2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全14件 (14件中 1-14件目)
1

今日は特にドライブもなく、スーパーで一週間の食材を買ってから、妻の実家に行って一日を過ごした。マルが遅い昼寝を始めてから、フィットに積んでいた自転車を出して、一人でサイクリングに行くことにした。運動しなきゃいけないと思ったし走り出すと、意外に遠くに行けそうだったので、足をのばして清田区のヤマダ電機まで行ってきた。途中、白石サイクリングロードに入って走ったけど、とても走りやすく、街中なのに道路とは全て立体交差しているから、信号で止まる事が無いのが驚きだった。これは良い自転車のほかにも、ランニングをしている人、ウォーキングをしている人が大勢いたのにも驚いたなヤマダ電機で色々見ていると結構時間が経ってしまって、出る頃に外は既に真っ暗になっていた帰り道の環状夢の橋で。カメラを持ってなかったので、携帯で実質1時間程度だったけど、久々に長いサイクリングで良い運動になった。かな?またサイクリングしようかな今日の走行記録 走行距離 18.4km 平均燃費 13.4km/LSPEED P8の走行記録 走行距離 18.20km 平均速度 18.9km/h 最高速度 43.7km/h【2009年モデル予約受付中】DAHON ダホン 2009年モデル Speed P8 スピードP8(Q011455) ↑ ポチっとクリック、いつもありがとうございます
2008.09.28
コメント(8)

今日は小樽方面へプチドライブ。新店舗ルタオプラス posted by (C)黄ウラン小樽の臨港線を通ると、新しく出来たルタオの店舗を見つけた。気になるなぁ(^^前回連休中に行って、売り切れだったので、また忍路(おしょろ)にある有名なパン屋に行ってみた。Fitinエグ・ヴィヴ posted by (C)黄ウランまたしても、客の出入りが多くてビックリかなり田舎なのになぁ(^^;忍路のパン屋エグ・ヴィヴ posted by (C)黄ウラン一見、民家のようにしか見えないので、パン屋とはわかりにくい外観だ。エグ・ヴィヴのパンたち posted by (C)黄ウラン意外にたくさんのパンが並んでいた迷ったけど、買ったパンは固いパンが多くて、クロワッサン以外はカチカチに近く、アゴが鍛えられた好きな人は好きなんだろうけど、柔らかいパンが好きな妻の評価は・・・クロワッサンはイソップベーカリーのものに似ている感じで、美味しかったけど値段は結構割高感があったし、全体的に硬い種類のパンが多いようだ。あまりそういうパンに慣れてないので、チョット違和感がね美味しいんだろうけど、好みが分かれるかな・・玄人好みのパン屋さんって感じなのかな?近くのイソップベーカリーはやっぱり良い店だって事が再認識できた今日の走行記録 走行距離 124.7km 平均燃費 19.1km/L ↑ ポチっとクリック、いつもありがとうございます
2008.09.27
コメント(10)

今日は会社に行く前に、朝から病院に行ってきた。今回は採血をするかと思いきや、前回の採血の結果を聞かされて、ちょっと話してすぐ終了(て事は、前回採血だったのかな・・忘れてた)採血の結果は、コリンエステラーゼの値が高く、「脂肪肝の傾向にある」と言われた。前回もチラッと言われてたことだから、このままではマズイのかも・・「運動をした方が良い」と言われたし、何か始めようかなぁと言っても、なかなかやる時間もないからどうしたものか・・とりあえず、深夜に帰った時に時々食べるおやつをなくしてみるか脂肪肝指導模型お酒は全く飲まなくなったのにな ↑ ポチっとクリック、いつもありがとうございます
2008.09.26
コメント(12)

祝日は、また会社を休んで市内のモエレ沼公園に行ってきた。(それが当たり前なんだけど)モエレ沼公園は何回か遊びに来ていたが、ここで札幌圏スタンプラリーのスタンプを押すのは今回が初めて。でもって、これが今年度最後のスタンプだ(後半は、連休などを使って押してきましたが、紹介できてません時間があれば紹介したいと思います)なぜなら・・完全制覇達成!今年も色々とドライブ出来て面白かった~!まだ早いけど、また来年も挑戦したいな去年のように、また抽選で賞品当たると良いな。出来ればパーフェクト賞で今日の走行記録 走行距離 28.5km 平均燃費 13.2km/L ↑ ポチっとクリック、いつもありがとうございます
2008.09.23
コメント(6)

おぼこ荘宿泊二日目。朝早くから起きて、何回か温泉に入り、ゆっくり10時にチェックアウト。帰路は予想通りマルが「デミオ、のる!」って言って聞かないので、とりあえず長万部まで親の車にマルを乗せてもらって、同行することにした。長万部のコンビニに寄り、マルをフィットに乗せようとするも、一向に乗りたがらずしまいには、「フィット、きらい!」って次の休憩地点の伊達で降りた時には、無理やりフィットに乗せてやると、大泣きされて一向に泣き止まず、どうにもならなくなったので、結局は実家までマルを親の車に乗せて、同行して行く事になった・・しかし、何でフィット嫌いになっちゃったのぉぉ~?昼食も壮瞥の道の駅の食事処でみんなでランチ。ここでも親がお金を出してくれて・・。結局何から何まで負担してくれた。感謝、感謝・・ですわ壮瞥くだもの農家浜田園 posted by (C)黄ウラン実家で毎年ここで買うという果樹園で、ブドウやリンゴを買って帰った。ブドウ畑 posted by (C)黄ウランぶどう狩りもあるようなので、今度来てみたいかも。ぶどうはマルも大好きだし洞爺サイロ展望台からの羊蹄山 posted by (C)黄ウラン今日も天気が良くて、羊蹄山がキレイに見えた。洞爺湖もキレイだった実家から帰りは遅くなり、かなり疲れ果てちゃったけど、面白い旅だったでも、今度からはミニバンクラス一台で行かなきゃダメかもなぁ10月に登場する新型オデッセイ、気になるなぁ・・なんてな今日の走行記録 走行距離 231.3km 平均燃費 23.8km/L結局往復450kmで20Lも消費しなかった。恐るべし低燃費 ↑ ポチっとクリック、いつもありがとうございます
2008.09.21
コメント(12)

今日は妻の両親と一緒に八雲温泉へ宿泊に行った。いつものように別々に行き、現地で集合することになった。函館方面に向かって9時に家を出て、最近開通したばかりの国道393号を通ろうと、小樽~赤井川村~倶知安町を目指した。やはり新しい道路は走りやすくて、気持ち良い!快晴の羊蹄山が見えるし、景色も最高!!羊蹄山と畑 posted by (C)黄ウラン国道5号線のニセコ道の駅と黒松内道の駅に寄って、八雲の街中には14時に入り、14時半には峠の中間くらいにある八雲温泉おぼこ荘に到着した。平成17年に町営から民営化されたのに伴い、リニューアルで新しく生まれ変わった。10年前に出張で泊まったことがあったけど、殆ど別の建物に生まれ変わったと言って良い。(記憶も殆どないけど)八雲温泉おぼこ荘 posted by (C)黄ウラン予約していたのは、客室に展望風呂付きの特別室。通常の12畳の和室に加えて、ツインベッドの洋室と脱衣所と洗い場つきの温泉が付いている。ここおぼこ荘では、温泉付きの特別室は1部屋しかないから、いつも予約がいっぱいで、親が1月から予約を取っていたらしい。 2階の客室なので、露天風呂とはいかないにしても、窓を開けるとほぼ露天風呂と同じだし、いつでもかけながしの温泉に入ることができる。風呂に入ったり、昼寝をしたり、マルは親が見てくれるので、リラックスして、贅沢な時間を過ごすことができた夕食は部屋食もできたらしいけど、1階の食事用の部屋で肉や海産物の炭火焼きと鍋料理だった。夕食の炭火焼の具 posted by (C)黄ウランまだ動いている生アワビを炭火に移し、ウニャウニャとうごめくアワビたち・・かわいそうに・・でも美味しく食べちゃった今日の走行記録 走行距離 220.1km 平均燃費 22.6km/L ↑ ポチっとクリック、いつもありがとうございます
2008.09.20
コメント(8)

今週は怒涛の一週間だった月曜は祝日だったから会社を休んだけど、その分のツケが回って、忙しい毎日だったそれでも無事に終えることが出来て、明日は去年から予約を入れていた人気の温泉宿へ泊まりに行く予定だ久々に親と一緒に行くから、マルの面倒も見てもらえるし、ゆっくり楽しめると良いなさて、どこの道を通ろうかな ↑ ポチっとクリック、いつもありがとうございます
2008.09.19
コメント(8)

今日も天気が良く、小樽方面へ出かける事にした。3連休の中日で、好天にも恵まれていることもあってか、小樽へ向かう途中で渋滞にあってしまった。なんとか小樽の朝里まできて、街中の渋滞を回避しようと山側の裏道に向かうも、ここでも大渋滞この混みようはキロロかどっかで、イベントがあるに違いない!ようやく昼過ぎに、目的の小樽市忍路(おしょろ)にあるパン屋に到着。有名なパン屋だけあって、結構人がやってきていた。・・が、何と品切れということで、来た意味がない!次の16時に焼き上がるそうだったけど、これほど人気とは・・結局ウィングベイ小樽へ行って、食事や買い物など4時間弱も滞在。帰りはいつものように、実家へ寄って夕食をごちそうになった。先月末に妹の3人目の子供が生まれて、来週みんなで岐阜に帰るので、今回で今年の対面は最後となりそうだ。帰るときになって、フィットのエンジンをかけると、間もなくしてブルルン・・ブン・・ブン・・ブスンすぐにエンジンが止まってしまった!壊れたか?と思ったけど、これはガス欠だ計算では、あと4Lくらいは入ってるはずなのに、どうやら前上がりのスロープに停めていたのが原因のようだ。車庫のシャッターを開けて、フィットをバックさせて、スロープから下ろすと無事にエンジンがかかり、事なきを得た。エコを考えて、積載燃料をギリギリにするのも良いけど、上り坂に駐車をするときは注意しないと・・今度からは少し余裕を持って給油するように、気をつけないとな今日の走行記録 走行距離 107.5km 平均燃費 16.9km/L渋滞が多かったせいか、燃費悪・・虹色観覧車 posted by (C)黄ウラン3連休は観覧車が無料だったので、みんなで乗りました ↑ ポチっとクリック、いつもありがとうございます
2008.09.14
コメント(14)

今日も良い天気!ということで、当然のようにドライブへ!と言っても、行き先も決めずに出発結局来てみたのは、まず南幌町のリバーサイドパークへここの河川敷には、町営のカート場がある。ここのレンタルカートは安いので、昔は回数券を買って何回か走ったけど、今回は見に来ただけ。南幌ちびっ子カート posted by (C)黄ウランちびっ子でも速い昼食は、東千歳バーベキュー(地元では片桐バーベキューというらしい)で、焼鶏を食べに行った。国道274と国道234の三川の交差点を3kmほど南下したところにある。東千歳バーベキュー(片桐バーベキュー) posted by (C)黄ウランクリックすると、地図が出ますバーベキュー店内 posted by (C)黄ウラン店内に入ると炭火で暑いし、煙ももくもく・・壁や天井には黒いすすが付いていて、とても飲食店とは思えないところだけど、味は絶品でも、着て行く服にはご注意を焼き鶏 posted by (C)黄ウランこれで二人前 800円×2その他、野菜(200円)も食べたけど、これもオススメその後、274沿い由仁町にある牛小屋へ。前回は平日に行ったら定休日だったので、リベンジだ牛小屋アイスの長蛇の列 posted by (C)黄ウランすると、行列が・・ 目当てのまぜまぜアイスは、何と1時間半待ちそんなに待ってられないので、日替わりアイスの列に並んだ。それでも10分くらいかかったかな牛小屋アイスの日替わりアイス posted by (C)黄ウラン牛小屋アイス(ダブル) posted by (C)黄ウランコーンのダブル(パッションマンゴー&魔女の誘惑)400円充分美味しかったけど、今度来る時は「まぜまぜアイス」も食べてみたいな千歳のレラに寄って、帰りは遅くなって疲れたけど、楽しかった今日の走行記録 走行距離 154.6km 平均燃費 21.1km/L ↑ ポチっとクリック、いつもありがとうございます
2008.09.13
コメント(10)

今日は代休が取れたので、久々の平日休み(お盆は抜きで)朝から妻の通院に付き合い、近くの公園でマルと暇つぶしをすることにした。9月に入ってから、札幌は連日の夏日で、今日も最高27度と真夏と変わらないくらいの気温だった。ハトの水浴び posted by (C)黄ウランハトも暑いのかな?トンネル posted by (C)黄ウランマルはすべり台などの遊具に夢中螺旋すべり posted by (C)黄ウラン置きピンで上手くシャッターが切れた。D40は連射が遅いから、一発勝負もうすべり台も怖がらず、たいていのすべり台は躊躇無く滑り出す全て Nikon D40 + AF-S DX Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G昼過ぎにはヨドバシに行って、トミカなどを買ったりして1時間店内を物色。D700+AF50mmのF1.4レンズが装着されていた。ボディがD700だからなのか、意外にピント合わせも早い!それに正確マニュアルのF1.4は持っているけど、ピント合わせがかなり難しいからなぁそれにやはりF1.4のボケは虜になりそう。D40で普通のAFレンズはオートフォーカスが効かないので、ここはやはり、D90・・・ニコン Ai AF Nikkor 50mm F1.4D今日の走行記録 走行距離 19.4km 平均燃費 11.9km/L近距離の連続だったから、こんなもんかな ↑ ポチっとクリック、いつもありがとうございます
2008.09.10
コメント(12)
![]()
今日は朝から札幌駅に車を停めて、エスタなどへ買い物に行った。目当ては、ビックカメラでのカメラの試写など、手に触れたかったのがメインで、ついでにオムツを買って、駐車無料となる2時間いっぱいの滞在になった 目当てのレンズは触れなかったけど、D3、D700は凄すぎ買い物を終えて、車を停めた札幌駅ホームの真上から、行き来する列車をマルに見せてあげた。札幌駅の上から posted by (C)黄ウラン普通列車ばっかりだなぁ。と思ったら・・特急が来た~ posted by (C)黄ウラン特急が、来た~特急オホーツク posted by (C)黄ウランしかも、唯一うちにあるプラレールは「特急オホーツク」マルが興奮・・してたかどうかわからないけど、父さんが一番興奮してたかな午後からは、ホームセンター二軒、アリオなど、買い物デーだった。意外に疲れた~今日の走行記録 走行距離 33.3km 平均燃費 13.9km/L ↑ ポチっとクリック、いつもありがとうございます
2008.09.07
コメント(6)

今日は朝からディーラーに行って、久々にオイル交換をしてもらった。その後、前からテレビCMを見て気になっていたドライブ王国に行ってみた。トヨタ車オーナーが多いのかと思いきや、駐車場には色んな車種が。あまり関係ないようだ会場は豊平区の月寒アルファコートドーム(旧名:グリーンドーム)てっきりドームの中だけなのかと思ったけど、敷地内に色々な試乗コースやブースが設けられていた。たくさんの種類の試乗や子供が乗れるカートなど、新車や旧車、レーシングカーなどが展示がされていて、大人も子供も楽しめるイベントだトヨタ2000GT posted by (C)黄ウランドーム内の旧車展示コーナーでレクサス展示場 posted by (C)黄ウランレクサスの展示もあれば、試乗もできたようだ。チャイルドシートが装着してあるという「自動駐車システム」の試乗に申し込もうとしたら、3歳未満はダメということだったので、結局は一人でオフロードデモ体験試乗を希望した。ランドクルーザーの試乗で、「クロールコントロール」という世界初の機能を使って、時速3kmの一定速度でバンクや凹凸を走破した。ランクル悪路体験走行~凹凸 posted by (C)黄ウラン妻こんな悪路も楽々走破凄い欲を言えば、本物のオフロードで悪路を走行したかったけど凄いストローク! posted by (C)黄ウランせっかくだから、もっと色々と試乗したかったけど、蒸し暑く疲れもあったので、昼過ぎに退散マルが大きくなって、同乗できるようになれば、もっと面白かったのにな今日の走行記録 走行距離 34.3km 平均燃費 13.0km/L ↑ ポチっとクリック、いつもありがとうございます
2008.09.06
コメント(4)
![]()
商品名デジタル一眼レフカメラ ニコン D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット【SD2GB+カメラバッグプレゼント!】商品説明これもオススメPowered by HTNMD300の高画質・高性能をコンパクトに凝縮。「動画撮影」などの新機能も搭載した、ニコンデジタル一眼レフカメラD90●有効画素数12.3メガピクセル、ニコンDXフォーマットCMOSセンサー●ニコンインテグレーテッドダストリダクションシステム●ニコン独自の包括的画像処理コンセプト「EXPEED」に基づいた新開発画像処理システム●被写体を見た目に近い明るさで再現する「アクティブD-ライティング」●優れたノイズ低減で実現した高感度ISO 3200対応の高画質●「顔認識システム」により顔認識能力を備えた「シーン認識システム」●11点フォーカスポイント採用のAFシステム●撮影シーンに応じて最適に制御する「アドバンストシーンモード」 ●3.0型、約92万ドットの広視野角・高精細液晶モニターで捉える「ライブビュー撮影」●瞬間をとらえる約4.5コマ/秒、約100コマ※までの高速連続撮影●視野率約96%、高倍率、ペンタプリズム使用のファインダー●デジタル一眼レフカメラによる動画撮影機能「Dムービー」有効画素数:12.3メガピクセル記録媒体:SDメモリーカード 大きさ:約132×103×77mm質量:約620g【セット内容】ニコン D90ニコン AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)付属品Li-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL3e、クイックチャージャー MH-18a、アイピースキャップ DK-5、接眼目当て DK-21、USB ケーブル UC-E4、オーディオビデオケーブル EG-D2、ストラップ AN-DC1、液晶モニターカバー BM-10、ボディーキャップ、アクセサリーシューカバー BS-1、Software Suite CD-ROM一緒に買うと便利な追加アイテムはこちら 187,000円(税込・送料込)Nikonの中級機D80の後継機が、9/19に発売決定した。自分には豚に真珠ですが、次に現実的に欲しいと思えるカメラいいな・・[関連リンク]D90 - デジタル一眼レフカメラ | ニコンイメージングニコンDXフォーマットデジタル一眼レフカメラ「D90」のご紹介。ニコンコンパクトデジタルカメラCOOLPIXやニッコールレンズなどカメラ関連情報も。 ... 新製品D90をいち早く手に取ってご体験いただける全国体験キャラバンを開催! ...Nikon | ニュース(報道資料):デジタル一眼レフカメラ「ニコン ...また、「D90」の優れた高感度特性を生かして夜景も美しく動画として撮影できます。 ... 「D90」では「ピクチャーコントロールシステム」、「アクティブD-ライティング」もシーンに応じて自動設定するほか、高感度でのノイズ低減技術を活かして、 ...ニコン、動画が撮れるデジタル一眼レフ「D90」D90 AF-S DX 18-105 G VRレンズキット ... ただしD90ではシーン認識と連動。 ... なお、D90ではシーンモードにおいても、ピクチャーコントロールやアクティブD-ライティングが自動で設定されるようになった。 ...[関連ニュース]Nikon intros 12 MP D90 Digital SLR - Digital HomeDSLR Nikon D90 - High Tech LoungeFirst Nikon D90 DSLR Videos Show Off Stunning Effects, Low-Light ... - Gizmodo.com[関連ブログ][カメラ]D90Nikon D90発表Nikon D90
2008.09.04
コメント(6)
ずっと更新してませんでした・・平日はまた忙しくなり、土曜は仕事だったり、日曜はプチドライブに出かけたりで、家にいて落ち着いてパソコンをやる時間が殆どなくて、疲れて早い時間にダウンしていることが殆どで・・昨日から帯広の出張で、空き時間の暇つぶしに今は漫画喫茶で書いております。昼過ぎに帰ってまた会社・・いろいろとやることが山積みだ今週無事に乗り切れるかなぁ・・土曜は休みたいな
2008.09.03
コメント(6)
全14件 (14件中 1-14件目)
1


