・あたし、こんなひどい人と会ったの初めて・・・苦笑。「そこまでするならいいです!」と言うと、あたしの言った言葉を使って、「あなたには大事なことなんでしょ!」と言う。もう頭にきて、「あたしは、もういいですし、あなたのメールの返答をしなくてもいいですね!」と念を押すと、いいえ返答をしてよ!とあっさり言う。は?あなたアフォですか?英語でのやりとりはやめようと言ったので、あたしがその返答をするために今電話しているんでしょ。しかも説明しているのに、今は忙しい、覚えていないとほざいているのはそっちでしょ。話にならん!!!覚えていない人に何を言っても時間の無駄でしょ。結局メールは送信メールがなかったところで、「もういいです、あたしが電話でメールの説明をしているのに、そっちが何こだわっているのとか、思い出せない、あたしが忙しいのにメールを見させるなんてと済ますなら、これ以上いいです、電話を切ります」と言った。この時にはあたしもかなり怒モード!!!すると最後に、「残念だわー」だって。あたしには何が残念なのかわからんし、ここで残念だわーと相手に言う心境がまったく理解不可能。隣で聞いている(車に乗っていた)えんしゅんに、まーまーと言われて「だって、あの人失礼すぎない?」と言うと、「あの人、(自分の失礼さに)気づいていないんだよ」と言う。あたしには気づいているとか気づいていないの問題では済まされない。失礼だ不快だと思ったら指摘するし、お世話になっているから我慢するものでも何でもない。いろいろ彼女が言った事を思い出すと(日記にほんの一部)「なんで今までこんな失礼なことされてだまっていたんだろうー」と実感(笑)これほどまでに勘違い女で失礼なやつには会ったことがないので、「勘違い失礼大魔王」と名づけてみた(笑)こんな人に時間を費やすのは無駄無駄。エネルギーも無駄。彼女とのやりとりはもう一切無視して、あたしの視界にもいれません。もちろん、チームの練習や試合に出るのも一切やめよう・・・っていうか、話もしたくないんだけど。もう、そんなマイナスエネルギーで今はいっぱい(笑)
2005.04.08
コメント(4)
昨日の続きです。今日の日記も毒発生注意報を発しておくので、そういう日記が苦手の方はどうぞスキップしてください。現在、USTA(全米テニス協会)4.0のテニスチームで試合をしているけど、そこのキャプテンがそのSDK。先日の日記にも書いたが、4.5のチームにも加入することになったので、一応キャプテンにメールで報告した。(彼女のメールは日本語が使えないらしく、英語でのやりとりになっている)あたしが書いたのはこうだ、先日誘われた4.5のチームにも登録しました。というのは、先週の試合後の車のなかで、うちのチームでは○○さんと○○さんもシングルをしたいと話をしていましたよね。それにあなたが言わなかったけど、あなたもシングルをしたい事は私はわかっています。あたしはできるだけシングルだけをやりたいと思っている(今季は月に3回くらい出たいと以前聞かれた時に言いましたよね)けど、チームの人数(22人)を考えても、シングルをしたい人が他に4人くらいいるので、それは無理だとわかりました。わたしは(自分の希望をかなえようとして)迷惑をかけるのがいやだし、もう少し試合がしたいのと、高いレベルでやりたいため、4.5のチームに登録しました。うちのチームには十分シングルプレイヤーがいると思います。あたしは数のうちにいれなくていいし、キャプテンの思うとおりにやって。なんだか・・・・日本語にするとこれも変??(笑)すると、返ってきたメールの内容を要約するとあなたの事情はわかりました。でも、あたしが思うにあなたはチームの全ての事情を理解していないと思う。あなたの希望どおり月に2,3回に試合を頼むつもり。他のメンバーがシングルをしたいと言っているのも尊重しなくてはいけないし、チームの一員になるなら、バランスをとるべきです。なぜ、(月に3回も出るのは)無理だと思う?他のメンバーはあなたのように毎週出れるわけではないと知るべきです。あたしのプランでは、強いチームと対戦する時は○○とよしぶにシングルを頼む予定でした。(先週の相手は弱いけど、シングル要員がいなかったので頼みました)弱いチームは、○○と○○に頼むけど、都合がつかなかったらよしぶーか私がうめようと思っています。それで十分じゃないの?これ以上うちのチームではプレイしないと言うの?こうやって英語でやりとりをしているのはよくないと思うので、電話してください。いなかったら、都合がいい時間をメッセージに残してください、その後電話をします。あたしのポジションは不幸にも、メンバーを気持ちよくプレイしてもらう役目なのです。あなたは、あたしがいつも自分を最後にしているのわかりますか?金曜日の練習を考えてみて、誰かが遅れてきたり来なかったりで誰が練習していない?あたしは最近テニスをしていないんです。で、電話で話しました。彼女が言うには、あたしの英語はまだしっくり言ってないから、なんだか強すぎると言う。確かに、SDKの言うように使い方が不適切だったり、言いたいポイントがずれているんだろう。でも、あたしは、「あたしはこう思ったので、こうしました」というような「Iから始まる文章がほとんどで、理由と結果を報告しただけ。それに比べて、彼女は「英語でやりとりするのはよくない」といいながら、「You have to」 や 「You need」など使っているのは相手に強制してたり、強い言い方なんじゃないかな。答えがわかっているようなことも、「そうじゃないの?」なんてわざわざ聞いているのもあたしには攻撃的に感じた。あたしは、5人シングル要員(あたしが知っている人数)がいることを考えると月に1,2回がいいところでは?と思うし、チームの人数(22人)を考えても全員月に1,2回と思っていたから、あたし一人が3回出るのは無理だし、そこまでしてもらいたくないと思ったことを言った。(補足すると1回の試合でプレイできる人数は8人、シングルは2人。彼女は試合数が少ないとクレームがないように、同じようにメンバーを出したいと言っていた)自分の希望は、自分が他のチームに登録することであたしは万事解決!と思っていた。だからあたしの事は気にしないで、自分のチームプランどおりにしてくださいって言った。とりあえず、これで相手が納得して電話を切った。でも、あたしは腹の虫が治まらなかったので、もう一度電話をした(苦笑)何もあたしは、何が何でも試合に出してくれ!と言ったわけでもないのに、あなたは事情をわかっていないだの、チームの一員ならバランスをとるべきだの、何を言っているの?って感じ。あたしは自分のチームを作っていたこともあるし、サークルも作っていた。あなたにそんなこと言われたくないわ!という気分。(それじゃなくてもいつもの勘違い発言でカチンときてるのに)あたしは自分の希望が迷惑をかけたくないとはっきり言っているんでしょ!バランスをとるべき?好きなようにやってと言ってるでしょ!わたしが自分を最後にしているのわかっている?わかっているから、言っているんでしょ!しかも電話中に、「あなたが4.5でやるのはいいわ」と言った。あたしはあなたのパーミッションなんてもとめてないんだって!だいたい勘違い女が、強い相手とか弱い相手とか判断するのがちゃんちゃらおかしい!なぜあたしが強いチームと対戦するの?弱いチームを対戦する予定のOはあたしよりいいボールを打ってすごいんじゃないの?(昨日の日記を参照)それに、金曜の練習が練習になっていないのはこっちも同じ。人数が足りないため、えんしゅんは試合もできずに女性の人の練習相手をずっとしていたこともあった。交替で練習コートに入ったのはいいが、あたしのスピンをまったく返せない人と練習したこともあった・・・(汗)練習になっていないのは同じでしょ。それを、前回負けた言い訳にしやがった。ちなみに必ずと言っていいほど、ペアーのダメだしをする。だいたい、自分が連絡役なのに、どうして毎回人が足りないの???学習していないのですか?2回目の電話での内容は次の日記へ
2005.04.07
コメント(2)
今日の日記は、あまりの怒りでマイナスエネルギーが大放出される恐れがあるので、スキップするかそれを覚悟してお読みください。(苦笑)ここに来てからお世話になっている日本人KSDは、アメリカ生活も何十年になる人。元々日本人が少ない地域だし、日本語にもあんまり触れていないんだろう。時々あたしと相方えんしゅんと話をしていても、「それどういう意味?」など聞き返すこともたびたび、そして、想像もしない事が口から出てくることもたびたび。その想像もしない事が、とんちんかんな事ならこっちも笑って過ごせる。だけど、それが失礼なことだったりすると、こっちは思わず不快になる。会った最初の時に、どこの学校へ行っているの?と聞かれ「COC」です、と答えた時のこと。「あそこは、大学にも行けないばかな人が、とりあえず学校へ行っておくかと思っている人が行く学校なのよ、だからCOCに行っていると聞くと、みんなあーあそこか(悪い意味)と思うのよ」と言った。しばし・・・呆然・・・(汗)今まで、「あたしも通っていたのよ」とか「娘、息子が通っているわ」と言われる事はあってもこんな事を言う人は誰一人としていなかった。確かに州立のコミカレだから、とりあえず・・と思って行っている人もいると思うし、世間の評判はそうなのかもしれない。でも、あたしはコミカレの授業料が安いことから2年はここでがんばってUCLAを目指している友人や志が高い友人をたくさん知っている。なのに、こんな失礼な事を通っている本人を目の前して言う神経って???他にも思い出せば「想像できない発言」がいろいろある。これは「とんちんかん編」だが、初めて彼女とテニスをした時のこと、「やっぱり日本人ね、ボールがあっちこっちにいかないわ、同じボールが続くわ」と言った。あの・・・・(汗)それは日本人とかアメリカ人とかじゃなく、あなたの打ちやすい所に打つ技術があるっているのに気づいていないのかな???日本じゃ週の半分近くはテニスして、試合にもいろいろ出ていたテニキチが、そんなボールあっちこっちに飛ばしていたらやばくないっすか???そして彼女はあたしに「3.5で一緒にがんばりましょう!」と言った・・・(とほほ)ちなみに当時彼女も3.5なんだけど、自称4.0らしい・・・(笑)それから何度かテニスをする機会があったんだけど、どうやら彼女は自分のほうがテニスは上手だって思っていることが鼻につくようになった。例えば、彼女とえんしゅんが組んで、あたしと他の女性が組むと、「あの二人相手なら、簡単に終わっちゃうわ」とかえんしゅんに言ったりするらしい。あたしとえんしゅんが組んだほうが圧倒的にすぐ終わってしまうのに(笑)うーん、別に本人が勝手に思っているのはいいとするけど、こっちの耳に入ると少なからず不快だ。女性のダブルスをしていてあたしは彼女と対戦して練習でも負けた記憶がないんですけど・・・。蓋をあけて見ると、3.5のレベルって日本で練習しているレベルとはほど遠いし、試合でもあたらないほどのレベルの差なんだけど。そうそう、あたしのシングルデビューをなぜか見にきたときのこと。試合が終わりスコア「6-0、6-0」を言うと、「へー見ててそんな気がしなかったわ、おしゃべりしていてあんまり見ていてなかったけど」と言って来た。あら、ごめんなさいね・・・そんなつまらない試合で・・・。(怒)それからというもの、あたしのテニスまでもけなすようになった。「あなたのテニスは無難よねー」言わせてもらえば、特別なことをわざわざしなくても楽にポイントとれるんだけなんですけど・・・。みんながみんなプロのようにスーパーショットをするとでも思っているのだろうか?「あなたのようにダブルスでストロークをクロスで打ち合うんだったら、シングルやればって思うわ、あたしはつまんない」プロのダブルスやカレッジのダブルスを見たことあるんだろうか?ストロークも満足に続かない人が何を言ってるんだろうか。ちなみに、彼女はサービスダッシューをするが、ボレーもスマッシュも上手くないので、そこそこの相手には通用しない。こうやって自分のテニスの実力を棚にあげて人のテニスを批判するのってどうよ?結局春リーグで相手にそんなにゲームを取られずに終わったあたしは4.0に上がった。彼女からはもちろん、「よかったね」、や「おめでとう」の言葉は聞かれなかった。彼女も自称4.0というくらいなので、3.5ではほとんど勝っているが、結構3セットのフルに持ち込まれているのだ。彼女曰く、「ペアーがへたくそで、いつも長引かされる」とのこと(苦笑)あたしも同じペアーでやっているんですけど・・・いつも2セットで終わらせていたよ。で、ついに彼女の希望でシングル対決がする時が来た。結果は、6-0、6-0で、30分くらいで終わったんじゃないかなー。結果はやる前からあきらか、しかも見所も何もないので、横でえんしゅんは読書をしていたくらい。あたしは、もうこれでテニスで勘違いやトンチンカンなことを言われなくてすむと思ってていたら、こういった。「全然、ボールが来ないのよねー」、「なんだか調子がくるっちゃうわ」、「いつも練習しているOさんのほうがいいボールを打ってすごいわ」はー、さようでございますか。シングルではポーチされる心配もないし、シングルはゆっくりいつもやってるわ、しかも久々のシンングルだったし。いつもだったら、途中でギアをあげるが、あげる必要もなかったので、そのままゆっくり打っていただけ。それでも、左右に振られてコートに返らないボールがいかに多かったか・・・。しかも、ながーいストロークには強いけど、短いボールや前後に揺らすのは効果的だったから、ようしゃなく同じ事をずっとやっていただけ。さすがに普段気にしないあたしも「今日は、走れなくてしかもシングルに慣れていないおばちゃん相手を想定して、前後左右にゆっくり打ちました」「だって、来期もそういうおばちゃんとあたると思って~」と言い返した。すると、「Kだったらそんなことしない」と言った。Kというのは、上のチームでシングルやっている人だ。「人には、いろんな考えがあるから、それはそれじゃないですか?」と言った。は・・・・勘違いもここまでくれば立派なもんだ。彼女のトンチンカン発言は、いろいろある。「サーブは、デュース側のほうが断然速い(右利きだから)から、あたしはリターンはバックサイドに入る」とかどうなんでしょ・・・・そんな話、今まで聞いたことがないんですけど・・・。「ダブルスは、アンダースピンだ!」といい、スライスの練習をやりたがっていた。そうそう、最初「スピンはダブルスには向いていない!」とかも言っていた(笑)あ。。。。思い出せば失礼な言葉の数々、トンチンカンな発言、きりがない!(笑)で、やっと本題・・・事件が起こったのだ。っていうか、昨日電話で話しをしたんだけど、久々に爆発してしまった・・・。長くなるので、これは明日の日記に続く。
2005.04.06
コメント(8)
今日は学校をさぼって、リトル東京へ行っちゃった。でへへ。どこのカレッジもそうだと思うけど、出席にはかなり厳しい。1セメで2回まで休めるけど、3回休むとそのクラスを落としちゃうことになるのだ。1セメは4ヶ月あって基本的に週2回クラスがあることを考えると、結構厳しいよね・・・。1週間寝込んで休んだら、もう終わり。。。(汗)今セメ一回も休んでいないし、なんだかスプリングブレイクの休み気分をもうちょっと味わいたいので(笑)、休んでしまった・・・。もう、リトル東京とか、日系のスーパーって最高!!!たんまりお菓子やら、食材やら買い込んで、そりゃーもう幸せさ。はっはっは。以前、リトル東京へ行った時に路駐して、キップ切られたことを学習して、今回はミツワのスーパーの立体駐車場にいれた。そこは、1時間無料、$10買ったらもう1時間、$50買ったらもう1時間半、$100買ったらもう2時間無料になる。ミツワでは$70くらい使ったけど、3時間以上停めてたので、追加料金とられるかなーとは思ったけど、おっちゃん、通してくれた。ラッキー・・・。日本のキューピーマヨネーズも買った。やっぱ、日本のマヨネーズってうまい。なんだか、所帯じみた日記になってきたので、このへんで・・・(苦笑)
2005.04.05
コメント(4)
マイアミでのナスダックが先週終わった。今回、それほど見れなかったけど、いつものように感想を一つ・・・いや、一つどころではない・・(笑)まず、女性はなんといってもキムとエナンの復活だろう。キムはかなり待って待って準備万端になるまで我慢して復活したというとおり、その前のパシフィックで優勝。そして、この大会でも優勝!!!今回、キム戦は決勝のシャラポヴァ戦しか見なかったけど、ディメンやモーレスモーをあっさり破り、あのシャラポヴァまでも倒してしまったキムの力は本物。やっぱ、ディフェンスがすごいんだよね・・・・。(特にあの開脚ディフェンス笑)さて、エナンだけど、モリック戦とシャラポヴォ戦を見たかぎりでは、まだまだなのかなーとも思った。というか、エナンはシャラポヴァのことを「信じられない選手」と言っていたが、今のシャラポヴァはちょっとやそっとじゃ倒せない!!!それと復活と言っていいのかわからんが、ヴィーナスもすごかった!ちょうどヴイーナス対シャラポヴァ戦の前の日に、テニスチャンネルで1998年くらいのフェドカップをやっていた。対戦はヴィーナスとディメンティエヴァ。二人とも若い!しかも、その当時のヴィーナスはNO1だったはず。ディメンティエヴァが結局勝ったんだけど、その時のヴィーナスがすごかった。フォアの打ち方が今とはちと違って破壊力はあるし、サーブもすごいし、リーチが長くてどんなボールも届いてしまう・・・これは強い!!!それと同じような強さが見れたのがシャラポヴァ戦。解説者も「こんなヴィーナス見たことがない、信じられない」と言うくらいすごかった(笑)間違いなくこのヴィーナス対シャラポヴァ戦は今大会のベストマッチだと思う。ヴィーナスもセリーナを倒した後最近調子がいいのよなんて言っていたから、また次が楽しみだと思う。キムがパシフィック優勝した時は、「ここに立っている事も勝った事も信じられなくて、呆然とした」と言っていたけど、今回ナスダックでは、実感がわいてきたんだろう・・・涙が・・・・。うーん、あたしまで感動。すっかりキムのファンになってしまったあたしであった(笑)
2005.04.04
コメント(0)
うちのテニスクラブであるチャリティーイベントがあった。ずばり、「コーチVSカレッジ」!あたしもテニスを始めた頃は、コーチなんてとっても上手い人なんだ!と時には目をハートマークにして(うそ笑)レッスンを受けていたが、草トーに出るようになったら、段々わかってきた。その辺のテニスコーチより、一般トーナメントプレイヤーのほうが全然強かったりするってこと。つまり、試合は試合をいっぱいこなしているほうが強いってことだね。なので、テニスコーチでかつ試合をこなしている人は、恐ろしく強いです、はい。そんな風に思っているから、うちのコーチはどのくらいできるのかは半信半疑だった。クラブにはコーチの過去の戦績などを張り出しているらしいが、そんなの見たこともなかったし。話を聞くと「昔、カリフォルニアでは負けなしだった」とかそんな曖昧なものは確かに聞いた(笑)練習が始まったので学生を見ると・・・・確かにいいボールを打っている。だけど・・・やっぱ粗い!練習を見て・・・ちょっとがっくり。素人が見ると、「すごいボールを打っているし、サーブも速い!こりゃ、コーチ負けちゃうかも?」なんて思うかも知れないが、速いボールが打てるから強いわけでもないし、サーブが早いから勝てるわけでもない。(それで勝てるならヨハンソンは間違いなくNO1だし、コリアやヒューイットはTOP10には入らないだろう苦笑)ま、それは一つの勝つ要素ではあるけどね・・・。で、試合が始まった。学生のサーブは確かに速いが、そのうちに段々なれてコーチ群に返されるようになる。そのなんとか返ったボールを、学生側が打ち込もうとしてアウトやネット。そうそう、ほとんどが学生側のアンフォースドエラーで試合が進んでいく。ああ・・・なんてラリーが続かない面白みのない試合だろう・・・(涙)しかも、一人のブラッドというコーチが別次元にいるため、余計に学生側があせるあせる。こう見ると、やっぱり学生側は「打ってけテニス」なんだよねー。たまにそれでウィナーがとれるもんだから、観客はすごいものが見れたと喜んでいたみたいだけど(笑)自分の速いボールが通用しているうちはいい、それが通用しなかった場合の引き出しが全然ないのだよ。そんな事を考えている自分に、「年をとったなー」なんて思う。(笑)試合で全然勝てなかった頃あたしも「打ってけテニス」しかできなくて、自分の年の倍以上のおばさんにうまーくいなされてよく負けていた。その時は、自分のほうがいいボールが打てるし、あんな変なテニスに負けるなんて悔しい!なんて思っていた・・・ははは。今ならわかる。試合は、相手を観察して自分の力を冷静に分析して、どこでどういうボールを打つかという判断やプランなど総合的なものが試合を左右するんだって。きっとおばさんは、「速いボールを打つけど、粗いから、何度か守っていたら自滅するわね」などと読んでたに違いないと思う。(苦笑)今は、そのおばさんの気持ちよーくわかる(爆)さて、NO1は、結果は8-2くらいだったかな、NO2ダブルスもそんな感じで、シングルも大勝していた。は・・・・・もうちょっと楽しみたかったな・・・。それにしても、あたしもなんどかレッスンを受けたことがあるブラッドがすごい上手で感動してしまった。あたしが見たアマチュアでもトップ10には入るようなプレイだった。ついでに、感動して声までかけちゃった・・・・(笑)
2005.04.03
コメント(0)
今週末からUSTA(全米テニス協会)のコンボリーグが始まる。あたしが所属しているサンフェルナンド・バレーの4.0チームは全部で8チームなので、今週末から6月の初旬までの約2ヶ月間にわたって行われる。種目はダブルス3本のシングル2本。どこのチームでもシングル要員不足なんだけど、うちのチームはなぜか反対で、その上シングルにいいプレイヤーが集まっているらしい。なので、チームのプランとしては2本シングルで取って、ダブルス1本どれかで取って勝つってのがメインプランらしい。(苦笑)あたしは希望どおりシングルで、NO2で出た。結果は6-1、6-1。去年の3.5プレイヤーに比べると、サーブもいいし、ストロークも、ボレーも、フットワークも技術的にいいけど、なんだかシングルの試合なれみたいなのは感じないので、わりと楽だった。でも、ストローク勝負では分がないと思ったのか、後半かなりボレーに出てきてやられてしまった。動きもいいし、ボレーの守備範囲が広い!!!なかなか女性でこれだけパッシングが抜けないってことはなかったんだけどな・・・やっぱ違うなー。一応、ダブルベーグル目標にしていたんだけど・・・残念。試合前キャプテンに、シングルは簡単に勝てると思うから、あんまりがんばらないでねーなんて言われた。そして、試合後やっぱりあっさり勝ってしまったあたしに、「うちのチームは他にシングルやりたい人が数人いるので、今後弱いチームには彼らに出てもらおうと思うけど、いいかしら?」と言われた。確かに20人いるチームなので、みんな平等に試合をいれるとなると半分くらいしか出れないだろう。ただ、あたしはチームに誘われた時に、「ほとんど毎週シングルに出たい!」という条件でと言っていたのだ。話が違う・・・・っていうか、去年のキャプテンを思い出した。去年の試合の半分は6-0で勝ってたあたしに対して、勝ちすぎてレイティングが上がってほしくないので、負けてほしいとかゲームをもう少しとられてほしいとか言っていた。急遽知らない人とダブルスを組まされたのもそんな策略だったらしい・・・(悪いが、それにははまらなかったが)今回は相手が弱かったけど、強いチームのシングルならこう簡単にはいかないと思うし、勝てるかどうかもわからない。彼女もあたしには上がってほしくないのかな・・・とふと思った。試合後、あたしのシングルを見ていた対戦チームの人が、「もう一つ4.5のチームもあるんだけど、そこのチームでシングルやらないか?」って誘ってくれた。な、なんとそこはオールアジアンらしい。(笑)そういえば、去年の秋にもそこの日系3世の人から練習に誘われた事があったな・・・。きっとシングル要員がいないんだろうな・・・ってことで、そっちのチームにも入ろうかと思っている。話は変わるが、東京のスプラッシュというサークルで一緒だったH田夫妻は今ミシガンでも同じようにUSTAに加盟しテニスをしている。今年は、夫妻両方4.0と4.5でやると言っていた。彼らは、シングルもダブルスも強くて、去年会った時に奥様は、「4.5のシングルでも、日本の草トーのマスターズに出ている人のほうがすごいし、たいしたことがない」と言っていた。(注)このあたりでは4.5のチームがトップなんすよ~。いやいや、彼らがすごいんだって・・・(笑)正直あたしのテニス、この1年間でかなりへたくそになっている。あたしが4.5でやれるかはまったくわからんが、H田夫がいうように、強い相手とやらないと上達しない!って言葉にかなり動かされている。そうなのだ!チャレンジなのだ!よーし、この日記を書き終わったら、早速連絡してみようと思う(はやっ)ふっふっふ、久々の「思い立ったら、即行動」だな・・・ははは。
2005.04.02
コメント(2)
昨日、サンタモニカの近くのソーテルって所に行ってきた。そこは、ちょっとしたジャパニーズコミュニティーがあって、スーパーや、本屋、カラオケ屋もあるのだ。そこでのお目当てはカレー。以前そこに行った時に、人が並んでいて、どうしても一度食べたかったのだ。で、今回トライしてきた・・・カメラを持って。。。(苦笑)あたしは、一番人気のカレーを頼み、相方えんしゅんは「東京カレー」を頼んだ。カメラを持っていったけど、どうも店内はそういう雰囲気でもなかったので、撮れずじまい・・無念。味は・・・あたしが頼んだのは、ちょっと甘味がある不思議な味。そして、東京カレーはなぜかチキンカツがついている???東京=チキンカツ???なぜだ!!!(涙)なんだかよくわからんが、えんしゅんは「これは普通の市販のルーを使っている」というほどの平凡な味だった。これじゃ、うちのカレーのほうが断然うまい!!!うちのカレーはこちらカレー屋開けるな・・・・ま、アメリカで受けるかどうか別もんだけど。そうそう、カレー屋さんではフォークとナイフしか出てこなかった。カレーはスプーンでしょ!と思いながらも、すごすごフォークで食べてみる。意外な発見・・・スプーンとそう変わらずに食べられる・・(笑)日系のカレー屋さんは、もういかないだろうな・・・。
2005.04.01
コメント(4)
全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()

