全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()
信濃路グループは、和歌山にある信州そばやうどんを中心としたチェーン店。和歌山駅のすぐ近くJAビルのカフェ「時ノ和珈琲」さんもこちらのグループ。信濃路さん、子どもの頃からあった気がするので、もう何度も訪れている。でも、この鳴神店は初めて。ランパス掲載がなければ、行くことはなかっただろうなぁ。さてさて、ランパス掲載の「鳴神ランチ」500円をオーダーしよう~。鳴神ランチは、鉄火丼、桜エビのかき揚げ、うどんかそば、一品、豆腐。これで、500円だもん。お得そうだね。「ランパスで・・・。」「ざるそばで、いいですか?」「温かいうどんにしてください。」店員さんは、ざるそばを勧めてくるが、温かいうどんを注文。ランパス組は、全員ざるそばを勧められている。どして???500円ランチ登場。追加注文しなくても、お腹は満たされそう~。天ぷらは、熱いうちに食べよう。桜エビっていうよりは、玉ねぎの天ぷら。さっくり揚がってるので、おいしいよ。あらかじめ、お塩で味付けしてくれている。でもね、素材味好みのねえさんは、少量を自分でつけたいけど・・・。濃い目のお出汁のうどん。信濃路さんのうどん。たま~に食べる信濃路さんのうどん。鉄火丼、具が少ないけど500円だから気にしない。ランパス組も、ランパスじゃない人も適度にいるランチタイム。少し濃い目だけど、安心の味。ごちそうさま。信州そば 信濃路 鳴神店 (そば(蕎麦) / 日前宮駅)昼総合点★★★☆☆ 3.1
2015/09/28
コメント(0)
![]()
JA紀の里めっけもん広場は、紀の川市にあるファーマーズマーケット。この市場を季節ごとにチェックするのが、ねえさんの使命!?秋は、巨峰だよ。この近辺だとかつらぎ町の巨峰が有名。紀の川市なら、旧粉河町かなぁ~。そして、今年はどのフルーツもいつもより早い。柿ももう出てきてるよ。桃も早かったし、天候のせい?農産物、加工品のチェックが終わると、休憩タイム。ジェラートを食べるよ。おいしそうなジェラートがあるのに、口から出た言葉は、「小松菜、カップで。」青汁色のジェラート。こちらのジェラートは、いっつも柔らかすぎる。溶けてくるのが早すぎて、食べるのが追いつかない。。。さてさて、小松菜は???青汁を飲んだ時のような、草っぽい味がする。もちろん、甘味とミルク感でおいしく仕上げてる。まぁ、小松菜全面に出したら、食べれないよね(笑)。さぁ、また冬に農産物チェックに来よう。そうそう、驚いたのが外国語のポスター。パスポート提示で、ソフトクリームプレゼントって書いてるよ。こんなところに外国人!!なんだね。
2015/09/24
コメント(0)
![]()
ミニオンだらけのUSJ。あぁ、こんなことなら黄色のTシャツとジーンズで来るんだった!???そしてランチは、ミニオンメニューのあるスタジオ・スターズ・レストランへ。カフェテリア方式というか、学食スタイルというか・・・。オーダーして、お料理を受け取って、最後にレジで精算。テーブルへは、スタッフさんが案内してくれる。スタッフさんいっぱいいるんだから、テーブルオーダーでもよさそう。ミニオンメニューは完璧無視なねえさんは、チキンのオーブン焼きセット1690円。1690円でも、おいしければそれでいい。おいしければ・・・。せめて、満腹になれば・・・。せめて、パンがおかわり自由なら・・・。オツレ様は、ミニオン煮込みハンバーグセット1790円。ミニオン???????もちろんヒトクチ味見。よくあるレトルト的な味・・。味とボリュームを考えると、テーマパークとはいえ、高すぎだね。アミティ・ランディング・レストランや、フィネガンズ・バー&グリルは、お味もコスパもよかったので、こちらも期待してたのだけど。まぁ、そんなこんなのランチだけれど、テーマパーク的な雰囲気だけは味わえる。ごちそうさま。 スタジオ・スターズ・レストラン (洋食 / 桜島駅、ユニバーサルシティ駅)昼総合点★★☆☆☆ 2.8
2015/09/23
コメント(0)
![]()
ハロウィンホラーナイト開催中のユニバーサルスタジオジャパン。行ってきました!!午後6時、USJはホラーの世界へ。ゾンビがパーク内をうろつき、そしてスリラーを踊る。きゃぁきゃぁ叫んで、逃げまくり・・・。楽しいんだか、怖いんだかよくわからない(笑)。撮った写真は、なんだか不気味で、このブログに載せるのはやめよう~。かわいいミニオンと、ハリポタのお城を!!さてさて、絶叫マシン。酔う方いますか?は~い。ねえさん、酔います。気分が悪くなって吐くことも。そこで、絶叫マシンで酔わない方法をネットで研究。そして、今回USJで実践。見事、酔いませんでした!!ポイントは、1.まっすぐ前を見る。(下を向かない。)2.目をしっかりと開ける。3.事前に叫ぶ!!この方法を実践すると、なんと酔わなかったよ~。とっても不思議。試してみてね。
2015/09/21
コメント(2)
![]()
「あっ、ランパス忘れた!!」「えっ? じゃぁ、違う店行く?」「あれっ? ランパスなくても500円やん?」「えっ????」JR和歌山駅から徒歩5分もかからないお好み焼きの偶さん。ランパスで、いか焼きそば+ごはん+味噌汁+ミニサラダ+ドリンクバーが500円。なので、偶さんにやってきたのに、ランパス忘れたオツレ様。でも、入り口のメニューを見ると、500円ランチがある。同じメニュー? ちょっと違う。いか焼きそばが豚焼きそばになるだけ!う~ん、ランパスいらんね。そんなこんなで入店。ランパス500円のいか焼きそばと、いっつも500円の豚焼きそば。そして、豚のモダン焼きを追加する。いか焼きそばも、豚焼きそばも見た目は一緒(笑)。腰なしやわらか焼きそばは、ごくごく普通な感じ。「あっ、モダンもそば入ってたね~。」「そばだらけ・・・。」大中小と量を選べるごはん。さすがに、今回は小をオーダー。「これ、500円ですっごいボリュームやね。」「うん、すごい!」焼きそば定食500円なら、どこにでもあるかも??偶さんのすごいところは、ドリンクバーとアイスクリームも食べ放題。それも、あのグリーンソフトが食べ放題。普通のソフトクリームも食べ放題。ドリンクバーのコーヒーがインスタントの粉末コーヒー?UCCのインスタントコーヒー117の味にそっくりなんだけど、気にしない(笑)。500円ですっごく満腹。あっ、モダン焼きも追加してるね。でも、次は500円ランチで、グリーンソフトをもっと食べよっ!ランチパスポートのメリットはなかったけれど、グリーンソフトで大満足。ごちそうさま。さすがに満腹。偶 (お好み焼き / 和歌山駅、田中口駅)昼総合点★★★☆☆ 3.3
2015/09/16
コメント(2)
![]()
2011年に発売されたイナバのタイカレーの缶詰。初めて食べた時は衝撃だった。缶詰でこのおいしさ。缶詰で本格タイ料理の味。発売当初は品薄が続くも、今はスーパーにいつもある。価格帯は、当初よりも上がり、1缶160円前後かなぁ~。それでも、この値段でこのお味は信じられないコストパフォーマンスの良さ。食べたことない? じゃぁ、一度食べてみてね。タイカレーグリーン。グリーンなのに缶は青。これが不思議・・・。ココナッツミルクにレモングラス。本格的なグリーンカレーに、大きなツナが入ってる。さらっとしたカレーで、とってもタイ的で辛い。でも、本格タイカレーって感じ。タイカレーレッド。こちらは赤い缶で納得。レッドだけど、辛さはグリーンよりもマイルド。グリーンよりも、食べる人を選ばない感じ。イナバのタイカレーシリーズ。他にもいろいろあるけれど、どの缶詰も本当のタイ料理なのにこの値段?って衝撃的。たまに食べたくなるんだよね~。でもね、ジャパニーズカレーとは全然違うので、好き嫌いは別れる味。うちでも好きなのはねえさんだけ(笑)。ちなみにダイソーのタイカレーは口に合わなかったよ。マルハはまだ食べてないので、今度試してみよう。はまると抜け出せなくイナバのタイカレーの人気5種類セット【お試し福袋】いなば タイカレー缶...価格:1,543円(税込、送料込)
2015/09/13
コメント(0)
![]()
ベルクラインさんのおいしいと評判のワッフルが食べたくて・・・。女性の多いランチタイムを避けて、おやつの時間に訪問するよ。ランチタイムは満席らしい店内も、ゆっくりと広々。きれいで静かな店内は気持ちがいい。「どれにする?」「この少ないサイズのにする?」「そだね。もし食べれなかったら悪いしね。」ワッフルメニューは、レギュラーサイズの他に、お手軽サイズがある。もしも口に合わなかった場合を考えて、お手軽サイズをチョイス。ねえさん注文は、バニラ&カスタード320円+ダージリン200円(セット料金)で520円。オツレ様は、生チョコ&バナナ300円とセットのドリンク200円で500円(税別)。「うゎ? これ、めっちゃおいしいやん。」「うん。こんな軽いワッフル初めて~。」「さっくさく~。」「べつもの~。」とっても感激のワッフル。次は、プレーンなワッフルを注文して、純粋にワッフルだけ食べよっ!!もちろん静かなおやつタイムにね。ベルクライン (カフェ / 紀伊小倉駅、船戸駅)昼総合点★★★☆☆ 3.5
2015/09/10
コメント(0)
![]()
大阪から和歌山へ帰る電車。車内は551蓬莱の豚まんの匂いで満ちている!⁉?大好物だけど、他人のお土産の匂いはいらない(笑)。みんな、近鉄和歌山で買おうよ~。地下1階に551あるよ。豚まんは大好物だけど、今日はご飯のおかずを!焼き餃子10個300円と、焼売6個390円(税込)を購入。並んでる人達は、だいたい豚まんを購入してる・・・。久しぶりの551。焼き餃子はごく普通なんだけど。。。この焼売がジューシーで、大きくて、ヤミツキになる。こってり肉肉しい焼売なので、からしやお酢で食べるのがいいね。食べ終えると、全身から551の匂いが充満(笑)。だから、お昼に食べない方がいい。次回は、おやつに豚まん買おう~。551のある時はしあわせ。 551蓬莱 和歌山近鉄店 (肉まん・中華まん / 和歌山駅、田中口駅)昼総合点★★★☆☆ 3.3
2015/09/05
コメント(2)
全8件 (8件中 1-8件目)
1