全14件 (14件中 1-14件目)
1

さて、南山ちょこっとハイキングは終了。いくら低山といえども、山は朝から来なくっちゃね。まだまだ明るいが、平地を観光。三陵の古墳を眺め、三仏寺へ。ここにも大きな石仏があるが、工事中だ。そのまま歩いて、鮑石亭へ。(500w)新羅の時代、曲水の宴を催した場所。水に杯を浮かべて、詩を詠む。風流だな~。見学も終わり、ベンチで休んでいると、女性が近づいてくる。慶州市の職員だ。主要観光スポットには、各国言語を喋れる職員が配置され、無料で観光客に案内をしているらしい。10分程、流暢な日本語で「鮑石亭」のことを話してくれる。うん、太っ腹な慶州市!そして、すぐ近くの王陵(古墳)を見学していると、もう5時45分。まだまだ明るい。次は、五陵へ行くぞ~。慶州の街は古墳だらけである。「どれくらいっちゃっ?」「うん、400メートル。」と答えるねえさん。そして、歩き出す。かなり歩いたけど、「五陵」は見えない!?「ねえさん、400メートルってどこに書いてたっちゃっ?」「うん、目分量~。」怒るすずさん。怒ってる・・・。Aちゃんも、怒ってる。「目分量で、あれだけきっぱり400メートルって言ったんけっ!!!」だって~、ねえさんだって、初めて来た場所だもん。知ってるハズないやん。信じるあなた達が愚かなのよ。そして、やっとこさ五陵(500w)に到着。観光案内看板を見ると、なんと2.5キロも歩いたことが判明。ふふふ・・・。2人とも、なんだか怒ってるけど~。園内は、さすがは有料。立派なきれいな古墳群である。あぁ、よかった。さぁ、もう6時半。ご飯だ~。★歩くのが基本ですから!?ランキングに一票をよろしく!(ブログランキング ブログ村)
2008/07/31
コメント(18)

慶州名物、サンパブ。サンチュや、ごまの葉などの葉っぱの上に、ご飯とおかず、そして韓国風のお味噌をつけて、くるくる包んで食べる料理。いやいや、テーブルいっぱいにおかずが並びます。美味しいものから、美味しくないものまで、いろいろです。えっ!? これはっ??? 生魚を漬け込んでる?ひょぇ~、しょっぱくって塩からくって、食べれません~。お肉に、魚、お野菜・・・。栄養満点です。結局、日本人・・・。葉っぱは無視して、ご飯とおかずをフツーに食べてしまいました。とびきり美味しい食堂ではありませんが、人情味あふれる食堂なのです!?*有名店です。日本のガイドブックにも出てます。 1人前9000w。写真は3人分。★決して、靴を要求しないで下さいね。ランキングに一票をよろしく!(ブログランキング ブログ村)
2008/07/28
コメント(10)

新品のサンダルをタダで手に入れたねえさん。あぁ、歩きやすい!皇南パンのお店の前から、バス(1500w)に乗る。南山ちょこっとハイキングの予定である。Aちゃんはバリバリアウトドア派。ねえさんのサンダルは復活!? これで山道も歩ける。バスは15分で、三陵へ。ここに南山ハイキングの入り口があるはず。たまたま来た男の人に声をかけるすずさん。若い男だと見たらすぐに声かけるんやから。頭のない仏像の写真を見せると、同じ方向だから付いて来いって・・・。途中、野いちごを食べさせてくれたり、松ぼっくりは食べるなと教えてくれたり・・・。いえ、いくらねえさんでも松ぼっくりは食べません・・・。しかし、足が速い。すずさん、完全にばてている。すずさん、だからむやみやたらと声をかけちゃダメよ。アウトドア派のAちゃんも汗がダラダラ。ねえさんだけは、若い男のスピードで大丈夫!なんだか山道を競歩してるようなスピードで、またたく間に、頭なき石仏座像に到達してしまった。頭がすっぽりと失くなってしまっている、大きな石像である。若い男と別れ、しばし休憩。先客の韓国人達と雑談。参拝客のようだ。すぐ近くには、磨崖観音立象がある。南山には、いろいろな石仏があるのだが、今回はここで終了。またいつか朝から来よう。★南山ハイキング、石仏がいっぱいで楽しそうですよ。ランキングに一票をよろしく!(ブログランキング ブログ村)
2008/07/26
コメント(18)

もう2時。挨拶もそこそこに食堂へ入る。お昼時を過ぎた店内は、もう1組のアジョッシ(おじさん)達だけである。メニューはサンパブ(9000w)のみ。次から次へと、料理が運ばれてくる。自己紹介をしながら、韓国話をしながら、食が進む。しかし、蝿が多い。ぶ~ん、ぶ~ん・・・。さぁ、トイレ。座敷で食べていたので、便所行きスリッパを履き、トイレに行くねえさん。あぁ、なんて履き心地のいいスリッパなんだろう。関空で壊れたサンダルをずっと履いているねえさんには、夢見心地である!?もう脱ぎたくないっ! 決~めたっ! これ、ずっと履こう!ちょうど、すずさんもトイレにやってくる。「ねぇ、すずさん。このスリッパ欲しいから、売ってもらって。」ねえさんよりも、多少韓国語のできるすずさん。通じるかな? しかし、スリッパを指さし、「オルマエヨ?(いくら?)」 あかんっ! 従業員のアジュンマ(おばちゃん)は、狐につままれたような顔をしている!?便所行きスリッパの値段??? この日本人おかしい??? そんな顔だ。仕方ない。自分で説明しよう~!壊れたサンダルを下駄箱から出し、アジュンマに見せる。後は日本語である。「あのね、これ壊れたから、このスリッパ売って。オルマエヨ?(いくら?)」あぁ、やっと理解してくれたよ~。3000ウォンでいいって? 財布、財布・・・・。しかし、財布を取りに行っている間に、状況は一変している!?アジュンマが新品のパンプスを手に待っている。これ、履けって?う~ん、小さい。すると、またまた別のパンプスが現れる。う~ん、大きい。店中の従業員が集り、すずさん、Aちゃん、そして、女社長も現れる。さすがは、社長。えぇ靴履いてまんなぁ~。社長の靴を指さし、「イゴ(これ)、ジュセヨ(ちょうだい。)」脱いでくれる社長。あぁ、ちょっと大きい。そして、社長がまたまた新品サンダルを持ってきてくれる。これ、今までで一番まし? ちょっと大きいけど・・。すかさず、従業員アジュンマがヒモを持ってくる。このヒモをサンダルに引っ掛けて、編み上げて、足首でくくる。最新流行、編み上げパンプスの完成である!?全従業員の大きな拍手に包まれ、最新流行のパンプスを手に入れたねえさん。お金もいらないって? 持ってけドロボー~???午後のヒトトキ、食堂内はねえさんのファッションショーで、大爆笑の渦に包まれる。またまた日本人のイメージアップに貢献したねえさんである!?★うふふ・・・。このサンダルにそっくりでしょ?ランキングに一票をよろしく!(ブログランキング ブログ村)
2008/07/23
コメント(20)

石窟庵12時発のバス(1500w)で、再び仏国寺へ戻る。韓国を代表する名刹で、世界遺産である。入場料4000wは韓国ではかなり高い!大きな大きなお寺には、大勢の観光客や参拝客がいる。その中で、なんと塀によじ登って、スパイダーマンさながらの曲芸(!?)を披露している子供がいる。柔道着のような、テコンドー着のような服を着た団体の1人である。大人も、外人もいる。ここは、世界遺産や~! 迷惑行為はやめよう~!と言いたくなる。いろいろな建物や仏像で目の保養をしつつ、たまに日本人ツアー客に紛れ込み、ガイドの説明を聞きつつ・・・。広い敷地をくまなく歩く。突然、すずさんのケータイが鳴り出す。今日、合流予定のAちゃんが、慶州バスターミナルに到着だ。旅館の場所を教え、まずはチェックインするように言うすずさん。そして、慶州市内にあり、日本の各ガイドブックにも紹介されている有名食堂森浦サンパブで、待ち合わせとなる。葉物野菜に、ご飯(パブ)とおかずを包んで食べるサンパブ。やっとやっとお昼ごはんが食べれる~!仏国寺の案内所で、森浦サンパブへの行き方を教えてもらう。天文台のバス停が近いようだ。バス(1500w)の運転手に、案内所でもらったメモを渡す。「天文台で降ろしてください。」と書いてくれている。もちろん、バスは暴走し25分で天文台に到着する。ここから地図を見ながら歩く。「ねえさん、Aちゃんはまつこみたいらしいっちゃ!」フルネーム・ゴージャスまつこDXさん・・・。デラックスなお方である。そうか・・・・。まつこか・・・・。こんな失礼な話をしながら、歩く。そして、食堂の前で人影発見! Aちゃん、その人である。★やっとお昼・・・。しかし、もう壊れたサンダルはボロボロなんです。ランキングに一票をよろしく!(ブログランキング ブログ村)
2008/07/22
コメント(18)

新羅の芸術と科学、文化の結晶体として1995年にユネスコ文化遺産に登録された「石窟庵」と「仏国寺」。入場料(4000w)を払い、整備された山道を歩く。「あっ、仲間がいっぱいっちゃ!」とすずさんが喜ぶ。「仲間?」「うん、オーストラリア人っちゃ!」韓国でも日本でも、東洋の神秘が感じられる場所には、西洋系の人が多い。しかし、この西洋系の人たちは、アメリカ人だと判明。「けっ! 仲間じゃないけっ!」とどうもすずさんの判断基準はよくわからない。日本人ツアー客もいる。もちろん、ツアー客に紛れ込み、ガイドの案内を盗み聞きする、ちゃっかりした2人である。石窟庵の内部は、アーチ形の天井。新羅の時代にこんな天井が作れたのか~。すごいっ!韓国人のアジュンマ(おばちゃん)がいろいろとおせっかいに説明してくれるが、まるで理解できない。知りたいことは、後でガイドブックで読もう。さて、バスの時刻は、「ヨルツ~シ」だ。遅れないように、また山道を引き返す。たぶん12時発だ。★写真は石窟庵の外観です。なんだか外観は普通なんですが、中に入るとあっと驚くお寺です。もちろん写真撮影禁止なんです。ランキングに一票をよろしく!(ブログランキング ブログ村)
2008/07/18
コメント(11)

8時半、目覚める。今日も快晴だ。ベッドで、牛乳と皇南パンを食べて、NHKを見る。韓国に来るとNHKを見るのが日課になる。今日の午後、Aちゃんが合流する。すずさんにメールがあったようだ。すずさんは、韓国滞在予定を全てブログ上で公開している。いろんな人から連絡がくるのだ。ねえさんは、公開しない。だって、公開したら、たぶん関空で、刺される!?さぁ、Aちゃんが来るまでに遠出だ! 10時、すずさんと旅館を出る。まずは、観光案内で情報収集。慶州観光のハイライト、仏国寺と石窟庵への行き方を訪ねる。案内所の前の道を渡ったトコロにあるバス停から10番か11番のバスで、仏国寺まで40分位。石窟庵へは、仏国寺から12番バスに乗り換えて15分位。タクシーを使わなくても、ツアーに入らなくても、問題なく公共交通機関で目的地へ到達できる。すぐに11番のバスがくる。「プルグクサ(仏国寺) カヨ(行く)?」と聞きつつ、乗り込む。(1500w)韓国では、バスが一番早い!? 自家用車を追い抜き、クラクションを鳴らしまくり、我が物顔で走る。ジェットコースター状態のバスは、30分もかからずに仏国寺へ到着だ。これはラッキー。石窟庵行きのバスは毎時40分。なんと、10時40分発のバスに間に合ったのだ。(1500w)くねくねした坂道をくねくねしながらバスは登る。そして、約15分後、石窟庵へ到着。あぁ、くねくねした。バスを降りるとき、運転手がねえさんに声をかけてくれる。「ヨルツ~シ。」「アラッソ~。(わかった。)」とにこにこ頷くねえさん。「何っちゃ?」「帰りのバスの時間、教えてくれたよ。」「何時っちゃっ?」「ヨルツ~シやて。」こうして、ヨルツ~シが何時かは、よく理解できないが、帰りのバスの時間はヨルツ~シなのだ!? 入場券(4000w)を買おうと、歩いて行くと、小学生団体に遭遇。女の子がいろいろと話しかけてくる。まるでわからない。「イルボン・・・(日本)」とすずさんが言う! 喜ぶ女の子。ねえさんの手を握り、きゃぁきゃぁ嬉しそう!? すずさんは、無視されている。やはり、ねえさんの魅力は、万国共通である。ふふふ・・・・。★昨夜は食べすぎ・・・。万国共通の魅力を維持するためにちょっと食事を控えなければっ!?ランキングに一票をよろしく!(ブログランキング ブログ村)
2008/07/17
コメント(8)

慶州の名物といえば「皇南パン」。パンとは名ばかり、お饅頭です。薄い皮の下には、あんこがぎっしり!さて、ここは韓国。1軒のお店がヒットすれば、次から次へと同じような店ができます!慶州の街も、同じような「皇南パン」を売る店がいっぱいですよ。でもやっぱり、一度は元祖で食べてみよう~。↑が元祖の「皇南パン」。1個500ウォン。できたてあつあつを買えました。以前アップした真似っ子品と比較してみましょう~。どこが違う?お味はほとんど変わりません。え~っと、元祖の方が手作り感があります。なめらかなあんこの中に、すこ~し微妙に、混ぜきれなかった食感が残ります。薄い皮の食感に、ごくごく微量に、粉の感覚が残ります。真似っ子品は、完全に機械で混ぜたようになめらかな食感のみです。ってことで、ねえさん、真似っ子品が好きです。「元祖は、あまりに忙しくて、混ぜる時間ないっちゃっ!?」そんなお言葉をすずさんから頂きました。★賞味期限は確か1週間ほど。帰りの仁川空港で買えます。元祖のものではありませんが・・・。ランキングに一票をよろしく!(ブログランキング ブログ村)
2008/07/13
コメント(4)

「旅館の近くにデジ(豚)かルビの店、あったっちゃ?」すずさんは、大のデジカルビ好き。すずさんと合流するなら、豚好きでなければならない!?豚の絵の食堂を何軒か見かけたねえさん。旅館の方へ歩き出す。蓮の花が咲く池(沼?)や、緑の古墳・・・、慶州の街は歩いて観光するのに最適だ。途中、皇南パンの元祖のお店がある。実際は小さなお饅頭なのだが、パンという名前がついている。慶州の街は皇南パンのお店が数多くあるが、元祖を買わなくてはっ!? 1つ500ウォン。明日の朝食用に3個購入。ぶらぶら歩くと商店街へ。慶州は古都のイメージだが、フツーにショッピングストリート。ナイキあるやん!靴~~~! しかしショップは高いっ! 何で日本より高いナイキを買わんとあかんねん! ケチ精神が出てくる。サンダルはもうボロボロなのに・・・・。そしてやっと豚の絵の食堂へ。デジカルビ1人前5000ウォンと安い。韓国初日はいつもデジカルビである。パクパク、パクパク・・・。ゆっくりと食事をしていると、店の従業員達も夕食を食べだす。韓国ならではの風景だ。さて、食堂を出ると異変がっ!?「すずさん、あの男、ずっとつけてくるからっ! かばん、タスキ掛けにしてっ!」すずさんは、お金の心配だけすればいいからね!?自転車に乗った男。途中路地にそれたりと誤魔化しながら、ずっとつけてくる。しかし、気付かれたと悟ったのか、消えてくれる。ふぅ~。旅館近くのコンビニで牛乳500ml(1050w)を買い、おやすみ~。壊れたサンダルで、歩き回った1日である。★慶州の中心地にある観光地は、徒歩で十分回れます。レンタルサイクルのお店もありますよ。ランキングに一票をよろしく!(ブログランキング ブログ村)
2008/07/10
コメント(20)

韓国の重要無形文化財に指定されたいる慶州の地酒「校洞法酒」。すずさんの慶州詣での真の目的である。このお酒を作っている場所へ向かう。もちろん徒歩圏内である。いくつかの史跡を見ながら、ぶらぶらと歩く。まだまだ日は高い。「校洞法酒」を入るとおばあさんがいる。「試飲。試飲。」と身振り手振りで頼むすずさん。他人のフリ、他人のフリ・・・。イスを勧められ、孫みたいな男性を呼んでくれる。冷蔵庫から取り出したお酒をコップに注いでくれる男性。ねえさん、飲めないからいらないのに・・・。でもちょっと味見。「えっ~!!! 何コレ? 美味しい~~~~!」「美味しいっちゃ! 美味しいっちゃ!」ぐびぐびぐび・・・。お酒が美味しいと思ったのは初めてなねえさん。飲めないねえさんも、飲めるすずさんも大絶賛!!もち米から作られているってのはなんとかわかった。後は言葉が通じない。立派な陶器に入ったお酒は3万5千ウォン。割れる。重い。ペットボトル入りはないのか? 「ペットボトル? ペットボトル?」う~ん、陶器だけかぁ~。欲しいが泣く泣くあきらめる。タダ酒飲めて、元気復活のすずさんと、またまた歩きだす。次は、雁鴨池(アナプチ)。(入場料1000w) きれいな池が広がる。さぁ、そろそろお腹がぐぅぐぅ・・・。7時前だ。晩ごはん食べに行こう~。★←これとは違うんですよ。これはどこでも買えるお土産品。この味はどうでしょう?ランキングに一票をよろしく!(ブログランキング ブログ村)
2008/07/09
コメント(10)

町全体が博物館と評される慶州。世界遺産があり、韓国周遊ツアーには、必ず組み込まれる町である。しか~し、韓国を舐めてはいけない!? こんな慶州のバスターミナル周辺には、キラキラネオンのモーテルがいっぱいだ。どこが博物館よ~。古都にモーテルの外観はあかんやろ。規制、条令~。歩いているといきなり古墳が現れたり、ガソリンスタンドの屋根が瓦だったり・・・。うん、この辺りが博物館と評される所以なのか?そして程なく、大陵苑(テヌンウォン)に到着。(入場料1500w)新羅の古墳23基がある大きな公園である。その中でも天馬塚は中が公開されている。誰のお墓かはわからない。きっとねえさんの前世のお墓である!?「ねえさん、何か感じるっちゃ?」「別に~。」ねえさんの前世は、奈良時代の高貴な人で、韓国の新羅と繋がりが深く、魂が今も慶州にいるってヨタ話から始まった今回の旅。何か感じる訳などないっ!さぁ、次行くで~。またまた壊れたサンダルでてくてく歩く。東洋最古の天文台、瞻星台(チョムソンデ)に到着。(入場料500w)あっ、入場料損した! 外から見るだけで十分やん。外から見えている天文台。中に入っても一緒なのだ。気を取り直し、石氷庫。石氷庫はなんだか暗いけど、周りは緑がきれいで、癒される。しかし、そろそろお疲れモードのすずさん。すずさんを癒せるのはお酒だけである。「酒ーっ!!!」 はいはい、お酒飲みに行きましょう~。★徒歩で観光できますよ~。ランキングに一票をよろしく!(ブログランキング ブログ村)
2008/07/08
コメント(13)

今夜の宿は決めている。すずさんがネットで目星をつけていたのだ。バスターミナルからすぐの、美度荘旅館。歩くとすぐに見つかる。「パン イッソヨ? オルマエヨ? (部屋 ある? いくら?)」そして必ず「タロタロ~。(別々)」と言わなければいけない!?ここ韓国では、男同士でも女同士でも、一緒のベッドで眠るのだ。イケメンとならいざ知らず、すずさんと一緒のベッドなど、拷問でしかない。格安旅館にベッド1つ。ツインなんてものはない。施設は古いものの、部屋は広く、バスタブもある。2万5千ウォン。うん、これなら大丈夫。1泊分のお金を払い、荷物を置く。さぁ、でかけよう~。しかし、ねえさんのサンダルは壊れている。後ろ部分のストラップを引っこ抜く。なんだかスリッパ状態になってしまう。「すずさん、私、めっちゃ大変やねん。」「うん? 妊娠したっちゃ?」そんなに、太ったのか??? そういえば、出発前にも言われた・・・。「・・・っ靴、壊れた・・・。」とりあえず、スリッパ状態サンダルで、旅館をでる。まだ3時。これから十分に観光ができる。まずは、案内所で地図を入手。高速バスターミナルの横に案内所があり、日本語も通じる。この付近では、客引きのタクシーがしつこいっ! 乗るはずないやん。お日様キラキラの慶州の街を、徒歩観光で、いざ出陣!?★こんなサンダルの足首側のストラップを全て、手で取ってしまいました。前のストラップだけで観光開始!ランキングに一票をよろしく!(ブログランキング ブログ村)
2008/07/07
コメント(10)

入国審査は超スムーズ。荷物もすぐにターンテーブルをくるくると回りだす。なんと飛行機到着から10分程で、到着ロビーに出てしまう。え~っと、事前の下調べでは、慶州行きのバスは2時発。あと50分ほどあるな~。余裕だ。でも、念の為、インフォメーションで確認。慶州行きのバスは1時30分発だって? ホント、ネットの情報は古い!後、20分弱。両替、トイレ、電話・・・・。クレカでキャッシング。あれっ、カードが使えない!? 横の機械へ移動。これは使える。現金を手にし、トイレへ! もちろん身体の中(?)へ、パスポートと現金は隠しこむ。次は公衆電話。小銭を銀行で両替してもらい、すずさんに電話。「韓国大好き♪」というブログを運営しているすずさんと慶州で合流するのだ。「1時半発乗るからっ! あっ、もう時間ない。じゃぁ、慶州で!」言いたいことだけを言い、バス停に走る。金海国際空港の1番乗り場からは、慶州行きの直行バスが出ている。(9000w・約70分)バス停で、「キョンジュ カヨ?(慶州、行く?)」得意の韓国語も通じる!?快適なバス車内で、日本から持参のおいなりさんをパクつく。今回の機内食は低脂肪食。そんなもんで足りるハズはないねえさんなのだ。うたた寝をしていると、もう慶州。早いなぁ~。14時40分、無事に慶州高速バスターミナルに着いた・・・ハズである!?「すずさ~ん、着いたよ。今どこ? 電車の中? 後15分? じゃぁ、高速バスターミナルで待ってるからね。高速よ。」ベンチに腰かけ、ガイドブックを確認。う~ん、何だかおかしい・・・。何だか違う・・・。建物と道路の位置関係が違う。あるハズのものもない!?も、も、もしや? ここは市外バスターミナルでは? 外に出て、建物を眺める。ハングルで何か書いてる。シ ウェ ポス テミナル 読めた~。シウェ(市外)ポステミナル(バスターミナル)って書いてるよ~。韓国のバスターミナルは高速と市外に別れている場合が多い。全く離れている場合もあれば、同じ建物内で別れている場合もある。ここ慶州は、徒歩で3分ほどの距離。助かった~。急いで、高速バスターミナルへ移動するねえさんなのだ。だって、釜山からやし、高速使ったし・・・。高速バスターミナルへ着いたと思い込んでたもんね。そして、高速バスターミナルには、すずさんが!「ねえさん。何、若作りしてるっちゃ!」「すずさん、人に言えるん?」チュニックにレギンス。お互いに同じような最新流行ファッション(?)に身を包み、最初からけなし合う感動の再会である。★慶州は古都。古墳がいっぱいの街です。奈良みたいかなぁ~。ランキングに一票をよろしく!(ブログランキング ブログ村)
2008/07/05
コメント(6)

あれっ? 何だかおかしい???通い慣れた関空。歩き慣れた関空。でも何だか歩きにくいなぁ。何だろう?まぁ、いいや~。先にチェックインしよう~。いつものごとく通路側座席をキープ。さて、歩きにくい原因を突き止めよう!きゃぁ~、サンダルが壊れてるっ!!このままでは、旅に支障が・・・。ユニクロ行こっ!関空のユニクロ。下駄とビーサンばっかりやん。あかん、歩かれへん。他の店~。しかし、どこにもない。あっ、出国して免税店行こっ! しかし、関空の免税店はショボい。お酒と化粧品とタバコ・・・。泣きながら、壊れたサンダルで旅立つねえさんである。アシアナ航空の機内。今日は、いつもとちょっと違う。今回は、特別食をオーダーしているのだ。その名は低脂肪食(ローファットミール)。みんなが、そばとお寿司を食べる中、おっしゃれ~に、サンドイッチとサラダ、フルーツたっぷりの機内食を食べるねえさん。これ、気に入った! 今度もこれにしよ!飛行機は順調。12時55分、無事に着陸。ここはどこかって? 金海国際空港である。★お久しぶりです。またまた珍道中!? 長い旅日記が始まります。 こんなサンダルが壊れました・・・。ランキングに一票をよろしく!(ブログランキング ブログ村)
2008/07/04
コメント(8)
全14件 (14件中 1-14件目)
1