全5件 (5件中 1-5件目)
1
さてさて待ちに待った土曜日、ママたちの飲み会が無事行われました総勢6名。1次会はイタリアンレストラン、2次会は居酒屋へ。みんな、小さな子がいたり、親と同居だったり、仕事していたり。夜一人で出歩くことなんてまずできないけれど、今日だけは特別。私も晩御飯(もちろんカレーだ)作って出てきました。6人とも価値観やものの考え方が似てるので、まさに気のおけない面々。当然オフレコ話のオンパレードふと時計を見ると、なんと12時「うそー!まだ10時くらいかと・・・」「ダンナからの着信7件も入ってるー!」「午前さまですがな」みんなでゲラゲラ笑いながら大慌てで解散となりました。私はこの日に限って携帯を家に忘れてくる始末。(わざとじゃないのよ)おそるおそる家に入って「あはは・・・ごめん遅くなって」おとんは怒ってはいなかったけれど、「よぅそんなに喋ることあるなぁ」と半ば呆れ顔でした。びっくりしたのが部屋の様子。予想以上にきれいに片付いてます。洗濯物もちゃんとしまってあるし、アイロンをかけた形跡まで。おとんにきいたら、ねぇねが自分と坊のハンカチやクロス、給食係のエプロンまでちゃんとかけていたとのこと。もちろん坊も洗濯物をしまったり、お片づけをしたりしてたらしい。なんだかすごく感動したので、枕元に感謝のお手紙をおいておきましたとっても幸せな週末でございました
2011.02.28
コメント(0)

今週末は仕事からまるっと解放されたので、今しかない!と入学準備を決行。さんすうセット等、ねぇねのお下がりの学用品の名前の付け替えを済ませ、給食袋2つとおけいこバッグ一つを作成。おまけに机も届いたので組み立て。少しずつ部屋の様子が変わっていきます☆ねぇねがひとこと「いいなぁ~坊の机、すっきりしてて」…当たり前ですがな。ちなみにねぇねの机の薄い引出しの中は、手紙・メモ帳・シールとほとんど学業に関係のないものでぱんぱん。さぁ、坊の引出しには何が入るんでしょうか。あとは、ハンカチや文房具をちょこちょこ買い足してるんだけど、男の子のキャラクターって選択肢がせまいのよねポケモン・イナズマイレブン・ワンピース・ドラゴンボールくらいかな?おまけにうちの子は後者二つがアウト(興味なし)。ノーブランドのものもあまりないし…イナズマイレブンやベイブレードも、今は大好きなんだけど数年後も使い続けられるか微妙。となると、「もうポケモンでいいや」となってしまうのです。ただ、お友達とカブってしまう危険があるので、極力選ばないようにはしてるんだけど、ハンカチと鉛筆という、最も失くしやすいアイテムの筆頭がすでにポケモンだったりしますポケモンってのはものすごくよくできたコンテンツだなぁとほとほと感心してしまいます
2011.02.27
コメント(0)
![]()
年明けはわりと落ち着いていて、本なぞもまとめて読めたりしてたのですが・・・こんなのとか意外なところでこんなのとか。2月に入ってから俄然忙しくなってきました。幼稚園の行事は目白押し。入学準備もあるし。二人目の名前付けは、上の子の名前を消したりシールをはがしたりして書き直さなければならないので、一人目以上にめんどくさい。そんな作業や、机にランドセル、学用品に入学式スーツと徐々に揃っていくのをみて、「ああ、もう少しで小学生なのね~」とようやっと実感する次第です。おまけに坊もかきかたを始めて、バス通園なのにおけいこがある日は時間の都合上おむかえに行かなければいけなくなった。今週なんて行事もあるから週の前半ずっとお迎えだよそれでもなんだかんだとお楽しみはありまして先週はママ友とおいしーいイタリアンレストランでランチ。そして今週末には、幼稚園ののママ友との遅めの新年会が待っているのです今月もあと少し。「戦国鍋TV」と「冬のサクラ」と「相棒」をカンフル剤にして、がんばろー。
2011.02.20
コメント(0)
![]()
あの「スイーツ中のスイーツ」と言われた「天地人」ですら最後まで見たのに。まさかの5回脱落とは。「せめて本能寺までは・・・」と思っていたのにその本能寺でとどめを刺されました。大河の毎週予約を取り消したのはいつ以来かなぁ?実年齢と役者の年齢に差がありすぎる(本能寺の変では江はまだ10歳)脚本・演出がダメダメミスキャストが多いなど、巷ではいろいろ言われてるけれど、今までだってそういう批判を受けた大河はあったにも関わらず一応は見られたわけだから、もうこれは生理的に受け付けないのだとしか思えないです。とりあえず、女性目線の大河でも何でもいいんだけど、江をいっちょかみさせるのはやめなさいよ、と。決定打が江の二番目の夫にEXILEの何とかという人が決まったというニュース。役者以外出すなってわけじゃないのよ~「龍馬伝」でもリリー・フランキーとかピエール瀧とか出てたけど、ちゃんと適材適所、いいお仕事してくれてたし。そういうキャスティングの「ツボ」も、「江」は自分には合わないんだと思う。この穴をかろうじて埋めてくれているのが「蒼穹の昴」だったんだけど、最近は「戦国鍋TV」にハマっています。面白すぎ!なんでもっと早くから見なかったんだろう~~~「戦国鍋TV~なんとなく歴史が学べる映像~」天正遣欧少年使節が歌う「GO!天正遣欧少年使節」とか、堺衆が歌う「エブリディ儲かんでぃ!」とか、軍師が武将の悩みにこたえる「戦国サポートセンター」とか、歴史マニアぶりとパロディのセンスが絶妙すぎこれくらいのこだわりが大河にも欲しいよ・・・
2011.02.09
コメント(2)

ワイドショーとか普段さっぱり見ないけど、最近の「佑ちゃんフィーバー」には辟易。そんなに騒ぐほどのことなのかしら?「佑観マダム」なんて言葉も無理くり作ってるらしいし。我が家では、「佑ちゃん」といったら長友佑都選手ですアジアカップの、体ん中に加速装置でも入れてるんじゃないかという動きにほれぼれ。お母さんを大切にする姿も、微妙に母心をくすぐるしねそんな中飛び込んできたビッグニュース!と思いきや、新聞のワイドショーの見出しはやっぱりあっちの佑ちゃんだらけ。おかしくない?坊に「長友インテルに移籍するんだってよ!」といったら、「すげー!すげー!スナイデルとかと一緒にやるってこと? 世界一のチームだよ!すげー!」と大騒ぎ。ワイドショーより坊の方がわかってるじゃんさて、夏休みに幼稚園の自由作品作りで、ワールドカップトーナメント表を作って先生からは「あの工作嫌いの坊くんが!!!」とお褒めの言葉をいただき、男子からは賞賛の嵐を浴びたのですが、アジアカップも作るそうですわ。もう趣味の域だね・・・サッカーおたく&国旗おたく要素満載ユニフォームの背番号にもこだわりがありますのよ
2011.02.01
コメント(2)
全5件 (5件中 1-5件目)
1