全15件 (15件中 1-15件目)
1
言い訳がましいが、多忙で遅れ気味。先週放送されたWOWOWロックギタリスト列伝アラン・ホールズワース在籍時のブラッフォード(まあDVDでも今は入手できますが)番組は伊藤さんの解説に始まり・・・・サンプル&ホールド・MCのバンド紹介、学生がパイをMCの顔にペチャっとw・ベルゼバブ・サハラの雪パート1&パート2・フォーエヴァー・アンティル・サンデイ・バック・トゥ・ザ・ビギニング・思い出にさよなら・5G伊藤氏の締めの言葉の後にアースワークスのライブを余り時間に。80年代に海賊ビデオで既に見てはいたが、改めて見るとアランの引き気味のプレイが気になる。ほんと、ライトから見切れちゃうわ、ボリューム絞りまくるわ。アーネットは独特のウィスパーボイスがゾクゾクしますね。では最後に、感動的な1曲からテキトーな意訳ですがw思い出にさよなら(グッバイ・トゥ・ザ・パスト) by アーネット・ピーコック生きるのは複雑な事ばかり互いを想い 愛を信じるのに表面的な感情や闇雲な欲望で真心も霞んでしまう世に溢れる如何わしい救いでは真実の価値も見出せぬままかけがえの無いものさえ値踏みされて行くなんて凄いことなんでしょうあなたと私がいるこうして二人があいまみえて今いることがなんという奇跡 生きてるって去りしものへは決別し過去は捨て去ればいい痛みも共に捨てて背中の重荷は降ろせばいい遥かな旅が待ち受けている今落ち込んだ状況でもあなたになにも罪は無い自分自身を大切に存在理由を認めたならば素直に解き放とうなんて凄いことなんでしょうあなたと私がいるこうして二人があいまみえて今いることがなんて人生って不思議なの今週の金曜日はチープトリックでるか?例の5ネックギター(爆)
Mar 28, 2007
コメント(0)
1960年代、一世を風靡し、高度成長期の日本の芸能界で一際輝いた伝説のグループ、クレージーキャッツのフロントマンだった植木等さんが、亡くなられた。ここ数年はかなり衰弱されて芸能活動も出来ないほどであったが、遂に・・・石橋エータローさん、ハナ肇さん、安田伸さん、植木さんと亡くなり、クレージーもこれで、谷啓さん、桜井センリさん、犬塚弘さんを残すのみとなってしまった。シャボン玉ホリデーでも競演していた青島さんも亡くなって寂しい限り。お疲れ様でした。どうぞ安らかに。ご冥福をお祈り致します。
Mar 28, 2007
コメント(0)
今日の放送をもって番組初期から出演していた前田耕陽さんが番組を卒業された。そしてジョナサンもまた自分探しの旅へと・・・またヨーロッパあたりでのモデルの仕事なのかな?お二人とも本業で頑張っていただきたいものだ。お疲れ様、またそのうち番組に戻ってきて欲しいものです。
Mar 26, 2007
コメント(0)
東池袋の名物と言えば、先頃閉店した大勝軒の話題がニュースになっていたが、同様に長い歴史をサンシャインシティ開館と共に29年間も歩んできたサンシャインシティ・ワールドインポートマート5Fの名物輸入雑貨商店街「舶来横丁」も昨日日曜日を最終日にすべて閉店した。世界各国の雑貨や日用品・食品を数多く売っている貴重な場所であった。仕事でもプライベートでもよく利用したなぁ。開館当時は、おはようスタジオ(通称おはスタ、現在の番組ではなく70年代に始まった志賀ちゃん司会当時)でも毎日紹介されていたっけ。
Mar 26, 2007
コメント(0)
つけ麺で有名であった東池袋のラーメン店大勝軒が本日をもって店じまいとなった。一昨日近隣の昔居た会社でのお手伝いで、サインのデザインをやっている最中にも閉店するこの店の話題を話していた。店主の山岸さんが一時期入院し、店から姿を消していたときは、やはり客足も少なかったとか・・・店員の給料袋が立つほど、店員へ儲けを還元していたとか。お店が粗末なままだったのは、競馬好きなのもあるとかwTVでも朝のニュースで取り上げていたが事実誤認があった。「つけダレのアマしょっぱい味が」それ、大勝軒じゃないだろwwwたぶん昔のつけ麺大王とかの他のと混同しているとしか思えないニュースだった。一番弟子のお店が池袋東口から王子方面へ向かうと滝野川の大通り沿いにある。今後元祖の味が恋しくなった人は、ここなんかがいいかもしれない。まだ食べたことない人は、普通盛りでラーメンドンブリにてんこ盛りの量の多さにまず驚くだろうな。その昔、池袋拘置所もあった町外れ、サンシャインが出来る前は本当に閑静な住宅街でもあった場所に半世紀。いかにも寂れた場所なのに石原裕次郎、丹波哲郎、菅原文太、愛川欣也等など、多くの著名人がワザワザ尋ねて常連になった元祖つけ麺の名店。地域再開発で立ったビルのビル風が轟々と吹き渡る界隈で遂に閉店。山岸氏は今後全国の100人を超える弟子達を訪ね歩くそうである。おつかれさまでした。
Mar 20, 2007
コメント(0)
WOWOWにて毎週金曜日夜8時から放送中の「ザ・ロック・マスターズ、ロック・ギタリスト列伝」第3回目の今週はスティーブ・ヒレッジの1979年ライブ。映像はBBCの音楽番組「ロック・ゴーズ・トゥ・カレッジ」場所はヒレッジの母校カンタベリーのケント大学途中番組MCの紹介にヒレッジも「途中で辞めたから」と恥かしげなコメントを挟んでいた。当時の油の乗った演奏でゴング風のスペースロックからジャズロック、当時のパンクっぽい演奏も織り交ぜ、ヒレッジの変幻自在なカレードスコープサウンドを堪能。番組の内容は評論家伊藤政則氏のヒレッジの音楽履歴の紹介(ユリエル~カーン~ゴング~ソロ)ステージ◆ザ・サーモンソング◆ニュー・エイジ・シンセシス◆ハーディ・ガーディ・マン◆1988アクティベイター◆ユナイデンティファイド◆イッツ・オール・トゥ・マッチ伊藤氏による近年のヒレッジの活動紹介時間が余った為、ボーナスでカンタベリーの重要バンド、ハット・フィールズ・アンド・ノースの解散コンサート映像を時間まで放映した(以前WOWOWで放映したものと同じだが穴埋めで流した為尻切れで終了)当時の古いVTRからの画像の為、映像にノイズがあったが音声のバランスは先週のGTRよりもコンディション良く、見ごたえがあった。WOWOWの音楽番組なので来月以降にリピート放送もあると思われます。来週は1979ブラッフォードアラン・ホールズワースが一気に一般に知名度を上げたUK直後のブラッフォード参加時のステージ。アランは言うまでもなく、デイヴ・スチュワート、ビル・ブラッフォード、ジェフ・バーリン、アーネット・ピーコックのプレイも見モノ。近年DVDで発売されたBBCの番組と同内容。解説の伊藤氏はブラッフォードのアルバムが発売された当時、ライナーを書いていたので、思い入れタップリな解説が聴けそうな予感もしますなw
Mar 16, 2007
コメント(0)
♪Clear Day♪さんのブログが楽天から移転なさいました。これからも色々と参考にさせていただきます♪
Mar 15, 2007
コメント(2)
いきなり昼に訪ねてきたとんちんかんな会話して「これから会社来る?」「ええぇ?」とりあえず土曜日に約束傾いた会社の建て直しでも手伝わされるのであろうか?まあ、請われる内が華w
Mar 15, 2007
コメント(0)
役立たずプログレ辞典http://www.geocities.co.jp/Hollywood/7869/yakutatazu.html↑結構前から好きなところでした。プログレマニアなら笑えます。
Mar 14, 2007
コメント(2)
![]()
以前にも取り上げたが、近年クレアの復刻CDが国内盤でも買えると言う素晴らしい時代になったものだと、誰も相槌を打ってくれなさそうなボヤキを書きながらも皆様にご紹介♪クレア・ハミル←公式サイト70年代初期に活躍された女性ヴォーカリスト、多くのセッションやバックバンドでも活躍。ランカシャー州の港の漁村出身、15でコマーシャルソングを歌い、以後SSWの道へ進む。71年デビュー。スクエア・ダンシング・マシーン、トランスポーター、ウィッシュボーンアッシュ等のバンドにも参加。ワン・ハウス・レフト・スタンディングオクトーバーステージ・ドア・ジョニーズレイ・ディビスのキャバレー風プロデュースがナカナカアブダカダブラ下の写真は現在もご健在なクレア様であるw
Mar 13, 2007
コメント(0)
もう既に多くのニュースサイトで取り上げられているのでご存知の方も多いだろう。TBSまた不祥事 2ちゃん映像「捏造」 (J-CAST ニュース)2007/3/13 TBSが2007年3月12日に放送した「総合格闘技HERO’S 2007開幕戦」のなかで、事実上の「捏造」映像が放送されていた。J-CASTニュースの取材に対しTBSが明らかにした。「HERO’S 2007」に出場する桜庭和志選手を紹介する中で、ファンのコメントが書き込まれたインターネット掲示板と見られる映像が映し出された。しかし、こうした掲示板はインターネット上には存在せず、実際は担当ディレクターが作成していた。 http://www.j-cast.com/2007/03/13006145.html 総合格闘技HERO'Sの番組で放送された桜庭VS秋山問題を伝える中で、2ch風掲示板を画面に映していたが、どうも放送当日から「インデント(文字揃え)がおかしい」「あんなBBSは存在しない」との多くの不信感を買っていた。案の定、多くの指摘や非難によりTBSが捏造を認めたそうである。しかし、多すぎないか?TBS昔の坂本弁護士一家事件から始まり、この一年だけでも2006.04 大家族・青木家、あざみに数々の疑惑が浮上2006.05 白インゲンダイエットで下痢や嘔吐などの入院患者100人超 2006.06 ハイド議員の靖国発言を超訳 2006.07 731部隊の報道に安倍氏ポスターをカットイン 2006.08 亀田疑惑の判定で世界王者、抗議6万件超2006.09 KUNOICHI収録中に感電事故、一般参加の女性が病院で手当て2006.10 山本モナさんが民主・細野議員との不倫で降板 2006.12 はなまるマーケット便器破損の恐れがあるトイレ掃除法を紹介2007.01 秋山成勲がヌルヌル&グローブ疑惑で失格処分2007.02 頭のよくなるハイパーソニック音で過剰表現・論文無断使用 2007.02 サンデー・ジャポンで柳沢発言を不適切編集 2007.03 桜庭選手に失望したとの掲示板の書き込みが捏造 昨夏に勧告された総務省からの3ヶ月の行政処分以降も何ら変わっていない。
Mar 13, 2007
コメント(0)
コマイという魚をご存知であろうか?北海道はオホーツク海の冬の氷海の下にいるのを捕まえられるのでこの様に表記される様である。最近は冷凍便で注文出来るところが増えてきている。コマイはタラの仲間で、30cm程の魚。頭と内臓を取り除いた白身のプリプリした半干しの状態で出まわっている。関東でも干物になったのが物産展で販売されたりしているが、美味しいといえば半干し状態の方がバツグンに美味い。非常に食べやすい魚で、普段小骨が煩わしくて魚嫌いな人でも喜んで食べる。軽くあぶってから簡単にはずれる背骨を取れば、あとは思う存分骨を気にせずに味わうだけ。このまま食べても美味いが、最近は七味マヨネーズで食べるのも美味いと言われている。下のリンクは税込みで525円(送料別)と格安の商品でおためしにピッタリかも。コマイ525円そろそろ出荷の時期が終わるので、この美味を味わうなら今のうちがいいかも。ちなみに酒のおつまみとしても珍重されているので、冷凍しておいて花見の時に焼いて持っていくのもオツなものであろう。他にもいくつものお店で通販をしているようなので、コマイで検索して見るのもいいですな。ああ、食いたくなってきた・・・注文しようw
Mar 12, 2007
コメント(0)
以前からTOKYOMXテレビの夕方番組「5時に夢中!」の宣伝を勝手にやってきましたが、ジョナサンのブログが楽天からアメブロへ移転したようですね。CATCH YOUR DREAM まさかご本人から移転のお知らせが来るとは(汗)大変恐縮です。お世辞抜きに、月曜日はジョナサンが復帰以降確実に面白くなっていますよねぇ。
Mar 7, 2007
コメント(1)
2007年松坂がレッドソックス入りし、現地ではジャイロボールの正体を巡りファンが議論中・・・「ダイスケのボールは消えるらしい」「いやバットを避けると言う噂だ」「色が黒くなる」「バスケットボールみたいに膨れるそうだ」「3つに分身するが怒ると増えて稀に10個くらいになるようだ」ウソですw
Mar 6, 2007
コメント(0)
NHKハイビジョン&BS2で往年の特撮ドラマ「怪奇大作戦」が38年ぶりにリメイクされる。「怪奇大作戦セカンドファイル」基本設定は引継ぎ、科学捜査研究所(通称SRI)が科学力と洞察力を駆使して、怪奇事件や科学犯罪に挑んでいく故実相寺昭雄監督の長年の悲願であった怪奇大作戦、遂に復活!演出陣に現代の俊英を配し、期待値大【出演】牧 史郎/西島 秀俊三沢 京介/田中 直樹(ココリコ)野村 洋/青山 草太 小川さおり/美 波的矢 忠/岸部 一徳町田 大蔵/寺田 農『怪奇大作戦セカンドファイル』全3話(各45分・1話完結)BSハイビジョン放送予定2007年4月2日午後10時~#ファイル1「ゼウスの鉄爪(ひきがね)」演出:清水祟 白昼、女性が焼死。しかし被害者の衣服は全て焼け残った・・・ 調査に乗り出したSRI、しかし第2の事件が放送予定2007年4月9日午後10時~#ファイル2「昭和幻燈小路」演出:北浦嗣巳 原因不明の電波障害が発生、住民157人が突如行方不明に・・・ 捜査をするSRIの所員達も謎の空間に迷い込む放送予定2007年4月16日午後10時~#ファイル3「人喰い樹」演出:中田秀夫 温泉でSRIは変死事件に巻き込まれる その遺体は赤血球が残らず消失、血管が根状に変異していた・・・BS24月30日(月)~5月3日(木)まで、新作・旧作あわせて17話を放送
Mar 2, 2007
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1
![]()

