全30件 (30件中 1-30件目)
1
明日、取締役の人たちに私たちの仕事の進捗報告会が開催される。今の事業部に変わってから、もう10回以上発表をやっているが、毎回緊張するし、プレゼンは全然上手くなっている気がしない。やはり、どの仕事も然りだと思うが、研究者もしゃべりが大事なんだなあ。なにはともあれ、早く終わらせてしまいたいものだ。
2005.10.31
コメント(0)

雑誌のデザインを参考(パクリ)にして庭の水回りを改造しました。もちろん自分でやったわけでなく、業者さんにお願いしました。ポイントは以前旅行したトルコで買ってきたタイルを貼り付けたところです。写真はまだ未完成で、あとわれたタイルがちりばめられる予定です。できあがりが楽しみ
2005.10.29
コメント(4)
ロサンゼルス 5万円~ ノースウエスト航空 ニューヨーク 5万円~ ユナイテッド航空 ラスベガス 5.3万円~ エア・カナダ ボストン 6万円~ コンチネンタル航空 シアトル 5万円~ ノースウエスト航空 オーランド 5.6万円~ デルタ航空 バンクーバー 5万円~ ユナイテッド航空 トロント 5.6万円~ エア・カナダ メキシコシティ 6.1万円~ デルタ航空 カンクン 9万円~ アメリカン航空
2005.10.28
コメント(0)
来週、会社の取締役等の方々の前で研究進捗の発表会がある。そのプレゼンテーション作りで大忙しである。今日はそのリハーサルで一日つぶれた。こんな生産性のない仕事していてうちの会社大丈夫なのかなあ。自分の仕事もそうだけれど、つくづくインパクトの小さな研究テーマばっかりだなあと思う。ところでさっき、自分の退職金を計算してみた。退職勧奨に応じれば、家のローンが完済できるくらいは退職金もらえそう。来年、応募するか!?いざそのチャンスが来るとなかなか踏み出せないなあ。やめた後どうするかが問題だ。ローンが返せてもまだまだ自力で食っていかなければならないから。でも、やめるなら早いほうが、再スタートを切りやすい。。。悩む
2005.10.27
コメント(0)

\2,700-■使用葡萄品種は、メルロー85%、カベルネ・フラン15%です。 若いこともあり紫がかったルビー色。ブルーベリーやプラム、ほのかな樽、そしてミネラルの香りも感じられる。 ミディアム~フルボディで判りやすく現代的なアタックの強さではなく、 ゆっくり飲んで味わいが出てくるタイプですので始めのうちは、やや堅く感じるかも知れません。
2005.10.26
コメント(0)

\4,980-■この伝統的なワインの牙城でつくられているのは、引き締まった、構造のしっかりした、潜在的に長寿なワインで、ブレンド比率はカベルネ・ソーヴィニヨン65%、メルロー35%。 色は光を通さないほど濃いルビー/紫色で、ほどほどに閉じているが将来有望なノーズは赤や黒系の果実にローム質の土壌や森の下生えの趣が織りまざっている。 心地良い舌触りをしており、ミディアムボディからフルボディ、タンニンは強いが、しかしながらなんと内向的なことか。ほかのヴィンテージと比較するのは難しいが、輝かしい1998年の現代版となるかもしれない。(メドック・オブ・ザ・ヴィンテージの1つだ)。
2005.10.26
コメント(0)
今日、夕方5時頃、横浜青葉区を歩いていたら、北西の空に、また竜巻型の雲(地震雲だと思う)を見ました。もし本当に地震雲だったら一週間後くらいに地震があるのかなあ。
2005.10.25
コメント(0)

・望遠訓練・水晶体弾力訓練・調節筋訓練・目の健康体操によって視力回復をはかります。
2005.10.25
コメント(0)

クロード・テタンジェが、ランスの大聖堂のステンドグラスをデザインした「マルク・シャガール」と出会ったのをきっかけに、 1978年より生み出されたテタンジェ社のプレステージュシャンパーニュ。
2005.10.24
コメント(0)
先ほど、瀬戸内寂聴がフランスの作家サガン(2004年死去)の足跡を尋ねている番組をやっていたのだが、あのサガンってつい最近まで生きていたんですね。でも18歳の時に書いた「悲しみよこんにちは」の印税収入が300億円超えているなんてすごい!それだけあると、人間(特にそれまで並みの人間)まともな暮らしはできないのかもしれない。それをきっかけに、サガンはとても自由奔放に生きた女性だったらしい。
2005.10.24
コメント(0)
来月、遊びだが友人とドビュッシーとラベルの弦楽四重奏曲をやる羽目になってしまった。難易度からするとラベル>ドビュッシーだが、メロディーはラベルのほうが好きだ。ラベルは一楽章くらいしか無理だろうけれど、ドビュッシーは通るかなあ。多分1,2楽章でめげてしまう気がする。
2005.10.24
コメント(0)
先週の土曜日から、庭の改造工事(門の設置、レンガ造りの水栓、目隠し樹木植栽・・・)をはじめた。業者さんによれば、当所、一週間くらいで終わるとのコトだったけれど、雨続きで半分も終わってないようだ。この週末も天気悪いみたいだし。。早く天気よくなってくれ
2005.10.22
コメント(0)
![]()
USBめざまし - MC-U10BK●USBでパソコンと接続して、音声データを転送して目覚まし音として使える目覚まし時計。●wav、mp3、CDオーディオの各フォーマットに対応。●USBケーブル付属。転送ソフトウェアはインターネットからダウンロード。
2005.10.21
コメント(0)
・紅葉特集2005・今が見頃! 深紅に染まる雄大な大自然を望む、東北湯けむりの旅・秋の熱海に出かけよう 泊まれば1万ポイントが当たるチャンス!・街に泊まろう 2005秋特集
2005.10.20
コメント(0)
16日の日記にも書いたんですが、先週の木曜日13日に茨城県南部に出張していましたが、竜巻型の地震雲を見ました。竜巻型の地震雲って、地震の一週間前くらいに出るらしい。16日にも茨城県に地震があったけれど、その地震雲はその地震の前兆かと思っていたけれど、一週間という期間を考えると今日の地震雲だったのかなと思いました。他にも地震雲見た方いるかなあ。
2005.10.19
コメント(2)

シークワーサー入りドリンク「四季柑(しきかん)ドリンク」がまたまた売れました。四季柑には毛細血管を強くし、高血圧を抑制するとされる成分「ルチン」が多く含まれています。更に、四季柑の成分には「フロレチン」が多く含まれており、食品総合研究所の研究では「がん細胞への自滅誘導作用」があるとされるほど現在注目されている有効成分だそうです。お買上くださったお客様、ありがとうございました。
2005.10.19
コメント(0)

まだ封をあけていないワインは今、床下に寝かせているけれど、本当はこういうのが欲しいんだけれどね。それと空けてしまったのは、一本全部のめればいいんだけれど、アルコールに強くない私には無理かも。そしたらこのようなものでバキュームして保存
2005.10.17
コメント(0)
ここ一ヶ月成長していた虫歯が、昨夜から急に痛くなってきたので、急遽、歯医者さんに行って来ました。歯医者さんは10年ぶりくらい。つまりここ10年は虫歯もなく、健康に過ごしていたと思ってた。そしたら、診療前にいろいろ検査してもらったら、歯周病がだいぶ進んでいると言われた。なんでも、歯茎の土台の骨が下がってきていて、ほっておくと歯がだめになるそうだ。っていうと入れ歯になるの???歯磨きも寝る前と朝、ちゃんとやっているのにどうして??虫歯も前に治療した歯の神経を抜いたところが悪くなっているみたいで、最悪抜かなきゃならない。まだ老化ってほどの歳じゃないと思っていたけれど、加齢ってこういうところに出てくるんですね。なにはともあれ、まだまだ自分の歯でおいしいものを食べたいので、歯を大事にしようと思った今日の日でした。
2005.10.17
コメント(0)

THE NIKKEI MAGAZINEネタですが、世界最優秀ソムリエコンクール優勝のエンリコ・ベルナルドさんがすすめるワインの記事がありました。ボルドーワインでお奨めなのは、カベルネ・ソーヴィニョン品種の2001年ものだそうです。ワインが好きだけれど、どれを選んだらいいかわからない私はこれを信じて、しばらくこの系統を探してみようと思います。下の写真はパリのワインショップ「ラヴィーニャ」のおすすめ、シャトー シャセ・スプリーン 2001年
2005.10.16
コメント(0)
今日の地震ゆれましたね(ここ東京)震源は茨城県南部らしいけれど、先週茨城県に出張していました。天気が良かったんだけれど、空を見たら変な雲を見ました。縦にひょろっと「竜巻型」っていうんでしょうか。あんまり大きくなかったけれど。地震おきてからではなく、前もって言わないと駄目(信用されない)かもしれませんね。あれが地震雲っていう確信が持てないんですね。公言すると変な人になっちゃう恐れがあります。また、しょせん雲だからいろんな形があります。だから予知に使えないのかも知れませんね。
2005.10.16
コメント(0)
2年前に購入した家ですが、小さいながらもガーデニングができる庭がついています。でも、最近の傾向なのか、私道との仕切りというか塀が全くなくプライベート感ゼロで、よそ様の目が気になって庭でのんびりくつろぐことができません。そこで、「プライベート感を向上する」ことを目的に少しお金をかけて改造することにしました。・塀の変わりに植栽・庭門をつける・オーニングをつけるこの3つをやろうと思います。昨日から工事が始まりました
2005.10.16
コメント(0)

これは面白い!鳥のようにはばたきながら空を飛ぶラジコン飛行機です。
2005.10.14
コメント(0)
小生40歳過ぎです。この前、雑誌で男性更年期障害の記事が載っていたがチェックシートに当てはまることがいくつかあり、もしかしたらと思った。例えば、うつ気味性欲の減退尿の切れが悪くなった目がかすむモチベーションの低下などなど…昨日も飲み会でどっかのおっさんに「あんた年より老けてるね」っていわれるし、もう余計落ち込んじゃいそう。対策は、少し体を動かしたほうが良いそうだ。でも、そういうことのやる気が出ない...やっぱり更年期障害の症状かなあ。
2005.10.14
コメント(0)

1900年初頭の、ドイツ・ボンの駅舎をモデルにした、ユニークな目覚まし時計。アラームを設定した時刻になると、踏み切り音が響き、シュッシュという音と共に、HOサイズのミニチュアの機関車が汽笛を鳴らしながら、前後に動きます。その懐かしい響きが、朝の目覚めをさわやかに演出。時刻に関係なく、機関車だけを音付き・音なしでも動かすことも可能です。鉄道マニアにも見逃せない稀少な目覚まし時計です。
2005.10.14
コメント(0)

この時計は本当にカッコいい!時には“遊び心”で、常識の枠を超えたウォッチを身に付けたい。「SOLSUNO」は、太陽系をイメージしたウォッチ。文字盤に大小138個のLEDを、まるで満点の星をちりばめた斬新なデザイン。ボタンを押すと、グリーン、イエロー、レッドのLEDがネオンをちりばめたように、光で時間を知らせてくれる。英国のエレクトリックデザイナー、カヒル氏が考案した、人気の腕時計。
2005.10.09
コメント(0)
![]()
この時計の時刻表示方法は???と思ったが、よくみてみると単純明快!そして画期的。
2005.10.09
コメント(0)

SF映画に出てきそうな腕時計がありました。モダンアートみたいですね。手首と一体化しアクセサリー感覚でつけれれるオシャレな時計ですLEDディスプレーを採用しボタンを押すとオレンジ色で時刻と日付けを表します。
2005.10.09
コメント(0)
人工授精が今回もはずれだったみたい。もう5、6回目になるけれど、なぜだろう。今回は、採取前は数日禁欲して、休日だったので採ってすぐ妻とモノを病院に送っていたのになあ。このところ、妻は生理日予定日の一週間くらい前になると、すごく気分が暗くなると言っている。男の自分にはまだそこまでの切実感がないが、これだけやってうまく行かないと、さすがにあせってくる。今の病院は不妊専門じゃないらしいから、病院変えたほうがいいのかなあ。。そうすると、妻の仕事にもだんだん影響出てくるなあ。
2005.10.09
コメント(0)
昨日、友人の披露宴でバイオリン演奏した。といっても、バンド演奏で葉加瀬太郎の「情熱大陸」をやった。僕のやっているバンドで、何回かミニコンサートをやってるけれど、この曲はもう5回くらいやったかな。でもなかなか本物の葉加瀬太郎のようにはかっこよく弾けないな。新郎新婦はよろこんでくれたかなあ?
2005.10.09
コメント(0)

先日、某オークションで思い切って入札した東山魁夷のリトグラフが落札でき、昨日うちに届きました。大きな額に入っており早速リビングにかけてみました。とてもすごい迫力。部屋の窓から自然の雄大さを眺めている感じです。この絵を見て、疲れた頭や体にパワーをもらえそうです。毎日見るのが楽しみです。
2005.10.03
コメント(2)
全30件 (30件中 1-30件目)
1