全17件 (17件中 1-17件目)
1

「鏡よ、鏡よ、鏡さ~ん。世界で一番美しい人はだぁれ?」「それは、ねえさんで~すっ」って、言うかもよ? ↑こんな白雪姫がいたらね・・・・。ソウルの韓国観光公社近くの、白雪姫。これブスだよね~。ホンモノですか????★ランキングに一票をよろしく!(ブログランキング ブログ村)
2008/02/29
コメント(13)

Mr.チャンの車で南大門に向かう。「途中、郵便局あったら寄ってね~。」とまるでアッシー代わり?南大門周辺は、駐車料金が高いってことで、安い駐車場を探すチャン。駐車場を探す時間がもったいないやん。すずさんと2人車を降り、南大門市場探検へ向かう。駐車場は1人で探して~。南大門市場は大賑わい。日本語の看板も多い。「おねぇさん、ニセモノあります。」と腕を引っ張られる。あぁ、超うざい!!ニセモノなんてセレブな2人が要るハズないやん!! しかし何で日本人やってわかるんやろ?すずさんなんて韓国ファッションなのになぁ~。こんな超うざい客引き達をかきわけ、かきわけ・・・・。子供服ばっかりの市場へと到達!お土産に子供服を買おう~。もちろんすずさんやねえさんの子供ではないのだが・・・・。5000ウォン位から、かわいい子供服で埋め尽くされている! 「きゃぁ~、アレかわいい~。」「それは、韓国人っちゃ! 日本じゃ、着れんけっ!」ふふふ・・・、すずさんは子供心がわからないよね~。純粋じゃないから・・・。「子供は喜んでも、親が着せんけっ!」 ふぅん、近頃の親は子供心がわからへんのかぁ・・・。ショッピングを楽しみ、そろそろねえさんも限界??? 南大門の屋台でトーストをパクついてるチャンと合流。あぁ、早く車へ座りたい・・・。疲れが・・・・そろそろ・・・。★ランキングに一票をよろしく!(ブログランキング ブログ村)
2008/02/28
コメント(16)

まずは地下鉄で、サムスン系列のスーパーマーケット、ホームプラストンデムン店へ。地下鉄2号線、龍頭駅の3番出口と直結しているのが良い!なかなかの大型スーパーだ。衣料品や、日用品から見ていく。やはり日本よりは高いっ! 買えないよなぁ~。お目当ての食料品。お酒のコーナーですずさんの目が光る!?「ロッテマートより安いっちゃ!」いろいろと見ていくと、若干ロッテマートより安いようだ。しかし、品揃えはロッテマートの方が上である。お目当てのニンニクソルトがないっ! 後でロッテマート行かなくっちゃね。レジ袋はもちろん有料! しっかりと買い物袋は持参している賢くエコな2人。決してお金がない訳ではない???そして支払いはキラキラ輝くクレジットカード。サインは電子ペンで、液晶(?)画面みたいなトコにするのである。こんなハイテク機械、とまどうやん!さて、ふらふらの病身の身体で、荷物を抱え、ソウル駅にあるロッテマートへ移動する。やはりロッテマートは買いやすい! こっちがいいなぁ~。お昼の時間にもやはり食欲がないねえさん。ロッテマートでおでん(500w)を1本だけ食べる。これで十分。しかし栄養が・・・。アイスクリーム(2000w)で栄養補給しとこう~。すずさんのケータイに韓国人のMr.チャンからの電話が!? 仕事中ちゃうん?仕事を放り出し、会いにくるって? まぁ、荷物重いから助かるけど・・・・。仕事はせんとあかんっ!しかし、お言葉に甘え(?)、旅館まで送ってもらう。あぁ、助かった。旅館に荷物を置き、仕事を早退したMr.チャンと次のショッピングへ出かけるのである。★スーパーはやっぱり楽しい~。ランキングに一票をよろしく!(ブログランキング ブログ村)
2008/02/26
コメント(8)

何時位だろう? ずっとベッドでうとうと・・・。意を決して、起き上がる。朝の8時だ。吐き気は治まっている。なんとか回復している。シャワーを浴びる。鏡に映る姿は、少し小さくなっている気がする。こんなに細いのによく頑張ったなぁ~。少し空腹を感じる。買っておいた菓子パン(600ウォン)で朝食。もちろんいつものようにパクパク食べれないが、完食。いい傾向だ。すずさん心配してるかなぁ? 生きてる報告しないとっ!ねえさんの生還を喜んでくれたすずさん!? どっか出かける? うん、なんとか外出できるかも???しかし寒いのはツライ・・・・。ってことでスーパーマーケット巡りをすることになる。情報収集も兼ね、観光公社で待ち合わせ。パソコンを借り、メールのチェックをする。鍾路の観光公社では、無料でネット利用ができるのだ。10時10分頃、すずさんがやってくる。今日も、壁塗り(化粧)は完璧だ。青白い顔のねえさんとは対照的!?「ねえさん、大丈夫っちゃっ?」「うん、まだしんどい・・・。」こんな会話の後、徳寿宮へ向かう。いつも大漢門の衛兵交代は見るのだが、中に入ったことがないのだ。徒歩で10分程、しんどくても歩くねえさんである。しかし、月曜は休館日!!! ホントに、すずさんと一緒に行動すると、行くトコ行くトコ、閉まってるのだ!?こんな病身で歩いたのに・・・。ひどいっ・・・・。地下鉄に移動し、スーパーマーケットに向かうことにする。あぁ、ホントにもう・・・・。★徳寿宮の近く、ソウル広場には冬季、スケートリンクがオープンしてます。元気ならなぁ~。ランキングに一票をよろしく!(ブログランキング ブログ村)
2008/02/25
コメント(10)

「このラーメン、昔からあるっちゃ!」そんなすずさんの言葉で買ってみようと思ったラーメン。昔からあるってことは美味しいんだよね???辛い~~~~っ!辛いんですけど・・・。ピリ辛好き、激辛キライなねえさんには辛すぎます。チャンポンと言うだけあって、麺は少し太め。オジンオ=イカ、ってことはイカのだしが効いてる? 味わい深いんだけど、辛いの苦手なのであんまりわかりません・・・。それでも、決してまずくはないので、買った分は食べますよぉ~。リピートはしないけど、辛い好きにはオススメだと思うちょっと太り気味のあるお方は・・・。「韓国ラーメン、ええよなぁ~。辛くて汁飲まれへんから、健康的やな。」って言ってたけど・・・・。そぉかなぁ???★旅の日記はまだまだ続くのですが・・・・。また・・・。ランキングに一票をよろしく!(ブログランキング ブログ村)
2008/02/22
コメント(10)

タクシーは数分で、儒城バスターミナルへ。(1800w)小さなターミナルだ。バスが1台停まっている。ソウル行きと読める。すぐに切符(12200w)を買い、車内へ。ねえさんを乗せ、20秒後バスは出発する。あぁ、いいタイミングだ。大きなシートに身を休める。ソウルまでの2時間、なんとか吐き気も治まっている。早く東元荘旅館で眠りたいっ! 東元荘のアジョッシ(おじさん)に会いたいっ!ねえさんが倒れても、アジョッシなら病院へ運んでくれるハズ・・・。早く安心できる場所に行きたい。そんなことばかり考える。バスは、2時頃、ソウルのセントラルシティへと到着する。セントラルシティからは、地下鉄を乗り継ぐ。病身の身体には乗継はツライがなんとか鍾閣駅に到着。コンビニで、ヨーグルトと牛乳を買い、旅館へ。ホントはポカリが欲しかったんだけど、1.8リットルが400円近くするから買えないっ!東元荘のフロントには、女子中学生・・・・。アジョッシ留守???お金を払い、キーをもらうまではよかったのだが・・・。預けてるスーツケースもらうのに一苦労!通じないのだ・・・。世界各国津々浦々・・・って程も旅はしてないが、どこへ行っても通じた!カタコトの英語と、数語の現地語、あとは魅力!? あぁ、通じない・・・。英語を紙にも書いてみた。ダメだ・・。韓国の英語教育は日本以下だ・・・。ねえさんの魅力は女子中学生には通じないようだ。・・・あきらめよう。手帳を取り出し、すずさんの電話番号を見せる。女子中学生に電話をかりる。「すずさん、預けたかばん欲しいけど、言葉通じへん。J君に言ってもらって~。」「J君、今銀行っちゃ。私が言うけっ!」受話器を女子中学生に渡す。何故か、ねえさんと同レベルの語学力しかないすずさんなのに、通じてるようだ。やはり、弱ってるねえさんには、言葉を通じさすパワーもなくなってしまったんだ。そして、アジュンマ(おばちゃん)が現れる。アジュンマと一緒に旅館の外の物置に。かばんはない・・・。屋上の物置に。あっ! やっと発見。よかった~。部屋に入り、ピカピカに磨かれた便器と対面。吐くのにピッタリ!? 真っ白なシーツに身を横たえ・・・。ここのアジュンマは掃除好きでよかった。こうして3時過ぎ、眠りにつく。気が付くと夕方5時半。ヨーグルトを食べたり、NHKを見たり、うとうとしたり・・・。そしていつしか眠りに落ちるのである。★旅館ではNHK衛星が見れるんですよね~。飽きてチャンネル回すと、冬のソナタが・・・。ランキングに一票をよろしく!(ブログランキング ブログ村)
2008/02/18
コメント(18)

朝の4時、ようやく吐き気が治まる。少し水分を補給しなければ・・・。バナナジュースを飲んでみる。そのままうとうと・・・。気が付くと6時だ。さっき飲んだバナナジュースのせいなのか、また嘔吐が始まる。どうしよう? このままここで療養する? それとも・・・・。思い悩んでいるとすずさんから電話が入る。「温泉、もう入った?」「私、一晩中吐いてて・・・。」「えっ? 一晩中、入ってたっちゃっ?」「いや、吐いてて、気分悪い・・・。」「そりゃ、一晩入ってたらのぼせるけっ!」全く、言葉の通じないすずさんである。朝風呂に行くすずさん。あぁ、温泉地に来て、温泉に入れないねえさん・・・。さぁ、どうしよう。うとうとしながら考える。そして、たまに吐きにトイレへ。吐いていると、掃除の行き届かない箇所が目に入る。ホコリ、染み付いたヨゴレ・・・。イヤだ! こんなトコで吐きたくないっ! ソウルへ帰ろう! ソウルの東元荘旅館で吐こう!ピカピカの便器で吐いて、清潔なシーツで眠りたい。東元荘へ帰りたいっ! 心は決まる。帰り支度を始める。すずさんに電話をする。「すずさん、私、ソウルへ帰るから・・・。」「えっ??? どうしたっちゃ?」「ずっと、吐いてるの。嘔吐してるの。入ってたんじゃないよ。」「え~~~っ!?」時刻はもう11時45分。チェックアウトをする。ソウルまではバスで帰ることに決めている。J君に、タクシーに乗せてもらう。バスターミナルまでは1メーター位の距離だ。普段なら歩くのだが・・・。こうして、すずさんとJ君に別れを告げ、ひとりソウルへと帰るねえさんである。★弱ってくると、故郷に帰りたくなる???ランキングに一票をよろしく!(ブログランキング ブログ村)
2008/02/15
コメント(14)

プルコギ(1人前1万ウォン)は、日本でいうならすき焼きです。しょう油ベースのタレに、あらかじめ牛肉を漬け込んでます。甘いので、お砂糖も使ってますね~。それを、鉄板で焼いていき・・・・。やっぱり、葉っぱにくるんで食べるのです。韓国滞在中は、野菜をたっぷり食べてしまいます。身体のためにはいいですね。こちらも全く辛くない韓国料理。もちろん辛いのが好きな方は、コチュジャンやキムチも葉っぱに一緒にくるみましょうね~。★これが最後のまともな食事となってしまいました。もちろん後で、すべて吐いてしまうのですが・・・。ランキングに一票をよろしく!(ブログランキング ブログ村)
2008/02/14
コメント(6)

部屋に荷物を置き、夕食だ。しかし、ねえさんと一緒の部屋に泊まれると思っていたJ君は、すねて出てこない!?すずさんと2人、食事に出かける。どこが美味しいのだろう?結局、大きな焼肉のレストランに入ることにする。メニューはもちろん韓国語。「あっ、プルコギって書いてるけっ!」「うん、読める。プルコギにしよっ!」と読めるものを注文。プルコギとは、日本で言うならすき焼きである。ちょっと甘めだ。食べていると、店主が話しかけてくる。どうやら、ねえさんに惚れたらしい!?「ねえさん、韓国に住むっちゃ! 韓国ならもてるけっ!」すずさん、あのねぇ、ねえさん日本でももてるから・・・。余計なお世話よっ!8時頃、ホテルへ戻る。あれっ? ちょっとお腹が痛いなぁ~。トイレに行くと、下痢だ。でも、大丈夫。水道水と、たぶんニンニクの食べすぎで、韓国では下痢気味になる。一度でお腹の痛みは消える。お風呂に入り、洗濯をし・・・・。10時頃、何故か気分が悪くなる。あぁ、もう寝よう。疲れたのか?しかし、気分が悪く眠れない。11時頃、トイレに立つ。手を口に突っ込んでみる!?あぁ、出る・・・、出る・・・、出る・・・。止まらない。食べたものが全部口から出てくる。いったいどうして??? 何か悪いもの食べた? でも、生ものは一切口にしていない。拾い食いだって今日はしてない!!悪夢の始まりである。ベッドに戻り、うとうとする。しかし、すぐに吐きたくなる。トイレに戻り、嘔吐。またベッドへ。一晩中、こんなことを繰り返す。苦しい・・・。この苦しみは治まるのだろうか?海の向こうのとある場所で、こんな症状で欠勤している人が続出していることなど、知る由もないねえさんである。★海外で病気になるのは久しぶり!? 今後の展開は?ランキングに一票をよろしく!(ブログランキング ブログ村)
2008/02/13
コメント(10)

さぁて、今夜の宿探しだ。ツアーバスで降りたすぐ近くにはサンアジャンモーテル。「家族風呂があるって書いてる!」と大喜びのJ君。いったい誰と入るんやっ!J君に3部屋あるか聞きに行ってもらう。しかし、どうやらモーテルは営業していないらしい。道向こうには、数々のラブホ調モーテル。このホテル達には、大浴場がないことが判明。せっかく温泉場に来たのだから、大浴場のあるホテルがいい! 結局、「地球の歩き方」掲載の、テオンジャンに行くことになる。フロントで、「2部屋・・・。」と頼んでいるJ君。えっ??? 誰と誰が???「タロタロ~。(別々~) サムシル(3室)。」と同時に叫ぶすずさんとねえさん。それぐらいの韓国語はわかるんやから~。苦笑のフロント係りから、それぞれキーを受け取る。1泊3万3千ウオン。大浴場は別料金だ。あぁ、ホントにJ君は何を考えてるのか??? ふぅ、危ない、危ない・・・・。しかし、本当の魔の手は、密やかに確実にねえさんの背後に迫っていたのである!?★儒城温泉は、都会でびっくり。もっと鄙びた温泉地かと思ってました。ランキングに一票をよろしく!(ブログランキング ブログ村)
2008/02/12
コメント(6)

大田シティツアーバスは日に3回運行されている。10時~13時と、14時~18時、18時~22時10分だ。その14時からのコース(たった2000w)に乗ることにする。大田駅から出発のそのツアーバス。10分程前にバスが到着。運転手に2000wを渡して乗り込む。30人くらいの人を乗せてバスは出発する。運転手がマイクで案内しながらの運行だ。もちろん韓国語なので、さっぱりわからないが・・・。日本の運転手って運転だけだよなぁ。いつも外国で、運転と案内をする運転手を見て感心する。40分ほどで、どうやら儒城温泉(ユソンオンチョン)に到着。ここで6人ほどのおっちゃんが降りる。単なる温泉までの足代わりに利用したらしい。この温泉から乗り込む観光客もいる。さぁ、ここからが本格的なツアーバスの始まりだ。まずは、貨幣博物館へ。韓国の昔からのお金や、世界のお金が展示してある。入場料は無料!そして、エキスポ科学公園。(入場料1000w)恐竜の骨から、鉱石に、昔の道具に・・・・。あらゆるものが展示されている。時間が足らない。一生懸命見て回る!?そしてナショナルヘリテージセンター。(入場無料)動植物の展示館だ。この3箇所が入場観光。あとは、車窓観光だ。運転手は喋り続ける。もっと気合を入れて運転しろ~って言いたくなる程、喋る!博物館好きのJ君には、大感動のツアーバスだ。格安好きのすずさんとねえさんも、まぁまぁ満足。たった2000ウォンだもん。帰りは、儒城温泉で降ろしてもらう。明日、この温泉のホテルですずさんの友人の結婚式があるのだ。★ツアーバスの詳細は、大田駅の観光案内所で聞いてくださいね。ランキングに一票をよろしく!(ブログランキング ブログ村)
2008/02/11
コメント(6)

豚の腸に、豚の血や春雨を詰め込んで・・・・。韓国式ソーセージとも言うべきスンデ。食堂は、臭い、臭い、臭いっ! 味はまぁまぁ・・。なんとか食べれるやん。2切れで限界・・・・。付け合せの豚の肝臓は吐き出し、豚の耳とかその他いろいろは、まぁ飲み込める!?スンデを雑炊にしてしまうなんて・・・。味はいいんだなぁ~。米だけ食べよっ!大田に行く機会があれば、ぜひこの食堂のスンデを食べてみてください。駅の観光案内所で、「スンデの美味しい店教えて!」と言えば、紹介してくれるでしょう~。★大流行の食堂でした。ランキングに一票をよろしく!(ブログランキング ブログ村)
2008/02/08
コメント(10)

豚の腸に、豚の血、春雨・・・なんかを詰めたものがスンデ。韓国式ソーセージとでも言おうか?グロテスクなその姿。一般の日本人は無理だろう。ねえさんもスンデは頭から抹殺していた。「スンデの美味しいスンデタウンがあるらしいっちゃ!」そんなショーモナイ知識を仕入れてきたすずさん。ホントに食べんの?まずは駅の観光案内所で情報を得る。2時からツアーバスが運行されている。半日観光、たった2000ウォン!?なんて激安。これ乗ろう! 予約は必要ないらしい。そして、J君がスンデのことを聞いている。スンデタウンは大田駅から1時間ほどの場所。無理だ。駅近くの美味しいスンデの店を教えてもらっている。なんで大田まで来てスンデなん~!!!タクシーに乗り約8分(2600w)。小汚い食堂の前で降ろされる。ここが大田で評判のスンデの食堂だ。うっ! 臭い、臭い、臭い! 臭くて吐きそう・・・。倒れそう・・・。すずさんの顔色も心なしか少し青い・・・。J君に注文を任す。スンデ(小・3000w)がテーブルに運ばれてくる。これはエイリアン???茶色い物体を恐る恐る口に入れる。あっ、意外に食べれる味やん。しかし、すずさんは一口で吐き出す!付け合せの豚の肝臓。あかん、人間の食べるもんやないっ! 口に入れ吐き出すねえさん。次にスンデクッパ(5000w)が運ばれてくる。これはスンデ入り雑炊のようなもの。味は良い。ごはんだけをよって食べるねえさん。しかし、すずさんは完全に食べるのを放棄し、食堂の外へ逃げ出す!J君、「こんな美味しいスンデはソウルにないっ!」とひとりパクパク食べている。ねえさん、がんばる・・・。スンデ2切れ、クッパのごはんを半分くらい食べる。この食堂で逃げ出さずに食事ができる女性は、ねえさんの知り合いの中には誰1人いないだろう。さっすがねえさん!?こうして悪夢の昼食が終わり、タクシー(2200w)で大田駅へ戻る。駅近くの市場をウロウロ。すずさん、ひとりお昼ごはんを食べ直しに近くの食堂へ。J君と2人、コーヒーショップでカフェモカ(2500w)を飲む。あぁ、美味しい~。文明の味だなぁ。★この異臭はすごいっ!黒い不気味なエイリアンのような食べ物はまた明日アップします。ランキングに一票をよろしく!(ブログランキング ブログ村)
2008/02/07
コメント(11)

7時頃目覚め、シャワーを浴びる。ドリップ式のレギュラーコーヒー、そして昨夜コンビニで買っておいた菓子パン(500w)で朝食。朝から食堂に行くことはあまりない。さぁ、一泊分の荷物を作らなくては。すずさんの友人の結婚式が大田であるのだ。それに出席することになっている。行く気はなかったのだが・・・・。「人の幸せを喜べないねえさんっちゃ!」とイヤミを言われ・・・・。とうとう参加することになってしまう。大田まで一緒に行って欲しいって素直に頼めばかわいいのにね! それに結局はJ君も行くことになり、3人での大田への1泊旅行となったのだ。まずは8時40分頃、ひとりで観光公社へ。大田の地図をもらい、名物料理を聞く。「大田に名物料理はありません!」こんな答えにがっかり・・・。パソコンでメールのチェックをし、すごすごと旅館へ戻る。すずさんの壁塗り工事(化粧)も無事終わっている。旅館のアジョッシ(おじさん)に大きな荷物を預け、ソウル駅へ向かう。ソウル駅では、美女2人と旅ができて嬉しそうな(?)J君が待ち構えている!ムグンファのチケットが取れず、10時15分発のKTX(22900w)で大田へ向かうことになる。ムグンファの方が時間はかかるが座席がいいのだ。KTXは早いっ! 11時20分には大田に到着。大田も寒いなぁ~。★大田は韓国のほぼ真ん中です。ランキングに一票をよろしく!(ブログランキング ブログ村)
2008/02/05
コメント(8)

地下鉄のトイレの近くで見つけた自動販売機。「すずさん、あめとコンドームが一緒の自動販売機で売られてるよ~!」「えっ!? ・・・ねえさん、あの一番右端、何ちゃっ?」「セクシャルクリームって書いてる。」「それは、何ちゃっ?」「セクシャルなクリームやん!」「・・・ふ~ん。ねえさん、塗った方がいいちゃっ!」え~っと、日本で地下鉄あんまり乗らないので、こんな販売機があるかどうかも知りませんが・・・。異色の取り合わせにびっくりしました。★あぁ、びっくり~。ランキングに一票をよろしく!(ブログランキング ブログ村)
2008/02/04
コメント(10)

やっとこさ到着の富川ファンタスティックスタジオ。入場料3000ウォンを支払う。暗いトンネルのような場所をくぐると、そこには別世界が広がる。目に飛び込むのは日本語の看板。日本の統治時代の鍾路付近の街並み。鍾路はねえさん達が泊まっている安宿があるエリア。現在と見比べながら歩く。それにしてもさすがに誰もいない! こんな雪の日に来る酔狂な人間はいないのだろう。うぅ、寒い~。凍えながらもゆっくりと見ていく。ひまをもてあました従業員が写真をとってやるとまとわりついてくる!?観光客は、たった2人・・・。じっくり見れていいのだが・・・。こうして雪を踏みしめながら、5時10分頃、セット場を後にする。入り口の従業員に帰りのバス停の確認。あっちの方かぁ~。横断歩道ないよねぇ・・・。あっ、大きな歩道橋あるね。この歩道橋、降りる場所がない??? イヤ、雪が積もっていて構造がわからん・・・・。上がったはいいが、降りれない!? なんだか道なき道を行くことになる。斜面を滑り降り、無事反対の道に渡れる。どこかに階段があったのだろう???あまり待つこともなく、5-2のバスが来る。ふぅ、よかった。松内駅には、すずさんの若いつばめJ君が迎えに来てくれている。こんなトコロまでわざわざ・・・何故か帰りの満員電車の中で、変な日本語講座が始まる。「愛人って、お金が絡むよね~。」「不倫には愛があるっちゃ。」「援助交際は、おやじが女子高生をお金で・・・。」「恋人は、独身同士で愛があるっちゃ。」そんなこんなで、日本語は難しいのである??? こんなことを電車で喋れる。平和だなぁ~。そして、7時、いつもの鍾路の美味しいデジカルビ(豚カルビ)屋さんに落ち着く。でもね、耳が痛いから食べるだけ食べて一足早く帰るねえさん。ホントに耳にヨダレが入るなんて、こんなことってある???★富川スタジオに行く時は、ぜひ現在の鍾路付近の街並みを見てから行ってくださいね。面白いですよ~。ランキングに一票をよろしく!(ブログランキング ブログ村)
2008/02/03
コメント(11)

すずさんもねえさんも、韓国ドラマも韓国映画もほとんど見ない。しかし、ロケ地めぐりは趣味である。こんな2人が揃えば、目指すのはただ1つ!? 富川ファンタスティックスタジオである。日本人には、「ブラザーフッド」や「力道山」のロケ地として有名だ。もちろん2人とも見ていない。ふふ・・・。地下鉄を乗り継ぎ「松内駅」を目指す。だんだんと雪が激しくなる・・・・。行ける???「あっ、この電車、行き先違うっ!」「次で降りて、引き返すっちゃ!」こんな紆余曲折の末、3時50分、「松内駅」に到着。ここから路線バスである。バス乗り場はどこだろう?「セットバ ポス オディ?(セット場、バス どこ?)」こんな得意な韓国語を披露するも、通じない。「ムービー・・・」英語でわかってくれる。さて、ここから5-2のバスに乗る。但し、5-2には反対方向行きもあるので、表示の確認が必要と「地球の歩き方」には書いてある。あのねぇ、走ってるバスの表示が読めるって、かなりの韓国語上級者! そんなことできるわけないやん!雪が降りしきる中、バス停でスタンバイ。全ての5-2をチェックするぞ~。「あっ、すずさん、5-2来たよ~。」走るすずさん。あれっ、すずさん、どこ行くの??? バスを通り越してどこかへ走って行く~~。追いつけない・・・。5-2は走り去ってしまう。1台損したやん!「すずさん???」「間違えたけっ! 日本とバスのドア、反対っちゃ!」そう、韓国は左ハンドル、右側通行。日本と反対! すずさん、運転席から乗り込もうとしたのだ・・・。次の5-2で、「セットバ カヨ?(セット場、行く?)」 首を振る運転手。あぁ、残念。そして、次の5-2で、「セットバ カヨ?」頷く運転手。あぁ、乗れた。寒かったんだ~。乗ること約20分、運転手が合図してくれる。ふぅ、なんとか到着。ちなみにすずさんのケータイにJ君から電話が入り、「こんな雪の中、何してる?」と驚かれたのである。★「セットバ」と発音するより、「セッツバ」と発音したらよかったですね?ランキングに一票をよろしく!(ブログランキング ブログ村)
2008/02/01
コメント(10)
全17件 (17件中 1-17件目)
1