2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全12件 (12件中 1-12件目)
1

過去にもご紹介しております,伊豆高原で一押しのパン屋さん「ル・フィヤージュ」でおもしろいイベントがあります.毎週木曜日・日曜日の午後2時から4時ごろまで,お一人様@2,000円で「フランスパン手作り体験」をお楽しみいただけます.未経験の方でもご参加いただけます.焼いたパンはその場で食べられますしお持ち帰りもできるようです.詳しい応募方法はHPでご確認ください.事前予約が必要で2から9名様1組でお申し込みください.小学生以下のお子様は参加不可です.お泊りは熱川温泉へどうぞ.
2008年11月29日

先だってもご紹介しました,伊東温泉の「お座敷文化大学」も残りあとわずかです.12月14日(日)までの毎週金・土・日曜日に開港しています.対象は女性の方です.芸事の真髄にふれ、日本文化の奥行きある「遊び」の精神を学んで、新しい自分の魅力を発見してみませんか?というコンセプトです.いよいよX'masまで1ヶ月をきりました.是非今年のX'masf熱川温泉の花火大会をご覧頂ながらお過ごしください.これから格安でお得なプランもさまざま出揃います!
2008年11月25日
今日の早朝,名阪高速道路で4台の玉突き事故が発生しました. 「22日午前11時頃、三重県四日市市堂ヶ山町の東名阪自動車道上り線で、「神姫(しんき)観光バス」(兵庫県姫路市)の大型バスが、渋滞の最後尾で停車中の大型トラックに追突、弾みで前の乗用車など2台に玉突き衝突した。この事故でバスの乗客ら44人と、乗用車の男女2人の計46人が軽傷を負った。 県警高速隊の発表によると、現場は緩い上り坂の直線。調べに対し、バスの運転手(25)は「遠くを見ていて、前のトラックに気づくのが遅れた」と話しており、同隊は自動車運転過失傷害の疑いもあるとみて詳しく事情を聞く。バスは同日朝、姫路市を出発し静岡県伊豆地方へ1泊2日のツアーに向かう途中だった。重傷者はいなかったが、バスは乗降口のドアが開かないほど前部が変形し、ツアーは中止となった。」「前から5列目の席に座っていた神戸市職員の男性(60)と妻(59)は、「新聞を読んでいたら『わぁー』『ぶつかる』という叫び声がした。前を見たら『ドーン』とトラックにぶつかり、前の席で顔などを打ったが、シートベルトで大けがをしなくてすんだ」と話していた。」という記事は全国的に配信されたので,ご覧になった方も多いと思います.不幸中の幸いにも「後部座席のシートベルトの義務化」のおかげで,重傷者はいなかった模様です.しかし....この伊豆地方の温泉地とはこの熱川温泉でした.その旅館とは......とほほでもおかげさまで何とか空き部屋なしにブッキングできました!!!このような突然のアクシデントも起こる場合もあります.間際にご予約できなくてもあきらめずに当日に部屋を検索ください.
2008年11月22日

昨日,東伊豆町商工会青年部の方々による,X'masイルミネーションが熱川温泉地内の「ほっとぱーく」に完成しました.これを記念して地元のロックバンドやミュージシャンによるミニコンサートも行われました.これで熱川の海岸線は前出のイルミネーションも含めかなりにぎやかになりました.クライマックスは12/24の花火大会です.是非12月のお泊りは熱川温泉へお越しください!
2008年11月17日

今年もすでにX'masイルミネーションが熱川温泉の海岸線にお目見えしてます.x'masの花火大会は今年は12/24(水)1日に短縮されましたので,12/25はございません.12/24の聖夜は是非熱川温泉にてお過ごしください!
2008年11月16日

熱川温泉から南へ約20分ほど下った河津温泉郷では,紅葉がお楽しみいただけます.また11月10日から11月30日までは「あまぎもみじまつり」が開催されています.期間中毎日(雨天中止)提灯ウォークと伊豆の踊り子と記念撮影が無料でお楽しみいただけます.また,11月20日は「河津七滝猪まつり」も開催されます.10:00~15:00に初景滝にて猪鍋・滝酒の振舞い(有料)があります.お泊りは寒さとともに温泉がいっそう気持ちよくなってまいりました「熱川温泉」へ
2008年11月15日

昨日TV東京の取材がありました,1/4頃の放映予定だそうです.伊豆のお薦めの各地の取材でした.モデルさんが展望野天風呂へ入ってのお風呂シーンもあります.まだ未定ですが,熱川温泉を対象にした「あど街っく天国」の予定もあるようです.
2008年11月12日

平成20年11月15日(土)~11月16日(日)はパラグライダーフェスティバルin東伊豆2008が開催されます.公式練習日11月14日(金)です.競技終了後はパーティーもあります.是非この機会に「パラグライダー」に挑戦してみてはいかがですか?
2008年11月09日

11/22(土)にお石曳きが復活します!お石曳きとは,その昔400年前の江戸時代に,江戸城築城の際にその土台となる石垣などにこの地方の山から切り出した巨大な石を使っていたという史実に基づいて,この地で行われていた百人持ちの石の運搬という史実を再現します.お石曳きという祭りでは,先人たちの血と汗と涙が染み込んだ石が本当に動くかどうかはあなたのチカラを貸してください.一般の方の参加を募っております.たくさんの人たちの呼吸がピタリと合わない限り12トンの築城石は絶対に動くことはないのです.11/22(土)は歴史と今が交錯する東伊豆まち温泉卿へ是非お越しください!お泊りはたいへんお得な「YAHOOオークション」で!
2008年11月08日

昨日の「演芸博in熱川温泉」は盛り上がりました.特に素人の方を招いてのコンテスト会場は町長さんはじめ来賓の方々をお招きして盛り上がりもひとしおでした.来年は静岡県の「国民文化祭」の正式エントリーとしての「演芸博in熱川温泉」となります.
2008年11月04日

明日は「演芸博in熱川温泉」が開催されます.詳しいスケデュールは14:00~「熱川温泉寄席」がプリンスホテルで開催されます(入場無料)14:00~「柳家三三落語独演会」が熱川館で開催されます(入場無料)20:00~「熱川温泉お笑いコンテスト」がホテルセタスロイヤルで開催されます(入場無料)20:00~「熱川温泉お笑いサロン」が熱川ハイツで開催されます(入場料お一人@1000円)熱川ハイツへは駅から無料のシャトルバスが運行されます.是非明日は各会場へご来場ください.
2008年11月02日

今日からいよいよ11月に入りました.ここ温暖な伊豆でも朝・晩はめっきり寒くなりました.当熱川温泉から約10分と至近な距離にあります伊豆高原でのお薦めスポットを1つ.このような寒い時期には熱いお茶がおいしく感じられます.そこで伊豆高原駅から近くにあります「大正ロマンのカフェ桜ん坊」さんです.オールドノリタケを中心とする戦前のカップ&ソーサーで挽きたての珈琲を味わいながら、アルゼンチンタンゴの曲が流れる大正ロマンの雰囲気の空間で静かなよい時間を過ごして頂くというコンセプトだそうです.また毎週日曜日(第5日曜を除く)は19:00よりアルゼンチンタンゴを踊れる時間をもうけてあるそうです.また駅からはちょつと離れますが,変り種のオリジナルのトンボ玉の体験制作ができます,「トンボ玉工芸館」がお薦めです.お泊りは魚がおいしくなってきた「熱川温泉」へどうぞ!
2008年11月01日
全12件 (12件中 1-12件目)
1