2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全9件 (9件中 1-9件目)
1

今日は市内の紅葉を見に行こうと家を出ると、途中で雨が降ってきたので、あっさり予定を変更して買い物などをしにいった。その途中、10年前に初めてインテグラを買った店に入って、新型オデッセイが展示されていたので、後部座席と運転席に座ったりした。基本的にあまり変わってないのかなぁ・・って印象だったけど、やっぱり広いなぁここでは12月にフルモデルチェンジするというアコードのカタログを貰ってきた。新型アコード先行カタログ posted by (C)黄ウランAccord Tourer posted by (C)黄ウランワゴンタイプのアコードツアラー うーん、カッコいい新型アコードのスピードメーター posted by (C)黄ウランメーターは燃費計があるようだなぁ。それに、パドルシフトも標準装備かな?新型アコード/アコードツアラー 主要諸元最高出力 151kW(206PS)/7,000rpm最大トルク 232N・m[23.7kg・m]/4,300rpmトランスミッション 5AT全長 4.730m(4.750m)全幅 1.840m全高 1.440m(1.470m)( )内はアコードツアラー標準グレードの24E中間グレードの24TLとスポーツスタイル最上級グレードの24iL24TLより上のタイプには、Fitに無いような色々な装備があり、プレミアム感があってとても魅力的だ。スポーツスタイルのタイヤサイズが235/45R18って・・太いし高そう街乗りは小回りがきかなそうで、ちょっと大変そうだけど、カッコいいし内装が高級そうで、長距離ドライブが楽で乗り心地も良さそう。ハイオク仕様で、しかも燃費も1.5倍くらい悪くなるだろうけど、次の車に欲しいなぁ・・と密かに狙っている一台でしたホンダの新型アコード・アコードツアラーのサイト今日の走行記録 走行距離 32.4km 平均燃費 13.1km/Lアルミパテと耐水サンドペーパーはジョイフルAKにて購入 ↑ ポチっとクリック、いつもありがとうございます
2008.10.26
コメント(12)

(10/25の日記です。)先日ガリ傷を負ったホイールを詳しく見てみた。ガリったホイール気付きますか? posted by (C)黄ウラン良く良く見ると、あまり目立たないかな・・ガリ傷拡大 posted by (C)黄ウランこのほか、同じ時にやったと思われる擦り傷も少々。それより、他のホイールを見てみると・・気付かなかったホイールガリ傷 posted by (C)黄ウランなんと、右リアホイールにもっと大きなガリ傷が・・一体いつ・・それだけ目立たなかったって事だけどでもこっちも併せて補修しないとな補修方法はコチラを参考にしようと思います。ソフト99 B169 アルミパテ 15g 今日(10/25)の走行記録 走行距離 18.8km 平均燃費 11.9km/L ↑ ポチっとクリック、いつもありがとうございます
2008.10.26
コメント(6)

やっちゃった~出張するためにうちのフィットを出動させて、朝会社の駐車場に停める時のことだった。一番右側の駐車スペースに、前から進入して右側ギリギリに寄せて停めようとした時に、右側の角ばった低い縁石にガリッといってしまった朝の遅刻ギリギリの時間帯だったことが、原因かな・・慌てると良い事ないな写真は撮ってないけど、ホイールの縁の1/3周くらいが若干削れた程度で、近くから見ないと気付かない程度だと思うけど・・それでもショック。週末にでも目立たなくしたいな今日の走行記録 走行距離 73.9km 平均燃費 17.3km/L ↑ ポチっとクリック、いつもありがとうございます
2008.10.21
コメント(16)
![]()
今日は朝から出張で、しかも泊まりの出張になってしまった。土曜も休みじゃなかったので、巷で3連休なのに、2連休にもならなかったまぁ今日は300kmの運転&現地踏査なので、半分はドライブ気分で終わった後は、温泉でリラックス。ビジネス割引で1泊2食付5,600円くらいだったので、かなりリーズナブル施設がそれなりなんだろうけど・・夜は暇しないように、オークションで買ったばかりのコレをもって、【PSP】Train Simulator+電車でGO! 東京急行編行ってきますしかし、今週は木曜まで連続して出張が入ったし、忙しくなりそうだなぁ ↑ ポチっとクリック、いつもありがとうございます
2008.10.13
コメント(10)

数日前のyahooのトップニュースにもあったように、フィットのリコールがあった。対象車種は、フィットとエアウェイブの合計14万台で、サイドブレーキを繰り返し使っていると、ブレーキが解除される可能性があるという事だった。マニュアル車以外の車にとっては、あまり重要じゃないのかもしれないけど、私はサイドブレーキかける派です。ブレーキをしないでギアをP(パーキング)に入れてグォンと微妙に揺れるのが好きじゃないんですやっぱりサイドブレーキはちゃんとかけないとね!安心は出来ませんうちの機械式駐車場ではかけないけど・・(平日は暫く使わずに置いておくので、ブレーキが錆び付いてしまいそうだから)H16年からH17年にかけて製作された車となっていたので、うちのも対象だなと思っていたら、土曜にディーラーから連絡があり、朝一番から直してもらいに行く事になった。他の客も殆ど居なかったし、作業自体は30分程度で終わった。サイドブレーキの感覚が、新車っぽくなったような気が・・・結合部だけの交換かと思っていたら、サイドブレーキ一式の交換だったなんて・・新しくなって嬉しかった今日の走行記録 走行距離 59.8km 平均燃費 14.6km/L他は買い物と実家へ ↑ ポチっとクリック、いつもありがとうございます
2008.10.12
コメント(4)

10/6に行った伊達市大滝区にある三階滝公園の紅葉大滝三階滝 posted by (C)黄ウラン色々な色の木 posted by (C)黄ウラン紅葉の赤 posted by (C)黄ウラン三階滝公園の崖の木々全てD40 + AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G IID90は諦めて、新しいレンズが欲しいかも・・ ↑ ポチっとクリック、いつもありがとうございます
2008.10.09
コメント(8)

登別温泉宿泊の2日目。朝御飯はレストランで和定食だ。これまたマルの分の食事代が無いにもかかわらず、味噌汁まで付いていた。温泉にも存分入って、ゆっくり10時にチェックアウト。チェックアウト後にもラウンジでコーヒーを無料券で飲んで、宿を出発した。車で温泉街を山側に登り、地獄谷を過ぎて大湯沼方面へ行った。大湯沼と紅葉 posted by (C)黄ウラン意外にも紅葉が進んでいた。それも、沼の周辺だけだけど、それもキレイな赤が多かった。大湯沼の湯気が紅葉と何か関係があるのかな大湯沼の紅葉とFit posted by (C)黄ウラン歩いて回っている観光客も結構多かった。大湯沼の次は、倶多楽(クッタラ)湖へ車を走らせた。ここは大湯沼から続く定番周遊ルートで、典型的なカルデラ湖だ。ボート乗りたいな posted by (C)黄ウランこのあとマルはボートの方に向かった。すっかり自分が乗るものだと思い込んでたのかなそうゆっくりもしていられなかったので、結局は泣いて嫌がるマルを無理やり抱っこして車に連れて行く羽目になった(^^;今度は支笏湖ででもボートに乗ろうね今回の旅は家族3人の旅でも温泉に結構入れたし、面白かった~紅葉もたくさん見れたしまたどっか行きたくなったな・・今日の走行記録 走行距離 144.6km 平均燃費 20.2km/L帰りは最短の36号ルート ↑ ポチっとクリック、いつもありがとうございます
2008.10.05
コメント(8)

今日は登別温泉へ宿泊の日。最短ルートで行くのはつまらないので、国道230号で中山峠を通って、大滝村の三階滝へ三階滝の紅葉 posted by (C)黄ウラン思いのほか紅葉が進んでいて、紅葉まつりをやっていたくらいだった。まつりと言える規模じゃなかったけど大きい一眼レフに三脚をつけたオジサンたちもチラホラ見かけた。ここで昼御飯を済ませて、登別へ向けて出発。道道白老大滝線を通って、白老経由で登別へ。温泉には予定時刻の15時に到着した。チェックインを済ませひと休みしてから、温泉街を散策することにした登別温泉街 posted by (C)黄ウラン湯かけ鬼蔵 posted by (C)黄ウラン温泉街では憧れの高級宿を近くで見たり土産を買ったりと、こんな時間がまた面白い宿泊は登別温泉ホテルゆもと登別で、「諭吉でgo」という一万円/人のお得なプランだ。温泉は硫黄泉・食塩泉・酸性鉄泉・混合泉(食塩泉と酸性鉄泉の混合)の4種類の泉質を楽しめる。露天風呂は狭かったのは残念だけど、立地上仕方が無いようだ。それでもさすが登別温泉だけあって、温泉は満足満足ゆもと登別部屋食 posted by (C)黄ウラン夕飯は部屋食だったので、マルのことで周りに気を遣うことなくくつろぎながら食べることができたので、とても楽だった。料理も量も味も充分だったし、子供分の食事代をケチったのに、白飯を出してくれたので、充分な食事をとることが出来た値段の割には満足な温泉旅行だったな今日の走行記録 走行距離 148.1km 平均燃費 21.3km/L ↑ ポチっとクリック、いつもありがとうございます
2008.10.04
コメント(10)

水曜は久々に早く帰れて、平日では久々にマルと風呂に入った。たくさん水鉄砲で遊んで、湯船に入って・・風呂から上がったら、暫くして眠くなり、結局マルの寝かし中に、一番最初に落ちて、そのまま朝まで爆睡疲れてるからなんだろうけど、この長時間睡眠がリセットになって良いんだよねで、今日はこんな時間になったけど、明日が終わればまた週末がやってくるそして今日、土曜の温泉予約しちゃった水曜に目をつけてて、ギリギリ取れなかった宿もあったけど、第二希望の宿へ予約完了さあ、今度は親が居ない温泉旅行だけど、マルに振り回されつつ温泉堪能できるかな?いい湯だな♪北海道登別温泉大湯沼産 湯の花 24パック入り3箱【送料無料】0922PUP10 ↑ ポチっとクリック、いつもありがとうございます
2008.10.02
コメント(10)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


