全26件 (26件中 1-26件目)
1

こんなへんな時計&貯金箱がありました。おしりがかわいいと思いませんか?デザイン時計 目玉親父 アラーム時計&貯金箱 オレンジ
2005.06.30
コメント(1)
もう、ちっともめでたくないけれどもうすぐ一つ歳をとります。俺もそんなにおっさんになったかっていう感じです。数年前、尊敬する人(元上司)にあったが、たしかそのときは今の私と同じ年。この五年の間に私生活では住宅を購入したりと、まあ少しは発展したが仕事はなんか、このところ冴えないなあ。その元上司とは大違いだ。今の歳くらいで亡くなった人もいる。やりたいことは大体やってきたので、今死んでも大きな悔いはないが、あまりに中途半端。今の人生に点数をつけてみると仕事:40点--->現職では内容は部分的にはいままでになく面白いが、いまだ自信がついていない。技術、知識、そして遂行力が足りない。苦労してると思っている割には、上司や同僚からの評価も低い。(仕事の性格上、きっと、あいつの仕事内容は良くわからんと思われているのだろう)趣味(音楽):60点--->最近、楽器を弾くモチベーションが回復してきた。でもいかんせん練習する時間が取れない。スローでも上手くなる努力をしなければと思うが。。仲間よりの評価も少しはあり。私生活:80点--->妻とも楽しく過ごしているし、親とも上手くいっている。購入した家も気に入っている。それらが今一番大切なもの。惜しむらくはまだ子供ができない。やはり大きな時間と精神力、労力を費やしている仕事の点数が低いのが、冴えないと思っている主要因ではないか。世の中では最も働き盛りの年齢で、確かにすごく忙しいけれど満たされている気がしない。すでにこの歳でモチベーション下がってるのかなあ。。
2005.06.30
コメント(0)

マイセンの定番シリーズ「ブルーオニオン」をアレンジした新シリーズ。「ブルーオニオン」は中国の染付けの技法を取り入れ1739年から続くマイセンの伝統的な文様。そのプルーオニオンで新ラインを設けるのは初めてという。デザインをシンプルにすることでモダンなイメージを打ち出す。オリジナルのデザインとは違い、カップの内側にも絵柄があります。マイセン ブルーオニオンスタイル 801001/00582 コーヒーカップ&ソーサー
2005.06.28
コメント(0)
東京に住んでますが、今日は6月とは思えないくらい暑い。職場では解析用コンピュータが20台以上並んでいるため、そこからの熱もありエアコンがあまり効かない。おまけに定時をすぎると、空調が切れるためにもっともっと暑くなる。超過勤務手当てを削減するための会社の技だけれど、こんなんでは成果上がんないよ。うちわ扇ぎながらがんばってます。
2005.06.28
コメント(0)
オーケストラの新曲の練習が始まります。すこしはさらっとかないと、本当に所見大会になってしまいます。でも、今週も忙しく暇がないなあ。ウィークデイには自分の人生がない。。。やっぱり仕事しかできません。(仕事も大事な人生だけれども。。)ページが24ページもあるので、全部の練習はどっちみち無理だけれど。
2005.06.27
コメント(0)

●ロイヤルドルトン クマのプーさん ティータイムコレクションディズニーのキャラクターとしてお馴染み、そして誰もがよく知っている“クマのプーさん”シリーズにフィギュリン(人形)登場!お誕生日などの贈り物にいかが?ロイヤルドルトン クマのプーさん ティータイムコレクションWP70The Perfect Hat for... 【ブ...
2005.06.27
コメント(0)

1924年シュローダーハウスのためにデザインされたものです。美しく空間的なデザインが、直線的な材料と機械によって創り出せる証明と、リートフェルト自らがコメントしたチェア。面と線で構成された幾何学的なデザインと、カラフルな色彩が特徴です。直線的な各パーツの交差による独自の視覚効果をもつインテリアとして、“レッドアンドブルー”の名は世界的に知られています。IM201★送料無料!●レッドアンドブルー●シュローダーとご一緒に・・・。
2005.06.26
コメント(0)

先日、仕事の後の飲み会で同期の者から「おまえが今迷っているのが許せん!」といわれた。そんなに迷っているつもりはないけれど、今の仕事が本当にやりたいことといえば嘘になる。十数年も前には別のビジネス(同じ会社の)をやっており、入社当初は夢を持っていたものだったが、不幸にもその部門は閉鎖された。今のビジネスにあまり夢はない。(斜陽産業なのだ)また、社会への貢献度もどうなのであろうかと時々思うことがある。そして給与体系の改革に対する不安、とうてい六十までは勤められないだろうという不安。。。それらが迷いの原因なのかと思う。さて、そんな心の迷いを風水グッズで軽減できるのであろうか?さがしていたらこんな不惑の風水モノやショップがありました。天眼石五鈷杵(ごこしょ)
2005.06.26
コメント(0)
昨日、楽しみにしていたスターウォーズEP3の先行上映を見てきました。私的にはとても面白かったと思います。ストーリーもまあしっかりしていたし少しあと味はよくなかった(結構悲惨だった)のですが、昔見たエピソード4につながるのだと感慨深かったです。家内と見に行きましたが、終わったとしばらく言葉がなかったです。
2005.06.26
コメント(2)
先週、休んだツケで今週はとても忙しい。やることが多いし、どれも何かうまくいっていない。ソフトウェア系の開発と物の測定系そしてフィールドの試験と種類が多く、油断していると、どんどん計画遅れになってしまう。ひとつずつじっくりやりたいのだが、そんな余裕がない。このまま時間だけが過ぎて、期限が来てしまうような恐怖感をいつも感じている。こういうときこそ、少し冷静に自分を見つめなおす必要があるのだろう。
2005.06.23
コメント(0)
先日、万博に行きましたが日立館では午前10時時点で220分待ち、他の企業パビリオンも3時間待ちはザラでした。そこで、名古屋のタクシーの運転手さんに聞いた話ですが、人気のパビリオンに入るには夜間チケット(5時から)を利用したほうがいいと。トヨタ館は昼間、2時間以上待ちだったところ、同じ日の5時以降は40分ぐらいの待ち時間で入れたことがあったそうです。また、私が見たところでも企業間の待ち時間は午前中よりも夕方4時頃のほうが明らかに少なくなっていました。なんでも近隣の小学校児童は無料で遠足が多いらしい。彼らが帰った後のほうがすくということです。さもなくば、会場時間に突入して走るか。
2005.06.21
コメント(0)
オーケストラの本番が明日に控えているが、今日のG.P.は最悪だった。自分があんなに弾けないものかとへこんでしまった。回りもひどかったけど。。。そういえば昔大学オケのトレーナーの先生が、どんなに興奮して弾いても、頭の片隅にテクニックを考えていなければならない、といっていた。興奮したり、逆に弾けない暗示にかかると冷静さがなくなり、テクニックを考えて。。を実践できない。。年はとったけれど全然だめだなあ。この日記を書くことで少し反省できたので、明日の本番では少しでもそれができるように努力しようと思う。
2005.06.17
コメント(0)
本日、万博に行ってきました。主目的はイベントへの出演だったのですが、ついでに見学もしてきました。とにかく、人が多かった。名古屋のタクシーの運転手さんの話によると、ゴールデンウィーク前まではすいていたものの、その後すいている曜日が発表されると来園者が急激に増え、土日は13万人以上、平日でも10~12万人は入園するそうです。開園時間に間に合わなかったのですが、10時頃で企業館は2時間以上の待ち時間。日立館などは220分の待ち時間でした。そんなのに並ぶ根性がなくてすぐにあきらめました。でも、目当てのひとつだったマンモスラボは20分で入れました。たしかに、肉や毛のついたマンモスの頭と足はありましたが、ふーんって感じでした。その他、各国のパビリオンに入りましたが、みやげ物がおいてあるだけっていうのも多く、展示品も今ひとつでした。悪く言えば、高校の文化祭の出し物と似ている。私がそれでも面白いと思ったのは、15年後のロボット展(プロトロボット)です。産業ロボット以外のロボットを今後どのような分野で開発しようかという流れが少しわかった気がします。私の個人的な万博の評価としては、企業館に入れなかったのと、人がすごくたくさんいたことが大きな原因ではありますが、インターネットや海外旅行が盛んになったこのごろ、あのような展示では満足できませんでした。逆に言うと2時間以上並んだり、あの人ごみの中を歩いて回るほど価値のあるものとは思えませんでした。
2005.06.15
コメント(2)

シークワーサー100が、装いも新たにシークワーサー入り四季柑(しきかん)ドリンクとして生まれ変わりました。四季柑には毛細血管を強くし、高血圧を抑制するとされる成分「ルチン」が多く含まれています。更に、四季柑の成分には「フロレチン」が多く含まれており、食品総合研究所の研究では「がん細胞への自滅誘導作用」があるとされるほど現在注目されている有効成分だそうです。いずれにせよ、爽やかさといい、甘酸っぱさといい、一度味わったら忘れられない味です!四季柑ドリンク(24本入り)(果汁100%)
2005.06.13
コメント(0)
明日から2日間万博に行ってきます。一日目はイベントへの出演のため、二日目は見学の予定です。どのパビリオンに行こうか迷うところですが、やはりマンモスとリニアモーターカーははずせないかな。
2005.06.13
コメント(0)
うちの小さな庭に昨年植えたラベンダーが今満開になっています。北海道やヨーロッパでは7月がラベンダーが咲く季節ですが、ここ東京では今です。2、3週間前まではバラが満開だったし、次々に移り変わるのが楽しいですね。
2005.06.11
コメント(0)

10数年ほど前ですがザルツブルク音楽祭に行ったことがあります。演目は確かモーツァルトの「イドメネオ」で、ウィーン国立歌劇場管弦楽団、小澤の指揮だったと思います。歌手は忘れました。演奏ももちろんすばらしかったのですが、祝祭劇場(映画「サウンドオブミュージック」でも出た)の雰囲気などヨーロッパの格式のある音楽祭を堪能できました。ザルツブルグも小さいながらも美しい街で観光もよかったです。この季節はストリートミュージシャンも多く、只で質の高い音楽を聴ける可能性があります。こちらは、できれば正装、少なくともジャケットくらいは着ていったほうが良いと思います。チケットは以下のHPからオンライン予約できるようです。http://www.salzburgfestival.at/home_e.php?lang=2それと、やはり10年くらいたちますが、ボストン郊外のタングルウッド音楽祭に行ったことがあります。ボストンに長期滞在することがあったので、そのとき2回ほどいきました。こちらは、ボストン響、イスラエルフィルなどによるシンフォニー、確かマーラーの6番とパールマンによるバイオリン協奏曲を聴きました。また、ジャズ、ポップスもあるようです。ザルツブルク音楽祭と雰囲気は大きく異なりピクニックコンサートという感じです。ホールは半野外となっており、席を確保する室内部と、自由席?=屋根のない芝生でも聴くことができます。自由席の観客は開演時間まで、芝生の上で食事したりワインを飲んだりしてまるでピクニックです。相当演奏者から遠いのですが、スピーカをとおしてよく聞こえます。もし、自由席ならばゴザと食事を持っていったほうがいいかも知れません。こちらも以下のHPからオンライン予約できるようです。http://www.bso.org/armsOfBSO.jhtml?catName=Tanglewood&area=tglここから手配してみてはいかがでしょうか?
2005.06.09
コメント(0)
ワールドカップアジア予選テレビで見てました。私はにわかサッカーファンですが、思わず歓声と拍手をあげてしまいました。柳沢のシュート、おみごと!しかし、サポーターがいない競技場での試合ってなんか変ですね。
2005.06.08
コメント(0)

ニューヨーク近代美術館MoMAのミュージアムショップから紹介されているおもろいデザインの塩コショウいれを見つけました。白と黒のチャーミングな二人が仲良く抱き合ってます。黒いコショウ入れは二つの穴が、白い塩入れは3つの穴があいています。これで食卓もかわいく、そしてお洒落になります。プレゼントにも最適です。
2005.06.07
コメント(0)
AIH2回目もダメみたい と妻が話していた。お医者は、これなら一発ですよと言ってたらしくて、期待していたんだけれど今回もはずれ。AIHって確率はどのくらいなんだろう。最近、妻の仕事に対する愚痴が多くなっている。AIHよりもストレスをなくしたほうが効果があるんじゃないかと思う今日この頃です。気長にやるしかないか。。。
2005.06.06
コメント(2)

●日経P1で紹介ホテルのバーの地上からの高さをマティーニ1杯を飲むのに必要な料金で割って「夜景のお得度」を算出して、ランキングした特集があったのでレビューします。東京に来られる方、東京近辺に住んでいる方も気分転換に、このようなホテルに宿泊してバーでくつろぐのもいいかも。○第一位 東京ドームホテルの「シー・メイジャーセブンス」先日東京ドームに都市対抗野球の応援に行ったとき、「いいホテルができたな」と思い、ラウンジで食事しました。前面ガラス張りでロケーション的にもよさそう。六本木ヒルズも見られるそうです。また、野球観戦、遊園地やスパで夜まで遊べるのも良いと思います。○第二位 幕張プリンスホテルの「トップオブマクハリ」東京は少し遠いかもしれませんが、千葉マリンスタジアムの花火とかも見れるそうです。○第三位 サンシャインシティプリンスホテルの「サンシャイン60トリアノンラウンジ」超高層ビルからの眺めはすばらしいことと思いますが、このランキングの計算方法だと、ポイントは高いものの一杯の値段も高め。○第四位 品川プリンスホテルの「トップオブシナガワ」品川って新幹線が停まるようになって、おしゃれになってきた気がします。このロケーションだと東京湾が見えるのではないでしょうか?○第五位 ホテルニューオータニの「ザ・バー」やはりロケーション的に六本木ヒルズ、東京タワー、そして東京湾も見えるかも。 以上ですが、もし私が行くとしたら1位の東京ドームホテルか4位の品川プリンスホテルのバーがいいかなと思っています。 Designed by unamama
2005.06.04
コメント(0)

昨日、アクセス数がようやくラッキーゾロ目を超えました。ご訪問くださった皆様、ありがとうございます。アフィリエイトをはじめようとこのブログを立ち上げて5ヶ月、アフィリエイトは思ったより難しいことを認識しました。ブログのテーマもいるいろぶれてはいますが、まあ楽しみながらやろうと思います。今後も日ごろの日記や、自分がいいと思った商品の紹介をしたいと思います。よろしくお願いします
2005.06.03
コメント(0)

私はコーヒー好きです。特に朝のコーヒーはなくてはならない。これがないと一日中、頭のさえがなく調子が悪い(気がする)。また、コーヒーのコクは脳の潜在的な部分に働きかけ、遠い記憶がよみがえったり、時には一瞬の安らぎをくれる。それは、私には神様が微笑んだように感じられる。このコクは、たばこ、ウィスキー、焼酎にも共通なものがあるように思う。おとなになって、このコクが好きになった。明日の朝もコーヒーを飲んで、仕事に出ようと思う。Delonghi(デロンギ) デロンギ コーヒーメーカー 4カップ用 DC50 ホワイト DeLonghi DC50 White
2005.06.02
コメント(0)
このところ、外乱が多くて予定していたことが予定通り終わらないことが多くてストレスがたまっていた。今日も朝から、パソコンの調子が悪いから見てくれだのと外乱が入ってきたが、予定の仕事が思っていたよりも簡単に終わり、久しぶりに計画通り順調に一日がすぎた。ただし、残業を3時間もしたけれど。。。この調子で6月を乗り切り、気分を盛り返したい。
2005.06.02
コメント(0)

●デザイン家電「エスプレッソメーカー コアラ」レトロチックの素敵なデザインのエスプレッソメーカーです。5000円相当のコーヒーがつきます。[5000円相当のコーヒー付]VIC EVERSA EspressoMachine KOALA[バイスバーサ]エスプレッソメ...
2005.06.01
コメント(0)

本日、不調のナナオCRTモニターに代わり19インチの液晶モニターを買いました。画面はでかいし、廉価モニターの割には色もきれいだし、軽いし、奥行きは浅いし今のところ買ってよかったと思っています。これでまた7,8年使えればいいなと思います。【タイムセール台数限定特価】 BenQ19インチ TFT液晶ディスプレイ FP931【送料無料】
2005.06.01
コメント(0)
全26件 (26件中 1-26件目)
1
![]()

