全14件 (14件中 1-14件目)
1
ホントの事を言うと タタカレル うそつくと ヨロコバレル 世の中 ホントと嘘と どっちが多いだろう
2011.05.28
コメント(6)
帰って来たら 梅雨だった
2011.05.28
コメント(0)
滋賀県の琵琶湖に程近い、釣堀付き住宅の深ーい思いをカタチにせねばならないのに 出張につぐ出張でなかなか進まず 今日広島から戻り 明日は、 今月二度目の出雲行きです 頭の中には もうたちあがっているのだけれど・・・
2011.05.26
コメント(5)
明日はおやくそくの採血まあ この年になると定期的に血液検査でもやらないと厄介なことになる確立が高いのですというわけで酒も芋のお湯割を小さい湯飲みで一杯だけにしておきましたって飲むんかい!自分的にはひかえめです控えめにしているとなんだかんだとお祝い事を見つけたりでっち上げたりして飲む機会を作るのだけれどこんかいはホントにお祝いですてっきり津波に呑まれてあの世へおさらばかと思っていたみやこのほうのあの方がどうやら生きていたらしいので今夜は祝い酒と行きましょうケンパイいやカンパイこの写真はぱくりです
2011.05.23
コメント(4)
仏壇の完成を見ずに四十九日突入です法事を無事終えいまだ扉が付いていません新盆までには何とか完成させます
2011.05.21
コメント(4)
息子と二人でこつこつと作っていた仏壇ももうすぐ完成というところまでやってきました徹夜で彫った家紋もこんな具合に収まりましたIMG_1744 posted by (C)フライングシードあとは扉が付けば完成です仏間もできました仏間はオカトミ建築部のホープ竹花君が作ってくれました壁は、鳥の子紙金箔押さえを張りましたすでに錆び入りですから落ち着きがあります式台は父が生前使っていた花梨の座卓を使いました重すぎて使いにくかったですから式台ならいいでしょうIMG_1737 posted by (C)フライングシード内部ですご本尊の居場所はバルコニーにしましたIMG_1740 posted by (C)フライングシード内部天井菩提寺は 臨済宗 妙心寺派 松巌寺です京都の本山 妙心寺 本堂天井のにらみ竜を模写させていただきました狩野派の名画ですが僕が書くと漫画になってしまいました久々に筆を持ったので、ところどころ怪しいですIMG_1741 posted by (C)フライングシード明日は四十九日法要です滑り込みセーフで完成しそうです
2011.05.20
コメント(6)
やっと仏壇に取り付ける家紋を彫り終わりました家紋だけはケヤキにしました背景の玉杢が例のタモです仏壇本体は全て玉杢ですちょっとしつこいかなーIMG_1728 posted by (C)フライングシード
2011.05.18
コメント(4)
網走産ナメタカレイの塩焼きおいしかったですすみません・・・IMG_1724 posted by (C)フライングシード
2011.05.18
コメント(2)
昨日から網走です昨日は少し時間があったのでランチを食べに北浜駅へ 来るたびに懐かしい気持ちに襲われます 窓の外はオホーツク海駅舎内はレストランでここの蟹ラーメンとチキンカレーは絶品です昨日は迷ったけれどチキンカレーです 店内には古いものがいろいろディスプレーされています おなかが一杯になったので網走市内を散歩しました春になると網走も表情を変えます
2011.05.17
コメント(8)
仏壇を造っています 自宅用です 四十九日までに仕上げたいのですが どうしても 自分の仕事は後回しになりがちです 生前 父が仕入れた たまもくのタモを使いました 写真はそのときに
2011.05.15
コメント(4)
避難所が過乾燥で大変らしい新設の仮設住宅のことではなく小学校の体育館などのこと暖房してしかも広すぎるから乾燥すると思っているらしいホントの原因は気密の低さ暖房は灯油だから少なからず水蒸気がでる人間も多いそれでも乾燥なのは水蒸気が逃げて行ってしまうから加湿器の差し入れが喜ばれるらしいが大勢が加湿器を使いはじめれば体育館では電源の確保もままならない体育館の構造は風通しが良いものとなっているので気密を上げるのは無理避難所は居室でなければならない天井が高すぎるのも問題だそこで天井の高さを利用して洗濯物を頭上に干す洗濯物からの放湿はなかなかバカにならない水分量があり加湿器としてとても有効だ体育館なら高さがあるから歩行の邪魔にもならないプランターに植物を植えてしつらえるのも良い空気を水蒸気を出しながら正常に保ってくれる それから煮炊きを室内でするのも良い炊事の水蒸気もなかなかの量だ室内で焚き火はできないがカセットコンロ程度ならCOやCO2の問題を気にする必要はない体育館なら自然換気量は住宅とは比べものにならない 問題は避難所を提供している管理者が許可するかどうかという問題だが人命優先でお願いしたい
2011.05.13
コメント(2)
手抜きという言葉があるどういう意味か・・やるべき事をやらないという意味である家づくりを商品と考えている企業は家の規格を決めその規格に合わせて家を作るこれならば手抜きではないたとえ出来の悪い家でも不十分な性能でも手抜きではないその規格の商品を販売しているだけなのだから・・家づくりを毎回毎回全力を出し切ってつくり続けている工務店は手抜きなどしないしかもその時点で考えられる最高の家を作るしかしこうしなければならないこうするべきだという製作者にしかわからない部分を完成させないのは手抜きだろうたとえ建築基準法を全うしていてもプロとして許せない構造はつくるべきではないし合法が完成形などとは決して思えないさて家づくりだこれは商品ではない家とは環境であり住まう本人が住まう家族が創り上げていくものである本人にしか作ることのできない空間なのである僕達 家を作るプロは生活の空間を安全で健康を維持しせめて3世代が安心して暮らせる環境を作るお手伝いをしているプロにしかできない仕事をしている均一性の高い商品がほしいのならば工業規格品であるハウスメーカーを選ぶべきであり家づくりのプロに注文するべきではないなぜならプロは住まう家族のためにならない物は作らないそれは手抜きとなるからしかし手抜きではない工業規格品とプロの仕事とどちらが家族のためになるのかは明白であるそれにしてもプロフェッショナルのなんと少ないことか基準法を満足すればそれで良いと思っている・・・嘆かわしい・・いにしえの棟梁たちは家を作るたびによりよいものを作るための研究と実験を欠かさなかったぜさてプロたちよつまらないミエや虚栄は捨てていいものをつくろうじゃないか
2011.05.12
コメント(6)
9日深夜に自宅に戻り10日の朝には岡崎に居るというあまりに無謀な日程をこなしていますちなみに今日も岡崎で今夜のうちに岐阜へ移動し明後日に岐阜をこなして彦根に移動です49日までに仏壇を仕上げなければならないのですが・・・ちょっとムリかな~
2011.05.11
コメント(2)
岡山空港からレンタカーを駆り一路 鳥取砂丘へしばし砂遊びに興じたあと一目散に松江にむかい宿泊ドギの丸干に舌鼓をうち翌朝は大社にお参り日御碕のスサノオ様にも参り四千年前縄文時代に発生した火砕流に埋没した杉の木を地中でナゼナゼし一路広島へ山越えですおもったより早く着いたので厳島神社にお参り一日のうちにこんなにいろいろな神社の参拝をしたら叱られそうですが神様は心が広いということで許していただき広島のお好み焼きでこの日は暮れて行ったのでした朝になればさっさと出発し8:15の鐘をこの建物の傍らで聴き原爆の悲劇に黙祷一目散に山口県は秋芳洞へ秋吉台は良い天気でしたさて帰るか・・
2011.05.09
コメント(12)
全14件 (14件中 1-14件目)
1