・新米夫婦の奮闘記・

・新米夫婦の奮闘記・

PR

Profile

かよこ0115

かよこ0115

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

かよこ0115 @ ヤナカさん コメントありがとう!! 「せーの、ふー…
ヤナカ@ 「せーの、ふー!」素敵! 「せーの、ふー!」の話、素敵だなあ。 …
かよこ0115 @ Re:ピグさん お久しぶりです!コメントありがとうござ…
かよこ0115 @ Re:友人A子さん コメントありがとう♪ 養命酒はなかなかい…
ピグ@ 久し振り 久し振りです。お家素敵だわ~。 私も最…
2006.12.22
XML
カテゴリ: よしなしごと
僕、9ヶ月になったよ!


こんにちは。すっかりご無沙汰してしまい、気づけば1ヶ月以上も間が空いてしまいました。
ホントにごめんなさい。
こんなに空いちゃったらみんなもう読んでくれないかもなと一人思いつつ。


この間色んなことがあり過ぎて、パソコンを開く余裕もあまりなく、
あっという間に気づけばもうクリスマス。そして年末。
そしてこうたろうも20日で9ヶ月を迎えました。パチパチパチ。
早いものですよね~。
しかし何から書けば良いのやら。




まず、11月末に 友人の結婚式 が東京でありました。
私は初めて夫にこうたろうを預けて出席。
といっても会場まで車で夫もこうたろうも同行し、離れたのは3時間半程度だったのですが。
それまで1時間以上離れたことがなかったので相当ドキドキだったのですが、
夫の散歩&お茶&絵本攻撃で、こうたろうは無事に一度も泣かずに乗り切りました。
再会した時、坊ちゃんはさぞ笑顔で迎えてくれるのかと思いきや、
「あれ?いなかったっけ?」てな感じでかなり拍子抜け。
私は複雑な心境でしたが、夫は2時間以上歩いたり、相当頑張った模様。
坊ちゃんと夫の絆も深まったようで、なんだか誇らしげでした。
その頑張りに感謝しつつ、結婚式はいいものね~と初心に返った一日でした。


それから 親友の出産
これは別に私が立ち会った訳ではないのですが、
一番身近な友達なので、臨月の頃からいつ産まれるかとドキドキしてました。
今旦那様がアメリカにいるのですが、2日間だけ日本に帰国して、

無事に立会い出産できたそうです。
「赤ちゃんって分かってるのね~。すごいな~。」とじーんとアンビリバボー。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、いい話はそれくらいで、その後です。
怒涛の風邪攻撃

まず、こうたろうの夜泣きが3日間続いた後、
私がなんとなく具合が悪くなり、次の日には熱が8度まで上がり、
更に次の日には40度まで一気にどーん!もうびっくりぶったまげです。
近くに住んでいる夫の母に会社を早退してもらい、病院に連れて行ってもらったり、
こうたろうの相手をしてもらうはめに。夫も仕事を切り上げて早めに帰宅。
夫の会社は12月が1年で最も忙しいのに、そんな時期にとほほです。

お母さんは3時間位おんぶして近所を歩いたり、リンゴをすってくれたりしてくれました。
その周囲への影響力の大きさと情けなさと、申し訳なさにお母さんの前で泣く私。
私は体調が悪くなると極端に気弱になるのですよね。
夫も鍋を作ってくれたり、東奔西走。
授乳中で薬は飲めないので、病院からもらった座薬の解熱剤を入れて、なんとか熱は下がり、
気合で復活しました。
原因は疲れだったようで、今話題の「ノロウィルス」ではなかったと思うのですが。
母は簡単には風邪を引いちゃいけないことを痛感しました。


その間、坊ちゃんは私が寝ているところに覆いかぶさってきたり、大活躍。


ほっとしたのも束の間、今度は 夫が 正真正銘の 「ノロウィルス」 にやられました。
会社で流行っているそうで、一晩中くだってしまい、熱も少し出て、うなる夫。
夫はめったに風邪を引かないので、私は右往左往状態。
でも、基礎体力が違うのか1日で会社に復帰。
良かったですが、疲れがたまってる様子でちょっと心配。



そんなこんなで、私も少しは休養が必要だということで、その1週間後の12月中旬、
3ヶ月ぶりに東京の実家に帰省しました。

           実家の近所の公園は
                もみじのじゅうたんに。            
紅葉とこうたろう
 うわ~なんだこの黄色。




                 いとこ達囲まれて。
いとことこうたろう
これ、何だか分かるかい?


2番目の姉一家も来て、甥っ子姪っ子と公園で遊んだりして、前半は非常に楽しかったのですが、
なんと、3日目に今度は 私の父が「ノロウィルス」にやられ、
次の日には母と、会いに来ていた一番上の姉に感染。
部屋から外に出られない状態となりました。
その感染力にびびる私とこうたろう。
私はこうたろうを背負いつつ、家事をしたりして、なかなか大変なことに。
今回は短い日程で帰る予定だったのが、結局1週間以上いることになりました。


でも、何より驚きだったのが、私や夫や両親が風邪やらノロウィルスにやられて、
ぶっ倒れていく中、
ず~~っとこうたろうが元気だったこと。


               鏡でご満悦な坊ちゃん。
こんにちは♪
うん、僕はずっと元気なんだよね。不思議だよね~。



ホントに おそるべし母乳の免疫効果 です。

母乳育児は大変なことだらけですが、ここまで免疫の効果があるのを目の当たりにすると
続けてよかったかなと思ったりしています。

ま、こうたろうの場合はお腹のまわりにたっぷりついたお肉も
風邪菌をブロックしているのかもしれませんが。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

既に10キロ越えの坊ちゃんは今日も元気に動き回っています。


   つかまり立ちが得意な坊ちゃん。           はいはいも大好き
呼んだはいはい大好き
呼んだ? おっかさんのおっかけだい。


最近は、つかまり立ちや人真似もよくするようになっていて、
褒めるとものすごく嬉しそうに、必死に同じことを繰り返します。
褒めちぎったせいか、 「バイバイ」 もかなりできるようになりました。

後追いもピークで、まさしく私の追っかけ状態。
トイレもお風呂もどこまでもです。
言葉はまだまだですが、童謡を流すと 「ウォーウゲー」 とうなり声を上げて
一緒に歌っているようですが、かなり音痴かも。


甘えんぼっぷりも激しくなり、最近は 添い寝じゃないと寝なくなりました。
夜中の授乳も相変らず。
夜泣きがあの3日間だけだったのが救いですけどね。
しかし私は寝た気が全然しませんよ。
あ~、一晩中ぐっすり眠りたい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


そんなこんなで、自分の体調管理も重要な仕事の一つとほとほと実感したこの1ヶ月。
これからインフルエンザの注射を打ってきます。

うーん、年末までは 頑張らないことを頑張ろう。

と言い聞かせ、年賀状も大掃除も全く手をつけてないこの状況でも

「みんな元気ならそれでよし」

ということで、乗り切りたいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


なんだか1か月分を勢いで書いてしまいました。
長い文章を読んでいただき、ありがとうございます。

皆さんも「風邪」と「疲れ」と「ノロウィルス」にはホントに気をつけて。

また間が空いてしまうかもしれませんが、
良いクリスマスを過ごしてくださいね♪


玄関にて
           また飾りました。

ではでは。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.12.22 14:10:23


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: