全4件 (4件中 1-4件目)
1
久しぶりの更新です。今日で4月も終わりですが、慌ただしい日々でした。娘の大学入学で、2人の大学生ママになり、かなり手は離れたのですけどね。時には娘に夕飯作りを頼んだりもしています。フィギュアスケート国別対抗戦もテレビ観戦しましたけど、感想を書く時間もありませんでした。大変に遅いですが、ダイちゃん、ブラボー!!なんだろう、観客が裁判員としての役割を果たしたのかもしれない、なんて思いました。季節のせいか、体がだるかったり、仕事の疲れが取れなかったりしてつらいものがありましたが、今日は久しぶりにアイスダンスセッションに行って滑りを楽しみました。チャレンジはタンゴとスターライトワルツ^^;ちょっとキケンキケン来月には大人のフィギュアスケート大会マスターズもあります。ぼちぼち会場でも滑りに行かないと・・ところで、今新しいパソコンで入力しています。やはり自宅用にはデスクトップが楽です。ただ、まだデータの移行をしていないので、ぼちぼちやります。
2012年04月30日
コメント(2)

羽生結弦くんファンの友人がプリンスアイスワールドを楽しみにしていましたが、彼、捻挫していて出演できないそうで、がっかりしていました・・↓プリンスアイスワールド2012しかし、ゆづるに腐女子ファンが群がるなどの報道はやめてもらいたいものです。結弦くん、お怪我が早く治りますように。にほんブログ村
2012年04月13日
コメント(4)

今日は2週間ちょっとぶりのフィギュアスケートレッスンでした。足首捻挫のドクターストップが解除されたので、ようやく滑ることができました。製氷したてのリンクはつるっつるで滑りやすい。多少の恐怖感というトラウマはあるものの、スピンをしたら良く回り、すごく気持ちがいい!スケート最高~このリンクでの発表会が5月にあるので、私はシングルの練習に励んでいます。皆の話題はやはり世界フィギュア。生徒の間では、カロリーナコストナーの力の抜けるところを抜いている自然なスケーティングを絶賛していました。あと、結果の出せなかったコーチたちは大変でしょうね、というお話やら。高橋大輔とチャンの比較とか。なんで真央ちゃん、3-3やらないの~とか。帰ってから世界フィギュアエキシビを見ました。世界フィギュア エキシビも素晴らしい!特に心に残ったのは、今回メダルは逃しているのですが、ペアのクインパン・ジャントン組の「愛の夢」なんだか2人の愛を感じてしまいました。あと、Pチャンのエレジー(ラフマニノフ)がダンサーぽくていいなあと。前よりさらにうまくなっているではないか!と思えました。(これ言ったら殴られる?)スケート競技の評価については毎回いろいろありました。かつてオリンピックで、キムヨナは勝つためにトリプルアクセルを封印しました。真央ちゃんは勝つためにトリプルアクセルにこだわり続けました。でも、勝つためには方法を考えていかなければなりません。それはこれからの期待です。にほんブログ村
2012年04月02日
コメント(5)

昨日は羽生結弦選手のメダルに半端なく喜んでしまって、なんだか大げさな日記をかいてしまったなあなんて思いましたが、今日は女子のフリーを見て、またそれなりに感じるものがありました。女子選手は崩れる選手が多く、アリッサシズニーやら真央ちゃんなど、見ていてつらくもなりました。2人ともスケーティングや身のこなしは素晴らしいので、ジャンプが決まらないと残念です。もしかしたらスケートリンクの氷が柔らかいのではないのかな?と見た感じで思いました。スケート関係者によると、もともとスケーティングが勝っている選手はジャンプがなかなか決まらず遅咲きで、最初からジャンプが勝っている選手はあとからスケーティングに苦労するといいます。とにかく、誰もが得意不得意があるということでしょう。今回メダルを取った、カロリーナコストナー選手や、鈴木明子選手はまさに苦労人だっただけに、今回の結果は満足でしょうね。コストナー選手は世界選手権10回目の挑戦で優勝、鈴木選手は26歳で3-3回転が跳べるようになって27歳でメダル獲得ですもの、本当に頭が下がりますね。素晴らしいなあと思います。男子の高橋選手も怪我を乗り越えたり、羽生選手は被災からの出発でしたし、どん底を味わった者はより強くなるのだと思いました。野球の原監督も「あがくこと」が大事だ言っていましたが、そのとき結果が出せなかったとしてもあきらめず粘り強く続けていったら、いつかは実る時が来る、そう思えるような結果でした。さて結果は↓Jスポーツにほんブログ村
2012年04月01日
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1