全31件 (31件中 1-31件目)
1
タイトルの順番からすると、眠いから走らなかったっぽいですね。今日は仕事の都合で走りに行くのを断念しました。天気は良かったんですが、走りに行ったら時間が足りなくなってしまうのであきらめました。そして、明日も仕事です。明日は走りに行く時間は何とか取れなくも無いといった感しです。微妙な感じだなぁ......さて、体重は未だに79kgです。やせたと言えばやせたけど、できれば70kgまでは持って行きたいものです。
2007.06.30
コメント(0)
距離約12km、高低差800mのヒルクライムです。前半は急勾配、後半は緩勾配+平地です。今日は追い風が吹いていたので、タイムは42分11秒でした。追い風のおかげで数分は速くなっているでしょう。まだまだ遅いですねぇ。さて、今日感じたことは、5月から始めた練習方法のおかげで、勾配がキツくてもペースを維持できるようになったことです。ペースを上げても乳酸はあまり気になりません。しかし、出力が低すぎます。もっと負荷を上げて走らなければなりません。今日は久々に筋肉痛になったことから、普段は負荷が足りていないことがわかりました。
2007.06.29
コメント(2)
今日は代休なので、ハードコースへ。勾配12%のアップダウンがひたすら続く道を走りに行きました。東海大入り口のタイムが56分。そして、完走時のタイムが1時間27分。おおっ、少しはマシになった?30kmもアップダウンは続いているので、ave.20km/hを超えたと言うことですね。しかし、まだまだ所詮はMTBの領域。ロードで走っているとは思えないほどに遅いペースです。速い人ならMTBでのんびり走ったって出せるタイムです。途中道が良くわからなくて、海辺の公園につくのに1時間も掛かってしまいました。それから、防波堤へ。どちらかと言うと向かい風だったけど、アウターをキープして何とか30分ほどでクリア。ave.30km/hは達成しました。そして、帰ってきて3時間半。今日は結構追い込めたので、筋肉痛です。もう眠くて仕方が無い状態です。明日も代休だから、T.T.でもやろうかな?
2007.06.28
コメント(0)
明日とあさっては代休で2連休。まぁ、それはさておき。今週末、来週はどうしても、休み返上でやら無ければならないことがあります。そんなことにふと気づいた今夜でした。まぁ、しょうがないや。そっちの方が優先事項だから。あぁ、明日とあさっては思いっきり走るぞ!
2007.06.27
コメント(0)
今日は帰りが遅かったです。しかも、なんだか疲れて眠い。さて、先週と打って変わって今週は雨ばかりでぜんぜん走れていません。それにしても、走った割にはぜんぜんやせない。やっぱ、夜食べるのはまずいですね。でも、賞味期限が近くて、食べないと腐ってしまう物が多くて、仕方なく食べてしまいます。あとは、メンテ関連を少しずつそろえて、そのうちサスのオーバーホールをしたいものです。Oリングってホームセンターで売ってんのかな?何とかオーバーホールしないと、それなりに高価なサスなので、もったいないのです。うまくいくかなぁ?でも、サスのセッティングって面白そうだから、何とかできるようになろうっと。
2007.06.26
コメント(0)
ロングコースを延長して走りました。最近、同じコースを走っても所要時間が短くなってきたので、少し延長するようにしています。ところが、持久力は少しはマシになってきたのですが、出力自体はかなり低いままです。もっともっと出力を上げなければ......それにしても、最近よるが眠くて仕方が無いです。その割には、朝が早起きできません。そろそろ、いろんな薬に頼らないと体を維持できないのか?肉体年齢が実年齢をはるかに上回っているとしか思えない。軽く20倍くらい行っているとか?肉体年齢数百歳?さてさて、ロゴやらフレームカラーやらばかりやっていて、他のことが全然進んでいません。まぁ、時間は有限だから、どれをやるかは選ばなければなりません。もっと色々やりたいことがあるんだけれど、実力的に困難なことが多すぎる。もっと勉強しなきゃダメか......
2007.06.25
コメント(0)
フレームに良く張ってある、フレーム素材を記したシール。あれっぽく、チームロゴを作ってみました。とは言っても、パソコン上で、ですが......出来栄えは、まぁこんなもんかなと......さすがに、きらきら光って無地のシールは売っているかどうかは解かりません。模様付きなら100均でよく売っているんだけどなぁ。まぁ、それはいいとして。最初は、ホワイトバックで5色くらい使った、カラフルでシンプルなデザインにしようとしたのですが、ついつい欲が出てしまいました。そして結局、バックカラーは暗い色のグラデーション、文字は光っているように見える、にじんだ文字になりました。随分と凝ったけど、まぁ今回はこれで良いか......まずはこれをシールに印刷して使ってみて、それでから、色々改良してみようっと。あっ、そうだ。許可とっていないから非公式だ。(^_^;)
2007.06.24
コメント(0)
今日は早く帰ってきたのですが、夕食を食べてマッタリしていたら、いつの間にか11時半でした。風呂から上がってブログを書いていますが、只今12時を回ったところです。それにしても眠い。さて、最近はフレームのカラーを色々試しています。あくまでも、グラフィックエディタ上でですが。3カラーでなんか目立つデザインはないかなぁと......今のフレームは、落車などで何回か岩やコンクリートにぶつけていて、走行距離も30000km以上、おそらく35000kmくらいなので、来年には新しいフレームを買おうかなとも思っているのです。それにしても、フレーム+フォークで1.7kgなのに、ずいぶんと頑丈だ......( ̄▽ ̄;)!!それから、フレームに貼るシールでも作りたいなぁ。こっちもPCで色々やってみようっと。
2007.06.23
コメント(0)
もう1時を回っている!?まぁ、帰ってきたのが11時15分くらいじゃ仕方が無い?今日は雨が降ってきたので、結局20分しか走りませんでした。梅雨時なので、あまり走れなくなるでしょう。とりあえずまぁ、最近はそれなりに走れているので、ペースをあげて終わりにしておきました。ああ、もうこんな時間だから寝なきゃ!
2007.06.22
コメント(0)
タイトルのとおり、ここ1週間で14時間走りました。まあ、所詮はホビーレーサーの標準ですが、私にとっては、過去に例を見ない快挙です。この調子で行けば、月1000kmを超えることが出来ますね。最近は、少しは持久力が上がってきました。何とか乳酸に少々なら耐えられるようになったのと、走れる時間が増えました。でも、まだまだ遅い遅い。一番走れていた頃には遠いものです。さて、最近は作業をかなりサボっているので、たまにはやろうっと。さっさと完成させないと次にいけないし。
2007.06.21
コメント(0)
今日は7時過ぎから体調がおかしくなりました。目がぼやけてなんだか焦点が合っていない感じになり、妙にふらついた感覚になりました。もしかしたら、倒れるんじゃないかと思いましたが、なんとか持ちこたえることが出来ました。最近、MTBのサスのメンテをしようと考えています。まぁ、間違いなく中身はヤヴァイ状態になっています。動きがそんなにヤヴァイ感じではないですが、いかんせん2001年モデルですから。でも、トルクレンチとソケットレンチが無い。これらをそろえるのに結構掛かりそう。さて、来年XTがモデルチェンジします。今使っているのは2001年のXTなので、現行では1世代前。来年にはなんと2世代前になってしまいます。でも、動きが悪い感じは全然ないんだよねぇ。最近買ったアルテグラと比べても、遜色が無いくらい。結構オフロードやレースも走ったんだけど、やっぱり高級コンポは耐久性が違うんだね。あっ、そうだ。クランクは現行のホローテック2の方が剛性が高いです。
2007.06.20
コメント(0)
最近良く走っています。この時点ですでに500km程度。普通は月1000kmが標準なんでしょうけれど、私の標準はたくさん走って月500km。だから、現時点では信じられないほどの快挙です。まだまだ走るぜい!だけど、ちっともやせない。どうしても、走ると食欲が湧き出てしまうので、結局体重は変化なしです。先月は1ヶ月で4kgもやせたのに、今月は1kg程度になりそうです。さて、今日は大きなコーヒープリンを食べました。美味しいし、なんと言っても量が多いのは良いですね。それにしても、眠い......( ̄□ ̄;)!!
2007.06.19
コメント(0)
と言うわけで、1時間10分ほどのんびりと走っておきました。それにしても、さっきから眠い。そう言えば、昨日は久しぶりにラーメンを食べました。やっぱりラーメンは美味しいです。また食べたいなぁ。眠いばかりで、特にネタが思いつかないのでこれにて終わります。
2007.06.18
コメント(0)
いつ以来だろう、このコースを走ったのは。勾配12%のアップダウンが30km続く鬼のコース。そして帰りは海岸線を向かい風の中アウター縛り。まずは前半戦の勾配12%コース。25Tのおかげでだいぶ違うが、それでもまだ軽々上れるレベルではない。中間より少々過ぎたところに、東海大学の開発工学部がある。東海大学へ続く道の入り口から東海大学までは、ひたすら急勾配の上りのみ。ここまでで1時間ほど。およそ20km程度の道のり。太っている割には悪くはないタイムだ。その後は、また入り口に戻ってアップダウンコースの続きを走る。ここからは足がやけに重く感じる。疲労が溜まってきているのだろう。何とか完走したが、タイムは1時間40分。目安は1時間半だから、遅い。さて、街中を抜けて、途中コンビニに寄り、紙パック1リットルのウーロン茶を買う。これで補給した後、防波堤へ。この防波堤は、たいてい強風が吹いている。向かい風になるか、追い風になるかは運次第。おそらく、季節による影響もあるだろうが、風の向きは一定ではない。今日は向かい風だったが、冒頭のとおり、アウター縛りで走る。アップダウンコースで腕が痛くなっていたので、ハンドルのフラット部分を持って走る。途中何人かのサイクリストにすれ違ったり、珍しく同じ方向に向かって走っている人がいたりした。いつもは、ほとんどすれ違いが多い。帰りの農道で、小学生が追いかけてきた。「やるじゃん。」と一言、言った。そして帰りはやはり激坂しか道が無い。何とか上り終えて空腹で帰宅。ご飯二杯、大福、パンと食べて、水をガッツリ飲んで体重を量ったら、79.7kgでした。食事で一時的に2kgは増えるので、結構減ったと言えるでしょう。でも、まだまだ70kgには程遠いです。1ヶ月4kg落とすつもりでいないとダメですね。(^_^;)今日はなんとなく雰囲気を変えて書いてみました。(*^_^*)
2007.06.17
コメント(0)
今日は暑いですねぇ。汗が止まりませんよ。風呂から上がった後も汗だらけ。何のために風呂に入ったんだ?っていうくらい。明日は休みなので、思いっきり走りに行きます。今日は眠いのでこれにて......
2007.06.16
コメント(0)
あなたが自転車を始めた理由は何ですか?人それぞれ色々あると思います。そして、その理由によって、スタイルも目指す方向も色々でしょう。自転車は自由だ。私がずっと思ってきたことです。自分のスタイルで楽しむのが自転車です。そして、ある後輩が「自転車とは何?」と聞かれたときに、同じことを言いました。その時はなんだかうれしかったです。私は速さに憧れて始めました。目標となる人の、上りの圧倒的な速さに憧れ、自転車を始めました。最初は上りの遅さで仲間の足を引っ張っていましたが、上りのペダリングを追及することで、上り専門と言うイメージが定着するまでになりました。それが、2005年のこと。まだ宇都宮にいた頃。あの頃が一番速かったけれど、まだまだ目標には遠すぎる。あの、抜群の切れ味を誇る上り加速は真似できない。だけど、もう二度と見ることも出来ない。なぜなら、その人は足を骨折して自転車に乗らなくなったからです。私はクライマータイプではないかもしれない。クライマーであると言う決定的要因も無い。それでも、上りにかけるつもりでいます。なぜなら、上りで圧倒的加速を実現するためです。キツイ坂を、まるで平地であるかのように上る。これが、かつて憧れていたこと。いつかは実現したいですねぇ。出来るのかな?
2007.06.15
コメント(0)
今日、社長から言われたことです。「最初からオリジナルは出来ない。まずは真似からする。 完全に本人になりきるつもりでやる。」目標が無いから、道に迷って同じところをぐるぐる回っているわけです。自分がすごいと思う人、こうなりたいと思う人は誰なのかをハッキリさせ、目標にする必要があります。「実力が伸びないのは目標が無いからだ。 目標が無いから、努力が出来ない。」根本的なところに気づいていない自分はやはり腐っています。
2007.06.15
コメント(0)
ウエストは相変わらず大して減ってはいないです。体重は80kgを何とか切るくらい。体脂肪率はまだまだ20%までは遠そうです。でも、ウエストは閉めれば結構しまります。って、太っている割にはですけど......一番速かった頃は70kgでした。今は、出力も体重も、とても及びません。せめて、1時間くらいは平均280W程度は出せないと......今度、ヒルクライムT.T.をやって、現時点でどれくらいなのか試そうと思っています。目安は、12km、800mのヒルクライムで40程度で上れれば、以前のようなレベルにあると言えるでしょう。また今度八方へ行って、自己ベストを更新することを目標にがんばりたいです。
2007.06.14
コメント(0)
ピーナッツ入りチョコはうまいですねぇ、ホントに。(*^o^*)今日は久々に買いました。また買いたくなっちゃうなぁ。なんだか体調が良くないみたいです。暑さから来てるのか?いや、むしろ疲れだな。例年、暑さにやられたことは無いので。それにしても、最近は体調を崩す人が多いみたいですね。どうも、PC雑誌が面白くて、読むのにスッカリ夢中になっています。次のPCを想像するために知識を集めるのが面白い。さて、どんなのを買うことになるのかな?どうにせよ、年末までには買いたいものです。もう、今のPCはだいぶ調子が悪くなっているので......
2007.06.13
コメント(0)
やっぱり情報収集には雑誌は有効です。と言うわけで、今日はPC雑誌を買ってきました。DOS/Vという、ハードの記事が多い雑誌です。目的はもちろん、パソコン購入のための知識を集めることです。さて、マザーボードはどうしようか?ビデオカード2枚挿しなんていらないかなとも思うし。でもあった方がよさそう。CPUは、そのうちAMDが価格改定をするらしいけれど、年末に、新しくphenomというCPUが出る。うーーーん、明らかにphenomの方が性能は上だろうけれど、まだ価格がわからない。進化具合を考えれば、多分結構高い。予算はやっぱ\100000程度かな?これくらいだとベーシックといった感じ。\150000暗い出して本格的なのを買った方が後々のためかもしれないし。どっちにするかは迷うところ。
2007.06.12
コメント(0)
暑いですねぇ。今日は特にネタがありません。というわけで、さっさと終わりにして作業をします。それにしても、よく汗がでるなぁ。パソコンって、ソフトにせよ、ハードにせよ、テストをすれば色々と出てきますね。何度も同じところをテストしていると、だんだん疲れてきます。まぁ、それだけスキルが足りないってことなんでしょうけれど。さて、ジャージのデザインも進んでいないし......もうこんな時間だし......それでもやるか。
2007.06.11
コメント(0)
結局買ってきました。デジカメが普及したこのご時世、デジカメからパソコンに画像を取り込む方法を知らないのはまずいと思いました。まぁ、写真加工は出来るんですけど、そんなんでパソコンが得意とは言えません。さて、早速電池を入れていくらかとって見ました。もうちょっと色々と撮ってからパソコンに取り込もうと思います。そしてら、ブログにでもアップしようかな?さてさて、今日は久々にHTMLと格闘しておりました。望み通りのレイアウトになかなかならなくて、何とかなってからソースの検証をしてみました。W3Cと言う、HTMLを定義している団体です。W3C Markup Validationという名のチェックです。でも、まだリンクの設定が出来ていないので、まだまだ先は長そうです。とにもかくにも、このMarkup Validationというもの、記号ひとつまで細かくチェックしてきます。それくらい気にしなくても、ちゃんと表示されるじゃん!って言うくらい細かいところまで突っ込んできます。しかも、解説は英語ですので、英語が苦手だとアウトです。「この要素は許可されていないからこれを使え。」とか、「ここがこうだと正確に表示されない。」と言った文章が出てきます。さて、後はもうのんびりしたいねぇ。
2007.06.10
コメント(0)
そろそろ買おうっかなぁ?なんて思っています。なんだか近場の店で安売りしているものでして。最近は600万画素くらい普通になってきたんですね。これなら、画質も期待できそう。デジカメを買ったら、景色を撮りに行ったり、メンテナンスの写真を撮って、ホームページにメンテコーナーを作ったりしたいですね。後は、工具もついでに買っておきたいですね。ヘッドキャップ用に、良いアーレンキーが欲しいです。それなりの値段がする工具って、持っただけで感触が違います。やっぱり、材料も加工も仕上げも違いますからね。
2007.06.09
コメント(0)
最近食欲が増してしまい、ここのところ3日連続で夕食を食べています。1回夕食を食べるだけで500gも太ってしまうから恐ろしいです。やっぱり夜遅くに食べるのはキツイですねぇ。誘惑に打ち勝つ強さが必要です。明日からは節制しないと。どうせなら、味噌汁を飲みまくって腹を膨らますとか、水を飲みまくって腹を膨らますなど、食欲を満たしつつ、太らない方法を考えないとダメですね。
2007.06.08
コメント(0)
新しい楽器があったらすごいですね。もちろんそんなことはありません。今日は、どうやら誰かがキーボードを使ったようでした。それで思ったのですが、しばらく弾いていません。ギターもアンプを借りてきたのに弾いていません。でも、時間的余裕が全然ないなぁ。シンセが欲しいことも忘れていました。そのうちまた再開したいなぁ......
2007.06.07
コメント(0)
私が自転車を始めた頃は、今とは違ってロードはスレッドステムばかりでした。MTBは90年代半ばですでにアヘッド化していました。それゆえに、ロードの人からアヘッドのことを聞かれたことがあります。さて、アヘッドは今では当たり前の上、いまさら説明も要らないんでしょうけれど、今日ふと気づいたことを書きます。アヘッドは、キャップを閉めることで圧を掛けて、つまり、キャップとフォークでステムとスペーサーをサンドイッチ状態にすることで固定しています。だから、ガタを取ってステムを固定すれば、キャップをはずしても走れます。(トップレーサーでは普通らしいですが、個人の責任でやってください。)でもこれは、スターファングルナットがうってある場合なんですね。つまり、金属コラムです。私が使っているのはカーボンコラムで、ナットともうひとつ金属パーツが入っています。金属パーツにナットをはめる構造になっています。キャップを締めていくとナットが引き上げられ、ナットをはめている金属パーツが開いていきます。ということは、もしかしてフォークコラムを内側から膨らませて固定しているのでは?と、ふと思ったわけです。確かに、スペーサーに隙間がある状態にしても、一応は固定されます。どうなっているんだ?もうちょっと調べた方が良いかな?メンテって実はホームページネタに使えるんじゃないかと、今日思いました。
2007.06.06
コメント(0)
勾配12%の坂に久々に行きました。出来れば25Tを使わずに上れれば理想なんでしょうけれど、あいにくそんな脚力は無いので、25Tを使うことに。重いけれど、何とかまわして上りました。まぁ、回転数も止まるほどじゃなかったし、前に進む感じもいくら帰られたので、現状では、決して悪くは無いでしょう。しかも、99%シッティングでしたから。だけど、まだまだ遅すぎる。12%の坂なんて、20km/hくらいを余裕でキープできなければ話にならないもの。10~12km/h程度で上っている場合ではないですね。体重の方は何とか79kgまで落ちてきました。意識すれば自然と減るものですね。早く70kgまで戻して、最終的には65kgくらいまでもって行きたいものです。まだまだ肉がブヨンブヨンだ。
2007.06.05
コメント(0)
最近デスクトップPCの調子が悪いです。不安定で、すぐに落ちてしまいます。最近はデュアルコアも安くなってきたし、そろそろ買い換えようかなぁ?買い換えるとしたら、やっぱパソコン工房か、またはフェイスです。どちらにせよ、Athlon64 X2にするつもりです。そしてメモリーは2GB!さらにビデオカードをつけてと......サウンドカードはそのまま移植するとして、後はまぁどうしようか?どうにせよ、予算\120000~130000くらい出して、数年経っても見劣りしない性能が欲しいものですね。その前に、金が無いけれど......ああ、今日は暑いなぁ......さて、作業があるし、やるか......
2007.06.04
コメント(0)
本日は海岸沿いの防波堤へ行ってきました。もう何ヶ月ぶりなんだってくらい久々です。久しぶりに行っただけに、自転車乗りがやけに増えたように感じました。しかし、いつも思うのですが、同じ方向に向かう人はいません。みんなすれ違いです。時間帯が遅いからなのかな?今日は風が強かったですが、何とかアウターキープで走りました。それにしても、バーベキューをやっている人が結構いました。いいにおいがしつつも、我慢我慢。食べるのは帰ってから。さて、今日は天気が微妙だったので、特に写真を撮るほどでも無かったです。天気がいい日に写真を取りたいものです。そして、帰ってきてからはもちろん昼寝。2時間ほどガッツリ眠りました。後は、チームジャージのデザインです。これをどうにかしないと、ジャージが作れません。でも、デザインって難しいなぁ......2色よりも3色にしたいのですが、バランスと相性が難しいのです。何とかうまく調整して、かっこよくしたいものですね。
2007.06.03
コメント(0)
アッサリと2本のチューブを片付けました。驚くほどうまくいきました。そう言えば、以前パンク修理の仕方をブログで書いたような気がします。コツは、のりが乾いてからパッチを貼ることです。のりが乾かないと、パッチはちゃんとくっつきません。極端な話、のりをぬって日向に干して放置しておいて良いのです。後で取りに行ってパッチを貼れば完了です。それにしても疲れた。明日は思いっきり走って、思いっきり昼寝してやる。
2007.06.02
コメント(0)
今日気づいたら、パンク修理用のゴムのりがまったく無くなっていました。すべて乾燥してしまったようです。今まで、ゴムのりのチューブがなぜ金属なのか疑問に思っていました。金属だと、折れて穴が開き、そこからのりが出てきてしまいます。だから、折れたりしない素材でチューブを作って欲しいと思っていました。さて、よく考えてみたら、ゴムのりなんだから、ゴムのチューブではのりがついてしまいそうです。だから金属なのかなぁって思いました。でも、乾燥しなきゃくっつかないのでは?まぁ、また新しいゴムのりを買いに行くか。
2007.06.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

![]()
