全59件 (59件中 1-50件目)
ココだけで観光気分が味わえる!絶対ハズセナイ新潟の入り口。2024年4月新潟駅に直結した複合商業施設『CoCoLo(こころ)新潟』がリニューアルオープンしました。新潟の魅力を存分に楽しめるスポットとして、地元の方や観光客の方に人気。県外からの出店も含めて最終的には170店舗くらいになるそうです。新潟の特産品だったり新潟駅だけの限定販売商品もあるのでお土産さがしに困りません。手軽に美味しさを味わうとしたら『おにぎり』はどうですか?テナントのスーパー、コンビニを含めると10店舗以上で販売されてます。各店舗の個性がキラキラ光る具材を余すところなく、楽しんでください!お米は間違いなく、美味しいはずです。もう一つ、CoCoLo新潟で美味しさを手軽に味わえるもの『ソフトクリーム』です。※亀田製菓(かめだせいか)のハッピーターンソフトクリームの他にも。。。※上越妙高佐渡 地酒と肴 雪國商店(じょうえつみょうこうさど じざけとさかな ゆきぐにしょうてん)の幻の佐渡乳業ソフトクリーム※ON THE UMAMI(オン ザ ウマミ)のだし屋のだしソフト※ヤスダヨーグルトのソフトクリームどれも個性キラキラで味わい濃厚です。CoCoLo新潟は新潟の”入り口”であり”出口”でもある特別な場所。新潟旅行のスタートや締めくくりにピッタリです。ぜひ立ち寄って新潟を楽しんで下さい!
2024年11月29日
甘酒はバリエーション豊富!季節感も味わいながら新潟の魅力に触れてみる。寒い日の夕方、買ってきた酒粕を使い甘酒を作って飲んだあと・・・冷えたビールは、ひときわ美味しい。冬ならではの楽しみですよね。ただ、日本酒は好きだけど甘酒は苦手だーという方も、少なくないです。そこで、そんな方に新潟で造られている甘酒を飲んでみてほしい。新潟県 新潟市白山神社(はくさんじんじゃ)のすぐ近くにあるお店古町 麹製造所(ふるまち こうじせいぞうしょ)では、ノンアルコールタイプの甘酒を販売していて色々なフレーバーも選べるので買うたびに迷います。神社参拝のあと、寒い日には温かく夏の暑い日は冷たい甘酒を飲むことができます。酒蔵で造られている甘酒もおすすめしたい!八海山醸造(はっかいさんじょうぞう)で造られているのもノンアルコールタイプ。【麹(こうじ)だけでつくったあまさけ】サイズ別、機能別に選べてサラっとしていて飲みやすいです。さらに、さらに菊水酒造(きくすいしゅぞう)で造られている、これもノンアルコールタイプの【十六穀(じゅうろっこく)でつくった麹甘酒】は、もう食べ物ですね。例えるなら●つぶつぶコーンの入ったコンポタ●缶タイプのあずき入りお汁粉●果実入りミカンジュースでしょうか。これ一本で16種類かぁ、とか思いながらモゴモゴしているとき。目を開けているのに、何も見てないボーっとする癒しの時間になってます。リフレッシュして次に取り掛かるその繰り返し。
2024年11月26日
アクセスも抜群!特別な時間が過ごせる場所。光のトンネルを歩くと不思議と心が温かくなります。新潟に住んでいるからといって冬の寒さや雪は得意ではありません。苦手で。でも夜の冬の空気っていいですよね。冷蔵庫に入ったようなヒンヤリ感とか厚着するだけの価値あります。新潟駅の南口を出たところにけやき通りがあります。冬場は、通りの両側に植えられたけやきの木に電球がつけられイルミネーションを楽しむことができます。イルミネーションは12月くらいから翌年の1月くらいまでの期間ですが2024年は少し早めに11月15日からのようです。点灯時間は17時から24時10分まで。飲食店など、通り沿いにあるお店の中から見るのも更にキレイなんですよ。晴れた日も雨が降った日も変わらずキラキラしてるのでなんだか安心しますね。携帯カイロとか写真を撮るときもバッテリーは大事!万が一忘れても駅ちかなので便利スグに買えました。
2024年11月23日
まさに自然と技術のハーモニー!それがユキツルの魅力。ときどき考えます。生ビールのように、ハイボールのように、『かんぱーい!』と最初の1杯めから飲むことがないなと、日本酒を。 乾いたノドをうるおす前にノドが乾きそうだから、ですか。確かに。ゴクゴクと豪快には飲めないかもしれないけど爽やかでおいしいお酒おすすめアリマス。新潟県 糸魚川市(いといがわし)にある田原酒造(たはらしゅぞう)のお酒雪鶴(ゆきつる)です。個人的に特におすすめなのが雪鶴 純米吟醸 無濾過生原酒(ゆきつる じゅんまいぎんじょうむろかなまげんしゅ)です。”飲む前からハードル高っ!”とか思えますけど、漢字多いし。使われている水は天然湧き水。さらに、特許製法により造られた酒はふたを開けてグラスに注ぐとまず香りがヤサシイ。鼻の先が、お酒についてしまうくらい匂いをかげます、きっと。そして、ひと口飲みますよねまたもう、優しくてヤワラカイ。ヒリリという感触がない。またひと口、またひと口と飲んでいくごとにしっかりと味が残っていきます。クラッシックなのに新しい感覚。また、たくさん飲んでしまいそうですけど【酔い覚め爽やか】という、キャッチフレーズ信じてます!糸魚川市といえばブラック推し雪鶴もブラックあります。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
2024年11月22日
サクッとトロ~り!食感のギャップも楽しめる『アメもなか』食べてみる?食わず嫌いで損していませんか?おおきなくくりで分けている和菓子もそう。あんこ苦手とかお土産ムリとかいや、これは別物ですねお土産用に買ったはずが自分用に、、、、とか。お勧めしたいのは新潟県 長岡市(ながおかし)【長命堂飴舗(ちょうめいどうあめほ)】で作られている飴最中(あめもなか)です。最中の中身は透きとおった水あめで、アンコではないのです。皮はパリッと、サクッと。飴最中のすごさは、サクッとヒトクチ食べた後。➡トロ~リとした水あめが溶け出して➡噛めば口の中で、皮と水あめが合わさって➡まるでワッフルを食べているような食感に! それはもう、フワッフワッです。これは最中の皮のおかげ。しっかりと作られているので食べている途中で皮がハラハラ・・・と、粉々になることがほぼ無いからだと思います。水あめも甘さ控えめなので体調がよければ何個でもいけるはず。ぜひ薄めのコーヒーと一緒に食べてみてください。最中の香ばしさと水あめの絶妙なコンビネーションがよく合いますよ。
2024年11月07日
シンプルなのにやみつき!思い出してはまた行ってしまうお店。最近は身体のことを考えて脂肪分控え目だとか野菜多めにとるだとか運動を適度にとか。そんな毎日もいいけど頭にポッと浮かんだものを真っ先に食べるのは悪い事じゃないですよね。お腹を空かせて行きます!癒されるために。おすすめしたい一杯は新潟県 新潟市にある関屋 福来亭(せきや ふくらいてい)のラーメンです。いい名前ですよね店名にもひかれてますがラーメンも美味しい。背脂と太麺の、いわゆる燕三条系ラーメンです。スープが優しいのは煮干しのおかげ。麺も柔らかくて、メンマも食べやすい。【関屋 福来亭 ラーメン】背脂を増すこともできますが私はこのくらいが好きなので。ひとくち目から心地いいホッとする味なんです。”美味しいラーメンありがとう”
2024年10月17日
菊水で味わう新潟の魅力!日本酒が初心者でも選べて楽しめる日本酒です。暑い日は水分補給が大事ですよね。私が見かけた人自転車を引きながら歩く人はリュックの脇ポケットにフタ付きのボトルタイプの飲み物を入れていました。500㎖かな、シルバーの缶で。すれ違ったときにラベルをチラッ、水かと思ったら、それは日本酒。『菊水の辛口(きくすいのからくち)』でした。飲みやすさと、新鮮さを保てる容器ですね。新潟県 新発田市(しばたし)にある菊水酒造(きくすいしゅぞう)ではボトルのデザイン性だけでなくしっかりした辛口から甘酸っぱい梅酒スパークリング日本酒まで味わいでも楽しめるお酒を造られています。最近発売された『菊水 しぼりたて純米生原酒』ホントに、美味しかったです!私は餃子と一緒に飲みました。そして、菊水の冬酒といえばにごり酒『五郎八(ごろはち)』です。季節限定で、秋から冬にかけての販売。アルミ缶のタイプから一升瓶まであるので徐々にサイズアップしていくのもお勧めです。お酒が苦手な人でも菊水酒造には挑戦しやすい日本酒が豊富です、自分に合った1本を見つける楽しさがありますよ。ワインではよく見かけるこのタイプ。日本酒でもありました。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
2024年10月03日
日本酒に挑戦してみたいけどどれを選んでいいか迷う・・・そんな時おすすめの一本です。新潟県 長岡市(ながおかし)にある柏露酒蔵(はくろしゅぞう)のお酒柏露花火(はくろはなび)です!アルコール度数は8度。こだわって作られた瓶内二次発酵で発泡するその日本酒は見た目はスマートで甘い。本当は時間をかけて日本酒を舐める程度に飲みながら、ドーナツをかじるのも好きですがこれは絶対、冷やしに冷やしてゴクゴクと飲みたい。合わせてグラスも選びたいぃ歴史は古く創業1751年の柏露酒蔵。古き良き伝統をしっかり守り受け継ぎつつ新しいお酒もドンドン出し続けています。もう一つおすすめのお酒が柏露 W柚子(はくろ ダブルゆず)です。アルコール度数は8度。『柚子って確かこんな味だった・・・』と、思い出させてくれるお酒です。少し時間をおくと瓶の上部に柚子が溜まるのでよく振って飲むようラベルに書かれています。でも、その濃い部分を飲みたいじゃないですか振りません、私。冷やしたらストレートでそのままショットグラスで一気にのみます。あー、おいしい。日本酒は苦みだけじゃない甘くてフルーティなものや泡でシュワシュワしたものもありますから、これはもうたくさん飲んじゃいますね!
2024年09月26日
美しい赤い鳥居が印象的!訪れた人に強い印象を残します。蛇やクモに驚いたりしながら滝を見に行ったところ、先客がいて。写真を撮りたかったのですが楽しそうに水遊びをしていたので遠慮しました。別な滝を・・・と向かっていた時に偶然通ったのが新潟県 長岡市(ながおかし)にある宝徳山稲荷大社(ほうとくさんいなりたいしゃ)です。以前から知ってはいたのですが入るのは初めて。緑・赤・黄・白・紫の5色のロウソクを使ってお祈りするのだと巫女さんに教えてもらいました。それぞれの色に意味があり願いを込めながら順番に1本づつ火をつけます。商売繁盛、家内安全、交通安全・・・そして「滝のいい写真が撮れますように」と祈願しました。静かな山の中にありながら訪れた瞬間、パワーをもらえそうな気がします。心が疲れた時にもおすすめ。豊かな自然の中で心も癒されて特別な時間が過ごせそうです。
2024年09月20日
四季を通じて楽しめる瓢湖はどの季節でも絶好の撮影スポット。白鳥の湖・・・といえば、新潟県では瓢湖(ひょうこ)です。新潟県 阿賀野市(あがのし)にあります。ピーク時には5,000羽もみられることがある白鳥は例年、10月に渡来し翌年3月ごろシベリアなどへ旅立っていきます。白鳥にエサをあげているのは3代目の方で”白鳥おじさん”と呼ばれています。湖の周辺には遊歩道が整備され早朝や夕方など、タイミングを見計らって行くと、すごく間近で白鳥を見ることができます!その姿は優雅で神秘的で冬の寒さを一瞬、忘れそうになります。瓢湖は人口の湖ですが美しい景観や自然環境は多くの方達に愛されています。春のサクラ夏の緑、秋の紅葉そして冬の白鳥と四季折々の景色を楽しめる瓢湖は、新潟の隠れた宝石です。全品 送料無料 バレエ アクセサリー スワロフスキー ブローチ 白鳥 スワン ばれえ 鳥 はくちょう ぶろーち シルバー キラキラ フォーマル 結婚式 パーティーコサージュ 白鳥の湖 女性 贈答品 ステージ ふぉーまる すてーじ ギフト プレゼント mk18b-03swn2楽天で購入
2024年09月05日
背脂たっぷり!燕三条(つばめさんじょう)系ラーメンで満足度MAX知る人ぞ知る人気店。一度食べたらハマること間違いなしのラーメン。行列を気にせず本当に美味しいラーメンを楽しめる、そんな贅沢な時間を過ごせるお店です。新潟県 燕市(つばめし)にあるツバメラーメン ユウキです。食べてほしいのは、中華そば。どんぶりに浮かぶ背脂と生のきざんだ玉ねぎ。THE燕三条系ラーメンです。初めて食べたときのひと口目は少し、しょっぱいかもしれませんが背脂とチャーシューの甘さで…あっ、ちょうどいいかも…となります。店の入り口にある券売機で食券を購入します。使えるのは現金のみ。お店が混んでいるときはそれをお店の方に渡すとフードコートで使われている呼び出しベルが渡されす。人気店なのに行列が見当たらないのは車内で待つことができるから。丁度いい硬さの麺にスープの色がよくしみ込んでいて食べ飽きません。パリッとした海苔もスープを邪魔せず最後のひと口まで楽しめました。燕三条系ラーメンが初めましての方に特におすすめの一杯です!”美味しいラーメンありがとう”
2024年08月23日
お水を取り入れて日本酒をもっと楽しもう!日本酒って、、、『アルコール度数が高そう』『味が無理』という方にもおすすめ。お水を横に置いてお酒と一緒に飲みませんか。和らぎ水(やわらぎみず)とも言われ、お酒を楽しむためのマストアイテムです。お酒をひと口お水をヒトクチ。水を飲むことでアルコールの吸収がゆるやかになり、酔いにくくなります。それに、口の中をリセットして次の一杯を美味しく飲むための秘訣でもありますよ。硬水、軟水、温泉水色々試してみるとうんうんコレコレ!という自分の好みがあるはず。おつまみと一緒に水選びも楽しめますね。日本酒は常温でも楽しめるお酒です、身体を冷やしたくないという方にもお勧めです。
2024年08月07日
朝ラーメンを楽しむために早起きしてみよう。朝の空気と一緒に至福の一杯を。新潟はラーメンが有名。だからって朝からラーメンl?と、思われるかもしれません。でも、新潟の朝ラーメンは一日のスタートを美味しく元気にしてくれます。疲れ果てた身体に染み渡るスープ。麺を吸い上げると、不思議と力がわいてきます。そして食べながら、今日の予定を考えます。少し遠くまでドライブだ!とかいや、ひたすら寝よう・・・とか楽しい一日の始まりですね。その”朝ラー”で有名なのが新潟市中央卸売市場の中にある市玄(いちげん)朝6時のオープンから行列ができるあっさり系のラーメンが人気です。コッテリ系で断然おすすめは新潟市にある万人家(まんにんや)紫竹山店(しちくやまてん)です。土日祝日のみ、食べられる朝ラーで朝7時のオープンを待っていたかのように開店早々、席が埋まっていきます。花びらチャーシューで囲まれた丼ぶり。中央には軽く茹でられたモヤシ。それをシャキシャキと食べながら熱々のコッテリスープをひと口。あ、、、おぉ~いし。このスープが、早起きした自分への何よりのご褒美ですね。店内には適度な活気があって賑やか過ぎない、ちょうど良さがとても居心地いいです。あっさり、コッテリそれぞれのスープが朝の体を目覚めさせてくれる絶品ラーメン。早起きしていく価値アリです!
2024年07月30日
新潟名物「せきとり」の半身揚げでお腹も心も満足!!食べ比べて気付くんです”同じじゃないんだ…”と。少し探せば、案外買える鶏の半身揚げですが他とは違う美味しさを楽しみたいならコレです。新潟市にある鳥専門店 せきとり鶏の半身揚げ(カレー味)です。本店の他にフランチャイズが数店舗あります。スーパーやデパ地下での販売もあったりするので、遭遇した時は出会えてラッキー!とばかりに迷わず買います、私。せきとりの半身揚げはひな鳥の半身にカレー粉などをまぶしてカラッと揚げたもの。皮はカリカリ肉はムチっと柔らかく、カレーの風味も『食べて~食べて~』と誘います。店内でお酒を飲みながら食べるのも良しですが、私の周りでは持ち帰り派が多数。家でじっくりと手と口の周りをベタベタにしながら、部位ごとに分けて半分を一気に食べます。そしてビールをゴクゴク…ひと息ついて、残りの半分を味わいながら、またビール。いいですね、幸せを感じますね。買い物をしていて似たような半身揚げを見かけると美味しさを思い出し、買ってみますが違うんですよね、アレとは。味を忘れそうになると、会いに行きます。食べて痛感します。”やっぱり全然違う”食べたいときは電話予約が絶対おすすめ。大満足な一品をぜひ体験してください。
2024年07月23日
冷やし中華に似た冷たいラーメンだけど、スタイルが個性的。それが『レーメン』新潟県 長岡市(ながおかし)を中心に県内に15店舗ある菓子店ガトウ専科(ガトウせんか)は長岡へと行きたくなるお店です。新潟市にも数店舗ありますしなんなら新潟駅の駅ビルにもあります。バッ!と開いた瞬間の花火をイメージさせる「夏花火パイ」は1枚でも食べごたえ十分。あっという間にサクサク・・・と食べ終えてしまう感じはまさに花火の儚さと同じ。はかなさと言えば、季節限定春から秋ごろまでしか食べられない冷たいラーメンそれが「レーメン」です。「レーメン」は、長岡市にある『MIMATSU CAFE(みまつ かふぇ)』で食べる事ができます。喉ごしのいい冷えた中華麺とつんつんしない優しいスープ。トッピングは薄切りのチャーシューにレタスきゅうりの薄切りとくし形切りのトマトと茹で卵あと、パイナップル。サラダのような盛り付けと合うのは自家製のマヨネーズ。洋菓子の技術を活かした製法で作られているだけあってフワフワで、つんつん無しです。これは食べた人にしか分からない忘れられない、飽きのこない味。また、毎年2月と11月に開催される【サンキューまつり】もココだけ。シュークリーム1個39円(税込み42円)という破格の値段で、当日分のシュークリームが無くなるまで販売されます。期間は各1か月、長きです。創業者が感謝の気持ちをお客様に伝えたいと始めた、とのこと。味も美味しいため、行列必至!老若男女が並びます。1959年に創業された喫茶店 美松(みまつ)。長岡市で知らない人はいないのでは?と思われるほどの有名店です。美松はその後、洋菓子専門店 ガトウ専科などを展開新潟を代表する菓子店になっていったんですね。長岡に行かないと食べられない・・・長岡へ、行きたくなりますね。
2024年07月11日
子供はもちろん、大人も癒される場所。『うみがたり』で最高の休日を過ごす。新潟県 上越市(じょうえつし)にある水族博物館『うみがたり』です。2018年にできた建物で内装は木目のイメージです。水族館といえば、コンクリート造り。硬くてヒンヤリしてる印象でしたがココは違いました。木の暖かさと水の冷たさ両方を体感できる場所です。頭の先から爪先まで水中を感じられるトンネルは足を踏み出すたびにドッキドキします。水槽を眺めながら食事を楽しめる館内レストランも最高です。紹介したいポイントは本当にたくさんありますが、中でもおすすめがイルカショー!!建物の一番上、3階で行われるイルカショーは大人でもテンション上がります。プールの後ろに広がる日本海。座る位置によっては、プールと日本海が一体となって、まるで海上でイルカが跳ねているようにも見えます。うみがたりは2018年6月にオープン。全国約1,500件の応募の中から選ばれた”うみがたり”という名称は【海(うみ)物語(ものがたり)】【生み(うみ)語り(かたり)】という思いも、込められてるそうです。グッズも充実しているのでお土産を買わずにいられません。大人になってからもたくさん楽しめる水族館です。
2024年07月10日
ご飯のお供といえば・・・ぜったいコレです!筋子(すじこ)ですね、間違いないですよ。鮭やマスの卵を繋がったまま塩漬けや醤油漬けにしたものです。同じ卵をほぐして醤油漬けにしたものがイクラで。筋子の魅力といえば、まず食感。イクラより少し小粒、口の中でプチプチと弾ける感じを楽しんでます。トロッとした舌触りも独特で味わいは濃厚。塩漬けは塩味が強いのでそのまま食べるとしょっぱいですがおかげで、白いご飯との相性は良し。おかわり何杯でもいけます!ひと口より少し小さめにに切ったものを2、3個いれて作るおにぎりは海苔で巻くことで更に美味しさマシマシ。『海外から帰国すると、お味噌汁が恋しくて』という心境と同じで『県外から帰宅すると、筋子のおにぎり食べたい』という気持ちになります、私。また、見た目の印象と違いプリン体が少ない!そして、多くの栄養素が含まれてます。ビタミンも多く含まれているので美肌効果も期待できますね。
2024年07月08日
一度食べたらハマる!新潟名物タレかつ丼の魅力“新潟のソウルフード““新潟スタイル“なんて言われるタレかつ丼は一度食べれば周りに勧めたくなる味。新潟県内、飲食店のメニューに載っている事が多く出会う機会も多いですがタレかつ丼といえば!代表的なお店新潟市にある『とんかつ太郎(たろう)』と『とんかつ政(まさ)ちゃん』です。薄めの豚肉に細かく砕いたパン粉がまぶされてカラッと揚がった豚かつ。それを出汁のきいた醤油ベースのタレにくぐらせたものが”タレかつ”です。卵でとじてません、玉ねぎも入りませんが全然、もの足りなさを感じさせません。甘めのタレが、豚かつにしみしみ。柔らかくて何枚でも食べれそうな錯覚に。タレかつ丼は、その豚かつを丼ぶりのご飯ではさみ、いやいや・・・カツでご飯をはさみの方が正しいかも。ミニかつ丼でも、2枚から3枚入ってます。定食スタイルやカツカレー、ハンバーガーもあって食べ飽きませんよ、コレは。始まりは今から半世紀以上前のこと。とんかつ太郎で修業したとんかつ政ちゃんの創業者が、その後、開業したようです。とんかつ太郎は2店舗。とんかつ政ちゃんは”政家(まつりや)”なども含めて8店舗を展開しています。細かいメニュー構成やサービス内容などの違いはありますがタレかつの美味しさは一緒。どうせ食べるなら両方で!
2024年07月05日
夏の夜、長岡花火でしか体験できない感動が待っている。心に刻まれる美しい瞬間を。例年8月1日〜3日まで行われる長岡まつり。長岡大花火大会(ながおか おおはなびたいかい)は、2日と3日に行われます。花火の打ち上げ日には県内外から約30万人が訪れ2日間で過去100万人を超えた事も。日本のゴッホとも呼ばれた山下清も、ちぎり絵で長岡花火を表現し、代表作に。有料観覧席の収益は、会場の設営や警備費用にあてられ、それとは別に花火の打ち上げ費用は個人、団体、企業等のスポンサーからの寄付と長岡市内の各所に設置された募金箱の募金で賄われているそうです。2012年に公開された大林監督の作品「この空の花ー長岡花火物語」では、2004年におきた新潟県中越地震についても触れています。復興祈念花火フェニックスは平原綾香さんが歌う「ジュピター」と共に打ち上げられます。祭り初日の8月1日は1945年、太平洋戦争で長岡空襲があった日。およそ1,490人の方が亡くなったそうです。長岡花火は亡くなった人々への慰霊のために行われているので天候による延期や、コロナ禍での中止を除けば、例年、日程は変わらず『1日に柿川での灯籠流し2日と3日は花火の打ち上げ』です。『打ち上げ、開始でございます』のアナウンスは超有名。2024年6月28日から公開されている『長岡大花火 打ち上げ開始でございます』では、打ち上げに携わる方々の側にたって観ることができそうです。大会終了後に花火師の方へ感謝を伝えるメッセージ【なな色ライト】は公式アプリをダウンロードして使います。アナウンスの掛け声と共に会場にいる観客が、一斉にスマホを掲げその光が集まります。事情があって大切な人と一緒にいられなくても・・・ネットで中継されるので会場で、自宅で、県外で別々の場所にいても、感動を共感できるようになったのは嬉しい事です。でも、それでもチャンスがあったらぜひ一度でもいい、生で見てほしい!体の中から感情があふれて止まらず涙がつつーっと出ます。
2024年06月30日
日本酒も推しの色で選ぶ時代!特別な1本を見つけよう。日本酒だって推しの色で選べばもっと楽しめるはず。あなたにピッタリのお酒紹介します。ーーーーーーーーー◉赤でオススメ八海醸造(はっかいじょうぞう)【八海山の焼酎で仕込んだうめ酒】 赤い色のラベルで 梅の実がコロンと 描かれています。 ファンの方も多い 焼酎「よろしく千萬あるべし」 で仕込んだ梅酒は、上品で トロリとしたなめらかさが印象的。 真っ赤な化粧箱に入ったものが あれば、それは即買いです!◉青でオススメ石本酒造(いしもとしゅぞう)【越乃寒梅(こしのかんばい) 灑(さい)】 ずっと見ていられるほどの 深く青い色の瓶です。 約50年ぶりに発売された 通年商品で、思った以上に 飲みやすく、食事と一緒に 楽しむことができます。 ◉緑でオススメ緑川酒造(みどりかわしゅぞう)【純米 緑川】 緑色の瓶に入ったお酒。 特徴的なラベルは 触れた人にしか 伝わらない手触り。 冷やして飲みたい The日本酒です。◉ピンクでオススメ越銘醸(こしめいじょう)【山城屋 濁daku (やましろや だく)】 2015年につくられたブランドで 微発砲のにごり酒です。 ハッとするほど鮮やかな ピンク色の瓶の中に入っているのは 辛口でズッシリくる酒の味。 冬季に販売される限定品です。◉イエローでオススメ笹祝酒造(ささいわいしゅぞう)【祝吹(しゅくふく)】 イエローラベルの スパークリング日本酒。 製造が困難とされる製法で つくられた逸品。 栓抜きで開けるスパークリング、 名前の意味を実感する瞬間です。ーーーーーーーーーーーーーーーー好きな色でお酒を割って飲むのもおすすめ。推しの色で乾杯!
2024年06月29日
歴史と美味しさが詰まった新潟三大たかまちを楽しもう。「たかまち」とは、縁日のこと。新潟県の三大たかまちは・柏崎市(かしわざきし)『柏崎えんまいち』 6月中旬・新潟市(にいがたし)『蒲原祭り(かんばらまつり)』 6月下旬・村上市(むらかみし)『村上大祭(むらかみたいさい)』 7月初旬で行われます。「村上大祭」ではおしゃぎりと呼ばれる山車(だし)が市内を練り歩く様子が見れます。そして、祭りではおよそ450軒の露店が約2㎞にわたって並びます。それぞれ3日間続き人出は20万人を超えるところもあるそうです。甘いソースの匂いと熱々の鉄板で焼かれる音。それだけで、生ビールが飲めます。店先を照らすあかりとガヤガヤする話し声がまた、祭りらしさですよね。人気店には行列ができ今年のトレンドはこれか!なんてことを考えながら歩いてみたり。普段なら座らないような道ばたにも平気で座れてしまうし、食べ物を手際よく作る光景は見ているだけでワクワクします。コロナ禍で中止が続いていたこともあり、再開されたときは本当に嬉しかった。今年も、3日間連続で通いたいと思います。
2024年06月27日
新鮮な海産物と活気ある雰囲気。常に多くの人々でにぎわい週末には観光客であふれます。新潟県 長岡市にある寺泊(てらどまり)魚の市場通りは9軒ほどの店が並び「魚のアメ横」などと呼ばれています。買ったその場で梱包と発送手続きができるので、届いた時の「アレ?」という感覚が少ないです。蟹の価格帯は幅広く、選ぶのに迷います。ただ、通りの端から端まで歩いても距離は短いので、行ったり来たりしながら納得のいく買い物ができます。魚やイカを丸ごと串に刺して焼いた浜焼きは種類も豊富で他にホタテや海老、トウモロコシも。それに、練り物の番屋揚げ(ばんやあげ)蟹や魚のアラが入った番屋汁(ばんやじる)はぜひ食べてほしい!リーズナブルな価格で、食べごたえあります。イートインスペースもあるので買ったその場で気に入った魚のお刺身やお寿司を食べたり、ビールで乾杯もできます。蟹が乗ったラーメンを提供するレストランもあるので、せっかくなら体験してみないとですね。甘いものが欲しくなったら、いが栗団子。ヨモギ団子を栗の入った醤油おこわで包んだもので甘い団子とおこわが、モチモチでよく合います。周辺には水族博物館や海水浴場もあるので幅広く楽しめる、おすすめのスポットです。
2024年06月20日
夏の風物詩を楽しむ!クロサキ茶豆の贅沢な味わい新潟県民は、枝豆を良く食べるらしいです。ハイ!私も大好きで良く食べます。お酒のおつまみと思われがちですがアルコールを飲まなくても食べますし飲んだらもっと食べてます、あればあるだけ。有名な品種も数多くありますがなかでもおススメは7月くらいから市場に出始める黒崎茶豆(くろさきちゃまめ)です。新潟市にある黒崎地区で作られる枝豆で、「茶」と名前がついてますが見た目は緑色です。お店で選ぶときは枝がついたものをまず見ます。採れたての枝豆がベストでできれば早朝、朝露が残る時間に採られ、根っこに湿った土がついてたら超新鮮です。なぜなら枝豆は鮮度が命!宅配便で送るときも、朝どりの枝がついた状態の物を、クール便で送るのが最良です。枝豆は土から抜いた瞬間に劣化が始まると言われるくらい。遠く旅をさせるなら最高な状態で。そして枝豆は新鮮なうちにゆでて旨味をキープです。ゆでる前のひと手間。洗ったら、一握りの塩で豆を軽くもみます。うっすらついた産毛もとれますし、ゆで上がりの鮮やかな緑色は、この手間なくして出ません。熱湯にいれると、みずみずしい甘い香りが充満。夏を実感する瞬間でもあります。ゆで上がったら、タップリの塩をまぶして冷ましてから食べます。ふっくらした甘みのある豆なので、さやごと口に入れて、塩の辛さと一緒に味わうのが何より美味しいです。塩によって味わいも変化するので夏は塩選びを楽しんでます。
2024年06月19日
新潟の旅で絶対はずせないB級グルメ。どちらを食べてもお腹も心も満たされる旅。できれば両方食べてほしい新潟県の推し焼きそばイタリアンです。新潟市を中心に展開しているみかづき イタリアン長岡市を中心に展開しているフレンド イタリアンザックリ言って両方ともミートソースがかかった焼きそばです。商品名は同じですが全体でみると、少し違います。みかづきの麺は太麺フレンドは、少し細めみかづきは、フォークで食べフレンドは、箸で食べます。みかづきは、ミートソースの他にホワイトソースやカレーソース期間限定のソースがあります。から揚げのトッピングとか。フレンドはミートソースの他にカレーソース、ハンバーグ乗せや薄焼き卵で包んだオムレツがあります。みかづきには、たこ焼きや大判焼きから揚げやフライドポテトがあります。フレンドには、餃子やラーメンジャンボフランク。餃子とイタリアンが一緒に入った『ペアセット』があります。味は全然違うので好みが分かれます。個人的にはフレンドのイタリアンは、ソース焼きそばの存在を強く感じますしみかづきのイタリアンは、喫茶店のスパゲティに近い味がします。みかづきのイタリアンが無性に食べたくなったとき似た味を求めて作ることがあります。ーーーーーーーーーーーーーーー細めのうどんとモヤシをごま油とウスターソースで炒めてミートソースをかけるとなんとなく、それっぽくなります。あと、甘酢のショウガと一緒に食べれば更に近づくのでぜひ試してください。
2024年06月17日
夕暮れ時がベスト!萬代橋で幻想的な風景を楽しもう。春は、桜の開花を知り夏は、陽射しがジリジリと暑く秋は、容赦ない強い風に吹かれ冬は、寒さに震える橋。何本か架かる橋の中で、通るたびに季節をダイレクトに感じられる橋。私にとってはそれが、新潟市にある萬代橋(ばんだいばし)です。信濃川(しなのがわ)にかかる橋で全長は約307m。1886年に竣工され萬代橋(よろずよばし)と呼ばれた初代から数えて3代目になります。2004年には国の重要文化財に指定されました。歩道も整備され広いので自転車をよけつつ橋の上から川を見たり景色を眺めたりと楽しめる場所です。時間があるときは橋を降りてやすらぎ提(やすらぎてい)と呼ばれる堤防を川の流れに沿って歩くのも、おすすめです。下から見上げる萬代橋は思ったより低く橋を通る人との距離を近くに感じられます。夕方、ライトアップされるとその存在感は更に大きくなり水面に映る街灯もキレイです。車の通りが少ない週末の早朝散歩するのもおすすめ。橋全体を広く体感することができます。
2024年06月14日
地元で大・大・大人気変わらない良さが魅力のローカルスイーツ。「ぽっぽ焼き」といえば新潟県ではお菓子です。名前の由来は諸説ありますが特に気になりません。砂糖や黒糖、小麦粉などを水で溶いて細長い棒状の型に流し込み焼いたもので。見た目はシンプルで素朴。香ばしさと甘い風味が特徴的。添加物が少なく甘くてムチっとした食感が子供から大人まで人気の理由なんですね、きっと。たまにスーパーの入り口で見かけたりもしますがお祭り屋台の、定番中の定番!屋台では常に行列ができてます。ほとんどの店が共通してまとめ売りが基本。9本入りが最小単位で15本入り、30本入りとなります。買うと薄めの紙袋に入れてくれるので食べ歩きでもヨシ自宅用に持ち帰るのもヨシです。長さは10センチ以上ありますが手で持ちあげるとフニュっとなる柔らかさ。2人なら、15本入りがおすすめ、あっという間ですよ。
2024年06月13日
インスタ映え必死!道の駅でリラックス&グルメ体験新潟県 燕市(つばめし)にある道の駅SORAIRO国上(ソライロくがみ)は、自然を楽しむ贅沢なアウトドア体験ができる場所。入り口からは想像できないほどの広大な自然が、店の奥にあります。車で泊まれるRVパークやキャンプ場にBBQスペース。本当にすぐ近くに、てまりの湯という日帰り温泉があるので車中泊やキャンプを楽しんでお風呂もゆっくり浸かれます。”いや、そこまで時間がない”という時は、更にその奥へ進んで「酒吞童子(しゅてんどうじ)」の伝説に触れてみるのもおススメです。建物内には、産直野菜のほかに選ばれし名産品がズラ~~っと並んでいて、地元の人でも初めて見た!とか初めて食べた!!という発見もあります。交通アクセスも抜群にいいので晴れた日など、ドライブ途中ちょっと休憩に立ち寄っての足湯はいいですよ!気温が高い6月~9月は20度前後のひんやり足湯なので涼しくなってリラックスしたら帰りの運転も集中できます。
2024年06月12日
1個ではもう、終われない。『大きさ、甘さ、餅のバランス』が最強の大福。良くある「これ頂き物だけど良かったら1つどうぞ」「じゃあ、お言葉に甘えて」という光景。そのやりとりこの大福には通用しません。作られた日が消費期限なんです。つまり1日限り。新潟市にあるさわ山(さわやま)の大福がそれです。差し入れするときはできるだけ全員そろう日にしています。そこまでするのは、とても喜ばれるため。少し小さめの大福はかじった途端パチンッと弾けそうな薄皮の餅と、たっぷりの粒あん。甘いけど甘すぎないあんこ満タンだけど多すぎない。他に例えようがない絶妙のバランスで後を引きます。お店が朝8時に開店するとどこからともなくお客さんが。年代も幅広く、若い方から年配の方までドンドン・・・やってきます。閉店は18時ですがお店のサイトにも書かれている商品なくなりしだい閉店しますという文言は、脅かしではないと思える売れかたを、開店早々に目撃したことがあります。しょうゆ団子も人気です!店頭に並んでいたら即買いです。・・・お昼にはもう、売り切れてましたから。くっ!!
2024年06月11日
新潟の食材をふんだんに使ったメニューで、新たな味覚を発見できます。新潟では燕三条系(つばめさんじょうけい)といえば”ラーメン?”と思われますが紹介したいのはイタリアンの燕三条系?!「Bit(ビット)」です。レストランだけでなくカフェやデリカ、いわゆる惣菜も販売している、会社で新潟県内だけでなく、東京の銀座にも出店されています。2015年に開催された居酒屋甲子園では1,482店舗が参加するなか優勝。それは1店舗目を出店してからわずか、3年たらずという快挙。実力が伝わってきますね。新潟駅構内2階ウエストサイドの店舗では、たくさんの惣菜とプリンなどデザートが並んでます。差し入れに断然おすすめなのがパンから自家製というトリュフ入り卵サンド。香りがね、やっばいです。自分へのご褒美、ちゃんとあげてます?しこたま働いた日は、ごちそう買って頑張った分、楽しみましょう!
2024年06月07日
ラーメンの味と丁寧さに感動!忘れたくない店。そうか、それでねなるほどね。と、言ってしまうほど店主の心遣いが伝わる店内と味。ミシュランガイド新潟2020特別版で紹介されたお店新潟市にあるラーメン屋モン吉(もんきち)の特醬油ラーメンです。店主がaikoの大ファンらしくBGMは当然、流れます流れます。。。他のお客さんから漏れ聞こえる『、、おいしー!』という言葉”うまっ”ではないところが新鮮です。十分な量のネギは新鮮な風味を感じさせると同時にスープの味を変化させる旨味にも。何といっても麺ですよ、最高!美味しい上に、喉ごしがいい。稲庭うどんのような透明感を食べるほどに感じました。噛まずに飲んでもスルスルと食道を通過するかも⁈というくらい、なめらか。チャーシューや味玉などトッピングも含めて、まとまりのある完結している一杯だと思いました。ラーメン以外も印象深く・ステンレス製のコップ・塗り箸と割り箸が最初から席に用意されている・陶器製で少し幅広のレンゲしかも少し暖かい・メニューは見やすく、選びやすいなどお客さん目線で作られているお店だとつくづく思いました。”美味しいラーメンありがとう!”
2024年06月06日
日本海の海の幸を存分に!漁師たちの努力と海との共存を感じさせる場所です。新潟県 村上市(むらかみし)にある岩船港鮮魚センター(いわふねこうせんぎょせんたー)は選りすぐりの新鮮な海産物が並んでいて地元の方々や県外から訪れる方々を魅了しています。生鮮品はもちろんですが、干物に味噌漬け鮭の酒びたしも美味しくて。鮭の生ハム風は、リピ買いです!お土産用のお菓子や、お饅頭も売られているので、海を見て帰るつもりがついつい買い過ぎてしまうことも。駐車場も100台くらい入りそうですが連休中は、いっぱいになります。フードコートも併設されていて揚げたてのシーフードや海苔タップリのラーメンもあるのでお昼ご飯を食べそびれたら、是非ここで!
2024年06月05日
その見た目のかわいさに一目惚れ!自分用にもプレゼントにも最適。新潟に来たら、絶対外せない場所を紹介します。見た目のかわいさに加えてチョコレート自体も高品質でおいしいと評判のお店新潟市中央区(ちゅうおうく)にある人気洋菓子店 マツヤです。マトリョーシカ(ロシアの入れ子人形)の箱に入ったロシアチョコレートが特に人気です。ロシアチョコレートはアーモンドなどのナッツや乾燥させた果物、ゼリーなどをチョコレートでくるんだものです。一つ一つが手作りで賞味期限は1か月~2か月程度という、繊細さ。色とりどりに包まれた様子は見ているだけで楽しめます。10種類あるチョコレートの中で特におすすめは、乾燥イチジク。イチジクの粒をザラザラと感じる食感がクセになります。全体の甘さも程よくて、お酒ともばっちりハマります。
2024年06月04日
忘れられないのは味とトッピングの配置。新潟県 上越市(じょうえつし)にある小野商店(おのしょうてん)の味玉しょうが醬油らーめんです。テーブルクロスのように敷いてある紙に書いてあるのは1杯のラーメンへの愛情です。チャーシューは柔らかく卵の黄身はトロットロスープは濃い目のしょうが醤油見たままですね。追加トッピング無しでもこのボリュームは嬉しいもの。食べ過ぎない麺の量も丁度よくまた行きたくなるお店です。”美味しいラーメンありがとう!”
2024年06月02日
佐渡の風土と職人の技が込められた究極の酒その味わいを楽しみたい。新潟県内には90近くの酒蔵があり歴史と情熱が詰まった日本酒の宝庫。豊かな自然と職人の技術が生み出す逸品を探す旅として、酒蔵めぐりも人気です。新潟県は上、中、下越(じょう・ちゅう・かえつ)と佐渡市(さどし)の大きく4つの地域に分けられます。佐渡市は佐渡島(さどがしま)ともよばれ、観光地でも有名。そこには5つの酒蔵があります。その中のひとつ加藤酒造店(かとうしゅぞうてん)のお酒は、県外はもちろん、県内でも手に入れることが簡単ではありません。その理由として量産と宣伝を控え、酒造りに尽力するという作り手の思いがあるからだそうです。おすすめは金鶴(きんつる)というお酒。味わいのある文字で書かれたラベルもいいですよ。最初、スル~っと滑り込むように飲みやすい。その後、じわりじわりと日本酒の苦みが後味で残ります。その苦みをグッと、かみしめてもうヒトクチ。そして、もうヒトクチ。これが日本酒だ!!金鶴に関しては、ワンカップで飲むのもまた、美味しいんですよ。なので見かけた時は、一緒に買います。
2024年05月31日
日本酒デビュー!今すぐ試したい新潟の有名な地酒『日本酒って、どうやって飲むんですか?』聞かれたら、どう答えます?大抵のアルコール類は飲めるけど日本酒って、人生で初めてかも・・という方から、聞かれた事があります。そのまま飲めばいいんだよ~?!と言われそうですが、令和の時代に、それは勿体ない。甘い味のついた炭酸飲料で割れば、その組み合わせは無限です。アルコール度数も下がるので更に飲みやすくなりますね。まずは日本酒と仲良くなってもらって気に入ったお酒に出会ってもらえれば。そして、ちょっとずつ日本酒の魅力にハマってきた頃に飲んでほしい一杯。新潟県 上越市(じょうえつし)にある丸山酒造場(まるやましゅぞうじょう)で作られているお酒雪中梅(せっちゅうばい)です。その日の疲れを癒せるように甘口で、一度に多く飲まなくても満足できる味わいをと、考え作られたお酒だそうです。純米酒は、甘さを包んだような柔らかく丸い口当たりです。飲み込んでしまうと苦みもほとんど残りません。お刺身にもよく合います。今回はサーモンと一緒に。
2024年05月30日
新潟のグルメ革命!絶対食べるべき、新潟のお米5選。おにぎり、あたためますか?ーいえ、そのままで。これは冷めても美味しいお米新潟県産なんです。その新潟県産の、沢山あるコメの中から、一度は絶対に食べ欲しい5種類があります。●魚沼産(うおぬまさん)コシヒカリです。 新潟県 魚沼地域で栽培される コシヒカリで、ブランド米として 高い評価を受けています。 瑞々しい甘みが大好きです。●佐渡産(さどさん)コシヒカリです。 しっかりとした粒感があり 地元はもとより、県外の方にも その人気が広がりはじめてます。●岩船産(いわふねさん)コシヒカリです。 香りが豊かで、酢飯にもよくあうため ちらし寿司や手巻き寿司に使うと その美味しさが際立ちます。●ミルキークイーンです。 もちもちとした食感が魅力で 粘り気が強いです。 半透明で乳白色にみえる 見た目からついた名前も印象的。 ●新之助(しんのすけ)です。 大粒でふっくらとした食感が 何といっても魅力的。 現代的な日本男児をイメージして 名付けられた商品名と 紅白のパッケージが、記憶に 残ります。どのお米も炊きあがりが美しいのでフタを開けたら、まず最初に見た目を堪能してください!
2024年05月29日
濃厚で深いイカスミの味わいに、日本酒の繊細な風味がマッチする!新潟県 糸魚川市(いといがわし)にはご当地B級グルメの『ブラック焼きそば』があります。麺とイカスミソースを混ぜて黒さを引き出す焼きそばは真っ黒で、映えます。お店によって使われる具材はさまざまで、見た目も味も個性がダダもれです。その糸魚川市にある酒蔵池田屋酒造(いけだやしゅぞう)で作られている『謙信(けんしん)』という名前のお酒。謙信という名前は上杉謙信にあやかって名付けられたそうです。とろりとした中にある少し酸味がきいた純米酒はブラック焼きそばのコクにぴったり。少し冷やしたものを飲みながら食べると最高のハーモニーを楽しめます。美味しい焼きそばと美味しいお酒一緒に楽しめば、幸せ倍増ですね。
2024年05月28日
駅ちか!地元の人も観光客も注目の焼き鳥屋さんどうしても意志が弱くなりますハッピーアワー。店に入る前に決めたじゃないかビールは1杯だけと。ムリムリムリ絶対無理です!ここでのビールは底なしで飲めます!新潟駅の前と裏にある焼き鳥の店 みやこやここは!美味しすぎます。とり肉もおいしいけれど、どちらかといえば・レバカツ(タレしみしみ)・しろ(ふっくら柔らか)・カシラ(弾力むちむち)あと、タンとハツも食べてほしい!「タレ」でも「塩」でもどちらでも満足できます。コスパも最高で店の雰囲気も好きです。広すぎず、静かすぎない居心地のいい空間というか。いつも利用している人も初めてきた人もみんな同じように美味しく食べて楽しく飲んで帰ります。ビールって万能で、おいしいお酒ですよね。
2024年05月27日
買いそびれた新潟のお土産ここなら買えます。きっかけは、トイレ休憩でした。ドライブの途中で立ち寄らせてもらうと、とても開放的な空間で。最初に感動したのが洗面台の鏡が大きくて見やすい!ということ。一枚もので、横に広がる長くて大きい鏡は、利用する人への暖かい配慮を感じます。そんな優しさあふれる場所は新潟県 三条市(さんじょうし)にあります。道の駅「庭園の郷(ていえんのさと)保内(ほない)」です。ここでは、職人さんの手が行き届いた広い庭園を、存分に楽しめます。レストランやカフェも併設されているので、広い庭を眺めながらの食事は贅沢な時間です。晴れた日もいいけど雨に降られた庭もそれはそれはキレイです。「新潟県で、色んな場所に行ったけど結局・・・お土産、何も買ってないね」という方、大丈夫です。立ち寄った場所で買うのに迷ったお土産、ほぼ売ってます!
2024年05月24日
新潟の隠れたジュエル!『小さな村』を満喫しよう。一歩足を踏み入れたらそこからはもう、、、帰りたくなーい!という場所があります。新潟市にあるワイナリーカーブドッチです。そこはまるで、宝石や宝のような特別で、貴重な場所なのです。ワイン好きな方はもちろんお酒を飲まない方にも断然おすすめな場所です。●食事も充実のレストランあり●スパでのリラックス●カフェでは読書を楽しんで●ヘアサロンでイメチェンとか●ムードある豪華なディナー●お土産えらびは時間をかけて宿泊施設もあるので心が決まったら、即予約です!
2024年05月23日
大満足の量と味!引き寄せられるのは名前だけじゃない。今日はラーメン食べるんだ~もう口の中がラーメンを待っているんだ~という日の体調は・・・最高潮のコンディション!!もしくは疲労で身体がバッテリー切れになっているときでしょう。そういう日にこそ食べたいラーメン。新潟市にありますらーめん八起(やおき)魚介豚骨ラーメンです。浮かぶ背油はすごく甘みがあって魚介のスープと、とても仲がいいです。少し太めの麺は普通盛りでも量が多いのでしっかり食べごたえあります。食べ終えて店を出ると「何か忘れているような」そんな気持ちになります。それを思い出しに、また食べに行き、帰るときには何か忘れてる、、、この繰り返しですねいつも。”美味しいラーメンありがとう!”
2024年05月22日
お酒を入れる手提げ袋ってまるで、新たな冒険の始まりを予感させるアイテムですよね。お酒を普段飲まない方でも日本酒、ワインなどお土産や贈り物として買うことが少なからずありますよね。酒蔵の多い新潟県です地酒を取り扱うスーパーが多く選ぶのを迷うほど品揃え豊富な店もあります。どれがいいか迷ったときは「ラベルが可愛い」「瓶が珍しい形」「名前がユニーク」など、自分が気になったものを買うのが一番いいと、私は思います。お土産として渡す際は”ひときわ美味しそう”だったからと一言添えると、きっと喜ばれますよ。普段お酒を飲まない人が、自分のために選んでくれたという気持ちに感動します!日本酒は賞味期限の表示がないので選ぶときは、できるだけ製造日の新しいものをお勧めします。お酒によっては、時間が経つほど旨味が増すものもありますがそれはまた、次の機会に。袋に入れて渡したいけれども買った店では、手提げ袋の種類がなくてイメージに合わず、困った事ないですか?特に日本酒を贈るとき。私は何度かありまして。そこで、考えたのが1本入れの手提げ袋の上にのし紙を巻くこと。それとなく中身が ”日本酒っぽい” と伝わるはず。ぜひ一度、試してみてくださいおすすめです。
2024年05月21日
地域の風土や特産品を感じさせる味わい!地元が誇る地ビール。この日のために、鍛えるのは『足』そして『胃袋』新潟県 南魚沼市で行われている南魚沼(みなみうおぬま)グルメマラソンの特徴は走る楽しみと食べる楽しみ!ゴール会場では地元の食材を使った絶品料理たちがランナーを暖かく迎えます。参加賞はグルメチケットとオリジナルのお茶碗。そのお茶碗によそうご飯は南魚沼産のコシヒカリしかも食べ放題!米の甘みが、もう最高。そんな美味しいイベントが開催される地域にある酒蔵は八海山醸造(はっかいさんじょうぞう)です。日本酒「八海山」は有名で”言わずもがな”ですが、これもまた有名、県内外でファンも多い「ライディーン」美味しさ別格!の地ビールです。周辺に出没する事から、イメージして描かれた、ラベルの猿は印象的。ブランド名のライディーンは地元の名水「雷電様(らいでんさま)の清水」から名づけられたといいます。定番商品はもちろん季節ごとに発売される限定商品も楽しみのひとつ。このビールヒトクチ飲めばそのままトリコです。
2024年05月20日
日本酒って、日本のDNAみたいなものですよね。日本酒は新しいものであふれてる!昔からの伝統と、今のクールな文化が融合したようなその味わいは日本の魅力が凝縮された気がします!新潟県 三条市にある酒蔵福顔酒造(ふくがおしゅぞう)で作られるお酒は、まさにそういうイメージで。ウイスキーやバーボンの樽で貯蔵された日本酒は、フタを開けた時すぐに漂う洋酒のい~い香り!!その香りを存分に楽しみつつ日本酒の味わいも十分に楽しめるそれはそれは素敵なお酒を作られています。甘いお酒もどうですか?新潟の名産ルレクチェを使った「ル レクチェのお酒まろやか純米酒FUKUGAO SWEET」おすすめです。アルコール度数は7度「ル レクチェ」は、酸味は少なく甘みが強いトロリとした果実が印象的な洋ナシです。全体の約8割が新潟県で作られ、出荷されるのは毎年11月20日頃から2か月程度のわずかな期間です。美味しさと希少性から地元の方はもとより県外の方へ贈り物としても大人気です。それを使い作られた「ル レクチェのお酒まろやか純米酒FUKUGAO SWEET」は良さを残しつつ、スッキリと甘すぎない飲みやすいお酒なんです。個人的には、氷を入れたコップに注いで、それを溶かしながら飲むのが断然、おすすめです。福顔酒造さんにはもっと甘いお酒もあります。2024年4月18日に発売された新商品 「極甘 めっちゃ甘口。」は限界まで甘くした日本酒!とのこと。アルコール度数は9度こうなったら限界まで挑戦ですね。
2024年05月17日
笹団子LOVE!新潟のカリスマ和菓子がみんなの心をつかむ理由地域の風土や文化を感じさせる笹団子(ささだんご)は新潟の伝統的な和菓子のひとつ。自宅用、お土産用としても多くの方々から愛されています。ヨモギを使った、だんご生地の中にあんこを入れて丸めそれを笹の葉で包み蒸したものです。笹の葉から広がる独特の香りが特徴的で、食感も柔らかくなにより優しい味わいです。中身はいろいろこしあん、つぶあん、くるみあん栗やクリームが入っているものもあります。笹団子が有名なお店も数多く好みによって、そこでしか買わないと、決めている方もいます。賞味期限が短く鮮度が命なので買ったら早めに食べるのがおすすめ。まず笹団子を両手で優しく包み手の中で数回、軽く転がすと笹の葉が団子から、はがれやすくなります。俵型の部分を真ん中に左右がキャンディのように結んであるので、紐をほどくのは結び目から葉先までの長さが短い方から。バナナの皮をむくように笹の葉を一枚一枚ひらくと緑色のふっくらしただんごが出てきます。最初のひと口は豪快にガブっと!いってください。
2024年05月16日
新潟って、地ビール発祥の地です全国初の地ビール醸造所であるエチゴビールは新潟市にあります。・ピルスナー・こしひかりエチゴビール・FLYING IPA ・のんびりふわり白ビール定番商品はどれも良さがありまして県外の方に贈ると喜ばれます。エチゴビールは1995年に販売を開始してから事業譲渡を経て現在に至ります。新商品が出ると、まず名前を声に出して読んでいる自分にびっくり。「林檎とハーブの微笑みエール」「シトラストラタIPA」「華やぎホップのうきうきエール」エチゴビール 林檎とハーブ微笑みエール クラフトビール 350ml×6本【送料無料※一部地域は除く】 春 ピンク色 かわいい シロクマ ビール のんびりその中でも、2022年1月に発売の「ラズベリー チョコレートケーキスタウト」が私の中では特別印象に残っています。実は買うの、ちょっと迷いました。”濃厚な甘さ”という商品説明や名前から想像するスイーツ感、バンドでベースを弾く女の子をデザインした缶は赤紫色。ただ、想像できないものほど興味がわくんですよね、で結果1個だけ買ったんですが飲んでみたら、これが『おいしいーーー!』本当においしかったです。黒ビールが好きという理由もありますが市販の黒ビールには無い特別な味わいでした。でも次に買いに行ったときには売り切れで2本目は買えず。残念ながら、もう販売しないのか探しても見つかりません。諦めの悪い話ですね。
2024年05月15日
楽しくて何度も利用したくなる農産物直売所。買ったらスグに食べてみよう!ついつい足を運びたくなる場所それが、新潟県 三条市にあるJAえちご中越 農産物直売所「ただいまーと」です。何よりも店内が明るくて良い!木の温もりを感じる店内は天井が高く遮るものが無い。”いつでもウエルカム”と感じる、開かれた入り口雨の日でも暗さを感じさせない明るい雰囲気です。一角にはカフェコーナーがあるので食事もできます。ジェラートも売っていて「鉄アイス」が買えます。地元の新鮮な野菜はもちろんその場で精米してくれるお米、惣菜やお肉と魚、調味料にデザート県内で作られた日本酒やワインも売ってます。「みかん詰め放題」なんて楽しい企画もありましたね。それが何度も通うきっかけに。県外の美味しいものも取り扱っているので、ついついの買い過ぎに注意ですがレジ前の商品もたいへん魅力的ですからそれはもう、買ってしまいます!
2024年05月14日
濃厚なスープと具材の絶妙なマリアージュ!押しラーメン!今日の一杯は・・・【五目そば】注文すると、厨房へは『什景湯麵(スーチータンメン)』と、伝わります。あんかけのトロミが食欲をそそりその濃厚なスープと豊富な具材は口の中で絶妙に調和します。具材には野菜や肉、魚介類がタップリ麺の量もちょうど良くて食べ応えも十分です!贅沢な味わいと、満足感を詰め込んだ至福の一杯です。見ているだけで味を思い出してお腹が空いてきました。これからもずっと好きです。お店は、新潟市にあります。広来飯店(こうらいはんてん)”美味しいラーメンありがとう!”
2024年05月13日
ワインの世界は無限大だからまだまだ未知の味わいが待っているはずだ!料理が決まっていないときや手土産として持参するときのワイン選びは難しいです。赤?白?ロゼか?スパークリングの方?困ったときは、赤を選ぶようにしています。以前の私は『赤は甘ったるくて、白がいい』と思っていました、お恥ずかしい話です。そんな時に勧められたのが新潟県 上越市にある岩の原 葡萄園(いわのはら ぶどうえん)のワインです。特にこれです、深雪花(みゆきばな)の赤雪深い土地に可憐な花を咲かせるユキツバキをイメージして名付けられたそうです。アルコール度数は12%辛口です。個人的には、この深雪花を飲む前に同じ、岩の原葡萄園で作られている善(ぜん)という名前のワインを飲んでみてほしい!「善」を知ってからの「深雪花」は、格別!その違いをぜひ、体験してください。さらに更に、その上をいくワインは「ヘリテイジ」です。創業者 川上善兵衛(かわかみ ぜんべい)氏の意志が継承された逸品で飲んだ人をウットリさせます。高品質のワインは、その値段に見合う価値があると思います。
2024年05月10日
温泉と共に地元の良さを楽しんで。パワースポットでも知られる弥彦神社(やひこじんじゃ)は新潟県 弥彦村にあります。一般的な参拝の作法は二礼二拍手一礼ですが弥彦神社では二礼四拍手一礼です。摂社(せっしゃ)末社(まっしゃ)「重い軽いの石」など時間をかけて、全部をまわりたい、できれば。神社の周辺も楽しみたい。たまには電車に乗ってのんびり駅から歩きませんか。駅から神社への道のりは・美味しい食べ物あり・あたかい温泉あり・冷たいビールありそれはまるで『地元グルメへの誘い道』しかも往復で楽しめるなんて電車って最高!弥彦線の利用は乗り換えがあったり本数が少なかったりと色々ありますがむしろ全部ひっくるめてその時間も一緒に楽しめるのが弥彦です。
2024年05月09日
全59件 (59件中 1-50件目)