2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全28件 (28件中 1-28件目)
1
日中は首に日差しを感じ暑かったー。だけど天気は下り坂。なのに明日はキャンプに行くの…。またかいっ!!もぉー、イヤッ!!犬に振り回されて楽しくない!!牧場の中に有る蒜山のキャンプ場は電源サイトが満員(!)でまた大山のキャンプ場。先方さんも覚えてしまったようで「あぁ、犬連れのかたですね。離れた所にしましょう」ってガラガラに違いない。雨が良く降るからだぁ。いやだぁ~~!!本当に自分達の庭になりそう。ガックン、うらん。どんぐり食べないで!砂も食べないで!ミミズはOKよ。
2003年10月31日
コメント(0)
フェラーリに乗って富士スピードウェイでクラッシュ&炎上し瀕死の大火傷を負ったレーサーが訴訟を起こし認められました。今までいろんな事故がレース中に起こり選手は裁判しているそうですが今回が初めてなのかもしれません。ダンナも必ず誓約書に同意し参加していますがレース中の接触等の責任は当事者同士で解決する、くらいです。彼も厄年のせいなのか加齢で鈍ってきているからなのか、クラッシュ続きでお金がボンボン消えて行き「来年でやめるわ」と決心しました(なので気持ちの穴埋めでキャンプにお金をつぎ込んでるんよねぇ)。軽いむち打ち症状で体を硬くして戻ってきたことも何回かあります。幸い大怪我だとかは負ったことも負わせたことも無いのでラッキーだったのかも。TIでこの前クラッシュしたときも即座にオフィシャルの方が救助に来てくださいました。車載カメラをつけていたんで一部始終を見ました。雨の中ピット裏に無残に潰れたCIVICが置かれているのを見に行き写真を撮ったなぁ。無事でよかった、ビデオ…イヤッ、ダンナが。ガックンとうらんの手術の前にも誓約書にサインをさせられます。コレにはものすごく抵抗があります。人間の世界で余りにもずさんな医療事故が有るから。動物の世界だってそれ以上に有るのかもしれないじゃないですか。動物が大好きで獣医になりましたって人ばかりじゃないと思うし。絶対コレは医療事故だ!!と思っても訴えたり出来ません、て念押しさせられてる気がする。今日はうらんはお昼にウンコはしませんでした。ヨカッタァ~、覚悟して帰ってきたのよん。夕方の広場には黒ラブの♂「ラブちゃん」と久々のコーギー♂「ヴィッキーちゃん」ガックンはヴィッキーに背中を硬く、半分毛を逆立てギリギリの線で我慢?してました。ラブちゃんは水の飲み方が大胆っちゅうか、こぼしてるのか、遊んでるのか。コレじゃいくらあっても足りませんって感じ。ミニー家のみかちゃんは昨日届いたミニモンキーを嬉しそうに乗ってやってきました。本当は妹のみおちゃんのモンキーやけど今日明日とお稽古事らしく独り占めできるらしい。あ、ガックンのビニールは2,3日前にお尻から出た。パパが引っ張り出したそう。
2003年10月30日
コメント(0)
って、うらんです。テーブルにあったCANDY包みされているチョコを一個食べてしまいました。回転(?)ベッドの上で美味しそうに。しばらくするとクシャミが出てきたようで、それ以上変化が無いことを祈りながらパートへ。お昼に帰宅したダンナから電話があり「チョコレート食べたやろ!?」あなたが出しっぱなしにしていたチョコですがな。珍しくすんなり「あ、そうか…」少し興奮している感じやったけど他には異常は無かったようなので一安心。
2003年10月29日
コメント(0)
「おめでとぉ~~♪」と、言いたいところだが、「ちょっと、そこのチミぃぃ。夜明け前にウンコしてたべるわ、遊ぶわ、したでしょぉ~、そこのチミだ。」ほとんど床にあったタイルカーペットはありません。お風呂の洗い場にガサガサと置いてあります。何で私の日記は「そこのチミぃ~」のウンコのことしかないのでしょう。悲しいです。食べるのは100っ歩譲りまくって目をつぶり鼻にはふたをしましょう。だけど転がして(推測)遊ぶのはやめてください。お願いしますぅ。カタカタ日記を打っている今も私の鼻はウンコ臭い。散歩から帰ってきたら体重を量ろうね。抱っこして体重を量ったら13キロでした。フードはユーカヌバの子犬用を朝夕とも各100gあげています。んが、ダンナには内緒で朝90gにしたりだとかやってます。成長と中途はいえ、13キロは重いでしょう。太い!!!って感じではないけれど、柔やわのお肉が簡単に掴めるし、尻尾の上のお肉かって厚いよ、コレ。毛が一般のコギちゃんみたいに長くないから太って見えにくいだけなのか…。ガックンはガリガリにみえます。「痩せたんちゃう??」って何回も言われる。かれはアイムスを食べてます。朝夕あわせて140g。うらんと比べて少ないこと!しかも超早食いなんで絶対に食べた気がしていないはず。以前はサイエンスダイエットだったんだけど飽きたのか食べなくなるときが数回あって、その度に牛乳をかけたりだとか、スープやフリカケをかけたりして。そのうちやっぱり残すようになりだしチェンジしました。今のところ一度も残したことは無いので安心なんだけど、栄養が凝縮されているらしく量がすごく少ないんです。手作りせなアカン?あぁー!出来ないわ。
2003年10月28日
コメント(0)
うぇ~ん…今朝、散歩でうらんはウンコが出なかったんだよう。パート先からDASH!!で帰ってきたけど食ってたよう。床もタイルカーペットも一杯付いていたよう。拭いても拭いても、臭いよう。目に見えないうんこは無かったことにしてしまったよう。夕方の散歩が終わってからガックンはシャンプー。だってきっと歯ブラシ代わりになってるはずだから。先週落札したワンコのオヤツ(人間もOK)がクール便で届いた。美味しいぞ。素材の味しかしない(そりゃそうだ)のが旨い。うらんは食べれないのでガックンだけ。うんこは食べれてもクッキーは食べれない。変なヤツゥ~。
2003年10月27日
コメント(0)
近々広場にはミニモンキー倶楽部誕生かも。本日、がくまる家は又ミニモンキーでやって来た。ハンドルに取り付けた懐中電灯が即故障(振動のせいか)してしまった。今回は少しグレードアップ品か?パパがいないので私が娘の代わりに何回も階段を上り下りさせられた。ガックンは飲み込んだビニールを未だ吐かない。今日はビニールは食べていない。でも一番遠い端っこのゴミがいっぱい有る場所でウロウロしていたんで、ま、何かしらはやってる??そういえば…昼間にオシッコシーツのセットの仕方を少し違った風にしてから、うらんはシーツの手前で動きが止まり「ジャー」その次も同じ様子だったので全部取り替えていつも通りにしてみたら、夜は毎回同じ場所のシーツ左下角にシッコをした。そんなに神経質なん?なんでダメ!!って言われる「食糞」をするの??不思議だぁ。21時を過ぎてから斜め向かいに有るライフへ人間用オヤツ、朝のパンを買いに走る。お菓子売り場に別置きして有るかごをふと見ると「タイムスリップグリコ」だ。この手にはまるんです、どうしても…。だって、「昭和」モンやもん。今回は「青春のメロディーチョコ」やんか!来たか来たか、ついにウチにもやって来たかぁ~。一個だけ買い物篭にいれレジへ。家で早速開けて見ると「フィンガー5=学園天国」ではあ~~りませんか。即視聴。また、明日、買いに行こう。
2003年10月26日
コメント(0)
昨日の夜に届いた「電動キックボード」なんだか良くない買物らしい。ハンドルの支柱はグラグラするし、ネジも一つは他とは違うものが取り付けてあったり、最初からネジ山が潰れていたり、スタンドのほうが高くて後輪の下に何かをかませないと倒れてしまうし、いくら充電してもFULL表示にならないらしい。評価は届いてすぐに「とてもよい」にしてしまったのに。やはり5980円だとこんな内容なのか?夕方は電動キックとチャリンコでダンナとめぐはやって来た。んが、しかし、彼らが来る前までは大変だった。まず、うらんとハーフ(小柄でスリムなコギメス)が微妙な関係で遊びながら案の定ケンカになってしまった。二回も。それに気を取られているとガックンは大はなちゃんのおじさんのゴミ袋を漁っていたらしく空のビニールをくわえて逃走。落とした隙に取り上げた。んが、しばらくすると柴の武蔵がコギのリュウにしかけケンカになる。引き離して落ち着かせている隙にガックンが今度はリュックを鼻でこじ開け中身が一杯(何だかは分からない)のビニールを飲み込みながら逃走。こぼれた者を拾い上げるとクチャッとした感じでパンの匂い?中身をおじさんに確認してもハッキリしない。たぶんウンコではないと思う、そうであって下さい!!で、ダンナがやって来た時に又リュウに武蔵が噛み付いた。わらわらワンコが吠えながら集まり茶色の大きな犬の団子になっていく。その中にグワーッと吠えながら突っ込む犬が…ガックンやぁ。(モチロンうらんも団子の中で吠えてます)喉はかれるし、うらんを踏みかけて(踏んだ?蹴ったかな?)草むらで転ぶし、汗はかくし。疲れたワン。今日は暖房便座を買ったのだ!!コレで便座カバーなしでもあったけぇ~♪お掃除、らっくらくぅ。
2003年10月25日
コメント(0)
今回はガックンが飲み込んだビニールはすぐに世に出てきた。「うんぐぅぶぉごぉ、うんごぉうんぐぉ」と廊下で吐いてくれた。ったく、ねぇ。うらんの食糞とガックンのビニール食いは治らないのかも…電動ミニモンキーに乗ってダンナはワンコ広場へ。家では怖がっていうらんもあまり気にしない様子。ミニー家のみかちゃん(めぐねぇと同学年)が「欲しい!!!」試乗して妹の誕生日プレゼントは絶対にコレにして!!と懇願していた。帰ったら即ネットでお買い上げでしょう。りんちゃんのお母さんも「何、コレ!乗せて乗せて」と試乗。飼い主には必ずその家のワンコが並走するなぁ。「これは飼い主はラクやわ」とりんのお母さん。ま、こちらは買わないと思うけど。ずいぶん日が暮れてからチビ華ちゃんが来た。暗い中を思い思いにワンコは遊ぶ。冬前後は6時まで、夏場は7時近くまで広場でワンコに付き合う。大はなちゃんとウチは大雨でも広場に行くなぁ。ツライィ~。帰りはいつもガックンは点滅して光る首輪、うらんは点滅して光るチューブを首にかけます。少しでも暗くなったらワンコもLIGHT ON! 是非!!他のワンコもつけて貰って欲しいグッズです。
2003年10月24日
コメント(0)
やっぱり、うらんのヨダレの原因は骨型オヤツっだったみたい。今日は何とも無いぞ。シンドかったんやろなぁ。今日はダンナは泊まりなので私が又散歩担当。玄関を開けたらガックンは熟睡から覚めたて。うらんは寝ぼけ顔ではなかった。やっぱこの子は警戒心が強い。困ったなぁ。リュックに光る首輪、水と器、私のパーカー、予備のウンコ袋、Gパンにはウンコ袋を5枚3つのポケットに入れ散歩へ。途中、猫に餌やり中のハナのおじさんを追い越し一番乗り。ウンコは無いか危険なものは落ちていないか簡単にチェック。2匹のウンコをゲットしてから遊ばせる。が、がだ。またしてもガックンがやりやがった。後から来たハナのおじさんが地面に置いたリュックの中からウンコやらウインナのゴミが入ったスーパーの袋を引っ張り出し食べようとしだした。こうなったら捕まらない。余計に走りまわって食べる。何とかウンコが入った袋は口から落とさせることに成功。思わず投げたリュックはうらんに当たる。猫の餌を入れていたと思われるビニール袋を必死で飲み込んでいた。まぁいいや…、くそッ!ムカツクゥ。しばらくガックンのことは無視。うらんはリュックのせいで私からしばらく離れなくなった。ゴメンネ。久々にミミが来た。シェイプされたせいか、メチャ走る。ワンコの遊びの中にも入って行こうとする。しっぽもほとんど立ったまんま。性格も明るくなったかな?嬉しいな。
2003年10月23日
コメント(0)
朝起きてもいつもと違ううらん。激しい元気が無くバンバン弾丸のように飛びついてこない。今回はあくび??ばかりをして寝る感じ。ヨダレも多い。気になる気になる気になる……。ダンナによると昨夕、ベニヤ板を食っていたらしい。でもそれが原因とは思えない。やっぱりダンナがあげたオヤツのせいやわ。『キシリトールオリゴ糖コンドロイチン配合』の骨型のオヤツ。主な原料しか記載されていないイのよねペットもんって。小麦が入ってると」思われる。うらんは小麦アレルギーの傾向がオオアリやのに。昼間は全くウンコ無しでヨダレは相変わらずダランダランでずっと口を拭いてあげていたそう。久々に私が夕方の散歩担当に。4時過ぎに出発。途中うらんは下痢っぽいウンをする。が広場に着くと今までのうらん。二匹で臭いを嗅ぎまくりウロウロウロウロしている。水はけなんて合ったモンじゃないからアチラコチラばばちい水溜り。あぁこりゃ汚れるわぁ。少しして「らんちゃん」がやって来た。お母さんと話をしている隙にうらんが枯れ草の山の上で頭を下げて微妙に動かしている!!「こらあぁーっ!!」と走って見て見るとできた手ほやほやのウンコが…大きくブロックに分かれているえはないかっ。食ったか!?どうやらランちゃんのらしい。そこへ花を摘みに来たオジサンに警戒吠え。近寄りしっぽグリグリ動かしまくり舐めさせて舐めさせて顔舐めさせてとオネダリ。したかと思うとダーッと走って行き頭が下がってるやんか。「こらあーぁ!!」口をペロペロ…ガックンのかコレは?食ったのか??ランが帰り、大ハナちゃん、クーちゃん、りんちゃん、チビ華ちゃん、が来る。そこへ5ヶ月のMダックス♂半蔵が初お目見え。この子がクーにソックリ!!全ワンコが飛んで行き臭いを嗅ぎまくる。ガックンはやはり背中は毛羽立つ。 半蔵はワンコを怖がらない。即なじむ。可愛い!!最後にミニーが来た。辺りは暗くなってきているけれど思い思いに遊ぶ。ほとんどが人間達の周りで…。帰宅してシャワーをして夕ご飯。めぐねぇは秋祭りに行くのでライフでおにぎりを買ってきて飲み込むようにして出かけていった。大人はピザ。食べ終わった頃に一昨日ネットで注文したミニモンキーが届く。うらんは怖がって吠えまくる。一台ではめぐと取り合いになる言い出しネットで座れる電動キックボードを注文していた。又、部屋が狭くなった。
2003年10月22日
コメント(0)
曇りだぁ。雨が降る前に早いトコ朝の予定を済ませようと思い、7:30頃にワンは朝ごはん。めぐねぇを叩き起こしてガックンだけオシッコへ。1回は必ず夜のオシッコに連れて行くのに昨晩、めぐねぇはサボったんでガックンは膀胱パンパンだったはず。うらんは朝一のウンはシーツにしたけど散歩では出ず。あぁ、今日は覚悟をしておこう。でも、もう夏場じゃないから私よりダンナのほうが帰宅が早いから彼の任務にしよう。予報よりメチャ早く雨になった。3時の休憩時にパート先から電話。「ウンコしてた?」「俺が帰ってからした」「ほんまァ。それだけやねん」短い会話です。夕方の散歩は、ガックン=シンプルなカッパ。うらん=腹当てエプロン+シンプルなカッパ。帰宅してダンナはいつもタバコを吸う。その間、玄関でワンはほったらかし。私は人間晩ご飯を作ってる最中なんでグショグショの2匹のワンの世話なんてやってらんない。やっとダンナは自分が入るお風呂を(珍しく自分で用意した)溜めて「犬連れてきてぇ」パンツ一丁やし、どうせ今から風呂に入るんやから自分で抱っこして連れて行けっちゅうねん!と大きくブツブツ文句を言いながらガックンを新聞紙で巻き寿司抱っこ。ササッとダンナは洗うと「拭いたってぇ」ったくゥ!!大きくブツブツ文句を言いながら人間晩ごはん作りを中断して拭き拭き。続いてうらんを新聞巻き寿司抱っこ。ササッと拭きあげてご飯作り再開。夜、ガックンのベッドで寝ていたうらんが自分のハウスに場所移動。触ると頭や体がビチョッと濡れている。何で??と思いガックンのベッドを見に行くと床が二箇所水溜りが出来ている!?拭くと糸を引くのでヨダレか鼻水(だとしたら大量やん)か。うらんはハウスから首がはみ出して寝ている。「グフ~。ピチョピチョ…」え?ピチョピチョ??見ると又床に水溜りが。しかも泡立ち。今までこんなこと無かっただけに気になるなぁ。鼻が詰まってヨダレが出てるんかなぁ。ハクションってしてたしなぁ。拭いたとき、そんなに濡れていなかったと思うねんけど。風邪をひかせてしもたかなぁ…
2003年10月21日
コメント(0)
2匹とも通常ウンコに戻りました。朝の散歩で確認。多分今日はお昼には出ないと思うんだけど…いやぁ~、裏切られるからなぁ。パート先で「又、行ったんかいな」「熱しやすく冷め易いタイプやな?」と笑われる。ん~、冷め易くは無いような気がするなぁ。よっぽどの事が無いと、ね。11月の連休に最後のキャンプ計画あり。寒くても良いから雨はやめてー!!夕方の散歩はダンナ担当。帰ってくるなり「ガックン、花火食べよった。うらんは枝、食うた」花火はやめてよう、花火は。ガックンは一度くわえたら逃げ回ってはなさない。それどころか少しでも噛めることが出来るものなら走りながら取られまいと慌てて飲み込む。ホンマにたまらんわ。コレだけはダンナも阻止することは出来ない。うらんは「コラーッ!!」って言うとピタッと止まり耳ペッタンして口からポロッと落とすらしい。クーッ、アイツゥー、私にはそんなこと絶対に無いでぇ。ま、今日は昼ウンしなかったから許したろ。
2003年10月20日
コメント(0)
5時ごろワンに起こされる。二匹を同時に外へ連れ出してトイレタイム。雨具なしでも耐えられる雨の量。何回も砂を出すうらん。ガックンは出したとたん「キャンッ!!」と泣く。二回だけでた。うらんは何回かしてるうちに普通の物が出るようになった。ゲボも一回した。よかったぞ~い。もぉ食うなよっ。サブイ!寒い!寒いよぉぉぉぉん。一回外へ出たら寒くってしかたない。横ではガックンがピッタリ寝ていてそこだけ暖かい。彼は元気が無い。お腹が痛いからか、ゲボが出そうなのか。7時ごろうらんが無理やり寝袋に入ってきた。のに文句を言う。ったく、わっがままなやっちゃなー。私も冷えからか何回もオシッコタイム。ワンも同じ。外はエライ晴れてきた!!急げ、急ぐんだ、寝袋を干せ!と、テントに戻りワンの足を拭いて中に入れるとガックンが吐いた。銀紙の塊と鮭??や楊枝みたいな木が一杯出てきた。な~にを食べとんぢゃい。人間を起こしてグッショリしている寝袋を干す干す干す。テントの水滴を払いながら片付けていく。予報では9時ごろに降るとか言ってた。気がついたら9時半を過ぎていた。朝昼兼用になりそうな感じ。お茶漬けと残っていたウィンナを焼いて食べた。嬉しい予報外れ。快晴よー、初めてよー。ひょっとしてコレがキャンプ日和って言うのね??こんなに後片付けがラクだなんて。後片付けも順調に、ガックンもやっと普通らしき物に変化。見る人会う人、車を見かけては警戒吠えをしまくるうらん。コレには参るわ。さっ、とにかく帰るよ。この分だと少し観光できるな。お腹減ったのでワンは車で留守番させて食事&土産タイム。ダンナ=焼肉定食、私=ジンギスカン丼、めぐねぇ=ジャージー牛丼。おいしかったわ。食後、近くを散歩。又お腹減ってきた。先週食べた昭ちゃんコロッケを蒜山高原で6個、ダンナ用にチョコバナナクレープ、Hコーヒーを買って車中で食べる。うらんは爆睡。自分は貰えないとあきらめたガックンも寝る。牧場公園へ行ってワンの食事タイム。散歩とトイレを終え、もぉ帰りますからねぇ。ダンナの仕事先へ寄ってワンのトイレタイム。帰宅してシャワーで足を洗い飼って帰ったたこ焼きを人間が食べてる間ワンコはオヤツ。即寝てました。お疲れさんでした。
2003年10月19日
コメント(0)
先週から荷物はボンゴに積んだままなので自分達の着替えと今晩の夕食の材料を用意するだけ。何だけどマンションの排水溝の掃除の日なのだ。台所・お風呂・洗濯の3カ所。ダンナのお母さんに頼んでお留守番をしてもらうことに。んだからキレイにしておかなければならない!4時半ごろにダンナの「起きろコール」で起こされる。バタバタしながら出発。蒜山に着くまでにスゴイ濃霧の場所があった。雨の予感が…7時代に到着。今回はキャンピングカーサイトを予約。ウチを含め3組だけだったのでガックン&うらんは放し飼いに。ごめんなさい。まぁまぁ晴れていたのでずぶ濡れのテント類を張っていく。寝袋も木に張ったロープに干していく。先週も来ているんで妙な気分。メッチャ近所に住んでいるような錯覚をする。ボンゴの荷室もグッショリやった。二匹はアチラコチラ臭いを嗅ぎまくり、何かを食べまくり走りまくり状態。何度も何度も呼び寄せる。お昼ごはんのことをすっかり忘れていたので休暇村本館までカップめんを買いに。でも結局売っていなかったのでジャージーヨーグルトとポテチわさびとピザ味を買ってしのぐ。ところどころ空が怪しかったので乾いたものを早急に片付け今回使わないテント類はボンゴに積んで行く。夕方までにパラパラとうとう降ってきた。間に合ってよかった。作業中、スクリーンテントを張った横の地面に何かが染込んでいるらしく二匹は延々砂を舐めて(食べて?)いた。夕飯の支度中ダンナとめぐねぇとワン2は本館前のだだっぴろ~い広場へ。会社から借りて持ってきたトランシーバーで交信した。すごいねぇ、べんりだわ。で、入ってきた情報は「うらんがウンコをしましたー、どうぞ」「又出ましたー、どうぞ」「コレで5回目ですー、どうぞ」といった内容。異変や、異変!!「砂のウンコですー、どうぞ」大変じゃ~雨の中ワンコたちのお腹がぬれていたので吸水タオル拭いてテントへそのまま入れた。やっぱり脱走を企て実行するのでリードで固定。鍋を食べている間も止まない雨。食後二匹を連れトイレタイム。なるほど~、こりゃ砂そのものじゃん。うらんに比べガックンは一回しかしない。心配。鍋だけ汚れを拭き取りサッサと寝ることに。嬉しい~、未だ10時にもなってへんでぇ。すぐ横が道路なのでウルサイ。先週なら走り屋の騒音で寝られなかったところやね。雨も時折激しく降ってくる。イージーアップを張っていないから雨の中何回も起きて屋根に溜まった大量の雨水をずぶ濡れになりながら落とさなくていいも~ん。嬉しいよぅ。5時ごろワンに起こされる。二匹を同時に外へ連れ出してトイレタイム。雨具なしでも耐えられる雨の量。何回も砂を出すうらん。ガックンは出したとたん「キャンッ!!」と泣く。二回だけでた。うらんは何回かしてるうちに普通の物が出るようになった。よかったぞ~い。もぉ食うなよっ。
2003年10月18日
コメント(0)
先週のキャンプも未だ日記に出来ていないのに明日から一泊二日(いつもは二泊三日)で蒜山へ。それは何故か??テントを干しに行くんですよう。10/13は雨で、テントにナメクジとかイ~~~ッパイ付着していてけど無視して車に積み込んだんです!!あまりに寒かったんです!!日曜に雨が降ったら同じやんかい。お願いやから、雨、降らんといてぇ。またどんぐりウンコを見なあかんわけか…あー、うらんは木製のツボ押しをガジガジして一本アシをパーにしました。
2003年10月17日
コメント(0)
今朝は長いのを一本。でもガックンの散歩では出ず。「はぁ~…今日も食べられてしまうわ」少しの期待を持って「う~んこ、う~んこっ」と声をかけながら歩いてみるけれどやっぱダメ。お陰でいつもより時間がとられて出かけのオヤツはあげてる時間が無い!!何もあげずにDASH!でパートへ。日中ダンナからは残業メールが来ていなかったので食べられてしまうまでに帰ってるだろうと思う。帰宅してダンナに確認。「俺がいてるねんから食べてへんわ。」んんっ!?何時に帰ってきとんねん。午前中だそうな。で、しばらくしてシーツを念のためチェック。有るやんかー!!ウンコの跡がシーツからハミハミして拭いていない跡がーッ。ったく、やっぱアイツは当てにならん。ま、食べた跡ではないみたいだけど。
2003年10月16日
コメント(0)

通常うらんのウンコは起きてから固目を2本。9時過ぎのがっくんのトイレタイムに同行時に柔らか目を3,4本。で、家族が出払って帰宅するまで「するなよぉ~」と祈る。夏休みが明けてから何とか祈る心が神様に(何の?)通じていた感じ。が…、最近は昼間も出ているらしい。夏が終わり私より先に帰宅しているパパに毎回「ウンコしてた???」と確認を取るんだけど「あー。」の返事が来る。って事は…「食べてたんちゃうん!?」「片付けた」…ガァーン。夏の強化月間の努力は何やったのかっ。パパの「かたづけた」も汚れを一層広げる拭き方なので。でももう深く考えないようにしているのだ。で、今日は起きて2回もシーツでしたのに外でも出した。あーこりゃダイジョブねぇ~、と思っていた。「ウンコ食べてたけど全部片付けたから遊んで良い??」と帰宅した私にめぐねぇは報告してくれた。食糞なんて治らへんねんっ!!と言い聞かせながらエレベーターに乗って4階に。ドアを開けたらキッチンペーパーがアチコチに散乱。すかさず怒る。居間に行くとココにも散乱。夕方の散歩に行く途中、白いスピッツ?に遭遇。相手は慌てて抱きかかえる。ウチのバカ2匹は吠えまくり。汗だくになりながら運動場へ。柴の武蔵くんしか来ていなく、うらんはしばらく武蔵と遊ぶ。柴mixはなちゃん、ラブ&ビーグルmixりん、Mダックスくぅちゃん、柴チビ華ちゃん、mixミニーが登場。思い思いの相手と団子になってプロレスしたり走ったり。後半、優しいハンサムなアイリッシュのアンディが来た。まず、くぅがキャンキャン吠えまくる。がっくんはシッポを毛羽立たせて四肢を踏ん張るっ。もちろん「ウゥゥゥゥーッ!!!!!」「ウガーッ!!」と威嚇する。うらんは吠えまくる。あまりにアンディに2匹が付きまといながら吠えたりするのでがっくんのリードをしっかり持って遠ざける。でも2匹はガウガウですわ…。がっくんが威嚇するのでうらんも吠えるのをやめない。うらんだけなら慣れるまで吠えるだけ。アンディは吠えられるけれども寄ってきてくれるのに。人間の中では大人しいがっくんなのに…。
2003年10月15日
コメント(0)
雨だぁ~、さぶいい~。Tシャツ一枚だったので余計に冷えるぅ。昨日の蒜山での寒さが又よみがえって来るー。だから夕方の散歩は断固拒否。パパだけで行ってもらう。って、何も毎回毎回と夫婦揃っていくこと無いよなぁ。散歩から帰宅した2匹は臭い!!特にうらんが。汚い泥水で転げまわっていたらしい。毎度のことやし。カッパを着たまま、それぞれを新聞紙で巻いてから抱きかかえて風呂場へ運ぶ。カッパごとシャワー。魚臭いわぁー。初めはビビッていたシャワー。でも気持ちよいことが分かったのか、お腹の部分にシャワーしているとうらんは立ったまま寝てる??ッぽいことがある。でもブラシは段々後ずさりするし肉球洗いは嫌がる。その点ガックンは自ら順番に足をコキッと曲げてくれる。フードをあげてから人間は買物へ。雨で凍えたので撥水&保温性のあるトレーニングウェアを買う為だ。めぐねぇは上下セットを買ってもらった。私は毎度のことパパのお下がりだ。今回はお下がりといってもおNEW。彼には少し小さかったみたい。普段のお下がりはというと、ぺらんぺらんのTシャツ、ゴムの伸びた靴下(はいていると気がつけば足の甲にかかとが回ってくる)、ダルンダルンになったスェットパンツ、じいちゃんがくれた猿股(?夏用にはく膝丈のパンツ)、一度はいたらダルンダルンになった白のボクサーパンツ、サイズが合わなかった男物タイツ、などがある。夕飯は牛丼お持ち帰りだ。家族3人だけど、特盛1・並3をテイクアウト。ハラが減っているのじゃ。次回は親子丼を持って帰ると決めた。
2003年10月14日
コメント(0)
5時半ごろ、さらちゃんが起きてくる。やはり緊張か?バタバタと用意。がく&うらも起床。高速は混んでいる。段々窓の外の景色が濃いグレーに。キャンプに行くたび必ず雨がついてくる。今回は人間の雨対策をしてこなかった。ヤバイ??うらんが来てから治ったと思っていたがっくんの「トンネル恐怖症」短いトンネルは我慢していたのか助手席でキチンと座ってた。のに!オレンジ色のライトと「ゴー」という音が聞こえてくると、来た来た、私のひざへ。息が荒くガタガタ超小刻みに震える。昔はあまりの恐怖?に私をよじ登り、肩に後ろ足、頭に前足が乗っかってきたことが有る。久々の蒜山高原。うらんにそっくりのジャージー牛が緑と薄茶色の牧場に何頭か固まっていた。これから「ジャージー」と呼ぶことにした。 ガックン=おじゃる。 うらん=チビ→ブゥ→ジャージー。蒜山を超え、国民休暇村・大山鏡ヶ成キャンプ場へ。本館のフロントでチェックインを済ませサイトへ行く。ブナや色んな木々の林間サイト。一面秋の色だった。突然、バシッ!とアチコチで音がして頭に衝撃が来た。痛いっ!!って、どんぐりがバシバシ風が吹くたびに落ちてくるんですよう。ホンマに痛いの。荷物を降ろす前に蒜山で買った焼きそば、コロッケバーガーを食べて疲れを取る。ウチは家族3人なのにテント2、スクリーンテント1、クイックアップ1を張るんでメチャ時間がかかる。今回は雨も風も無く、どんぐり攻撃だけだったので四苦八苦せずに張れた。が、荷物もテントも多く男ではダンナ一人、私はガックンとうらんの悪ワンコ行為をチェック・阻止しながらなので出来上がりは2時を過ぎていた。あぁ、最終日が思いやられる、こんな調子じゃぁ。雨って言うてるし。夕ご飯はカレーです。無洗米を保温鍋で炊き、玉ねぎ忘れのカレーも保温鍋で作る。コレは便利ですっ!!高いけど超お勧めです。火にかけるのは最初だけやもん。予想したより暖かくて良かった。2匹は…どんぐり食い放題。穴堀まくり(ジャージー)明日はどんなウンコなのか、怖い。明日は本館に行って風呂だー!!やったー!!
2003年10月11日
コメント(0)
明日は蒜山キャンプ。未だなぁんにも用意していない。めぐねぇの友達「さらちゃん」が今回一緒!!今日から泊まりに来る。パート先からDASH!!で帰り散歩へGO!!ワンコ仲間に3日間会えないと連絡。1時間で切り上げ家路に。さらちゃんが来た。がく&うらは争ってご挨拶。人間用の夕ご飯はマ○ドのバーガーだ。目標5時起き。久々の蒜山高原だ。
2003年10月10日
コメント(0)
今朝、家で2回ウンをしたので「日中、大丈夫やな」と思っていたらパパが「食べてた」……土曜から大山にキャンプをしに行くので夕方の散歩ははやめに。途中チワワを3匹見かけ、2匹で吠えまくり。どうにかならんのかなぁ。
2003年10月09日
コメント(0)
朝の散歩。隣のパチンコ屋さん前の植え込み沿いに昨日一昨日と同じワンコと思われるウンが… 毎日思うんだけど、何で持って帰らへんの!?そう言う人に限って自分の家の前では絶対させないんだよな。で、うらんはウンなし。パパが帰宅するまで我慢しておくれ。と、お祈りしたのに。「玄関にティッシュが散らばってたから怒ってん。部屋に入ったらウンを転がした跡が有ったから食べてるやろな…」やっぱり…あかん、治ってへんわ。フードの回数が減ったのでウンの回数も減ってきた。日中のウンさえしなければなぁ。絶対に私がゲット!!するのにっ。それから、食事の後、オッサンみたいなゲップをする。手術を終えてから食事の速度が早くなったせい??ガックンほどではないけれど、確かに早い。ボリボリとゆっくり食べるのがお利口ポイントやったのに。
2003年10月08日
コメント(1)

ガックンとうらんの運動は夕方の1時間のみ。7,8分歩いた所に在る治水緑地にワンコ仲間が集まる。本当はダメなんだけど皆ノーリード。 ↑(コレは少し以前の写真。現在はガックンと長さ同じ。横幅太し。)柴mixはなちゃんのお父さんが草刈など一人でしてくれてる。だからワンコは自由に思いっきり走り回れる。でも周りには心無い飼い主が持っていかないウンがあるし土手には食べ残しの弁当やら不法投棄の粗大ゴミやら花火にガラスに……キリが無い。ガックンはお寿司を食ってたみたいやし月曜は肉の佃煮の缶をくわえて戻ってきた。人間の食べ物は絶対に与えないようにしてるのに。ザリガニがドブに生息していて死骸が草の茂みに隠れていてワンコがスリスリ!!!クッサイ!!野鳥の生息地でもあるので食べてるんでしょう。ま、そんなこんなで遊んでいると最近は真っ暗になってしまいます。それなのに、うらんは「雄叫び弾丸走り」をします。ガックンは、壁にへばりついて避難してる。ガクちゃぁ~ん、可愛い~。
2003年10月07日
コメント(0)
起きたら雨。でも二匹をつれてトイレ散歩に行かなきゃ。うらんはエプロン+カッパ着用。ガックンは裸、私はカッパ。2匹ともすんなりとウンコをしてくれたので大助かり。雨降りで良いところは他のワンコに出会わないところ。ラクチンですっ!帰宅してうらんのお腹は濡れてないと思ったら濡れてました。やっぱりダメですねぇ。パートの仕事が1時間早く終わり急いで帰宅。と言うのも、うらんを病院へ連れて行くからで。夕方の散歩を早めに出発(ダンナだけで)その間おでんを作り、ご褒美用のササミジャーキーを半分、ウンコ袋2枚と一緒にポケットへ。早めのフードを上げ準備完了。帰宅したガックンのことは宿題中のめぐねぇ任せ。助手席に一人と一匹。不安を紛らわす為なのか何回も顔を見上げウャァンッ!!と鳴く。そのたび胸をさすりさすり…。患者はうらんと2ヵ月半のスコティッシュにゃんこだけ。待合中もジダバダバダバダ!!恥ずかしい。執刀してくれた若先生が当直。待合室でお腹の外に2㎜くらい残った糸を見てもらう。外皮を縫ったステンレスの糸ではなくお腹の中を縫ったとける糸だった…。ヤバイんじゃないの??ビビリションをしたうらん。やはりここでは…ということで診察台へ。三人がかりで抱きかかえ褒めちぎり。ジャーキーで気を若干そらせても足元には丸くこんもりとオシッコが。立たせたままじゃやっぱり無理ということでこれまた三人がかりで押さえ込み。解ける糸に対し反応を起こしているので切ったところが腫れる?盛り上がってる?んですよう…2,3ヶ月は溶けるまで時間が掛かるらしく外に出ている糸が原因でばい菌が入ったりして何かに感染するのが嫌なので散歩から帰ったら必ずマ○ロンで消毒してあげてくださいと言う事でした。不安~、怖いぃ~。帰宅したうらんは遊ばせてもらっていないのでいつもより、更に、激しく、雄たけびをあげながら玄関と居間を全速力で走り、たまに靴を咥えながら何回も往復してました。その興奮の流れで、ご飯中(ほか弁)のテーブルに手をかけ、半額引きで買ったローストビーフが空中を舞ってしまいガツンッと怒られました。
2003年10月06日
コメント(0)
ダラダラしてしまったぞ~い。洗濯なんて1回しか回してないや…。ガックンもうらんも思い思いの場所でグウタラ?してました。しかし散歩の用意をしだすと吠えまくるうらん。何とかならないかなぁ。何も持ってなくても響いてるのが自分の体で感じるくらい。玄関で一切無視をして鳴き止んだらカラー&リードを着けてあげるんだけれど…そのてんガックンはエライ。家では可愛い!!が、一度外へ出ると「ウガガガー!!」となり前足をかいてかいて視界に犬が入ればもうダメ。相方がコレなもんで、うらんも真似する。『暴れ犬ぞり』に引っ張られてる状態です。
2003年10月05日
コメント(0)

の日だったので早めに夕方の散歩へ。アイボリーだった防護服?も胸の辺りはグレーに変わってる。コレが見納めになる、走る豚マン。私が連れて来たときはアチラコチラに歩き回って悪いことを沢山するくせに…。パパと一緒のときは周りから離れない。彼がキッチリ躾をしてくれたらアジリティに才能を発揮しそうなうらんなのになぁ。やらせてみたいなぁ…見てみたいなぁ…で、夜フードを食べ終わり、ガックンはめぐ姉ちゃんと留守番。車に乗ったうらんはガックンがいないので病院に行く事に感ずいてる様子。今回は病院の玄関もすんなり入って行き床の臭いを嗅ぎまくる。受付を済ませると私たちだけだったので即呼ばれる。緑色の体重計&診察台に乗ったとたん騒ぎ出す。今日は防護服を縫ってくれた女医さん。「はい、動かないでねぇ~、鋏で服切るからねぇ」あぁ~、服、欲しかったのにぃ。とオケツ部分がザックリ。次に肩をザックリ。スッポンポンのうらん。なんか恥ずかしいで。なんて思っていられない。パパとアシスタント?のお姉さんと私の3人がかりで暴れるうらんを必死で固定する。今回も体重はアバウトで「13キロ…やね」2本足立ちをさせて3人で「賢いねぇ!!」「お利巧やねぇ!!」「だぁいじょうぶ!!」と思いつく言葉をいっぱい発しながらさすりまくり、もみまくり落ち着かせようとする。本人は必死の抵抗、反撃を試みるも自由が利かない。が、ステンレス糸を切る先生の手をあわや噛みそうに。思わず手を引っ込める先生。「あと2本やから!!」シッコがジョビジョビ…。終了!!よく頑張ったで、うらん!!お母さんなんて「あと3本」と言われても「もぉ~頑張れませんっ」て思ったんやから。パパは仕事が未だ残っていたので終わるまで会社の近所の探索。車の中で寝る余裕が出来ていた。人間の晩御飯は牛丼。めぐねぇ、お待ちどーさん。で、へそ天にして縫い数を数えてみたら8針。よぉ~く見ると一番上の糸が2ミリくらい残ってる。これって、まずいよね。今日も天気がいいので犬布団でも洗おう。そして丁寧にうらんのブラッシングだ。パパはTIでレースなので久々にウダウダできる!帰りの車では寝る余裕が出来ていた。
2003年10月04日
コメント(3)

朝、めぐ姉ちゃんが「ガックン、ゲボしてるぅー!」「おぉ~!!今したかぁ?」「起きたらしてたぁ~」「よっしゃぁ!頑張ったなぁ、ガックーン」と見に行くと、薄いビニール袋の中にオレンジ色の空っぽのウィンナが3枚、外に2枚。そのうちの一枚を褒めている最中に又食べた!!「あんたッ、何やってんの!!」と抱き上げたら唸りだした。ったくもう!でも広場で食べたときは中身が入ってたハズ。胃の中でビニール袋に入ったままの状態で消化した?ま、吐いてから食べているのは間違いないんだけどね。だってビニール袋はキレイに四隅が伸ばされているから。
2003年10月03日
コメント(0)

出ない。出ない。今はどこにあるのん?ガックン、はよゲボしなさいっ!2匹が広場に向かって必死で走ってる姿を後方から見ると素晴らしいモノがある。ガックンは飛んでるみたいやし、うらんは走る豚マンて感じ。ビデオに撮らないと。防護服期間中に。夜、私と娘とガックンで部屋にこもってテレビを見ていたらうらんが「入りたい、んだけど…無理、やろねぇ」ときた。サークル越しに「オシッコ行っといで」と何回か言うとこちらを向いたまま少し間を空けタッタッタ…とトイレへ。「チィ~」成功よー!!日本語、ワカ~リマシタネェィ。目撃したのは私だけ。イエェェ~イ!!
2003年10月01日
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1