全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()
豚骨醤油の和歌山ラーメン。 「丸三」さんを常食とし、「山為食堂」さんはごめんなさいしたねえさんです(笑)。さて、とっても有名な箕島の清乃さんが、和歌山近鉄に出店したとのこと!!和歌山県広報⁇(JR和歌山駅周辺担当)のねえさんとしては、行かずにはいられません。近鉄の地下1階。カウンターだけの小さなお店。まずは、レジで注文&支払いね。こってり和歌山ラーメン750円と、しらすごはん300円を注文。そして、こってり和歌山ラーメンが登場。洗練されたビジュアル。和歌山ラーメンとは思えない。とろ~り、とろりんのスープをレンゲで一口。あぁ、至福。とろりんこってりスープだけど、まろやかな味わい。きりっと醤油を豚骨の脂が包み込む。そして魚介かなんだかしらないけど、その旨みが、こってりスープを飽きなく飲ませてくれる。麺とスープもよく調和してる。チャーシューはね、柔らかくっておいしいんだけど、塩分が気になる。ちょっと塩分を控えてくれると好み。そして、メンマは柔らかすぎね。しらすごはんもきれいなビジュアル。テーブルの醤油を少しかけて食べよう。ラーメンとしらすごはんを食べても、満腹にはならないなぁ~。だいたい腹九分ね。ボリュームは不足気味。それにしても、これを「和歌山ラーメン」と言ってもいいのですか? 和歌山ラーメン的B級感はぜんぜんないわ~。あるのは高級感!!目を閉じて、耳をふさいで・・・。ここは、シンガポール、グッドウッドパークの中華レストラン。・・・と思いこむ。そんなロケーションで食べても納得の味(笑)。「丸三」さんを常食としているねえさんです。やはり、常食は、「丸三」さんで変わりません。こちらは、ハレの日ごはんです。ハレの日に、耳栓持って食べに行こう。グッドウッドパークへ・・。Seino 清乃Wakayama ramen(it's known locally as "chuka soba.")has the thick type soup, made with soy sauce broth based on pork bone.The main store is in Arida-city(Middle of Wakayama).The store's ramen is delicious, many customers are from outside the prefecture.This branch is a very small shop.But the ramen is delicious as well as the main store.It serves ramen with 'super thick' soup.Kotteri Wakayama ramen(chuka soba) 750yen Boiled egg 100yen Shirasu Gohan(Shirasu Rice) 300yen*You have to pay in advance.How to get there: Kintetsu Departmentstore B1F (It is next to JR Wakayama station.)間違ってたら添削してね。よろしく!!このブログが他に転載されているようです。著作権は、放棄していません。写真、文章の無断転載はお断りします。 清乃 近鉄店 (ラーメン / 和歌山駅、田中口駅)昼総合点★★★☆☆ 3.6
2015/05/21
コメント(0)
![]()
和歌山市鷹匠町の小さなパン屋さん。カモメの水兵さんが目印。 なんだか波止場気分!?ベーグル2個と、スコーン2個の購入で490円。ランチには十分すぎるボリュームだね。たぶん正統派、スコットランド系のスコーン。口にほのかな甘みが広がる。これ、相当おいしいね。そして、チョコレートベーグル。程よい弾力感。チョコのコクとベーグルの生地がよく合ってる。とってもいい感じのベーグル。でも、このチョコベーグルを見つめてると、スンデを思いだすのはねえさんだけ(笑)。スンデは思い出したくないのに・・・。まぁ、とにかく、とってもおいしかった。きっと、都会でも流行るハズ。ごちそうさま。*スンデは、韓国の料理です。 ミナトベーカリー (パン / 宮前駅、田中口駅、和歌山駅)昼総合点★★★☆☆ 3.8
2015/05/20
コメント(0)
![]()
JR和歌山駅からだと徒歩15分はたっぷりかかる「赤心」さん。そんな「赤心」さんで初めてのランチ。日替わりがお得らしい・・・。「日替わり2つ。」と即オーダー。880円に消費税で950円だね。「あっ、日替わり、何か聞くの忘れた!!」「何でも食べれるやん。」「はい、その通り。」まずは、ごま豆腐が登場。ねっとり感が最高のごま豆腐。ごまの風味もいっぱいで、今まで食べたごま豆腐の中でも最高級。そして、次はお刺身。日替わりランチだけど、順番にでてくるね。ちょっと、ミニコース的で優雅な気分。メインは塩サバ。臭みが全くなくおいしく食べれる。塩サバなので、あとで塩分は気になるよ。薄味和食とはちょっと違い、全体的に味はしっかり。盛り付けも器もきれいで、目でも楽しめる。「足りる?」「足りへん。」ちょっとボリューム感はないので、腹七分。・・・と、サラリーマン風男性がおかわりをしている。そりゃぁ、そうだよね。足りないよね。お客様は、年配の方が多い。その方々のボリュームかな?カウンターと、仕切られたお座敷がある。お座敷からタバコの煙がもれてきたのはちょっと残念。日替わりランチで、優雅な気分になれる「赤心」さん。さて、うそ偽りのない心で仕事しよっ!赤心 (和食(その他) / 和歌山駅、紀伊中ノ島駅)昼総合点★★★☆☆ 3.2
2015/05/16
コメント(0)
![]()
和歌山県、主にJR和歌山駅周辺広報担当のねえさんです(笑)。それなのに、太田城を知りませんでした!!きっかけは、shunshunさんのこのコメント。和歌山市の太田黒田遺跡というのをご存じですか?黒田という地名の近くにあるそうですが。 (2015/05/02 12:37:16 PM)太田黒田遺跡、JR和歌山駅の東口付近です。JR和歌山駅の正面から、東口への地下連絡通路を通ります。すると、今まで何度も通ってるのに、↑こんな看板あるのに気が付かなかった~。秀吉が太田城を水攻めしてるやん。JR和歌山駅東口のリムジンバス乗り場後ろ。太田左近像があるやん。リムジンバス、何回乗ったと思ってるねん。ぜんぜん気づかへんかった。それに、さこんくんなんて、キャラクターできてるやん。 このすぐ横に太田黒田遺跡の説明もあったよ。太田城の本丸跡、来迎寺もJR和歌山駅東口から7~8分。ちょっと見に行こう。説明書いてるね。和歌山城以外に、お城があったなんてねぇ。JR和歌山駅周辺広報担当もまだまだ勉強不足よ。そんなわけで、行きたい方は、ご自分で調べてね。
2015/05/12
コメント(2)
![]()
大阪、堺市のハーベストの丘。農業をテーマにした公園。ここでは、各種体験教室があり、今回は「石窯ピザ作り体験」に参加。親戚の小学生なつひちゃんと一緒。体験料金は、マルゲリータ1枚1000円。+トッピングのソーセージ100円。マシュマロピザ1枚1200円。 合計2300円。「なつひなぁ、ピザ作ったことある。」「そうなん? じゃぁ、任したから。」そんな自信満々のなつひちゃん。しかし、テーブルの上には1枚のレシピと、白い粉たち。このレシピを見ながら、生地から作るらしい。強力粉に薄力粉。うふふ、まず漢字から読めない。「作ったって言ってたやん?」「生地あった。トッピングしただけ!」さぁ、レシピを見ながら、白い粉を調合していこう~。調合が終わって、発酵中。その間に、トッピングを準備。あらかじめ、袋に分けてくれてるので、カットするだけ。発酵が終わった生地を、まぁるくのばす。そして、好みのソースを塗って、生地をトッピング。いい感じにできたやん?そして、石窯に投入。でも、焼くのはスタッフさんね。そして、焼き上がり~。と~ってもおいしそうな出来栄えやん。マシュマロなんて、手でちぎっただけやけど(笑)。包丁、あったけど・・。生地がもちもちってしてて、めっちゃおいしい。ピザ、簡単やん。今度、うちで作ろ。まずは、石窯からね。
2015/05/09
コメント(4)
![]()
スシロー岩出店がとってもおいしかったので、今回はスシロー 和歌山新生店でランチ。すっかり回転寿司ファンになったねえさんです(笑)。「ねえちゃん、スシローのタッチパネル、おとなできへんでぇ。」と、小学生のなつひちゃんに言われたことが頭をかすめ・・・。タッチパネルを触ると、やっぱり難しい。なかなか反応してくれない。くら寿司も、はま寿司もスイスイイケたのにね。ロボットさんが握ってるであろうシャリは、ボロッボロッと崩れすぎる。どうして? 同じロボットさんでしょう?マニュアルが一緒でも、お米の個体差、当日の天候にも左右されるよね。でも、ぜんぜん大丈夫。だって、回るお寿司だから。お肌のために軟骨食べよう。ついでにだし巻きもね。回転寿司は、待ち時間なく食べれるのがいいね~。ついつい食べ過ぎて、お昼からの仕事に影響するのが難点(笑)。スシロー 和歌山新生店 (回転寿司 / 田中口駅、宮前駅)昼総合点★★★☆☆ 3.0
2015/05/06
コメント(0)
![]()
和歌山県広報(主にJR和歌山駅周辺担当)のねえさんです(笑)。大人気の「くまの」さんの2階に「ビストロ割烹Reel Affair」さんがオープンしてました。駐車場は、くまのさんと一緒だよ。和歌山駅から歩いても5~6分かな?800円(税別)の素敵なメニュー。メインに、洋食セットか、和食セットを選べるよ。大海老のチーズパン粉焼きに和食セット。牛ほほ肉の赤ワイン煮込みに洋食セット。それぞれオーダーして、シェアしよう~。まずは、それぞれの前菜。洋食セットのキッシュ。チーズの味がとってもグッド。そして、メインがご登場。800円(税別)のランチなのに、とっても優雅な気分。料理は、空間や盛り付けのトータルバランスに左右されるから・・・。もう少しコクが欲しいと思っても、雰囲気でいいの。店内の白いチェアーと、広々とした空間が気分を盛り上げてくれる。でも、盛り上がって、Reel Affairから、Love Affairにならないように注意!?2階の窓から眺めてると、「くまの」さんには次から次へと人が入っていく。こちらは、これから知られていくんだろう。優雅な人はこちらがオススメ。 リール アフェアー (割烹・小料理 / 田中口駅、和歌山駅、日前宮駅)昼総合点★★★☆☆ 3.6
2015/05/04
コメント(0)
![]()
和歌山市明王寺の四季の郷公園。ちょうどつつじが見ごろ。この公園、四季おりおり、いろんな花が楽しめるのでお気に入り。トルハルバン、トルハルバン。えっ? えっ??? なんて?ちょっと待って、ちょっと待って、おじいさん?トルハルバンってなんですの? 説明してね。説明しろと言われましても、面倒なんで、これ読んでね。散歩してると、トルハルバンに遭遇して、びっくり。和歌山市と、チェジュは姉妹都市だったね。Shikino-sato ParkShikino-sato Park is an agricultural park located in Wakayama City(Idakiso station).Various flowers bloom from season to season.There is an amazingly long slide and play equipment for children.How to get there:Idakiso station is a 15-minute ride from JR Wakayama station.And you can rent a bicycle at Idakiso station. It takes 10 minutes on bicycle.英語、添削してね。著作権は、放棄していません。写真、文章の無断転載はお断りします。
2015/05/02
コメント(2)
全8件 (8件中 1-8件目)
1