全24件 (24件中 1-24件目)
1
![]()
■商品名:フィット感が違う当店最高品質 FITS!ベンチシート ウルトラストレッチでぴったりフィット!驚くほどの伸縮素材 2way生地 しなやかで柔らかく高級感有/北欧風/新生活■レビュアー:サニーおばさん0802 ※投稿時■レビュー内容自分で作ろうと思っていたのですが、布団カバー購入の際、目に留まりました。即、購入。110センチ ぎりぎりで、ぴったり、すっきり です。 もっと詳しく見る
2016年04月30日
良いお天気に恵まれて朝から 布団干し やら 洗濯に忙しい! おかげさまで、母は 今日退院。・・・本当に 病院から抜け出せるのだろうか?・・・なんて、思ってましたが、本人も 「先生治りますか?」なんて失礼な問いにも、「はい!治します!!」断言していただいて、無事 退院となりました。高齢なので 安心は出来ませんが、元気なようです。 結局、私は 1回の付き添いの後、一回しか 顔出ししてません。いろいろと 誘惑に負けて 先延ばしにしていたら、介護担当の 姪から、病院からの 綺麗な夕日が FBに貼り付けてあって、「あら! もう 退院かも!」 なんて、思ったものです。やはり、退院できました 病室から 抜け出せるのは 本人は勿論、付き添う者も 嬉しい に違いない。付き添いは しなければいけない ってことではないし、付き添いも 寝れるベッドは あるのですが、熟睡は できない ですし、 横になるぐらいです。若い人と違って、高齢なので、ちょっとしたことでも、看護師さんにお願いするのを躊躇するので、付き添いができるに 越したことはないですね。 今日、病院に 顔を出す予定が、その必要が なくなりました。だから、今朝から 布団干し きもちいい!
2016年04月30日

伏見稲荷大社の使者 千本鳥居 おもかる石 うずらの丸焼き
2016年04月28日
稲荷山を 登っていくとかぐや姫の 生まれた 場所が あります。一見 ここが??? という 一角なんですが暫く居ると その気になってくる。なるほど 周りは 竹林。鳥居は まさしく 竹。そして、筍の石碑。何者かが ワープして 降りてきそうな 雰囲気。さすが、外人さんは ここまでは 来ない? 日本人の 訪問客も 少ないようだ。でも 一見の 価値あり。 ※ かぐや姫の生まれた場所は 他にも 数箇所 。 『竹取物語』ですから 気にしないで 雰囲気を味わいたいですね。
2016年04月24日
めったにない 息子からの お誘いでいのしし君と 息子と 3人で 伏見稲荷へ 参拝?(観光?)に行ってきました息子は 3回目。 私たちは 行ったことが無いので 飛びついたわけです。久しぶりに 電車で 旅行気分。わたしは ピクニック気分 ですのに、「歩けるん?」 「?」 ってな感じで、楽しく行って参りました。 息子が伏見稲荷??? と 不思議に思ったのですが、なるほど、小学生時代に、 祖父を独り占めして 同行した 二人だけの 思い出の 再現。今は亡き祖父と二人だけで 食べた 雀 。 玉子どんぶり が 最高に美味しくて 同じ店の味を 探している?残念なことに、雀の時期は 冬限定、 代わりに うずら を 買ってくれました。私も 雀は 一度だけ 食べた記憶はある のですが、鶉は 初めてでちょっと 不気味な 体験を させてもらいましたが、 なかなか 美味しいですねということで、息子にとっては リピート観光。 参拝とは 云い難いので。 折角だからと 落ち着いて 食事できるところを 前もって検索。その店へ やっとたどり着きましたのに、 予約満席で、残念せざるを得ない。仕方なく、外人さんたちに 混じって、観光地で食事。私たちは 鰻定食 なのに 息子は 「卵どんぶり」外人客用に 調理された どんぶり? かと 思うほど、不思議な 汁かけごはん に がっかり。 鰻は今や高級魚なのに、「うん?」というわけで、 もう、外人の観光客に 混じって、どちらが 外人かわからない ようなでも なかなか 有意義な ハードな 充実した 旅となりました。 ピクニック気分の 私でしたが、現実は 山登り。 階段が多いのでそれに、男性陣は 隈なく見て歩くものだから、 金剛登山に匹敵する ハードな旅となりました。今日検索して、知ったのですが、伏見稲荷は 外国人に一番人気の 観光地のようです。何が、良いのでしょうね。 それに、昔は、お土産を買うのは 日本人ばかり!と思ってましたのに、 皆さん、色んなものを たくさん買っておられました。外国へ行くと、観光地は べらぼうに高くて ・・・ 外国だけの話と思い込んでましたが・・・外国人の観光客が 増えると 日本も 同じいなりずしが 3個で 驚くほどの値段 だから 鰻にしたけれどこれは、まあまあ ?、でも 日本人向けの 食事と違うやん?と思いました。 帰りに 京橋の駅構内で 食べた アップルパイ、ピザ、カツサンドは 総て合格。コーヒーも とても美味しかったので、やっと 食事にありつけた といった感じ。美味しいものを 食べると 嬉しくなりますね いのしし君、息子に 「道草大明神」 という 立派な 名前を 頂きました。写真を撮る為に 何度も何度も 立ち止まるから・・・ 前に進めないです。私は 大分なれましたけど 思い出の おすそ分けの 旅、 楽しかった
2016年04月23日

とんと見かけなくなりましたね。 今でも ワクワク します よく遊びましたね。 テレビさえ なかった時代 20数年前に ご近所さんから 頂いた 君子蘭の子供達。
2016年04月21日
pure brown & yellow 1:1(about) Raining now.
2016年04月21日

2016年04月21日

2016年04月20日
知らなきゃ損! 冷凍した方が栄養素がUPする食材 | 美BEAUTE ...2015/08/29 - 毎日摂りたいお野菜たち。 夏場は傷んでしまったり保存がきかなくて無駄にしてしまうなんて声も。 実は冷凍保存することで逆に美味しさや栄養価がUPしちゃうんです!
2016年04月17日

庭の シンビジウムが はちきれんばかりの 笑顔を振りまき始めた。ランタナは 手も足も伸ばして 四方八方に 伸びている。彼らは 九州の 地震のことを 知っているのだろうか。今日は 風が強い。強風にあおられている 被災地のことを思うと 居た堪れなくなる日本は 地震と戦って 生きている。 いままでも これからも。エビアンの水と 熊もんの牛乳を 備蓄した。 其のとき だった。地震が起こったのは!
2016年04月17日
![]()
■商品名:【あす楽対応】牛乳 【楽天最安値に挑戦】【送料無料】長期保存 安心九州の牛乳らくのうマザーズ 大阿蘇牛乳 200ml×24本 【くまモンパッケージ】 常温保存可能!【HLS_DU】■レビュアー:サニーおばさん0802 ※投稿時■レビュー内容初めて利用してみました。主にコーヒーや紅茶に入れるためです。牛乳がなくなっても、ストックしておけば、買いに行かなくとも良い、とても便利です。それに 美味しい。1Lを 3日以内に飲まなくてはいけない、というストレスから開放されつつあります。只、届いて2ヶ月の期限しか残ってませんから、1Lと併用するには無理があるかな。二人の生活には200mlは便利ですが。3ヶ月の賞味期限のものが欲しい。 もっと詳しく見る
2016年04月15日
スナップエンドウ豆は 我が家の人気野菜。今がシーズンですね 結構お高く売られてます(私は驚いてます)。で、2年ほど前から、いのしし君が プランターで作ってます。今年は 結構収穫できてます。 美味しいです。なんといっても 新鮮、無農薬、サッと 茹で (一分半ぐらい)そのまま、冷ませば プリプリ で 色よい 一品が出来上がり、めんどうくさがり の 私には 最高の 食材です豆の木なので、どんどん上に伸びますが、横には伸びないので あまり場所をとりませんしね。 花も楚々として 可愛い! それと、 虫がつきにくいのか、ウマイナが 立派に 育って、 ちょっと 私は毎日のことで 嫌気をさしていたのですが、洗うときに、茎と葉っぱ を 分離させることを 覚えました。 お料理も分離。茎だけ、少し甘辛く 豚肉と一緒に 炒めると 最高の 一品。 ちょっと きんぴら風。 触感が良いです。 葉っぱ を どうしようか??? 只今 思案中。お味噌汁、にいれるぐらいでは 消化できない量。 お漬物にしてみましょうか。ま、ふつうに 炒めても、おあげで 煮ても、美味しいんですが。 この 茎の触感を 覚えたら・・・・・
2016年04月15日

仏シャンソン 春のコースが 始まりました。長い間お休みされていた人も 現れ 教室はにぎやか。席を確保するのが 至難の業。いつも、セーフで入りますから、私は 席が決まらず、ジプシー状態です。『さくらんぼの実る頃』 『いつものように』 『似合いの韻』 『いつものように』は 『マイウエイ』 ですが、歌詞は全く異なってアメリカで 大ヒットしました。 正に正反対『似合いの韻』はとても 綺麗なメロディーで、歌詞も 好きです。こういう歌は やはりフランス人的 だと おもいます。日常の ありのまま を 口にしている。 ビジョンが大きくない人生に ごっついビジョンを抱かない のでは? ありのまま、ありのまま。アメリカ人の開拓精神とは 異なりますね
2016年04月15日

↓ 西行庵跡 西行堂 ↓
2016年04月14日

これも ついでに。今年のではないですが とても素敵!4kなんですね。
2016年04月14日

今年は 吉野山へお花見に行けなかったのでyou tubuにて
2016年04月14日
葱の根っこ の 白い部分 食べれる・・・かもね。 今朝、いのししくんが、葱を根っこごと 抜いてきて 「食べれると思う・・・」 「毒はないの?」 ということで、クックパッドで 検索。 みなさん、いろいろ工夫して 食しておられますね 私は、今までは それを土に戻して また、生えてくるのを待つ! 今年は、たくさん繁殖して それができなくなったので 根っこごと 抜いてきた というわけです。 半分に切って お味噌汁の具に、てんぷらに。 いろいろと 使えそうです 葱も貴重なのですが、 土生姜も 欠かせない。 今日は 高知産が ひと袋198円。 どんどん お高くなっていく? これはいかん! 殆ど毎日使うので、カットして 水にいれて 冷蔵庫に保存。 いのしし君! 土生姜!栽培してくださいな 先日、掘りたての たけのこ 頂いてきました。 直ぐに ぬかで茹でたので、とても やわらかい。 やはり、たけのこ は 直ぐに 茹でるに 限る! それを 次の日に わかめ と 煮て そのつぎの日に 天ぷらに しました。 たけのこの天ぷら 大好きです。 でも、つまみぐい するので 食事時には お腹がいっぱい。 とても 美味しかったです
2016年04月13日
![]()
ミソノ モリブデン鋼こども包丁
2016年04月10日

僕にはちょっと大きすぎたけど・・・ パパが買ってきた? リクローオジサンも 気になるし・・・もう 食べるの 諦めようかな・・・・でも、もう少し食べたら ホネが出てくるらしい。ほら!僕も ホネ をゲット!したよ これが ホネ! りくろーおじさんのケーキ 僕が・・・切ってあげる フォークで 切るの? パパの ナイフが 欲しいんだけど!勿論 まだナイフは 持たせてもらえません。 自分で、自分で切る練習したいのに!危ないからって パパが余計なことする! やらせてもらえないから、僕の お皿のケーキを ぐちゃぐちゃに フォークで カットカットカット食べるより、やりたいんですよね。 大変な時期です。思うように 話せないから 手がはやい。 もうひとりの 怪獣は 爆睡中。 いぶき 生後21日いや いや これからが ちょっと思いやられます。 大変なのは 爺でも 婆でも ない!ですけどね。 ↓ は あまと 生後一ヶ月 母のいる病院に ちょっと 寄って帰りました。私の顔をみれば 「〇子パン」 を繰り返すので今日は 薄味の黒豆抹茶パン を 試作してみました。OK!美味しい! はい、自画自賛です。 今度行くときに また作ってもって行きます。
2016年04月08日
![]()
■商品名:【送料無料】【メール便】平成27年 北海道産 いわいくろ黒豆【1kg】■レビュアー:サニーおばさん0802 ※投稿時■レビュー内容豆は他店でも 購入していますが、こちらが、一番 安心して 購入できます。豆の品質がよく、メール便でも対応していただけるのは ありがたい。 もっと詳しく見る
2016年04月06日

さくら さくら 山はピンクに染まってますね。そして 世間は 桜の話題でもちきり。私は まだ じっくり 桜に触れてません。先日から 右側の扁桃腺に 違和感があったのですがイソジンで 一生懸命 うがい をしているお陰で大分 良くなりました。 どこが悪くても 嫌なもの 苦になるものです。風邪気味では BEBEにも会えないし 母の病院へも行けない。 いのしし君は 少しの時間でも 自転車で 野山を 駆け巡っている?ようです。だから、彼の写真で お花見 。うん? 格好いい鳥 を見つけました! 飛翔する ケリ 歩いている ケリ 鳥は 飛んでいるときが 一番 格好いい さくら さくら が終わると 端午の節句が やってきます。孫第二号 いぶき君の 初節句に こだわりをもって5月人形を 探していた 爺ですが、「これなら!」 というのを キープしていたのですが、娘夫婦に 「 かっていい?」 と相談している間に売り切れ! の 表示。 仕方ないので、来年ゆっくり お気に入りを見つけます。 子供目線でなく いつも 爺目線なのが 問題ですが(笑)これだけは 譲れない
2016年04月05日
無事 孫第2号 が 誕生! 何事もなく 母子とも元気に 退院 ホッと 一息ついてたら 93歳の 母が 入院。 生まれて 初めての 母の入院に 本人も 回りも てんやわんや。 かかりつけの 病院が 縮小されて 結構 実家から遠い距離だから はたのものは 大変である。 まさか!の 入院なんだけど さすが この歳になると 病気の 一つや二つは 不思議でもない。 娘達は自宅生活、私の出番はなくなり 母の付き添いを 一泊二日で買って出た。 母の体は思うように動かないけれど、 頭は確かなので、話の話題には事欠かない。 生死をさまよって 危機一髪 幸いにも こうして 話をしていることが 不思議でもある。 原因は心不全 なんだろうけど 倒れる数日前まで ひとりで 出掛けていたのに 道中 何もなかったのは 幸い。 父が天国で 母や 私たちを コントロールしている のだろうか!? 私は 母と一緒に住んでいないので 普段の細かい状況は よくわからない けれど、 その 埋め合わせをすべく よく語った。 私の知らない 母の一面を 繋ぎ合わせ 今なら、母の気持ちが わかる と 自分なりに納得する。 介護は 初めてではないけれど、この歳になると 結構疲れることよ。 二日 付き添いしただけなのに 次の日は 大した用事もないので ボー と していた。 てんわやんわ の 3月が過ぎ、 気が付いたら 桜は もう 満開である
2016年04月04日

2016年04月04日
全24件 (24件中 1-24件目)
1


