2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全13件 (13件中 1-13件目)
1

本日「国民文化祭しずおか2009」用の会議が行われましたる当地熱川温泉はこの国と文化庁,静岡県が主催する一大イベントに「温泉芸・演芸博覧会」をテーマにしたイベントを開催します.会議は旅館組合と観光協会合同で行われようやく骨子が決まりました.今回は手始めに今年の11/3の月曜日にプレイベントを行います.内容はまた次回にでも詳しくご案内します.まもなく夏の風物詩「熱川海上花火大会」7/22・23日が開催されます.お泊りは特集中の「ヤフーオークション」で検索ください.
2008年06月30日

こんにちは角侍です,下田のあじさい祭りが終わるといよいよ夏本番が近づいてきますが,花火大会や海開き,海水浴場OPENなどにはまだ少々かかります.7月6日(日)には伊東の夏の始まりを告げる風物詩,伊東温泉の中央を流れる松川の「いでゆ橋~藤の広場横」間の約400mを、直径1m・深さ30cm程の大きなタライに乗って、しゃもじのようなカイでこぎながら川を下るユーモラスなレースの第53回松川タライ乗り競走が開催されます.時間は9時30分~12時の予定です.団体レースをはじめ、国際レースや個人レース、花笠レースなど様々なレースがあり、当日の飛び入り参加も大歓迎のようです.ご当地熱川温泉も7/1には海開きの神事があります.海水浴場のOPENは7/20頃かとおもわれます.夏休みのご予約は大変お得な「YAHOOオークション」で!
2008年06月28日

こんにちは。水曜日担当のしんのすけ侍です。我が家で記念日があったので、プレゼントにハーブの花束を贈りました。熱川ハーブテラスさんにお願いして。熱川ハーブテラスHPはこちら→普通の花束に比べて時期によっては彩りが少ない時期もありますが、変化もあってひと工夫されたプレゼントに喜んでいただけるのでないかと‥‥。今回の花束には、フェンネル、セージ、オレガノ、ミント、ラベンダー、ゼラニウム等のハーブ類やユリなどの花も加えて13種類をミックスしていただきました。ハーブの爽やかな香りとみずみずしい花束にしあげていただきました。ハーブテラスさんに直接事前にご予約していただければ、お手配することが可能です。記念のご旅行の際は、是非お尋ねください。もちろん一般的な花束のご用命は各旅館にてお受けしているかと思います。ご予算は3000円位からお手配可能のようです。
2008年06月25日

同じ東伊豆町内の稲取温泉で行われています「つるし端午の福まつり」は今月いっぱいです.有名になった「雛のつるし飾り」の男の子バージョンです.下田の「あじさい祭り」とカップリングでお楽しみ下さい!
2008年06月24日

今度7/1(火)に伊豆高原に変わった博物館がOPENします.名前は「HAO伊豆高原」です.「兵馬俑」を中心テーマに展示する大型博物館です.中国西安の兵馬俑は2000年以上も前の秦の始皇帝といっしょに埋葬された土偶の兵士で、これが何千体も整然とならんで発掘されたそうです.この「兵馬俑」が2000年以上も残ったのは、土の中に埋められていたことと、この付近の気候が乾燥していることによるそうです.興味のある方は是非HAO伊豆高原へお越し下さい!夏休みはお子様用に「世界の昆虫展」も併設されます.7月のお泊まりもお得な「YAHOOオークション」で検索ください!
2008年06月23日

梅雨らしい雨模様がつづく今日この頃ですが,伊豆では下田のあじさいが満開です.「下田のあじさい祭り」は6/30まで開催されています.面白いのは,期間中一般に車をとめる駐車場から海上まで渡し舟が運行しています(有料100円)駐車料は無料です.熱川温泉から車で約40分ですので是非ご覧になってください.ご宿泊は特にお得な「YAHOOオークション」で検索ください.
2008年06月21日
本日,以前は東急観光といっていた「トップツアー」という旅行エージェントさんの総会が熱海でありました.熱川の侍も3人ほど出席しました.その中で1人の侍が,トップツアーの伊豆支部全域と箱根支部が統合した大変広域の「伊豆・箱根支部」の初代副会長に抜擢されました!今後トップツアーさんのお客様も増えるのではないかと期待しております!
2008年06月20日

本日で「ホタル鑑賞の夕べ」が終了しました.開催した当初は雨にたたられましたが,後半は順調に日程を消化しました.このホタルイベントが終わるといよいよ海開きと花火大会で夏の熱川温泉のプロモーションが始まります.今年も恒例の「熱川温泉海上花火大会」は7/22・23の両日に行われます.宿泊プランは「楽天トラベルの花火特集」か「YAHOOオークション」などで検索ください!
2008年06月15日

今日が大川温泉「ほたる鑑賞の夕べ」の最後の土曜日でした.今年最高の人出でした.約1500人はいらしたのではないでしょうか.電車をご利用のお客様が特に多かったように感じられました.このほたる祭が終わると,次のお奨めは下田温泉の「あじさい祭り」です.河津のバガテル公園のバラも見ごろのようです.このOFFシーズン期に御得な宿泊プランは「YAHOOオークション」でお探しください!
2008年06月14日
こんにちは。水曜日担当のしんのすけ侍です。現在JTBで販売していただいている『熱川温泉日和』を販売店やお客様により認知していただくことを目的に、首都圏の主要な店舗を訪問してのキャラバンを旅館組合で実施いたしました。各店舗夏一色に模様替えされ、職員はアロハを着て、ポスターやチラシ、パンフレットも爽やかにデザインされております。
2008年06月11日

今日(6/7)のホタル鑑賞会は大変盛況でした.5/31(土)から始まりましたこの東伊豆町観光協会主催,大川温泉の「ホタル鑑賞の夕べ」も初日から雨で中止になり,その後も雨にたたられようやく今日大盛況満員御礼と相成りました.今週もあまり天候は芳しくないようですので是非お早めに大川温泉へ起こし下さい.お得な宿泊プランは「YAHOOオークション」でチェックしてください!
2008年06月07日

こんにちは。水曜日担当のしんのすけ侍です。旅館の団体様からご要望があると、『熱川道灌太鼓保存会』が宴席に出向いて太鼓の演奏をいたします。(多少の出演費用をいただいておりますが‥。)この度もある旅館さんより依頼を受けて、熱川へお越しいただいた感謝の気持ちを込めて、お客様の前で精一杯打ち鳴らしてきました。このお客様は2年ほど前より毎年お越しいただいている清掃会社の団体様だそうで、この会社の社長様曰く、「熱川でこの太鼓の演奏を毎年聴く度、うちの会社の業績が良くなるんだよ。」とうれしいことをおっしゃっていただいているようです。「来年もまた来るよ。」と‥。ご要望があれば、できる限り旅館にお邪魔して、できるだけご予算に合わせて精一杯演奏させていただきますので、是非宴会の賑やかしに『熱川道灌太鼓保存会』にお声をかけてくだい。
2008年06月04日

今日から6月に入りました,6月の伊豆東海岸はイベント盛りだくさんです.まずお薦めは5/31から始まった大川温泉「ほたる鑑賞の夕べ」です.熱川温泉からは送迎つきの旅館も何軒かあるようです.続きましては6/1から始まります「下田あじさい祭り」です.続きましては6/3・4の両日「稲取温泉どんつく祭り」が開催されます.ただし6/3は台風が接近しており,花火など上げられるかが心配です.いずれのイベントも雨に弱いものだけに梅雨入りや台風などが大変心配されます.また本日からガソリンが値上がりましたので,その分お値打ちな宿泊プランは是非「YAHOOオークション」などをご参考にしてください.
2008年06月01日
全13件 (13件中 1-13件目)
1