全5件 (5件中 1-5件目)
1

今日は、今年最後の隊集会で、餅つきをしました。今月のテーマは、「餅か?ケーキか?両方か?」と、いうことで、先々週はケーキを、そして、今回はお餅をつきました。目標達成です!早朝から小雪が降り、絵に描いたような餅つき日和。しかも、晴れ。すごい!なんちゃって餅つきなので、餅つき器で餅作り。これがあれば、途中でイヤになっても、餅はつき上がるのです。しかも、非常に簡単にできます。この施設の人も驚いていました。餅つき器でついた餅をつき直す。これで粘りが全然違ってくる。みんなでついていきます。好きなスカウトは、ガンガンつくけど、そうでないスカウトは、ほとんど・・・。ま、自由なのでいいんですけど、ちょっと寂しいのでありました。そして、鏡もちを作っていきます。これは、ヘッドの部分です。七色団子剣(NHKぜんまいざむらい より)にちなんで、四色団子剣。すばらしい~。よくのび~~~~~る。そして、片づけです。嫌がるスカウトに発破をかけ、みんなで何とか片付け終了。とても順調に進み、予定よりも早く終了しました。いつもなら遊ぶのですが、年末いろいろあって、早めに解散しました。いやはや、無事に終了してよかったです。よいお年を~。
2008年12月27日
コメント(0)

今日は夕日寺健民自然園のふるさと館でお話会です。野村隊長が小学生の頃学校でお話をしてくれた神田さんにお願いをして来ていただきました。いつもと違う人だとスカウトも興味津々。色んな所でお話をしていらっしゃるので、話を始めた途端スカウトたちは神田さんのお話に聞き入っています。手遊びなどで少し遊んだ後、お話のロウソクに火をつけてお話が始まりました。古民家でのお話会なので、日本の昔話を聞かせてもらいました。スカウトたちはさらに引きつけられていきます。お話を3つ聞いてお話会は終了。その後は材料持ち寄りでメッタ汁(豚汁)を作りました。みんなで食べるおにぎりとメッタ汁はおいしいですね。女子スカウトもニコニコ顔でいただきま~す。
2008年12月21日
コメント(0)

12月は野々市町にある、老人介護施設の慰問に出かけました。今年で3年目で施設のお年寄りたちも楽しみにしているそうです。施設に到着後入所者が集合するまで、発表の練習をしました。直前の練習をする2組のスカウトたち3組はハンドベル楽譜のチェック中です1組さんもデンリーダーさんと打ち合わせをしています4組は指人形のせりふのチェック最後はヨサコイを踊りみんなで確認いよいよ本番入所者の方の前で発表です9月の6団まつりから少し時間がたち心配でしたが、がんばって踊ってくれましたいよいよ各組の発表です1組は「世界が一つになるまで」の演奏と合唱3組はハンドベルで「エーデルワイス」と「キラキラ星」2組は「崖の上のポニョ」の演奏と合唱4組は「ウサギとカメ」の物語を楽しく演じてくれました終了後皆で窓の拭き掃除の奉仕をしました終了後解散まで時間があったので、皆でゲームをして遊びました普段子供たちとふれあうことの少ないお年寄りと短い時間でしたが交流でき、とても喜んでもらうことができました。継続的な活動としていきたいと思っています。
2008年12月14日
コメント(0)

今日は、ぷっち隊集会でした。晴天に恵まれ、最高のコンディションでした。今回は、クリスマスケーキとクリスマスリース作りをしました。ケーキは、電気オーブンと段ボールオーブンで作ります。チームに分かれての作業。ケーキチーム、段ボールチーム、リースの材料調達チーム。まずはケーキのネタ作り。泡立てていきます。ブッシュドノエルを作るので、そのための型を作ります。型から作るんですよ~。すごいですね~。型は、新聞とアルミホイルで作ります。こちらも黄身を泡立てていきます。トッピング用のフルーツも用意します。段ボールオーブンも、ちゃくちゃくと制作されていきます。こちらは、クリスマスリースチーム。リースの材料を集めています。サボっています。こちらはもうすぐ完成です。スポンジをマキマキしていきます。かんせ~~~~~い。実に完成度が高い。ブッシュドノエルは、スポンジ自身が薄いので、焼き上がりが早いです。こういう活動ではお勧めです。しかも、見栄えもいいし、分けるのも楽。混ぜてもらいました・・・。みんなで美味しく頂きました。これで半分の人数。やっぱ、うちの隊は人数が多いや・・・。それで、あっと言う間になくなってしまったのでありました。いやはや、おいしかったです。それから、クリスマスリースを作りました。クリスマスリースチームがもってきた材料を、マキマキしていきます。こちらは、ドングリや松ぼっくり、そして、マカロニに色を付けています。マカロニは、かわいい形があるので、それに色を塗るといい感じの小物になります。いい感じです。私は、超大型の物を作りました~。赤ちゃんもすっぽり入るくらい大きいんです~。うちのむすめ達。かわいい~~~( ^ー゜)bそして、完成度が高い。女の子よね~。そして、うちのアーティストが作ったのがこれ、残念ながら、この写真では、作り込み、センスが伝わりません。残念です。いい作品だったんだけどな~。今日は、これで終わり。今月は、クリスマスに合わせてケーキ作りにするか、正月に合わせて餅つきにするか悩んだ結果、両方する事になりました。何か、宿泊しないとものすごく楽ね。これで終わりか~~って、感じ。ま、ぷっち隊集会だからそれでいいんだけど。それにしても楽しい一日でした。今度は餅つき。たのしみ~。
2008年12月13日
コメント(0)

今日は小立野の曹洞宗の棟岳寺さんにお願いをして座禅体験です。気持ちを整えるために、金沢美大に集まり歩いてお寺に向かいました。お寺に着いてまずは和尚さんから座禅のことや作法のお話を聞きます。このあとの座禅の苦しみも知らず、神妙に聞き入るスカウトたち。座禅に入る前のわかったような、わからない顔のスカウトたち。このあと周りが気にならないようみんな壁のほうを向いて座りなおし、鐘が3回鳴って座禅が始まりました。が、ふざけた空気が流れています。しばらくするとスカウトの1名にバシッっと警策(きょうさく)<心のゆるみを警めるために打ちます>が入ると、神妙な空気に一変。座禅を15分のあと歩いてまた15分座禅をしました。しかし、2回目の座禅でも3名のスカウトに警策が入りました。2回の座禅が終わりホッとした顔のスカウトたち。12月8日はお釈迦さまが暁、明星(みょうじょう)をみて悟(さとられ)られ凡夫から仏のお釈迦さまにならた成道(じょうどう)なので、この日を成道会(じょうどうえ)として報恩の法要を営んだり、坐禅を修行したリするそうです。スカウトのみんなも何か悟りが開けたらいいのだけど。
2008年12月07日
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1

![]()
![]()