全12件 (12件中 1-12件目)
1
今年もあとわずか、大掃除もお済になられましたでしょうか?愛用のPCも綺麗に労苦を労い、新年を迎えるにあたりリフレッシュさせてあげるのもいいですね。PC機器は表面積が案外多く、掃除となると結構な手間を取ります。特にキーボードは、クリーニングが面倒で適当にふき取るだけですませがち。そこで5分で終わる簡単クリーニングです。材料は、手動スプレー容器(霧吹きも可)と水と中性洗剤ひとたらしとティッシュ。1、空のスプレー容器に中性洗剤をちょびっとたらして、あとは水を入れ、フタを閉めたら軽く振り攪拌します。2、キーボードの上にティッシュを2枚を広げて、完全に覆い被せます。(大きいものや隙間の多いものはそこにもカバーしてあげてください。)3、20~30センチ離した位置から、ティッシュ全体にスプレーします。(軽い噴射でOK。噴き過ぎるとこぼれたクリーニング液が滴ってキーボード内に落ちてしまうのでご注意を)4、指でキートップ全体が透けて見えるように軽くならしたらティッシュを取り、今度はキーから浮き上がった汚れやホコリをふき取ります。5、全体を吹き終わったら乾拭きして終了。会社の業務用や自宅のPCをこれで済ませました。特に社長の使う年代物(?)のMACの酒や手油で汚れきったモノや知り合いの持ち込んだコーヒーをぶっ掛けたIBOOKは、思いのほか綺麗になったのでした。古くからこびりついているシツコイ汚れは、ちょっとの間漬け置きすればこれも浮き上がってきます。コツというほどではありませんが、ティッシュが解けてボロボロになりかけたら直ぐに取り替えてください。(トイレットペーパーは溶け易いので使わないでください。)目詰まりするとかえって手間を食うものですからwこの方法はPCモニターや液晶TVのクリーニングにも流用できます。では、みなさん良いお年をお迎えください♪
Dec 31, 2007
コメント(0)
とりあえず今日は早朝から夜まで製作物の設置納品を一気に片付けて、やっと大忙しから開放。。。とはいえ、明日も緊急で連絡あるかもしれんがwちょっと腰がパンク気味である。4年前に痛めて接骨院に1ヵ月半通わされた時とと似た感じ。うーんん。。。寝るに限る、おやすみなさい・・・
Dec 30, 2007
コメント(0)
今年はインフルエンザの流行が早くから伝えられているが、ノロウィルスも流行っているそうなのである。私が風邪っぽかったのは単なるライノ型だったようですぐに治りましたが、症状がちょっと辛いと思ったらすぐにお医者さんへいきませう。案外現代でも風邪からの急性肺炎や気管支炎やらの併発で死に至るケースは毎年結構いらっしゃるようですね。いくら治療法が進歩しても人間自体の身体が進歩しているわけでもなくきちんと処方を受けねば自家療法だけでは大昔となんらかわりませんものねw仕事先のビルではお手洗いに全てポンプ式の薬用石鹸が置かれており、「ノロウィルスが流行っているので皆さんお使いください」と書かれていた。ちょっぴりうれしい心使い。
Dec 29, 2007
コメント(0)
ちょっと風邪気味・・・で、ちょっと更新休み気味w
Dec 23, 2007
コメント(0)
普段、お笑いのブログは書きませんし、TVでもちょっとつまらないと見るのを辞めちゃいます。しかし、23日のM-1決勝。日曜出勤で家に帰り着いた7時過ぎから偶然見た、サンドウィッチマン←クリックでオフィシャルサイトへいけます。久々に期待させてくれる二人組ですねぇwニコニコ動画にいくつか載っていたのでご紹介。結婚式場スピーチの練習街頭アンケートこちらはYOUTUBEピザはっとりハンバーガーを買いに行くM-1 2007 結果発表きっと来年は飛躍の年になるのでしょうね。
Dec 23, 2007
コメント(0)

昨年OiLY RAGSを取り上げたが、現在日本でもアマゾンでCDが入手可能です。スワンプ系が好きな方も、今年亡くなったイアン・ウォーレスが好きだった方にもお勧めです。
Dec 17, 2007
コメント(0)
TOKYOMXの夕方のカルト的?人気番組「5時に夢中!」今年も年末特番があるそうです。年の瀬も夢中! 28日20:00から今年も副音声での坂本さんの実況があるのでしょうか?ちょっと気になりますw
Dec 11, 2007
コメント(0)
キース・ティペットのサイトを見ると、作曲家、ピアニスト、教育者、ビッグバンドリーダーと紹介されている。その昔、キングクリムゾンに関わる中で、ロバート・フリップの協力の下、センチピードでのビッグバンド公演を実現させたが、その後もいくつかの企画でその手腕を振るっているようだ。この映像は、12月8日に彼の関わるレッドアイ・ミュージックがYOUTUBEに公開した98年の映像である。Keith Tippett Tapestry Orchestrahttp://jp.youtube.com/watch?v=8m9cTe7rZb4ジュリーやエルトン・ディーンらの御馴染みの面々も参加していることが、説明文に見て取れる。
Dec 9, 2007
コメント(0)
以前、取り上げた故ハロルド・マクネアのザ・フェンス来年2008年の1月25日の発売ラインナップに遂にこのアルバムの名前が出てまいりました。アマゾンの商品ページ ザ・フェンス/ハロルド・マクネアジャケットはオリジナルとは異なりますが、入手困難だった作品がまたひとつ再発されると言うことですね。アマゾンでは「現在も中古盤市場で高値がついている激レア盤。キース・ティペット、ファミリーのリック・グレッチ、ペンタングルのダニー・トンプソンとテリー・コックスが参加。」と紹介されております。限定盤らしいので興味のある方はお早めに・・・
Dec 9, 2007
コメント(0)
池袋は東側、サンシャインの脇にあった、かの大勝軒も閉店し、その跡地が開発されて今や超高層ビル建設の為の更地になって久しい。最近通りかかったら、店のあった辺りの建築用仮囲いの鉄板に「今までありがとうございました、大勝軒」の張り紙が・・・この地域も20年前のひなびた印象が全く無くなってしまった。磯野キリさんがまだ若手芸人だった頃、イベント後スタッフに「このあたりに銭湯ありませんか?」と聞いてその時教えられた銭湯もここらにあったものだった。さて、いよいよ冬もこれから本番。昼間の日差しに油断すると夕暮れ以降の思わぬ冷え込みにおそわれます。こんな寒い日は家で暖かい紅茶が美味しいものです。昔から、紅茶に美味しいジャムを入れて飲むのが冬の定番だったのですが、フランス産の糖分無添加ジャムSt.DALFOURが、池袋サンシャインの舶来横丁の閉館で入手できなくなって、ここ数年あきらめておりました。ところが最近日本国内でも代理店による販売が再開され、また入手可能になりました。今、手元にある入れたての紅茶にはカシスジャムを混ぜて香りを楽しんでおります。ちょっと探したら楽天にもありました♪↑クリックで見られます。サンダルフォーの中でお勧めはブルーベリージャム、糖分や香料が無添加なので美味しいです。ただし、ココのジャムは果物の種も一緒になっているので、紅茶に落とした際には、最後に種がたくさんカップの底に残るのでご注意くださいましw
Dec 2, 2007
コメント(0)

往年の大ヒット曲ヴィーナスで知られる、ショッキングブルーのヴォーカリスト、マリスカ・ヴェレスがガンで亡くなったのが昨年2006年12月2日でした。ワイルドな女性ロッカーのはしりとも言うべき彼女。今も世界中で愛されています。今回は一周忌ということで在りし日の写真をいくつかご紹介します。↓ビクターから出ているベスト盤この画像をクリックするとCD詳細へ飛びます。
Dec 2, 2007
コメント(0)

底冷えする寒さで体調を崩される方も最近多いですね。かく言うおいらも昨日はどうも疲れからか腰が重く、会社においても具合の悪そうな人がいました。自宅では母親が不定愁訴なのか寝込んでおります。幸い、野菜スープがいつも鍋に用意してあるのでこれを流用。今朝は簡単中華風粥で体力回復。すぐに出来上がります。・まず中華スープを手鍋に200cc程用意します。 (無ければコンソメでもホタテでも適当でよいでしょう。味付けは薄めでかまいません。煮込むと案外塩分を多くしがちなので調整は最後にしましょう。干しエビや干し貝柱等は好みで投入。今回は余りものの干しエビを投入。)・冷えご飯をお茶碗半分ほど投入し軽くほぐします。・煮立ってきたなら、今度は野菜スープを適宜、お好みでそこへ足します。・ごま油、オイスターソースで香り付け。ニンニクの芽やあさつきがあれば好みで。・とき卵を流し入れてかき混ぜます。(時間が無ければ生卵を投入してまんま混ぜてもかまいません。)これでおしまい。今朝は免疫を司る粘膜を保護するコラーゲンを補充する為に、鳥皮のから揚げ(これも前夜の食べ残しw)を細かく散らして浮き身にしました。余談:今日のぶらり途中下車の旅で、黒川ハムを取り上げていた。実に美味そうである。黒川ハム http://www.kurokawaham.com/ちと気になったので、購入を検討中w
Dec 1, 2007
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1


