2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全12件 (12件中 1-12件目)
1
事務所のラン環境を改善すべく無線LANを導入した今iponeやipadを使う人が増えたのでwifiを使えるようにしておこうというわけだとは言え社内のランにアクセスして頂くわけにもいかないというわけで探してみたらありますね、沢山ある社内のランにはアクセスできないゲストポートの付いた無線LAN朝の4時(ついさっき)までかかって設定を完了しましたwifi使い放題です僕の事務所にどんどん来てくださいね
2011.11.30
コメント(2)

ナナコのCHRISTMASバージョン飾りつけ開始しましたじつは冬になったらオーバークールなのでラジエターを塞ごうとしているだけなのですがタダ塞ぐだけでは面白くありませんからこんなことになってしまいました
2011.11.29
コメント(9)

何が言いたいのかわかる人にしかわかりませんねー僕の教え子でこれがわからない人は落第ですねさて、家に戻りまして早速シートベルトを分解してみています面白い構造をしていますイングランドのものと日本のものではまったく違います合体させようと思ったのですが無理のようなのでステンレスでブラケットを作ることにしましたそれが出来上がるまでは腰が痛むということです
2011.11.27
コメント(15)

みのさんが解体する予定の車があるから、欲しい部品とって良いよと、なんてうれしいご提案なでしょうか早速後部座席用のシートベルトをいただきました。ナナコに取り付けるためです何で後部座席?ツーシーターなのに?とお思いでしょ?ナナコのベルトの受側ががっちりとした太いワイヤー製でして左腰骨にあたって痛くて困っていたんです後部座席用のベルトは受側も布のベルトですから当たりが柔らかいです早速取り掛かりたいところですが今日から出雲100年projectです今日は松江で講演します明日は雲南講演入場無料です11月26日(土)松江塾は島根県民会館309号室にて PM2:00~PM3:3011月27日(日)は久しぶりに大東で開催大東地域交流センターにて PM1:15~PM2:45松江・雲南の皆さん来て下さいね
2011.11.26
コメント(2)

昨日、群馬県高崎市で群馬県では4度目のものさし塾を開催しました100名ものお客さまに来ていただきましたありがとうございました新しいスタイルでぶっつけ本番状態の講演でしたがまずまずの出来だったと思います何しろ何日も徹夜でシナリオを書いてくれたJBに感謝です完成度も高かったです今日は朝一で大宮のH邸を訪問して午後は事務所で見積もりですやっぱり自分の事務所は落ち着きます
2011.11.21
コメント(7)

今年も桜エビ漁が解禁になり食べに行ってきましたデラウマです
2011.11.17
コメント(10)

昨日は浦和の母の会幼稚園に電気をまったく使わないペレットストーブ「クラフトマン」を取り付けましたクラフトマンは釜石で作られています3.11で壊滅的な被害を受けたにもかかわらず不死鳥のように復活したクラフトマンに感動をもらい続けています母の会の理事長先生は釜石まで赴かれ、ご自分の目で確認してこられたそうです写真はきれいな保母先生たちに質問攻めででれでれのfsです皆さん熱心に質問されていました目が真剣ですで話は変りますがナナコの風除けキャノピー三時曲面!というとたいそうですがなんてことはありません飲み物ホルダーを取り付ける場所が無くて外に膨らませただけですノーズのイエローは塗り替えました自作のラジエターグリルもしっかり取り付けました明日はね走らせます楽しみです
2011.11.15
コメント(10)

僕の大好物のひとつにこれがあります冬にならないと店頭に並びませんどうやら10月に解禁になるらしいです今年は今夜初めて食べましたボジョレーの解禁よりこれのほうが大事件です
2011.11.11
コメント(14)

そういえば昨日、津軽海峡の上空にいるときふと下を見下ろすと海にものすごく長い波が見えますもしや津波かとシャッターを切りましたがなにしろ空の上なので地震があったのか確認することもできずすぐに忘れてしまいましたが今思い出しました昨日の北海道や東北には津波が起きるほどの地震は無かったようですね
2011.11.09
コメント(0)
あることを思いつくすぐには完成しない試してみるがうまくいかないあまりにうまくいかないので、そのうちに忘れてしまう数年が過ぎある日突然、気付くああっなんだそうだったのか!突然うまくいき始めるあの数年は何だったのかまったく忘れ去っていた時間のなかで脳はきちんと仕事を続けていた脳の中ではすでに数千回の失敗がシュミレーションされ完成するために贅肉がそぎおとされているそんなことに15年ほど前に気付いて以来ぼくは悩むことをやめてしまった忘れていればそのうちに答えが出るのだこんな楽なことはないただ本当に忘れてはいけないというところがそれほど簡単ではないとはいえ何よりも大切なことはいつでも新しいテーマを生み出していかなければならないということだあんなことができたらどんなに良いだろうと今はまだ無いものを生み出すための憧れのようなもの夢のようなもの誰かのためになりそうなものをおもいつかなければならない思いつきさえすればあとはもう忘れるだけでいいのだ
2011.11.07
コメント(2)
年に何度か寝ているうちに良いことを思いついていることがあります今朝は、その日 昨日のみかわの定例会で お話ししたナマコはとんでもない化け物でした頭の中でハロゲン球が沢山煌めいています早く帰って実験したい 凄いことになります
2011.11.03
コメント(4)
前回の熱取得の数値はナマコのみの熱取得ですヤマタノオロチを合算すると6300000KJ/年となります。ろっぴゃくさんじゅうまんきろじゅーるです。
2011.11.01
コメント(2)
全12件 (12件中 1-12件目)
1

![]()
