全2件 (2件中 1-2件目)
1
いや~!「今年の夏は本当に暑かったザンスよ。」と言ってしまうのは甚だ時期早尚なのであるが、身に纏わりつくような、うだるような暑さからはもういい加減解放されたいと心底願うものである。 今年はまさに記録的な夏であった(過去形)。 気象庁が観測を初めて以来「気象観測史上初」という記録が軒並み更新されたのである。 「熱中症による犠牲者の数、全国の最高気温、真夏日・猛暑日の連続日数、北海道における猛暑日の連続日数、各地で発生したゲリラ豪雨による1時間当たりの降水量などなど」、事例を挙げれば枚挙に暇がないほどである。 日本の諺に「冬来りなば春遠からじ」というのがある。 どういう意味かと言えば、「辛い時期を凌げば、必ず幸福な時がやってくるということ」を季節に例えて表現したものである。 屁理屈になるが、この流れに沿って続けてみると、「夏来りなば秋遠からじ」と言うことになる。 差し詰め、「辛い酷暑の時期を凌げば、必ず気持ち良い涼しい時期がやってくる」ということになるであろう。 小生も本心望む所なのだが、今年ばかりは、「そうは問屋が卸さない」という気がしてならないのである。なぜか? なぜならば、地球全体が満身創痍に陥っているからである。 その原因は、一説によれば、太陽から放射される「フレアー」が関係しているらしい。 太陽から放射される異常なほど強烈な「フレアー」が地球の磁場に悪影響をもたらしているらしのだ。 その最たる影響は「エルニーニョ・ラニーニャ現象」などによる「海流の変化・偏西風の蛇行」などとなって表れ、世界的な異常気象(干ばつ・豪雨・熱波・寒波など)に繋がっているらしいのである。 という訳で、色々あった日本の夏も佳境を過ぎ、いよいよ残暑の季節を迎える。 そして刻一刻と秋の気配が漂ってくるはずなのだが、しかし何故か今年は例年のようにすんなりとこのまま夏が終わってしまう気がしないのである。 オマケがあるかも知れないのだ。どんなオマケ? 例えば9月も10月も突然のように35℃~36℃の日がやってきたりするかも知れない。 そういう事態にでもなれば、情緒豊かな日本の四季は何処へやら…ということになり、秋がない(春夏冬)Endless Summerの熱帯国と化してしまうのである。 そういえば少し昔に戻るが、「夏が終わらない~」というフレーズを、哀愁感を漂わせ、しみじみと歌い上げていた歌手がいた。今思い出した。(因みに小生は「エンドレス・サマー」という曲が大好きなのだ!) 矢沢永吉「エンドレス・サマー」in 東京スタジアム'02! yazawa 矢沢永吉 エンドレス・サマー♪
2010年08月21日
コメント(0)
いや~、参ったまいった!なんでこうも毎日毎日モーレツに暑い日が続くのだろうか。 「それは夏だからである。」などと戯言を言っても始まらない。 北海道から九州まで、今まさに日本列島全体が灼熱の太陽に炙り出されているのだ。 南国「九州・沖縄」ならいざ知らず、北海道までが連日のように猛暑日(35℃)を更新しているというのだから驚きである。 お蔭で、最近では夜7時・9時台のトップニュースは「お天気ニュース」と相場が決まってしまったようだ。 今日の最高気温は〇〇県の〇〇市で摂氏38.5℃などと報じられているのである。 終いには、「今日の最高気温は何県の何市で何度になるでしょうか?」といったクイズが流行りそうな気配すら感じられるのである。 小生においても例外ではない。 つい先日のこと、熱中症の一歩手前の状態に陥ってしまたのである。 名実ともに風通しの悪い職場なのだが、「クールビズ」とかで空調機の冷房設定が緩く生暖かい空気が漂う職場内で、仕事中に意識が朦朧となり気色が悪くなってしまった。 救急車を呼ぶ一歩手前の状態だったのであるが、何とか気力を振り絞って持ち直し、救急車を呼ばずに済んだのである。 小生、夏場の暑さには昔からめっぽう強く体力には相当強い自信を持っていたはずなのだが、今年の夏ばかりはどうも勝手が違い過ぎて、弱り果てているのである。 どう勝手が違うのか? キーワードは「無秩序・突発・過激」である。 梅雨が明けた途端に、過激な夏の到来を告げるかのように気温が急上昇し、突発的に豪雨や雷雨が局地的に発生し、おまけに竜巻注意情報まで各地で頻繁に登場仕だしたのである。 まるで日本の四季がゲリラ化してしまったような感さえ否めないのである。 太陰暦を使用していた古来より、情緒豊かな日本人は24節気といって、「雨・種・暑・露・霜・雪・寒」というふうに、一年を二十四等分して季節をきめ細かく表現していたのであるが、それがどうであろう! 今日では無秩序とまでは言わないが、秩序正しさが崩れ季節感が読めなくなってしまったのである。 暦のうえでは今日(7日)から季節は秋(立秋)ということになるのだが、ギンギラギンのお天道様が居丈だけに頑張っているため、暫くは「春夏冬」の状態が続くのである。 当然のごとく今頃の日本列島は、何処に涼を求めて旅しても避暑地などは無く、清涼感などはサラサラないのである。 最寄りのデパート・パチンコ店が最高の避暑地と化してしまったのである。
2010年08月07日
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1