全6件 (6件中 1-6件目)
1

蓼科2日目は、とにかくピーカンな天気でしたが、まったく暑くなくて最高でした。八島ヶ原湿原散策をしたときも、ほとんど汗もかきませんでした。今「信州ビーナスラインの旅」というガイドブックを見ていますが、車山高原、白樺高原、蓼科高原、霧ヶ峰高原、八島ヶ原湿原、美ヶ原高原などが連なっていて皆素敵そうです。来年も蓼科に行く事に決めました。以下の写真はすべて八島ヶ原湿原のものです。ヤナギラン、シシウドなど。にほんブログ村
2012年08月25日
コメント(2)

蓼科(女神湖)旅行から帰ってきました。昨年と同じ所に宿泊したのですが、今回は天候にも恵まれ、あちこち散策もでき、かつ涼しくて快適な旅でした。1日目、高山植物の宝庫御泉水(ごせんすい)自然園にて散策。澄んだ空気の中、軽く30分ほど周りましたが、雷の音が近づいてきたので退散しました。滝などを周るハードなコースもあるそうです。 2日目、時の流れを感じさせる八島ヶ原湿原。何しろ1万2千年前の火山活動後にできた水たまりから発生しているとか。湿地の周りを1時間半かけて周りました。植物の群生が次々変わっていくので飽きないで楽しめます。八島ヶ原湿原ではアザミに蝶がわさわさ群がっていました。カメラで捉えることができ嬉しかった!蓼科旅行最終日は車山展望台まで。さらに上に登るゴンドラは値が張るのでここでビューを堪能して下ってきました。 今回の旅行は2泊でしたが、天候に恵まれ写真を撮りまくることができて最高でした。自然を被写体とすることが好きです。にほんブログ村
2012年08月24日
コメント(0)

最近の事件として、韓国が竹島の領有権を強く主張してきたり、沖縄ではオスプレイ反対運動が起こっています。韓国は日本を仮想敵にみたて国民感情をまとめようとし、オスプレイ反対の影には中国の工作員や本土の左翼が日本にゆさぶりをかけているようです。なぜマスコミは本当のことを言わないのか歯がゆくなります。オスプレイは高性能な航空機であり、今までの古い航空機よりよほど安全であり、中国までも給油せずに飛行することができます。それを阻止したいのは中国でしょう。これでまた日米同盟に亀裂が入りでもしたら大変なことです。マスコミは煽るだけでなくもっと冷静なデータ分析をしてほしいです。にほんブログ村
2012年08月13日
コメント(0)

夏の風物詩の1つともなった大祭典、コミックマーケット82が8月10日から12日まで、東京国際展示場(東京ビッグサイト)で開催中。そうなんです。今日私は寝坊してしまい、起きたのが朝9時。家はもぬけの殻で、「コミケに行ってくる。」という子供の置き手紙が・・息子は夜中の2時に出かけたというし、娘は朝5時頃出ていったらしいです。夕方、レアな戦利品を自慢する子供たちでした・・にほんブログ村
2012年08月10日
コメント(0)
![]()
「時をかける少女」「サマーウォーズ」で有名な細田守監督の新作アニメ「おおかみこどもの雨と雪」を観てきました。最初は、おおかみと人間の子供って何!?というグロいイメージがあったのですが、息子が早々に映画を見てきて、何がツボだったのか、やけにいいよと勧めるので行ってみたわけです。アニメ作品としては内容も技術もとても斬新で、感情移入もできる映画でした。(宮崎あおいちゃんの声がいい。)花という女子大学生が某男性と恋愛して出産しておおかみこどもの雨と雪を育てるというお話ですが、実際はありえないだろうと思われることでも、淡々とリアルな表現が魅力的でした。田舎での子育てシーンはいきいきと描かれていました。実際、私は母親なので花の子育てシーンは感情移入できました。ひたすら子供の世話をし、労働をして生きていくということは、きつくもあり、喜びでもあります。子供が女の子と男の子の2人というところもポイントですね。やはり子供同士でじゃれあいながら育っていくところも、子育ての面白い所です。おおかみこどもとしての運命を受け入れながら、育っていく雨と雪。12年経ったところであっという間に子供たちが巣立っていきます。そのあっという間感も分かります。その夢の様な月日が美しいです。突っ込みどころは満載かもしれませんが、アニメファンには必見映画でしょう。にほんブログ村【送料無料】おおかみこどもの雨と雪 [ 細田守 ]価格:540円(税込、送料別)
2012年08月05日
コメント(0)

嬉しい結果です!男子個人総合決勝で、内村航平(23=コナミ)が合計92・690点で金メダルを獲得し、日本男子としては84年ロサンゼルス五輪の具志堅幸司以来、28年ぶりの戴冠で3連覇中の世界選手権と合わせたダブル・タイトルは日本初となりました。おめでとうございます!↓内村 苦手スタートに「どうしようかと」鉄棒の安全策は「4年に1度なので」(スポニチアネックス)2012/8/2 7:26苦手とするあん馬からスタート。跳馬では微動だにしない完璧な着地。鉄棒では、コールマンを抜いて安全策に。勝負にこだわりました。内村選手の言葉・・・「美しいのが一番だって審判に認めてほしい。難しい技をやるのが全てじゃないんです」まっすぐ伸びた綺麗な足に、十八番のきりっとした着地。跳馬の演技は目がさめるようでした。シューベルトっていうのですか? とにかく美しい体操をこれからも期待しています。期間中はここでチェック↓ロンドンオリンピック・ストリーミング動画にほんブログ村
2012年08月02日
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1