全30件 (30件中 1-30件目)
1
フロントディレーラーとB.B.だけが取れませんでした。泥で固まってしまっているので、どうにもなりません。ここまで来てあきらめられるかっての!でも、自力で解決できそうにないので、ショップに持ち込むしかなさそうです。ふと考えたのですが、クランクがだいぶ傷だらけで、見た目もボロっちいので、換えようと思います。ちょうど今年、ティアグラがモデルチェンジしたので、旧ティアグラからニューティアグラにでもグレードアップしてみようと思います。B.B.は数百円の差ならデュラかな?結構金かかりそうだ。
2007.04.30
コメント(0)
強引な方法を使ったら、コラムスペーサーはアッサリと取れました。まぁ、そこまでに結構時間が掛かっていますが......取ってみたら、塩の塊がすごい。こりゃ動かないわけだ。さて、明日はパーツを全部外して磨きます。さらに、タッチペンを買ってきて、傷の修正もします。これでパーツもグレードアップだったらすごいんだけど、そこまではなぁ......まぁ、パーツのグレードアップよりも、実力アップの方が重要ですから。
2007.04.29
コメント(0)
ゴールデンウィーク中に、ロードを分解してリニューアルといきたいところです。でも、パーツは多分換えません。そんなにお金掛けなきゃ楽しめないわけじゃないし。何とかして、まともに走れる状態にしたいものです。そういえば、ロードが1週間ほど使えなくなることが年に1回くらいあります。1週間掛けてメンテするわけです。ところが、去年はそれをしませんでした。それで、エライ事態になってしまったわけですね。さぁて、明日から気合い入れて作業するか。
2007.04.28
コメント(0)
異様に眠い一日でした。だから、今日は早く寝ます。やりたいこともあるけれど、目が開かない。それにしても、MTBはものすごく久しぶりです。やっぱイイねぇ、Muddy Foxは!進む進む。加速の勢いが根本的に違います。所詮ブロックタイヤだから、スピードは大して出ないけど、加速感はたまりません。ぐんぐん伸びるかんじが!なぜかブレーキの音鳴りもなくなったし。結局、昨日と今日は2時間近く走ってしまいました。楽しい自転車に乗ると、たくさん走れますね。(*^o^*)
2007.04.27
コメント(0)
いやぁ、今日は熱かったですねぇ。(*^_^*)結局、最後の一枚のコラムは取れません。これを取ってヘッドパーツを交換しないことには安心して乗れるようにはなりません。さて、今日はMTBで走りに行ってきました。Bike Naviでの結果から考えたことは、1. 足を極力休めずに走る。2. シッティングだけで走る。いくら坂が多い環境でも、地形的にインターバルばかりになってしまうのです。でも、実際のレースやヒルクライムでは、高付加を長時間維持しなければなりません。だから、維持する練習が必要です。それから、夕食を極力抑えることです。やっぱり、夜11時頃に夕食を食べるのは太ります。これを極力抑えることで、余分な肉を減らしていかなければなりません。このままでは生活習慣病になる恐れもあります。さてさて、これらを実行しないことには落ちぶれていくばかり。何とか継続しないと......今日は久々のMTBだったのですが、意外に走りが軽かったです。Busterはグリップは高いですが、走りが重いです。でも今日はあんまりそれを感じませんでした。上りも、力を入れればアウターでも上るものです。不思議なことに、ブレーキの音鳴りがなかった。
2007.04.26
コメント(0)
気合い入れて走った割にはショボかったです。現状ではこれが精一杯です。2年前だったら、もうちょっと長くて勾配もキツイ坂で、ave.16.3km/hくらい出していました。以下に遅くなったかが良くわかりますね。さてさて、今日はコラムスペーサーをはずすために、運送業や土建屋用の頑丈なゴム手袋を買ってきました。それで、何とか1枚だけはずすことが出来ました。後は残り1枚です。でもこれが手ごわいのです。何とか外れれば、後の部分は楽勝なんだけどなぁ。
2007.04.25
コメント(0)
異様にダルイ一日でした。とりあえず、ステムとコラムスペーサーを2枚はずしました。後残りのコラムスペーサーは固まって取れません。どなたか言い方法があったら、ご教授ください。どついたろかと思ってしまう。眠いなぁ......Over Drive見ないで寝ようかなと思うほどに眠い。
2007.04.24
コメント(0)
もちろん仕事はしました。自転車乗りにとって、レースの翌日は有給と言うことは結構あると思います。でも、有給はなるべくとっておきたいです。やっぱ、サークルのOB会なんかありますからねぇ。さて、今日は自転車には乗らず、のんびりすごしました。今はウィスキーを呑みながらブログを書いています。明日は早速全部ばらして、磨こうと思います。だいぶ汚いからなぁ......
2007.04.23
コメント(0)
とにかく疲れました。今現在の状態では、妥協なく走れたと思います。前半から飛ばして、後半は空気が薄い上に、腰が痛くなってしまい、ペースが上がりませんでした。それにしても、すごい天気でした。雨は降らず、霧が強風のせいで、すごい勢いで流れていました。今日はあまりに疲れたので、2時間昼寝しました。リザルトは見てこなかったけど、おそらく真ん中よりちょっと上でしょう。詳細は後ほど......
2007.04.22
コメント(0)
今日はBike Naviの受付に行ってきました。そこで、メカニックブースにて以前から気になっていたヘッドのガタを調べてもらいました。CORPOはもともとはショップの実業団メンバーが使っていたもので、中古で買いました。最初から違和感があったのですが、走れないわけではないのでそのまま使っていました。どうやらヘッドパーツの寿命らしいです。それで、どんなに調整してもガタが取れないそうです。確かに、何度もヘッド調整はしました。でも、結局取れずじまいでした。よくよく考えてみると、ちゃんと圧を掛けているのにガタがあるのはおかしいのです。つまり、ヘッドパーツがおかしいのです。そう言えば、ここ1年メンテナンスをまったくサボっていました。以前は気になるところがある度によくいじったものですが、ここ1年そんなことはまったくしていませんでした。というわけで、早速明後日以降バラそうと思います。リニューアルをテーマにしようと思います。まずはパーツを全部はずして、フレームもパーツも磨いて、ワイヤーも交換して、ヘッドパーツも換えよう。だけどコンポはやっぱりティアグラのままでしょう。(*^_^*)特にアップグレードが必要なわけじゃないし、リニューアルにそれなりに費用は掛かるでしょうし。アルテグラだって、金掛かるでしょう。明日のレースよりも、メンテナンスが楽しみです。有言実行にしなきゃ!(^_^;)
2007.04.21
コメント(0)
工事中で止まったのと、信号待ちで計1分10秒。それを含めてタイムは47分10秒でした。明らかに遅い。さて、ここで気づいた問題点なのですが、今住んでいるところは、坂はいくらでもありますが、キツイ勾配がしばらく続いた後、ゆるいところがあります。ほとんどの坂がこうなっています。と言うことは、ヒルクライムのような休める場所が無い練習には、実は適していないかもしれないのです。インターバルには向いていますけどね。となると、ヒルクライム練習というか、急勾配が延々と続くコースで練習するしかないでしょう。おまけに、今夜はだいぶ食事の量を減らしました。
2007.04.20
コメント(0)
ご飯を茶碗2/3程度と、シチュー、味噌汁でしたが、結構膨れてしまいました。やっぱり断食しないとダメかな?今日も街のりでしたが、走りました。上りは結構いい感じです。グイグイ上っていける(当社比)だけの負荷が掛けられます。出力が多少は上がった感じです。そうだ、明日辺りヒルクライムT.T.でもやろうかな?去年と比べてどれくらいタイムが変わるかな?でも、こういうのって大体下がってしまうもの。気合い入れて行ってみるか......さて、とうとうBike Naviが迫ってきました。土曜日はメンテナンスに費やすつもりなので、走れるのは明日で最後。土曜仕事だし......となれば、なおさらT.T.をやるしかない。結局体重は81.5kgですね。体脂肪率は一応20%台です。かなり太いけど......
2007.04.19
コメント(0)
早いですねぇ、もうすぐゴールデンウィークが来てしまいますよ。今夜は、焼酎が少し残っていたのを思い出したので、残りを呑みました。いやぁ、久々に呑む25%は効きますねぇ。ちょっとふらふらな状態です。さて、相変わらず筋肉痛知らずな状態です。これがステージレースを走れる体なのでしょうか?今日はロードのブレーキシューを買い行きました。ティアグラを使っているので、安物のシューです。でも、高いものと比べると減りが早いので、得とはいえないでしょう。かと言って、高級パーツを使うつもりはまったくないし......さて、ここ二日は順調に作業が続いていましたが、ネタを後一踏ん張り考えないといけません。でも後ちょっとです。できたらどうしようかな?3年越しなだけにショボイし......ああ、眠い。ここらで終わりにしておきます。
2007.04.18
コメント(0)
うそではない本当の話ですよ。(*^_^*)勾配12%のアップダウンが30kmも続く道があるのです。今日はその半分、約40分間走ってきました。このコース、何度過去のブログにも書いています。もちろん、勾配12%のアップダウンが続くわけだから、ひたすらインターバルを繰り返すことになるわけです。40分インターバルって常識的に考えてキツイですね。当然、途中で下って逃げたくなります。フルコースで走れば1時間半にもなります。インターバル1時間半は明らかにやりすぎなのでは?40分でも十分すぎるほどキツイです。ところが、今日はぜんぜん疲労感がありません。太っているのに、ペースは上がっているし、なんと言っても、筋肉痛になりませんでした。雨が降ってきたので、仕方なく40分で終わりました。一昨日と言い、今日と言い、不思議なことに筋肉痛になりません。こんなこと今までなかったのに......そう言えば、去年も筋肉が痛みにくくなったように感じました。これは、冬場にサボらずにちゃんとLSDをやると循環系や心肺機能が強化されて、疲労物質が溜まりにくい体になると言うことなのではないでしょうか?こんな話をどこかで聞いたことがあります。まぁ、実際は月15~20時間程度、低付加で走ったわけですが......結論は、持久力を強化したければLSDが効果的ってことですね。3ヶ月もやれば、何か違いが出てくるのではないでしょうか?
2007.04.17
コメント(0)
昨日3時間15分も山岳コースを負荷を掛けて走ったのに、今日は寝起きからスッキリしていて、まったく筋肉痛になっていません。疲労がまったくないです。むしろ、体がスッキリしている感じです。まったくもって不思議なものですね。でもあいにく、今日は雨で走れませんでした。あしたこそは晴れて欲しいなぁ。そして、走りに行くんだ!今夜の晩御飯は米を断って豆腐、納豆、さつま揚げ、サラダです。推定400~500kcalでしょう。極めて健康的ですね。さてさて、今日こそは久々にサボっていた作業をしなきゃ。いい加減、ケリをつけなきゃと思う。
2007.04.16
コメント(0)
今日は山方面をBike Naviの下見を兼ねて走ってきました。3時間15分です。久々の長距離ですね。(*^_^*)最近は風で少ししか走っていなかったので、体が鈍い感じがしました。でも、少しは負荷を上げることができました。負荷を上げると苦しいですが......(^_^;)それにしても、3週間ぶりに2時間以上走ったのですが、持久力はぜんぜん落ちていませんでした。むしろ、疲れをあんまり感じませんでした。さすがに、最後の方は重かったです。今でも、眠気がぜんぜんありません。恐ろしいほどタフですねぇ。(*^_^*)さてさて、今日は夕食を食べすぎてしまいました。明日からは食事の量を全般的に減らして、夕食を断たないとダメだ......体を絞らないと、病気になり兼ねない。
2007.04.15
コメント(0)
案内も来たことだし、明日早速受け付け会場まで試走に行こうと思います。結構掛かるかな?いい運動になりそう。さて、チームジャージのデザインって、みなさん通常どうしておられるのでしょうか?かといって、私にデザインのセンスがあるわけではないので私がデザインすることはないでしょう。やっぱり、そういうのが得意な人が考えるのかな?さて、今夜もやっぱり夕食を食べてしまいました。何とかこらえてご飯を少なめにし、ほっけを冷蔵庫にしまいました。そして、野菜、納豆、ご飯、味噌汁で食べました。でも結構膨れる。やっぱり、夕食は一切断つのが理想ですね。
2007.04.14
コメント(0)
やばい、食べ過ぎた......( ̄□ ̄;)!!いい加減、夕食を断たないとやせられない。でも、誘惑には勝てない。さて、今日は買い物に行ったついでに、店内のパン屋でパンを買いました。やっぱりパンは手作りパンが美味しいです。アップルパイとココアの上げパンを買いました。また行って買おうっと。最近、夜が遅いので、朝に弱いです。たまには早く寝てみようかな?特にやることも思いつかないし。
2007.04.13
コメント(0)
今日はホームセンターへ行ってきました。そこでふと気づいたのですが、アウターワイヤーにやわらかい素材のチューブ状のものをつければ、フレームとアウターワイヤーがこすれて塗装がはげることがなくなるのではないでしょうか?さて、夕食では野菜だけと思っていたのですが、結構お腹が膨れてしまいました。味噌汁2杯が効いたかな?途中で食べるのをやめて冷蔵庫にしまいました。そろそろ体調が回復してきたので、本気で走るとどの程度なのか、T.T.をやってみたいですねぇ。ヒルクライムにでも行ってこようかな?ああそうだ。バイクナビの受付会場も下見してこないと。
2007.04.12
コメント(0)
先ほど夕食を食べましたが、魚とご飯はさっさと冷蔵庫にしまい、おにぎり一個分のご飯と、野菜のカレー味炒め、油揚げにゆで卵を入れて煮たものを食べました。少食、特にエネルギー源である炭水化物、資質、たんぱく質を減らします。さてさて、そう言えば、ホームページを放置していました。そろそろしっかり作ろう。さぁて、寝る前に作業をやろう。
2007.04.11
コメント(0)
走りたい気分になったので、ついつい1時間10分ほど走ってしまいました。今日は街へ行ってきました。最近は風邪気味なので温かい格好をしているのですが、自転車に乗る時は若干薄着です。なんと行っても、上りが暑いですからねぇ。それにしても、体重が減っています。夕食次第でずいぶんと違うもんですねぇ。明らかに走りが軽くなったように感じます。もっともっと軽くするぞ!
2007.04.10
コメント(0)
今日も自転車に乗りました。今日は街乗り40分です。街、風、季節感を肌で感じるのは楽しいものです。さてさて、今夜はあまりの空腹に只今食べてしまいました。しかし、ご飯は茶碗半分程度。蛋白源は納豆だけ。後は野菜です。米と魚を何とか我慢しました。蛋白源は結構高カロリーなので要注意です。あとは、食欲がさらに増える前に寝てしまうだけですね。その前に、やることが結構あるなぁ。
2007.04.09
コメント(0)
ここのところ、風邪で3日間自転車に乗っていませんでした。回復してきたので、今日は久々に自転車に乗りました。やっぱ良いですねぇ、自転車は!この、五感をフルに使う感覚、たまりません。ふと思ったことなんですが、自転車のスキルって、端から見たら解かりにくいですね。ペダリングにしても、ただ回すだけでなく、力を入れるところと抜くところ、使う筋肉など......下りやコーナリングでも、ただ座っているだけでなく、加重バランスや重心の位置、コーナリング時の体重の掛け方など......よくよく考えてみると、結構あるものです。これが自然に出来れば上出来ですね。(*^o^*)でも、こういうスキルっていうのは、速い人はなかなか教えてくれません。なぜなら、教えれば他人が速くなってしまうかららしいです。さて、最近夕食を減らしたおかげで体重が減っていました。その効果を今日は実感できました。明らかに走りが軽くなっていました。休んでいたから、出力が上がっていることは考えられません。と言うことは、軽くなっていると言うことです。風も大して強くなかったです。体重が2kgくらいは減ったからね。(o^o^o)もっともっと体を軽くしなきゃ!
2007.04.08
コメント(0)
だいぶ良くなりましたが、まだまだですね。とりあえず、鼻水はだいぶ落ち着きました。けれど、のどの方はまだまだです。痛みはなくなりましたが、声が良くないです。この調子なら、明後日くらいには直りそうです。風邪の所為でサボっていたことが結構あるなぁ......
2007.04.07
コメント(0)
風邪は少しは良くなりましたが、まだまだなので、病院にいきました。風邪薬なんて、小学校以来ですねぇ。トローチも、ものすごぉく懐かしいです。今日はとにかく咳がひどい。痰が詰まっている。痰ってとらないと良くならないからイヤです。撮ればスッキリするんですけどねぇ。それから、最近夕食を抜くようにしたら、体重がずいぶんと下がっています。やっぱり、夜遅くに食べるのは悪いことですね。
2007.04.06
コメント(0)
ボロボロだったので、さっさと寝ました。ふらついて倒れそうになるし、声は出ないしで、参りました。
2007.04.05
コメント(0)
頭痛、のどの痛み、そして何より、鼻水が凄まじいです。鼻炎持ちなので、風邪引くと鼻水垂れまくりです。と言う訳で、今日は何もせずにさっさと寝ます。
2007.04.04
コメント(0)
今夜2時からオーバードライヴのアニメがテレビ東京でスタートします。いやはや、まさか自転車漫画がアニメ化するなんて、ものすごぉい快挙ですね。日本の自転車事情からして、自転車漫画が連載されるってだけでもすごいと思います。それがアニメ化までたどり着くとは!これで若い層にも自転車が広まると良いですねぇ。ほんじゃぁ、もうちょっと粘って見ます。
2007.04.03
コメント(0)
毎日ちょこっとずつでもやっていきます。継続は力なりと言うことで......さてさて、ここ数ヶ月は回転数重視で上るってきました。上りで、出来る限り回転数をキープする。理由はもちろん、力が無いから。( ̄□ ̄;)!!身長はそこそこあるけど、力が無い。そろそろ暖かくなってきたし、負荷を上げて言ってもいいかな?そう言えば、ここの所ペダリングスキルの向上をあまり意識していない気がする。ペダリングスキルは、よく、回すイメージとか、何時から何時にかけて力を入れ、何時から何時で力を抜くと言う説が数種類あるみたいです。実際のところは自分で試して、感触を掴んでいくしかないでしょう。自転車のスキルって、大体は自分で反復練習をして感触を掴んでいくものだと思います。教わったとおりにやろうとしても、なかなかうまく出来ません。そういえば、サークルの後輩に回転数を上げるのは難しいと言われたこともありました。これもやっぱり、安定する姿勢、力の掛け方を色々試して見つける必要があります。ちょっとずつ上げていきましょう。筋力アップは自転車に乗らなくても出来るけど、自転車のスキルは自転車に乗って、イメージをしっかり持って練習することが大切でしょう。さてさて、なんだか話が難しくなってしまいましたねぇ。まぁ、ペダリングに関しては、人によって色々ですね。メリハリのある人、きれいな人、やたら速い人などなど......蟹股、内股など......
2007.04.02
コメント(0)
強風の中、雑誌を読みながら昼寝をし、夕方になってから走りに行きました。風を感じながら走るのは最高ですねぇ。自転車はやっぱりこうでなければいけません。キツイのが楽しいなどと言うマゾヒズムは私には理解できません。さらに、素晴らしい景色があれば、文句無しなのです。しかぁ~~し、近所には激坂を上らない限りそんな場所はありません。結局、今日は55分ほど走って終了です。それから、久々にキーボードを弾いてみました。両手を使ってリズム練習です。キーボードに登録されているスタイルや、CDの演奏などに合わせて、両手でやりました。明日の天気はどうなのかな?
2007.04.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1