2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全9件 (9件中 1-9件目)
1

ナシゴレンを食べて以来サンバルアスリにハマってしまいついにお取り寄せしてしまいましたカラいです辛さがたまりません普通のチャーハンがこれさえあればあっというまにナシゴレンですいろいろなチリソースを試してみたけれどこれでなければダメです
2011.04.30
コメント(2)

昨年からの断熱材不足にはじまりようやく材料が揃ったら地震でまたなくなり葬儀でさらに遅れ・・Hさんには長らくお待たせしてしまいましたがやっと引き渡せましたといっても完成したわけではありません玄関のタイルは未だ入荷せず東電は完了検査を受け付けてくれず仮設のまま引渡しです・・トホホですでもなんとか住めるようにはなりましたで僕は引渡しの時にはいつもキーホルダーを作って渡していますこのところメープルを彫刻したものが多かったのですが今回はこれにしました例のヌメ皮で針仕事ですHさんですからHですIMG_1577 posted by (C)フライングシード
2011.04.27
コメント(6)

構想3ヶ月やっと出来上がりましたその間いろいろ有りましたから・・・ウエストポーチ第2号です今回は無着色のヌメ皮をレザーワックスだけで仕上げました縫い糸はかの火星探査機が火星に軟着陸するときに広がるエアバッグを構成する繊維を仕様しました丈夫です!1号は黒でしたから冠婚葬祭やお固い席に・・新作の2号はカジュアルな普段使いに使おうと思っていますIMG_1562 posted by (C)フライングシードこんなモノを一針一針縫っているといろいろなことが頭をよぎりますがつらいことも楽しいことも前向きに受け止めることができます針仕事は精神を保つのに役立ちます
2011.04.26
コメント(4)
とりあえずすぐできる21の提言1.日本中の原発を全て廃炉します2.全国の自治体が運営するごみ処理施設を火力発電所にします3.生ごみは家庭で乾燥してから回収する法律 立法4.リサイクルは禁止します (リサイクルすることで消費する原油量のほうが多くなってしまうリサイクルのことです)5.湯沸し保温ポット禁止法 立法6.暖房便座禁止法 立法 (便座カバーで十分)7.深夜電力の低料金の廃止 (電気料金の均一化と価格の平等化)8.自家用車の燃料消費量割り当て法 立法 (みんなで平等に化石燃料を使います)9.電気自動車 製造禁止 (最も省エネとは程遠く環境負荷が大きい乗り物だからです)10.通勤手段を徒歩及び自転車は減税、公共交通網はそのまま、自動車は増税11.空きアパートへの避難者の受け入れる大家さんの減税12,避難者の雇用企業は減税13.被災孤児の養子縁組減税14.東京電力の国有化 (これをやらないと、避難者への保証は永久に成立しない)15.TV深夜放送の禁止 (この効果は大きい、放送電力と受信電力、受信者が起きていることで発生する電力をほとんど削減することが出来る)17.冷蔵庫小型化18.乾燥機使用制限19.高気密・高断熱住宅義務化20.全国の山林を手入れします (林業の再生!この事業で雇用を促進します。) (山林の整備で出る葉や枝、間伐材は2の小規模火力発電所で燃料になります。これで荒れ放題だった山が再生し、海へ流れる水も再生され、海も豊かになります)21.災害を自分自身のことだと思う
2011.04.23
コメント(6)
父の死から早くも2週間がすぎようとしていますまだまだ日常が訪れませんやらなければならないことが多すぎます・・・東北の大災害のせいで天国の門は大渋滞でしょう渋滞で僕の父はまだこのへんにいるかも知れません不出来な息子一家が右往左往しているの見ていることでしょうこの状況を楽しめるかどうかは僕次第ですが・・・
2011.04.22
コメント(10)
島耕作は原発容認派だったなあ 今回の災害で どんなコメントをするのかなあ
2011.04.19
コメント(2)
岐阜のおかだ屋さんのランチ これまでも とっても美味しかったですが 今までホットコーヒーが無かった しか~し 今日はありました 新しく始めたんだなー 嬉しい ペペロンチーニは 相変わらず 完璧なアルデンテで 美味しかったす ペペは おかだ屋が 日本一です
2011.04.07
コメント(4)
父が 頑張っている最後の力を振り絞って頑張っている人の人生のお手本をアラカンの息子にいまだに示し続けているがんばれがんばれがんばれ僕にはなにもできないからお手本を学んでいます見守っています伝えていきます
2011.04.04
コメント(0)
原発関係者も政治家も大学教授たちも『 想定外 』のオンパレードだよく恥ずかしくないものだ想定外とはとりあえず、前例がないことであり想像もできないの意味だ津波の遡上高の国内観測史上最大は、1896年の明治三陸地震で同県大船渡市で確認された38.2メートルとされる。と日経が報じている今回の津波の遡上高は37.9mだったそうなすでに歴史上には巨大な津波が来ているではないか原発は想定外の地震には十分に耐えたしかし想定内の津波にはあえなく破壊されたということになるまさか原発を作るのに歴史上のデータを調べずに作ったということはありますまい住宅建築でさえ卓越風向や地盤調査、その土地の歴史を調査する
2011.04.03
コメント(2)
全9件 (9件中 1-9件目)
1