全5件 (5件中 1-5件目)
1
社民党はやはり無責任政党だった。福島氏は閣僚でありながら、評 論家のような発言をするだけで内閣の一員として何を努力したの か?こうなることは8ヶ月前からわかっていたはず。それを外野か らヤジを飛ばすだけで閣僚でありながら何もしなかった。罷免され て当たり前、そして連立政権を離脱するのも当たり前の路線だった のだ。こんな党首をいただく社民党も既に政党として終わってい る。北朝鮮を支持し、拉致問題を置き去りにしてきた政党だから、 消滅するのも当たり前。福島氏の参院選での再選はないだろう。む しろ、自らの選挙目当てのパフォーマンスであり、これを鵜呑みに するようでは熊本選挙区も九州の有権者もレベルが低いといわざる をえない。鳩山氏は首相としての資質が欠けるというよりも、あま りにも稚拙にすぎた。しかし、人間は誰しも完全ではない。自民党 政権時代よりはまだましであると思う。むしろ、沖縄に米軍を押し 付けてきたことの問題を日本国民が全体で共有するいい機会になっ た。そして、この国は独立国ではなく、いまだにアメリカの植民地 に等しいという政治構造も露呈された(在日米軍の経費はすべて日 本の税金でまかなわれているに等しい。こんどの再編にかかる経 費、米軍のグアム移転まで日本の税金でまかなわれている)。本当 の独立国になるためには、米国に出て行ってもらうという勇気が必 要だ。そして、自分の国は自分の手で守るという基本原則に立ち返 らなければならない。それを腹をわってオバマ大統領と話ができる かどうかが問題であり、そのように誘導するのが世論のやるべきこ とだと思う。政権交代して、まだ1年もたっていない。有権者は1 00年も続いた自民党政権を見放し、政権交代可能な政治状況で政 党間の切磋琢磨による政治のレベルアップ、国民のための政治を目 指したはずである。少なくとも4年間はどんなことがあっても我慢 し、民主党政権を育てなければならない。今が我慢のときである。 自民党政権に戻ったら改革は止まってしまうだろう。
2010年05月29日
コメント(0)
いよいよはじまるワールドカップサッカー。ここで下手なサッカー をすれば、日本のサッカー人気は低下し、彼らに続くサッカーを志 すすべての人たちに対して悪い影響を与えるだろう。サッカーは代 表選手だけのものではないことを監督は選手に言い聞かせなければ ならない。ポイントは日本人らしい機敏さ、機動性のあるサッカー をみせられるか、ミッドフィルダーの中村や遠藤がラストパスを出 した後も走っているかどうかである。パスを出した後の彼らの動き は三流である。また、彼らは最後のワールドカップでもあり、キャ プテンシーも見せなければならないし、チームとしてひとつの戦う 集団としてまとめあげ、ピッチ上で考えたサッカーをリードしてゆ かなければならない。サッカーは全員が走り続けることが基本だ。 それができていなければ、ドイツ大会で何も学んでいなかったこと になるし、日本サッカーは長期低迷に入るだろう。
2010年05月09日
コメント(0)
政府が自由に使える金はなく、成長戦略など絵に描いた餅にしかな らない。そんな中で、日本はどう生き残っていくべきか。国民の活 力、ハングリー精神しかない。これが出てくるのが、危機感からで あればいいが、滅亡してからでは遅すぎるし、そのときにはもうど うにもならない。
2010年05月06日
コメント(0)
民主党はなぜ、公務員の人件費カットに踏み込まないのだろうか。 キャリア官僚の人員を半分以下にし、独立行政法人や公益法人、特 殊法人は、いったん廃止すべきだ。事業仕分けをしても、官僚や天 下り役員が何も是正していないし、法的拘束力もない現状では、政 治主導で独立行政法人や特殊法人などは、全部取り潰してしまうべ きだ。そのうえで、身の丈にあった予算を組むべきだし、プライマ リーバランスなんて当たり前のことだ。与謝野や舛添のいう増税で 乗り切ろうなんていう馬鹿げた考えは亡国への国賊行為である。こ れ以上の国債発行、借換債発行は意味がないです。これができなよ うなら、みんなの党に投票して、民みん連立を望みます。社民や国 民新との連立は国の活力を疲弊させ、無駄な税金を生み出すだけで す。それが国民の声だということに気がつかないなら、民主党政権 も長くないでしょう。
2010年05月05日
コメント(0)
いったい、今まで自民党の歴代総裁は沖縄の民衆のなかに入って いって、米軍基地への協力やおわびをしたことなどあっただろう か?完璧な人などこの世にはいない。民が主であるという民主党と 自らが民だといって独裁政治をしてきた自民党とどちらを国民は選 ぶのか。他人事のように批判するだけのマスコミ、どうせ日本のマ スコミは滅び行く存在にすぎないが、国民もこれを他人事のように 考えていたら、日本は早いうちに滅亡し、自らに火の粉が降り掛 かってくるだろう。正攻法で民が主である政治を私は望む。たと え、老練な政治家のようにはいかなくとも、稚拙でも不器用でも、 正攻法で真っ正面から国民の理解を得られるような政治を望む。
2010年05月04日
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()
![]()
