2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全17件 (17件中 1-17件目)
1

今日は大晦日。今年も今日で終わり。これから妻の実家へ行って、年越しだ。今年も1年、長いようで短かった。色々とあった1年だったけど、また来年も無事に過ごせれば良いな来年もまたよろしくお願いします。伊達巻 posted by (C)黄ウラン実家に持って行く手作り伊達巻2008年の走行記録 走行距離 8192.9km 平均燃費 15.9km/L集計すると、1年で8000キロ走ったんだなぁ。燃費もまずまず。(10・15モード18.6km/L) ↑ ポチっとクリック、いつもありがとうございます
2008.12.31
コメント(10)

花鐘亭はなやの二日目はなや朝の庭 posted by (C)黄ウラン小鳥が庭にやってきた。はなや朝食 posted by (C)黄ウラン朝食まで部屋食ってのは初めてだ。食事の美味しさはもちろん、接客やサービスも良く、落ち着いてくつろげるという面では、大満足また来たいと思える宿だった今日の走行記録 走行距離 122.2km 平均燃費 18.6km/L帰り道は、千歳アウトレットモール・レラに寄って、買い物まではできなかったけど、食事をして帰ってきた。登別は近いイメージだったけど、千歳からのガタガタ雪道のせいで、移動時間にしたらかなりの時間を食ってしまった・・それでも久々のロングドライブは楽しかった ↑ ポチっとクリック、いつもありがとうございます
2008.12.29
コメント(4)

三日前に予約した登別温泉 花鐘亭はなやに行ってきた。心配していた道中は、苫小牧までは完全に冬道だった。高速道路は一切使わず、実走3時間以上もかけて2時ちょっと過ぎにチェックイン花鐘亭はなや posted by (C)黄ウラン外観はこんな感じの小規模な温泉旅館よもぎ饅頭と抹茶 posted by (C)黄ウラン部屋に入ると、最初に出してくれた抹茶。子供用のオレンジジュース(左)も風呂は内風呂が1つ、露天風呂が1つ、洗い場が4つと、かなり小さいものだったけど、旅館の規模からすれば、そんなに小さくもないかな。はなや露天風呂 posted by (C)黄ウラン次の日の朝、人が居なくて貸切状態だったので、コンデジで温泉を第一に楽しみに来る人にとっては、ちょっと物足りないかも泉質は1つで、登別温泉では代表的な硫黄泉だった。暫くまったり休んで、5時半からの夕食は、懐石風料理だ。花鐘亭はなや_夕食おしながき posted by (C)黄ウラン何回かに分けて、料理を運んで来る。はなや_夕食お膳 posted by (C)黄ウランここは、夕食も朝食も部屋食が楽しめる。小さな子供がいると、周りに気を遣って、料理を味わうことが出来ないから、部屋食というのはかなりポイントが高い蒸し物 曙饅頭 posted by (C)黄ウランどれもとても美味しくて、大満足な夕食だった二日目に続く今日の走行記録 走行距離 123.0km 平均燃費 18.1km/L ↑ ポチっとクリック、いつもありがとうございます
2008.12.28
コメント(4)

札幌は先日の大雪で、積雪0くらいの状態から一気に真冬に変わってしまった。外は吹雪 posted by (C)黄ウラン12/26朝の写真今日から1/4までの長期正月休みに突入した。でも今日は、原因不明のネットが繋がらないというハプニングのせいで半日以上を費やしてしまった結局、無線ルーターのリセットボタンを押して初期化したら直ったんだけど・・明日は登別温泉に宿泊だ。楽しみ~~ちょっと道中の路面状況が不安だけど・・ ↑ ポチっとクリック、いつもありがとうございます
2008.12.27
コメント(6)

クリスマスイブにマルが寝てから、用意したプレゼントは、サンタさんからのクリスマスプレゼント posted by (C)黄ウラントミカ三台本当のプレゼントは、コレだったんだけど、14日に買ったのがバレバレだったので、家に帰ってすぐに開けちゃったからタカラトミー DXおでかけ立体マップ(HONDA フィット1台付き)【税込】 トミカ DXオデカケリッタイM(トミカ [トミカDXオデカケリタイMトミカ] ↑ ポチっとクリック、いつもありがとうございます
2008.12.25
コメント(4)

今年のクリスマスケーキは、フォセットフィーユのクリスマスケーキ24日は早く帰れる保証がないので、祝日の23日に予約した。それなのに、結局は朝から19時まで仕事だったけど・・フォセットフィーユのクリスマスケーキ posted by (C)黄ウラン小ぶりなイチゴと生クリームの定番クリスマスケーキなかなか美味しかったまた違うケーキが食べたいな ↑ ポチっとクリック、いつもありがとうございます
2008.12.23
コメント(6)

夕食はサッポロファクトリーで外食ということで、いろいろと選んだけど、胃腸が本調子じゃないので、札幌牛亭のハンバーグは諦めてイタリア料理のテルツィーナに入った。ファクトリー テルツィーナ posted by (C)黄ウラン今回が初めてで、こんなところにイタリア料理店があったなんて、知らなかった(^^;コース料理もあったけど、元々豪華な食事をするつもりじゃなかったので、単品でピザとパスタを頼む事にした。ビスマルク posted by (C)黄ウラン本格ピザって感じで、美味しい手長エビのトマトクリームソース自家製パスタ posted by (C)黄ウラン「今日のお勧めパスタ」の「ニョッキ」を「自家製パスタ」に変えてもらった。1450円出てきた瞬間、少なっ!でもトマトクリームソースが凄く美味しい!カタラーナ posted by (C)黄ウランどこかの居酒屋で食べた気がするだけで、どんなデザートか忘れてたんだけど、妻は食べた事がなかったので頼んでみた。どれも美味しかった。上品だったけど、たまにはこういうところでコース料理も良いかもしれないな。これがちょっと早いクリスマスのご馳走(外食)美味しかった ↑ ポチっとクリック、いつもありがとうございます
2008.12.21
コメント(2)

レンズを買ったその日に、試し撮りもしたくてやって来ました。サッポロファクトリー日曜の夜だったけど、駐車場待ちで10分以上早速アトリウムのクリスマスツリーを撮ってみた。ファクトリーのクリスマスイルミネーション posted by (C)黄ウランDSC_0140 posted by (C)黄ウランファクトリーのイルミネーション2 posted by (C)黄ウラン全てAF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR + D40手持ちあるいは、手すりに乗せて撮影やっぱり4段相当の手ブレ補正機能がつくと、ぶれにくい高いレンズを買ったから、錯覚で良く見えるのか・・実際キレイに写ってるはず・・多分(^^ゞコントラストが良く、高解像度なレンズと評価されているのは何となくわかるような気がする。「ヌケが良い」とか、専門用語は良くわからないけど、せっかく買ったレンズを使いこなすためには、これからもっと勉強して、わかるようにならないと・・[3年保険付]【中望遠までの標準ズームレンズ】ニコンAF-S DXニッコール 16-85mm F3.5-5.6G ED VR『2~4営業日後の発送』 ↑ ポチっとクリック、いつもありがとうございます
2008.12.21
コメント(4)

今回は欲しいと思ってからが早かった車じゃなくて、欲しかった一眼のレンズを買うことになった。「善は急げ」って事でカメラのキタムラとヤマダ電機とヨドバシカメラの順に回って、普通に買えば、キタムラが一番安かったけど、ヨドバシの実質価格をキタムラ価格以下に安くしてもらうことで購入4000円くらい引いてもらった事になるかな。高かったけど、良い買い物が出来たんじゃないかなAF-S NIKKOR 16-85mm posted by (C)黄ウランスーパーで買い物待ち中に、待ちきれずに出してみた。D40+AF-S18-85mm posted by (C)黄ウランD40に装着後。良い感じそして、記念すべきファーストショットは・・16-85のファーストショット posted by (C)黄ウラン影が~レンズフードを付けてフラッシュしたら、失敗しちゃった感想などは、また今度でも、買って良かった~【祝日特価!】【当店ポイント2倍】ニコン AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR【税込】 AF-SDX16-85G EDVR [AFSDX1685GEDVR]/※ポイント2倍は 12/24am9:59迄今日の走行記録 走行距離 37.2km 平均燃費 10.1km/L ↑ ポチっとクリック、いつもありがとうございます
2008.12.21
コメント(6)

今日も休日出勤。それでも早めに切り上げて、夕食は妻の両親と一緒に焼肉の徳寿へ行った。徳寿の焼肉 posted by (C)黄ウラン美味しかった~。胃腸が弱ってるから、控え目に食べようと心がけていたけど、美味しく焼け上がると、ついつい・・会計は結構な額になったけど、お金は受け取ってくれなかった。親からのクリスマスプレゼントらしい。ただ、残念だったのは、帰ってからお腹が痛くなって、・・以下略やっぱりまだ完治はしてないんだなぁ今日の走行記録 走行距離 32.0km 平均燃費 12.8km/L ↑ ポチっとクリック、いつもありがとうございます
2008.12.20
コメント(4)

12月も終盤に差し掛かるというのに、札幌は積雪が殆ど0という異常な冬だ。おかげでまだ自転車通勤できてるから良いんだけど(^^;さて、今日はボーナスに続き給料日。年末調整のお陰でいつもより9万くらい多い手取りだったので、ホクホク気分。なのに、マルのプレゼント以外はまだ何も買ってない。先日壊れたと思った腕時計は、単なる電池切れだったから、出費にならなかったし自分に対するクリスマスプレゼントは何にしようかな?2年前のクリスマスイブに買ったニコンD40(これも自分へのご褒美)だが、持っているレンズは安価な標準ダブルズームレンズのみ。そろそろ良いレンズでも買いたいな・・。D40のシャッターは2万回を越えて、ペースは落ち気味だけど、そろそろまた写真が撮りたくなったし最近欲しくなってきているレンズは、コレニコン AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR【送料無料】実は気になっていたので、前の日曜にヨドバシに行った時に、店員にそのレンズを見てみたいと言ったら、ガラスケースの中から出して、展示用D40に取り付けて、撮らせてくれた。重いのかと思ったら、意外にコンパクトだし、重さも気にならないくらい。標準レンズよりちょっと広角の16mmから、中望遠の85mmまで。4段分の手ブレ補正VR2はかなり良い効き具合写りの良さは、その場の液晶画面では細かくわからなかったけど、評判がかなり良いだけあって、間違いはなさそうもうちょっと頑張ればD90ボディも買える程高いけど、欲しいなぁアコードに比べたら安い? 金銭感覚が~・・ ↑ ポチっとクリック、いつもありがとうございます
2008.12.19
コメント(6)

今日も新型アコードを見にディーラーに行った。スーパーでの買い物を終わらせ、昼御飯前に時間が空いたので、今回はお世話になっている北32条店の仮店舗の麻生店に初めて行った。担当のOさんは休みで居なかったけど、店長さん(?)が付いてくれて、アコードツアラーのTLスポーツスタイルを試乗してみた。アコードツアラー・スポーツスタイル posted by (C)黄ウランやっぱり現物はカッコイイ~~スポーツスタイルは全幅が何とホンダ車で最大の1850mm相違点はフロントチンスポイラーとサイドシルガーニッシュとグリルとホイールが18インチという違い。個人的にエクステリアはノーマルで良いかな。今回は前回の試乗と違って、コンディションは殆どがドライ路面で、18インチのスタッドレスタイヤでの走行となった。内装は黒を基調として、何となく違和感なく乗り込むことができた。初めて乗ったときの目新しい印象が無かった。スポーツスタイル内装 posted by (C)黄ウランフィットもそうだし、インテグラも過去の車は全て黒インテリアだったからかも?乗り心地は、18インチの割に意外に乗り心地は良く、運転もしやすい感じがした。最初に乗ったときのようなハンドルの重みもあまり感じなかったのはなんでかなずっと気になっていた後部座席の広さは、前席を後ろに下げすぎなければ、それ程狭いという訳でもないかな。その点では、前回より印象アップもちろんミニバンなどに比べると狭い事は確かなんだけどアコード後部座席 posted by (C)黄ウランこれに乗って旅行に行きたいなぁ・・でも日常生活はフィットで充分なんだよなぁフィットが動かないという状況だったら、即買いしそうな感じだけど・・やっぱり我慢我慢っと今日の走行記録 走行距離 30.7km 平均燃費 10.4km/L ↑ ポチっとクリック、いつもありがとうございます
2008.12.14
コメント(10)

せっかくボーナスが出て、夕方からでもどっかに食べに行きたかったんだけど、結局仕事が終わったのは1時過ぎ・・平日となんら変わらん胃カメラの結果は、胃と十二指腸の炎症だったから、たいした事なかったけど、悪化しないように日曜はちゃんと休めるようにしなきゃな今日の走行記録 走行距離 6.7km 平均燃費 7.8km/L会社2往復+昼食吉野家のみ ↑ ポチっとクリック、いつもありがとうございます
2008.12.13
コメント(6)

書きたいことが色々あるんだけど、なかなかPCに向かって書く時間が取れないので、ダイジェストにすると・謎の腹痛で初の胃カメラ体験・パソコンのキーボードの一部が壊される・腕時計が壊れた・明日はボーナス体調が悪くて本調子じゃないけど、仕事はピークを迎えて、まさに今は年末の繁忙期ですわ・・無事このまま乗り切れるかな?本当の繁忙期は3月までなんだけど・・とにかく頑張らなきゃ ↑ ポチっとクリック、いつもありがとうございます
2008.12.11
コメント(10)

アコードツアラー試乗の後の出来事だった。冬用ワイパー交換を済ませてなかったので、ようやく交換することにした。いつも交換方法を忘れるリヤワイパー。取り付け方向が逆だったのに気付かず、無理やりはめ込んだっけ付け根のプラスチック部分が割れちゃったワイパーの付け根が割れた・・orz posted by (C)黄ウランしかも、その時に夏用ワイパーをハッチバックの上に置いておいたのに気付かずここにワイパーを置いて、・・ posted by (C)黄ウランハッチバックを開けたっけ、ワイパーがヒンジ部に入り込んでしまって、「ギコギコギコ~~」ってイヤ~な音が・・やっちゃった~~ハッチバックを開けた状態からは、ワイパーはヒンジ部の中に入り込んで、取り出せるすべもなくハッチバックを閉めるしかなかった。開けた時とまた同じように・・・、フィットの悲痛な叫びが聞こえた気がした・・その結果がこれハッチバックの上面が凹んじゃった(ToT) posted by (C)黄ウランこれじゃ汚くてわかりにくいけど、凹みと擦り傷と塗装の割れが出来ちゃったかなり気になるけど、キレイに直したら何万もかかるだろうし、普段あまり人目につかない場所だから、自分で目立たなくするくらいかなアコードに浮気をしているから、こんなことになったのかな・・もっとフィットを大事にしなきゃダメだな ↑ ポチっとクリック、いつもありがとうございます
2008.12.07
コメント(10)

今日はマルを妻の実家に預けて、実家近くのホンダのディーラーに行ってきた。お目当ての車は、もちろんアコードツアラーまず外に停まってる実物を見ての感想は、幅広くて存在感と高級感たっぷりって感じ。一組の試乗を待って、乗ることが出来た。標準的なグレードTLの色はバスクレッドというなかなか見ない色で、思ってたより落ち着いた良い色だった。運転席に座ると、ポジションが低くて、ハンドルの径が小さく太め。ハンドルは重くてとてもスポーティショートストロークのATシフトノブが近くにあって操作がしやすくて良い感じ内装は上質で、これがアコードか?ってくらいクラスが上がった感じで、インスパイアワゴンといったようなものかな?試乗コースは、圧雪からシャーベットの滑りやすい路面だったけど、トラクションコントロールが良く効いて、VSAの効き目も初体験したけど、安定感があって良い感じ。雪道だったので、パワー感は存分に発揮できなかったけど、必要充分なトルクは感じることができた。1.6t近くある車重ということあって、軽快感は感じられなかったが、ドッシリとした抜群の安定感は感じることが出来た。後席の乗り心地は確かめることが出来なかったけど、フィットと比べれば格段に良さそう。だけど・・・一点残念だったのが、足元が狭い!前席を後ろに下げ過ぎているせい?かと思ったけど、そうでもないのにこの狭さ。頭上の余裕が少ないのはまぁ許せるとして、普通に座って、膝がぶつかりそうな位の余裕って・・ちょっと予想もしてなかったなぁ。残念・・もうちょっと広げられなかったのかなぁ?ホンダさん続けて、新型オデッセイの試乗もしてみた。グレードはベースグレードのMタイプの4WDだった。車内に入って、室内の広さが格段に広くて、開放感もたっぷり。こんなに細く出来るもんなのか・・と思うくらいピラーが細くて、視界が抜群に良い!後席は余裕の足元の広さと頭上の余裕。リクライニングもできるから、居住空間的には圧倒的にオデッセイの勝ち。運転のしやすさは、ハンドルが軽いオデッセイの方が楽に感じるかもしれないけど、ドライビングフィールというか、個人的にはスポーティなアコードの勝ち。出来ることなら、もっと高速で走れるところで乗ってみたいな。冬は無理かなアコードツアラー展示車 posted by (C)黄ウランこれは別店舗の展示車、スポーツスタイル ↑ ポチっとクリック、いつもありがとうございます
2008.12.07
コメント(4)

突然の衝撃ニュース。ホンダがF1から撤退するというからビックリ!にわかには信じがたいけど、今のご時世、仕方が無いのかなこれからはエコの時代。最速を目指すF1から、もっとも地球にやさしい車を開発していって欲しい。そんな中、12/4にHonda アコードとアコードツアラーが発表され、今日発売された。興味津々なのはアコードツアラー(旧型でいうとアコードワゴン)の方で、どんな車か心待ちにしていたけど、ホンダのHPを見るとさらに乗ってみたい気持ちが沸いてきた。この高鳴る高揚感というかワクワク感は、過去に車を買い換える時の感覚と一緒このままだと、買い替えか!?いやいや、我慢我慢しかし、快適・安全装備が充実しているだけあって、ベース価格が高くてビックリセルフ見積もりで、安く見積もっても軽く300万を越えてしまうから・・オデッセイが安く感じてしまうくらい(^^;とりあえず、週末は展示車があるディーラーへ行きたいな。あと、道内で唯一の試乗車があるところへも・・乗りに行きたいな ↑ ポチっとクリック、いつもありがとうございます
2008.12.05
コメント(8)
全17件 (17件中 1-17件目)
1

