2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全26件 (26件中 1-26件目)
1

光正『つけめん』850円9月9日(金)姫路市母の葬儀を終え、ひと段落着いて伺いました。それまでは、兄貴家族と過ごしていたのですが、向こうも、普通の生活に戻っていかなくてはいけませんので。帰省する途中に出来ていて、気になっていました。ここは2号店で、本店は駅のほうにあるみたいです。ようやく姫路にも『つけめん』文化が入ったみたいです(*^。^*)ダシ割りも、しっかり頂きました。今年、77杯目。
October 30, 2011
コメント(0)

木曽牛のイメージキャラクター『きそまる』が関所祭りに初参加しました(*^。^*)(右が『きそまる』ですよ・・)すっかり、『しまちゃん』と仲良くなっていました『しまちゃん』は木曽町のゆるキャラで、『福ちゃん』の妹です(*^。^*)町内を『山村代官』一行が練り歩き、結構な行列でした。
October 30, 2011
コメント(0)

でべそ『つけめん黒』8月28日(日)木曽町開田高原席に着き、注文すると、開田の美味しいキャベツが出てきます。嬉しいですね。訪問時には、開店10周年の旗がいっぱいありましたね。『ダシ割りは、出来ますか?』って聞くと、『しなくても、飲めますよ』って。確かに、少し優しめのダシですね。美味しく、完飲させていただきました(*^。^*)『蕎麦ソバ』の開田高原で、ラーメンでやっていくのは大変でしょうね(^^ゞでも、10周年(*^。^*)今年、75杯目。
October 29, 2011
コメント(0)

ラーメン大学『玉子坦々麺』8月27日(土)木曽町福島帰省時の夏バテを解消したいため、辛いものを食べたような・・・今年、74杯目。
October 28, 2011
コメント(0)

『猿橋渓谷』今年の秋の風景は、渋いそうです。ここも、1週間前が見ごろだったような・・
October 26, 2011
コメント(0)

家の壁が、やばい状態になっています(^^ゞおそらく、雨漏りが原因と思います。水が浸みた跡でしょう・・・こちらの方が、もっとやばいです。土壁のところも緩くなっているように見えます。今度正月に帰省した時に直そうと思いますが、どうやればよいのか・・
October 24, 2011
コメント(0)

ゆいが『濃厚味噌』780円8月21日(日)長野市プライベートで長野市に行った日の帰り際に頂きました。当日は、『末広』さんで、ワンタンメンを頂き、お腹はいっぱいだったのですが、せっかく長野に来たので・・夕方開店直後ということもあり、すぐに、席につけましたね(*^。^*)とにかく濃厚でしたね。節が、底にこぞむ濃厚さ。確か、限定だったような・・・今年、73杯目。
October 23, 2011
コメント(0)

末広『わんたんめん』700円??8月21日(日)塩尻市塩尻市の人気店です。当日も、数人の待ちでした。優しい出汁が、器から溢れんばかりに入っています。結構なボリュームで、やっとのことで食べました。次回は、普通のラーメンにします(*^。^*)今年、72杯目。
October 23, 2011
コメント(0)

恵那峡SA『辛いらーめん』600円??8月17日(水)中津川市今までのラーメン(食べたことはないが(^^ゞ)に辛味を載せただけのような感じですね。親父の初盆から信州に帰るときに頂きました。今年、71杯目。
October 22, 2011
コメント(0)

今日明日と木曽農協のAコープ店前で農協祭が行われています。そこのコーナーの一角に『ジビエ』コーナーがありました。鹿肉を焼いたものや、サラミやジャーキーが試食できます(*^。^*)農協の2階では、大画面での射撃体験ができます。σ(・_・)は15発中9発で、60%の的中率でした(^^ゞジビエの向かいでは猪肉の入った味噌汁『イノシシ汁』が無料提供されていました(*^。^*)当然頂いてきました~他にも赤カブコーナーや農産物が安く販売されていました。
October 22, 2011
コメント(0)

『このしろの押寿し』実家のお祭りの時期に、必ず頂きました。先週の帰省時に、信州に帰る前に購入(*^。^*)母が作っていたものより、酢飯の酢の利きが弱かったですね。でも、美味しく頂きました。先週の母の法要での帰省時に、今日明日の祭りまで居るの??って質問されましたが、そんなに休んでいては、社会人失格ですよ(^^ゞ
October 21, 2011
コメント(0)

松本市のMウイングの前にある『手鞠』のモニュメント。お昼、12時には開くんですね(*^。^*)ひょっとして、他の時間も開くの??
October 20, 2011
コメント(0)

『サンセーキ』新しい「梨」かと思いきや、違っていました(^^ゞ『サンふじ』と同じく、無袋(むたい)で栽培された『二十世紀』手間を掛けないように栽培されているそうです。甘味が濃くなるそうですよ(*^。^*)
October 19, 2011
コメント(0)

『献血100回記念』といっても、この杯は100回記念というものではなく、50回の献血をした人が、その後50回したときに頂けるもの。なので、今後50回献血するごとに頂ける杯だそうです。次回の目標が出来てしまいました(*^。^*)100回記念のものは、別にあり、後日郵送されるそうです。金色の杯で、大き目のものです。届き次第、アップしますね。
October 18, 2011
コメント(0)

土曜日の母の四十九日の法要を終え、今日、木曽に帰ってきました。帰省した時のガソリンは、まだ半分近くありましたが、とりあえず補給しておこうと思い、ガソリンスタンドへ。安い。安い。安い。信州より10~20円は安いのでは??思わず、溢れんばかりに入れてきました(*^。^*)σ(・_・)はハイオクを入れていますが、1リッター144円でした(プリカ)。
October 17, 2011
コメント(0)
今日、母の49日の法要のため着ました姫路に帰ってきました。(法要は明日です)母が無くなった時は、台風12号による大雨で高速も封鎖されましたが、何とかかいくぐって帰省できました。今回も、やや大きな雨が。親不孝な息子に対する母の仕返しか・・
October 14, 2011
コメント(0)

『速度調整試験中』松本市の中町通りに設置されています。段差をつけることにより、車の速度を遅くさせるのが目的。確かに、この通りは歩行者が多いのに、車も自由に入れる。スクーターを飛ばす遊びに利用されると危険・・
October 14, 2011
コメント(0)

松本城『太鼓門』普通に見ていますが、これって、昔からあった??いやいや・・昔(江戸時代とか)は、あったかもしれないけど、復元ですか??確か、4年前の『そば祭り』にはあった気がしたが、いつ、復元されたのでしょうか??
October 13, 2011
コメント(0)

『信州の牛まん』(仮称)信州牛 100%信州地粉100%信州野菜 95% だそうです。中は、こんな状態です。σ(・_・)の感想は???アンのコンセプト?方向性?が、わからない・・なんか、豚まんっぽい感じなのですが、牛をあまり感じないのですが・・少し上品過ぎるような気がします。いっそのこと、牛丼の基を入れるくらいがいいかも・・
October 10, 2011
コメント(0)

『第8回信州松本そば祭り』に行ってきました。出展する店も、固定化されつつあるため、訪問する店が限られてきました(^^ゞ『ダッタンそば札幌長命庵』もりそば 500円色が普通ぽいですが、ダッタンそばは黄色ぽいですね。とても滑らかなノド越しですね。『平昌郡』韓国そば 800円少し価格が高めの設定です。『韓国そばセット』メニュー表をみると、こんな感じです。そばっていうより、冷麺ですね。冷麺ほどの、コリコリは無いですが・・『樽生信濃地ビール』500円今日は、電車だったので頂きました(*^。^*)
October 9, 2011
コメント(0)

牧場の土の調査のお手伝いをしました。30cmの深さに掘って、土の層をみて、土のサンプルの採取。調査終了と同時に、大雨が・・日頃の行いが良いため、救われました(*^。^*)
October 8, 2011
コメント(0)

今日の現場は、上松町の山の中。どんぐりがポツポツ落ちる樹があり、上を見てみると・・・まだ、新しそうです(^^ゞ
October 5, 2011
コメント(0)

『木曽菜』今年、木祖村で試験的栽培されています。今朝の冷えにも、ぜんぜん影響を受けていません。案外、霜は降りなかったのかな??時期をずらして種まきをしています(*^。^*)何時ぐらいから播けて、何時まで播けるか試験中。木曽菜が、新たな木曽の特産品になるのか??
October 4, 2011
コメント(0)
昨日、兄貴から久しぶりにメールが来ました。タイトル:お願い本文:今度の帰省時に、白菜等野菜をお願い出来ますか。野菜の値段が高騰しているのでしょう・・・
October 3, 2011
コメント(0)

『第29回開田高原そば祭り』に行ってきました。昨年は、早(大)食い競争に出れたのですが、今年は残念ながら、抽選で漏れてしまいました(^^ゞ昨年は、なので食べられなかったイベント会場のおそばを(*^。^*)ワンコインで頂けます。今年は、掻き揚げが100円で提供されましたが、お昼過ぎに訪問した時には、もうなかったですね。残念。『霧しな』さんでもイベントをやっていたので、そちらも訪問。『そば雑炊』画像のほかに、そばクレープや新そばが無料で提供されていました。しっかり頂いたので、形ばかりの工場見学をしておきました(*^。^*)
October 2, 2011
コメント(0)

ぺんしょん のらくろ『ざるそばセット』1,150円木曽町開田の現場でお仕事をした日に頂きました。そばにセットされているのが、岩魚(いわな)の天丼です。開田名物に開発されたものです(*^。^*)岩魚がカリッとサクッと美味しいです。今日から10月ですね。年度とすれば、半分終了し後期の始まりですね。気持ちを引き締めていきたいですね。
October 1, 2011
コメント(0)
全26件 (26件中 1-26件目)
1


