全24件 (24件中 1-24件目)
1

金曜日の日記でご紹介した商品!!期間限定!!2005円税込送料込10品入りの飲茶点心セット我が家には昨日到着しました。ちょっと気になっている方向けに今日は実際食べたお味のレポートをお届けいたします。まだ一部の商品のみですが。・ショーロンポー(小籠包)口にふくむと中からじゅわっとスープが出てきます。餡は、生協で売っている「上海餃子」にもっと肉の味を利かせた感じの味。・エビ焼売小粒なので海老のぷりぷり感のようなものは感じられないのですが、香りはタップリ。味のバランスもいいと思いました。・ハスの実あんゴマ団子外側のお餅は柔らかさがほどほどで、もっちり感もあり良いです。中の餡はもう少し甘さが欲しいかな。・北京風餃子焼き目は最初から付いています。これは生協で売っている「上海餃子」にかなり系統も近い。美味しいです。・チャーシューまん(叉焼包)ごろっと切ったチャーシューに甘めの餡が絡まっています。この餡、ちょっと甘すぎかな?と思いました。全体的な味の傾向は、「香港ツアー3日間」に組みこまれている「半日市内観光飲茶の昼食付き」に出てくるような味です。これが香港の庶民の味そのものなんだと思います。通販の食品っていわゆる「お取り寄せ」という部分がクローズアップされて、グルメの舌も満たす最高級品のイメージが先行しているのですが、そんな部分はこの商品は期待できないのですが、10品40個も入って送料込で¥2005というのはなかなか見つからないと思います。これでお味見をして美味しいものを次に頼んでもいいし、最初から単品買いをする時は餃子、シュウマイ系がおすすめだと思います。 世界の食材のページ、完成しました。・「世界の食材」はこちらからどうぞ【グレートレビューアー御用達!お得な食材】 ■お肉・お魚 ■果物・野菜 ■漬物・お惣菜 ■ドリンク(飲料) 楽天トラベルで海外航空券予約が始まりましたはっきり言っちゃうのですが、パッケージツアーだといろいろ選び方のコツがあるのですが、航空券なら航空会社や予約条件が一緒なら安いのを買えばいいって感じです。(これでも楽天スーパーポイントが付くのでした)
2005年02月28日
コメント(5)

もうひなまつりも今週の木曜日にせまって来たのですね。まだ27日、と思っていたら2月は明日で終わりでした^_^;どうも男の子だけの家の母はこういうのに鈍いようで・・今日のクックパッドの検索ワードを見ても1位 ひなまつり2位 ひな祭り3位 フレンチトースト4位 ちらし寿司5位 はまぐりとひなまつり関連のレシピをみなさん検索されていることがうかがわれます。COOKPADでひなまつり関連のレシピはあとこちらがいいと思います。■お祝いの日のお料理その他のレシピ掲載サイトもご紹介します!【キッコーマン】ひなまつりレシピ・おすしいろいろ・肉と魚のレシピ・お吸い物・酢の物と和え物、サラダ ・デザートとカテゴリーを分け、さらに献立のアイディアもあります。【味とこころ】ひなまつり特集1(ちらしずし、あさりのみそ汁、つくしの白和え)【味とこころ】ひなまつり特集2(ふくさずし、あさりのすまし汁)楽天市場に出店している白だしのお店「味とこころ」のサイト内のレシピ。要するに『うちのお店の白だしを使うとこんなに美味しいものが作れるのです!』というお店の宣伝になっているのですが、実はこのように商品に関しての詳しい情報や使い方が充実しているお店ほど優良店が多いのも事実なのです。(2003年グルメ大賞16位に入賞)最後にちらし寿司の作り方のちょっとしたコツを書いておきます。それは・・・「合わせ酢はご飯が熱いうちに混ぜる」私なぞそのまま釜に合わせ酢を投入して混ぜていていて、こんなアブノーノーマルなことをしている人なんていないだろうと思っていたのですが、これが実は理にかなったやり方だったのです。詳しくはこちらからどうぞ■ちらし寿司を上手に作る一番のコツ(おまけ)手作りスイーツ用にこんなに可愛いのがあったのですね。【ひな祭りオーナメント】(もうひとつおまけ)「楽天グリーティングカード」ひなまつり編
2005年02月27日
コメント(5)

今日までの限定で楽天市場では、「Happy レディスデー」と銘打ち、女性限定で5000円以上お買い物をするともれなく500ポイントがもらえるキャンペーンを行っています。上手く買い物すれば約10パーセント近くのポイントがもらえるのだもの、本当に楽天さんって太っ腹~~でもこれには、ちょっとしたカラクリ?があるのです。これは12月にも書いたのですが。・女性必見!今楽天でお買い物すると最大1000ポイントもらえます♪そうなんです。3月2日ごろにもらえるポイントは期間限定ですぐに使わないといけないのです。なのでまた買わなきゃいけないのです。これを有効活用する技をもう一度ご案内します。「今回買ったお店にもらったポイントを使って追加注文する」今回買ったものはお取り置き、そして来週についたポイントで同じお店で追加注文すれば、まとめて送ってくれるので送料は1回分で済むのです。中には、お取り置き不可のお店もあるのでその辺りは気をつけて注文していただければ、と思います。 今回のちあままのお買い物をついでに書いておきます♪パワフルに食べよう5人セット送料込み¥5250。これを買うだけで500ポイントが来週もらえます。肉系お惣菜が大好きな我が家にはうってつけのお品。苦手な揚げ物も温度計を買って克服したので、実は自分の中でひそかに揚げ物ブームなんです。!!期間限定!!2005円税込送料込10品入りの飲茶点心セットひょママさんの日記を見て思わずぽちっとしてしまいました♪送料を入れて計算しても1品あたり約¥200。香港に2回も行ったちあままは「香港の味」というのにとってもそそられました。(ちあままの香港日記)・前泊~到着編・マカオ編・ナイスガイ&香港の夜・香港市内観光・さよなら香港なのにもらった500ポイントはこちらで使うと決めているのです♪つなん発おばあちゃんの漬物本舗じつは早まって23日に購入。(証拠)1000円くらいだと送料が勿体ないので、もう少し買おうかな?と思いお取り置きしてあります。何度か購入していますが、いつも対応が良くって、漬物も美味しくって気に入っているお店なんです。
2005年02月25日
コメント(11)
こちらに移動しました。【お菓子作りのページはこちらからどうぞ!】・回すだけ!誰でも作れる!ムースのレシピ・回すだけ!+ひと手間で、あのケーキも作れちゃう!
2005年02月24日
コメント(5)
こちらに移動しました
2005年02月23日
コメント(4)
ちあままは「チーズケーキ食べ比べ」のページを作っているほどチーズケーキ好きなのです。その中でも濃厚なチーズの香りがたまらない!お勧めのチーズケーキのお店がこちら。・チーズケーキファクトリー(一部の商品は、楽天でも買えます)こちらが東の横綱なら西の横綱はこちら・パパジョンズこちらは京都でも一番美味しい!という噂のチーズケーキのお店。さすがにチーズケーキだけで京都に行く訳にもいきませんから、楽天でお取り寄せして食べました。この2つのお店、味の傾向が良く似ていて、食べるとクリーミーでミルキーな味がお口いっぱいに広がって幸せ気分に思いっきり浸れるのです♪と言いながらもいつでもこのようなチーズケーキが食べられるわけでもなく、背に腹は変えられず自作に走った結果が「ケーキのレシピ」にチーズケーキ系が多い理由なのです。さらにスーパーに行くとデザートコーナーの棚にど~しても目が行ってしまい、お昼ご飯の後に家族にはナイショでお味見(?)しているのです。ある日、その流れでふと手にした商品がこちら。・【トーラク】ニューヨークチーズケーキわずか¥128の商品、はっきり言ってたいした期待はしていませんでした。ところが食べてみてそのお味にビックリ!!!だってチーズケーキファクトリーであり、パパジョンズであるのです。「ニューヨークチーズケーキ」の名に恥じないどっしりとした、濃厚なチーズの味!そして絶妙な甘みのバランス。レモンなどで香りをつけていない分、チーズの香りがひきたっているのですが、普通ならしつっこくなってしまうはず。それが抵抗なく食べられてしまうのです。こんな小さなパッケージっていう感じですが、1個食べるだけで大満足。久々に「はまる系」のデザートに出遭えました。そうそう、うちのほうの生協の宅配のカタログには2週に1回のヘビーローテーションで、6個¥628で掲載されています。もちろん最近は毎回オーダー。独り占めしないでちゃんと子供にも食べさせてあげていますよ~~~♪
2005年02月22日
コメント(12)
最近自分でもホームベーカリー関連レシピばかりで他は全然アップしていなかったのです。もともとそんなに早いスピードでもないのですが^_^;りんごジャムもやろう、やろうと思いながら、どんどん先延ばしにしていたのです。そこに掲示板にこのメッセージこんにちわ毎度毎度ちあままさんのレシピで勉強させてもらってるHattyです。今回はキウイジャムを作りました。これもまたまた私にとっては初挑戦でしたが何とかつくれました。りんごジャムとかのレシピは載せてないです?りんごの場合も同じ分量で同じ作り方でできますかね~?砂糖はグラニュー糖とかでつくらず普通の上白糖で作ったんですがOKですか?本当いろいろ教えてくださって感謝感激です。ちなみにお味は毎度のごとく最高でした。COOKPADのほうにカキコしなくって、すみません。そいえば、この楽天も、ちあままさんのHPみたくって、たどりついたんです。楽天お気に入りになっちゃってます。色々ありがとうございます。 (2005年02月19日 14時12分) hattyさんの書き込み、涙が出そうなくらいに感激しました。私のレシピをこんなに喜んで使い込んでくださるなんて・・・・これで重い腰が上がりました。本当にhattyさんのおかげです。完成したレシピがこちら■電子レンジで手軽に!★リンゴジャム★1個のリンゴで2瓶くらいの量が作れます。キウイに比較してリンゴはもともと甘みが多いのでお砂糖は控えめに・・・そしてちょっとレモンで酸味を加えて爽やかさを出してみました。こんなに簡単でいい味ならもっと早く作れば良かった^_^;さらに今日はこのジャムを使ってリンゴとクリームチーズのパンを作ってみました。真ん中にくぼみをつけて整形してその穴にクリームチーズとジャムを乗せるのですが、整形の方法はこちらのレシピを使わせていただきました。・「ママの手作りパン屋さん」ハムたまごロールりんごとクリームチーズのパンのレシピ&画像はこちらからどうぞ ■ホームベーカリーで楽ちん!★りんごとクリームチーズのパン★結局はホームベーカリーから離れられないちあままでした。<関連リンク>■レンジでチン!のジャムのレシピホームベーカリーのページはこちからどうぞ(買う時に役に立つページ)・ホームベーカリーとは?・ホームベーカリーの選び方・ホームベーカリーの買い方・MK HBH917大研究(買ってから役に立つぺージ)・ホームベーカリーレシピ・小麦粉、イーストの傾向と対策・ホームベーカリーQ&A・ホームベーカリーのメンテナンス(MK用)
2005年02月21日
コメント(5)
今日は、まるっきり料理をしたことのない人でもファミレスの8掛けくらいの料理が作れちゃうかも??のアイディアをご紹介します。おかず作りには素を使うこれが確実。中華の場合一番簡単なのがコレ。・ニッポンハム 中華名菜お野菜を一種類だけ用意すればあとは具もソースも全部セットになっています。私が数種類食べた中では「八宝菜」が気に入っています。野菜を切ってあとは炒めて混ぜるだけ。炒め時間はアバウトでかまわないのですが、そのアバウトも自信がない方は袋に「中火で3分」などど書いてありますのでタイマーで時間を計ってやってみてください。(タイマーの選び方はこちらのページです)サラダには「ドレッシング」、漬物は「浅漬けの素」なんかあります。切って混ぜるだけ!これなら誰でも出来るんじゃないでしょうか?和風の煮物適当に切った材料を「だしつゆ」で煮ただけで、以外にマトモな煮物になります。ちょっと砂糖を入れるとさらにマトモに!味を見ながらすこしずつ入れてみてください。お肉を入れる時は先に鍋を熱して油で炒めてから、上の手順に進んでください。こんなんで「肉じゃが」、作れちゃいます。ご飯を炊くもちろん炊飯器で♪流行の無洗米がおすすめです。だって研がなくていいんですから。お水の分量だけ目盛りの1~2割り増しにしてくださいね♪(美味しい炊飯器の選び方が分かるページはこちら)揚げ物を作りたいこれは、お店で冷凍食品を買ってきて揚げるに尽きます。コツは、温度を温度計で計って、タイマーで揚げ時間を計ること。ファミレスなどのチェーン店のフライヤーってセンサーで温度を調節して、揚げ時間もタイマーで計っていますよね。そのシステムがあるからこそ、今日入ったバイト君が作っても美味しいものが提供出来るのです。私も揚げ物下手なのでこの方法でバッチリ美味しい揚げ物を作っています。(気づいたのは最近なんですけど詳しくはココ)という感じなのですが・・・・どうでしょう?
2005年02月20日
コメント(4)
今日のニュースから。■金融庁、被害補償を本格検討・偽造カード問題 偽造キャッシュカードで預金を引き出された被害者が銀行に返還請求を起こす動きも出てきています。約款上、不正に引き出されても銀行は補償する義務がないのだそうです。クレジットカードは不正に使われると保険で補填されるのとエラい違いですよね。対策として考えられるのが、社内預金などの預金に預ける、そして銀行口座を分散する、あたりでしょうか?銀行の定期預金っていうのはダメ、なぜなら普通口座と連動して借り越しが出来るのが普通だからです。私のおすすめ、それは「証券会社」。投資したお金を出金する場合は、顧客の銀行口座に振込みするか、または証券会社の発行するカードで店頭、銀行や郵便局、コンビニなどのATMで引き出すという形を取っています。それは顧客からの指示がないと証券会社は手続きが取れません。銀行口座だと指示と引き落としが同時なのですが、証券会社は時間差があるのです。証券会社の取り扱い商品というと株とかリスキーなものばかりが思い浮かびますが、そのような商品ばかりではないのです。証券会社に入金するとMRFという商品で運用することが多いのですが、私の知る限りでは元本割れしたことはありません。銀行の預金に資金を置くより、先の事件のことを考えると断然安全だと思います。証券口座を開くなら、絶対にネット証券にしてください。私は実店舗を持っている証券会社の口座で最初は運用していたのですが、小額しか投資しない私のところまでじゃんじゃん電話をかけてきて本当にウンザリです。今はどうかは知りませんが。今はネット証券会社ですが、一度も電話はかかってきたことがありません。ほとんどのネット証券が24時間注文を出すことが可能になっているので、日中お仕事で忙しい方でも便利だと思います。本格的に株をやる、となると話は変わってきますが、まずはネット証券に口座を開いてみる、というのなら楽天証券でいいかな?って思います。口座開設料・口座管理料は無料の上に開設するだけで楽天スーパーポイントに等価交換可能なポイントが1000ポイントもらえます。URLをリンクしておきます。■「楽天証券」のご案内
2005年02月19日
コメント(5)

こちらに移動しました。ホームベーカリーのページはこちからどうぞ(買う時に役に立つページ)・ホームベーカリーとは?・ホームベーカリーの選び方・ホームベーカリーの買い方・MK HBH917大研究(買ってから役に立つぺージ)・ホームベーカリーレシピ・小麦粉、イーストの傾向と対策・ホームベーカリーQ&A・ホームベーカリーのメンテナンス(MK用)【強力粉お買い得情報】送料込み こだわり国産小麦と天然酵母のセット今日のイチオシ。さきほどご紹介の「内麦一番」2.5キロさらに・・「ハルユタカブレンド」2.5キロ「タイプER」(フランス小麦に近い、ハード系小麦粉)2.5キロ、さらにホシノ天然酵母がセットになって送料無料の3129円!!こちらのページから相場を確認したら、国産強力粉が大体1キロで300円強、ホシノ天然酵母が900円くらいなのです!なので、送料分浮いちゃう感じ。天然酵母なんてまだまだ、と言うかたにはこちらがおすすめ。送料無料 小麦色々パン作り基本セット【新規開店共同購入0218】これを買えばこだわりのお粉から、ドライイーストさらにスキムミルクや折込シート、くるみやレーズンまでみ~んなセットになって送料込みの3129円!ちあままも買った「内麦一番共同購入」を見逃した方も今回こそはゲットしてくださいね♪
2005年02月18日
コメント(2)

昨日はお休みだったパパと一緒にオークラホテル海老名のランチバイキングに行ってきました。こんな感じのところです。■「ザ・ラウンジ」のランチビュッフェ昨日のテーマは「北欧」。スモークサーモンや焼いたサーモンなどサーモンが多かったかも。それから牛肉のワイン煮、これが柔らかく煮てあって口の中でとろける感じ。そしてここの特筆ものはプチケーキなのです。特に私の大好きなムース系はここを超えるところは食べたことないかも。それほどすごい!バナナ、フランボワーズ、ラズベリー、パッションフルーツなどなどいろいろなムースがあったのですが、その中に洋酒の味が程よく利いてまったりとした食感のものが。このような味、どこかで食べた記憶があったのですが、しばらく思い出せませんでした。思い出したらビックリ!モンブランのモンブランここにトッピングされているモンブランクリームの味だったのです。去年の自分のバースデー用にお取り寄せした味をここで堪能できるなんて、懐かしいし、嬉しかったです。 ついでに出張情報!!出張にも最適!オークラフロンティアホテル海老名の情報はこちらから!(こちらには口コミ情報もあります)こちらのホテルのレストラン、洋食のアルエット、和食の四季と2つあるのですが、出張のお父さんたちはもっとカジュアルでちょっと美味しいモノをつまみながら、一杯やりたいところですよね。そんなお店をあわせてご紹介します。■喰の道場ちあままが勝手に「おやじのフードコート」と命名しています。焼き鳥、鉄板焼き、お寿司、豚料理、ダチョウ料理などなど様々な料理を別々の調理人が調理しています。ちあままのお味見レポート(ただしランチ)・だちょうのカレー・鉄板焼き■さざん「さざん」と姉妹店の「おーるすたーず」があります。手羽先のから揚げが美味しい、とちあぱぱが言っていました。■えぼし茅ヶ崎の漁師料理のお店が本店。お魚関連は全て美味しいのですが、私はここのお寿司が好きです。あの酢メシの酢のバランスが絶妙。以外にこういう郊外は穴場かもしれないですよ!
2005年02月17日
コメント(5)
こちらに移動しましたホームベーカリーのページはこちからどうぞ(買う時に役に立つページ)・ホームベーカリーとは?・ホームベーカリーの選び方・ホームベーカリーの買い方・MK HBH917大研究(買ってから役に立つぺージ)・ホームベーカリーレシピ・小麦粉、イーストの傾向と対策・ホームベーカリーQ&A・ホームベーカリーのメンテナンス(MK用)
2005年02月15日
コメント(9)
今日は月に1回のお料理教室の日でした。今日作ったのは【ロールキャベツ】みじん切りにして炒めたタマネギとキャベツの芯と一緒にひき肉を混ぜて作った具を茹でたキャベツで巻く、と言うごく普通のもの・・・・なのですが、今日のはスペシャルメニューなのです。なぜなら煮込むスープがこちらのお店のレシピ。トマトピューレとコンソメをベースにした味。あ~ホント!老舗洋食店の味ってこういう感じよね、という味でした。特に際立ったクセはないのですが、絶対に飽きない、末永く愛される味です♪【ドレッシング】生野菜にかけるドレッシングも教えていただきました。今日のは、オリーブオイルとワインビネガーのベースにつぶマスタード、にんにくなどを入れたもの。【チョコレートケーキ】ココアを入れたスポンジを焼き、チョコ味の生クリームをデコレーション。うちの先生のスポンジって本当にすごい。ふんわりして味もちょうど良いのです。今日教わったことは、12月のスポンジケーキのまた繰り返しになってしまうのですが。。・卵を泡立てる時は、ボウルを弱火にかけ、ハンドミキサーは最初はフル回転、最後に行くにしたがってゆっくりにすればキメの細かい泡になり出来上がりの食感もいい。です。今回も水あめは登場。やはり美味しいスポンジには欠かせないようです。そしてチョコクリームのほうですが、1・湯煎にしたチョコに、生クリームの半分を徐々に投入して混ぜる。2・あと半分の生クリームは六分立てにして、1を混ぜる。結構面倒だから、最初からチョコホイップを使えばいいじゃん、って思ったのは私だけじゃなく、先生に質問していた人がいました。でもこうやったほうが美味しい、と先生はおっしゃっていましたが・・・・実は美味しくなかったのです。原因はチョコにあると思いました。レシピには「Mの板チョコ」とあったのですが、実際に用意されていたのは製菓用チョコ。それも普段店頭では見かけないもの。たぶんバレンタイン用に売り出されたものだと思うのですが、スーパーの担当の人もいちいち味などチェックしていないのでしょうね。これなら「Mの板チョコ」のほうが美味しかったんじゃないかな?だってちあままが「Mの板チョコ」で最近作った「チョコムース」のほうがずっと美味しかったのです。少しだけ食べて、後はうちの子のバレンタイン用にもちろんお持ち帰りしてきました。自分で作らなくて済んでラッキー♪
2005年02月14日
コメント(5)
今日はお弁当の話です。私も毎日ちあぱぱのランチジャーを詰めているのですが、実際食べる時の状態がどうなっているか分からないので、そのあたりはちょっぴり不安になっています。冬のお弁当で私がひとつだけ気かけていることがあります。それは堀江ひろ子先生の講演会を聞いたことがきっかけなのです。学校へお弁当を持っていくのですが、牛肉の炒め物(OR焼いたもの)が入っていてこれが冷えると油が固まってとてもとても食べられる状態ではなかったそうです。それからしばらく、先生は牛肉嫌いだったらしいです。でもそれは後で考えれば「豚肉」なら油が固まらないので美味しくいただけるとか。そういえば「お弁当に便利」と宣伝している、しょうが焼きの素も豚肉を焼いているし、冷しゃぶって豚肉でやりますよね。これでどうして豚肉なのか私も納得できました。<結論>・冬のお弁当に牛肉は入れないほうがいい<関連リンク>■「ランチジャー」の汁物容器に入れるもの
2005年02月13日
コメント(4)
ちょっと前にお友達と行ったランチがなかなか良かったので今日はその内容を書いていきます。行ったところはこちら■皇華蘭(こうからん)ここの日記で「また通いそうです」と書きながら2年も空いてしまいました。今回食べたランチセットはこんな感じのものでした。・ラーメンハーフサイズ。しょう油ベースのあっさりとした味。トッピングの青菜とチャーシューも良かった。麺は、コシがとっても強く、本場っぽい感じのモノでした。・炒飯高菜と卵のチャーハン。ぱらっと炒めてあり油こさが無く味もあっさり目。・焼餃子ぷりっとした皮の中にジューシーな中身。アツアツでふ~ふ~言いながら食べました。それにザーサイ、サラダ、杏仁豆腐、そして追加のコーヒーを入れて1400円台でした。一品もののランチもありおかずのほかにスープ、香の物、ライス(またはおかゆ、お代わり自由)にコーヒーをつけて900円台。内装がちょっとリッチで席もゆったりしているので落ち着いて食べてゆっくり話をしていられるがなかなかいいと思います。味のほうも相変わらず香港のホテルのような味。クルマでお食事にお出かけの時はとっても便利なお店だと思います。R246沿いだし♪(地図はこちらからどうぞ)
2005年02月11日
コメント(6)

バレンタインデー来週の月曜日にせまってきましたね。このページでもトップで大々的に「手作りのバレンタイン」特集をやらせていただいているのですから、この私が手作りチョコをやらない訳にはいきません。私もちあも(ちあはもう辞めるけど)スイミングに通っているのですが、それが毎週火曜日。来週になると過ぎてしまうので早々と持っていきました。持っていったのはお得意のムース。ほぼ回すだけ、みたいな超簡単レシピです。フードプロセッサーでもミキサーでも作れます。さらに根性のある人なら手で回しても(泡だて器)作れます。こちらからどうぞチョコレートムースいちおう容器につめて、ケーキBOXなぞに詰めて雰囲気だけは作ってみました♪詰めきらない分は家で消費しましたが、ふんわりとしてそして今回はブラックチョコを使ったせいかほろ苦さがちょっと残って、いい味でした。家族3人には、「バレンタインデーにチョコをもらって来なかった人に、もう一度ご馳走してあげる」とお約束。ちあは自分は絶対に食べられるぞ!と大喜び!(喜んでいいのかどうか・・・・)義理チョコ日記のコメントへのレスです・・・・(もめんさん、3番目)>もっと本音を行っちゃえば。。。>『お返しも楽じゃないからいらないわっ!』>ってところ??(ストレートすぎるかしら・笑)ちあぱぱは職場で本当にそう言っているらしい・・・「お互い様だから・・・」と。今年は私はちあぱぱにもチョコムースを作るはめになるのでしょうか?【楽天市場】バレンタイン特集・人気チョコレートランキング・バレンタイン用グリーティングカード(昨日のトリビアの泉でやっていた文例はこちらからどうぞ)(プライベート→縁談・恋愛→バレンタインデーの告白)・楽天イーグルスの選手にチョコを送ろう(おまけ)今日も「ゴールド会員版」のメール、捨てるところでした^_^; あぶない、あぶない・・・全員にポイントが当たる企画があったのですよね。今まで何回捨てたか・・・・
2005年02月10日
コメント(6)
こちらに移動しました
2005年02月09日
コメント(2)
今日の「はなまるマーケット」の特集は通販でしたね。冒頭で岡江さんが「私、楽天であわびを買いました♪」と言っていましたが、どれなんでしょ?・【楽天市場】であわびを見てみる・【楽天市場】あわびの売れ筋ランキング肝心の内容のほうなのですが、結構???のことが多かったです。・通販ってセールがあるんですよ~~~通しか知らないことですよね。(つぅ~か、私なんかほとんどセールでしか買わない^_^;)・前払いだけしか受付しないところは、(万が一届かないトラブルがあるかもしれないので)気をつけたほうがいいかも(ごめん、楽天でしか買わないからあんまり気に しないのよね、お店のレビューもチェックするし)・通販で買ったほうがいい商品は、家具、お店に在庫を置くのが負担だから(でも配送品は倉庫に置いておくのは実店舗でも一緒かも)・通販で買ったほうがいい商品は、ジュエリー、実店舗は照明などディスプレーにお金を掛けて、さらに販売員をつけなくてはいけないので(さすがにこれに関しては薬丸くんからツッコミが入って、TVショッピングなどはサクラで拍手する人もいるでしょ?これてタダで出ている訳じゃないですよね、って言っていました)ためになったのは返品制度のことでしょうか?これに関しては楽天のお店も対応がまちまちです。例えば、厨房用品の激安デパート 厨房屋、安いし、梱包もきちんとしているので、私としてはまた頼みたいと思っているのですが、到着後10日以内、さらに返品手数料が送料のほかに5パーセントかかるのです。(詳しくはこちかからどうぞ)独自の返品制度を持っているのが「清川屋」。顧客がショップに連絡するだけであとは、全てショップ側が手配をする、というもの。こちらに関してはNHKで特集が組まれるほど。(詳しくはこちらからどうぞ)これからは自分が楽天で買う場合はこのあたりがチェック項目になっていくと思います。
2005年02月08日
コメント(6)
こちらに移動しましたホームベーカリーのページはこちからどうぞ(買う時に役に立つページ)・ホームベーカリーとは?・ホームベーカリーの選び方・ホームベーカリーの買い方・MK HBH917大研究(買ってから役に立つぺージ)・ホームベーカリーレシピ・小麦粉、イーストの傾向と対策・ホームベーカリーQ&A・ホームベーカリーのメンテナンス(MK用)
2005年02月07日
コメント(4)
このページでお酒関連のことはめったにご紹介することはないのですが、あまりにも嬉しかったので今日はご紹介させていただきます。うちからすぐ近くにある酒蔵が雑誌「dancyu」の最新号のトップ記事で紹介されました。そう!あの上質なグルメ雑誌です♪(楽天でもタイアップ企画をやっていました)■「dancyu」3月号のご案内この「泉橋酒造」、ただお酒を作るというだけではなく、消費者にお酒のことをもっと知ってもらうための活動をいろいろ行っているのです。例えばこちら。・田んぼとお酒の学校「ハレルヤの会」こちらは消費者とともにお酒の原料になる「お米」の田植え、稲刈りなどを行い、お酒のことをもっと知ってもらおうというイベント。そして今は3月までの限定で酒蔵の見学も開催しています。・いづみ橋 酒蔵見学について大型バスの乗り入れは出来ません、って書いてありますが本当にダメなの、良く分かります。メインから細い道を入っていくので。もちろん試飲も可能です。クルマで行った場合誰かが犠牲にならなきゃならないのが玉にキズですが。さらに・・・・ご近所にとっておきのランチスポットもあるので見学の際はぜひお寄りくださいね。どちらもいづみ橋さんから徒歩で2,3分です。・ラーメントップ・マルハバ海老名レストラン■【楽天市場】いづみ橋のお酒のお取り寄せはこちらからどうぞ■【楽天ブックス】dancyu特集はこちら
2005年02月06日
コメント(5)
こちらに移動しました。<関連リンク>・【楽天市場】入園・入学・新学期特集・【楽天市場】学習机・ランドセル特集・手作り品作りに役に立つサイト・お名前付けのテクニック
2005年02月05日
コメント(7)
こちらに移動しましたホームベーカリーのページはこちからどうぞ(買う時に役に立つページ)・ホームベーカリーとは?・ホームベーカリーの選び方・ホームベーカリーの買い方・MK HBH917大研究(買ってから役に立つぺージ)・ホームベーカリーレシピ・小麦粉、イーストの傾向と対策・ホームベーカリーQ&A・ホームベーカリーのメンテナンス(MK用)
2005年02月04日
コメント(8)
こちらに移動しました
2005年02月03日
コメント(7)
このページはおかげさまで毎日1000以上のアクセスの日が続いています。自分としては本当に驚いているのです。だって最初の10000アクセスまで6ヶ月かかったのにそれが10日で達成されちゃうのですから。少しは訳が分かるのです。このページは一部にアクセス解析ツールの忍者ツールズを利用しています。楽天広場の場合は、Java Scriptが利用出来ないので、アクセス数しか分からないのですが。(使えるスペースだとリンク元や検索ワードまで分かるのです。楽天で使えて、かつ無料でここまで分かる解析ツールはないでしょうか?ご存知なら教えていただけるとありがたいです)もちろん一番アクセスが集中するのはトップページなのですが、その次はこちらのページなのです。■ケーキのレシピ毎日ここのページだけで200を超えるページビューがあります。さらにキーワードポイントチェックツールで調べてみました。このページが特定のワードで検索エンジンの何位に出てくるかチェック出来るのです。「ケーキのレシピ」google 35位YST 8位MSN 7位「かぼちゃのケーキ レシピ」google 3位YST 3位MSN 3位この辺が影響しているのでしょうね。でもこの結果を見て検索エンジンって、本当に訳の分からないものだ、っていうことが良く分かりました。だってかぼちゃのケーキなんてきっとプロの方のレシピなどもアップされているだろうに、ちあままのレシピがこんなに上にきちゃうのです。それにここのページを見てください。リンク先見てきたら上位がちあままのレシピだったのです。どっちにしても同じレシピにたどりついちゃうんだもの、意味ないじゃん!!ともあれ、レシピというオリジナルコンテンツがこれだけ人気を博しているなんて私にとってはこれほど嬉しいことはありません。関連で製菓材料、製菓道具のページも持っていますがこのようなページはレシピを見ていただいてこそ活きるページなのかな?って思っています。なかなか新しいのを思いつかないのですが、また面白そうなのを考えたら実験したいと思っています。
2005年02月01日
コメント(6)
全24件 (24件中 1-24件目)
1