全27件 (27件中 1-27件目)
1
早いですねえ~。2月は28日まで。もう、月末です。あと3日あったら、もう少し売上が伸びたのでしょうが、今月はお蔭様でまあまあの実績でしたので、来月に繰り越します。20日までに、手持ち資金がいくらあるか?これ、結構重要なのです。25日は給料日、月末には取引先各社支払日と、集中してきます。風邪もだいぶん良くなってきました。と、いったところで、後ほどまた更新しますね。うんうん、もう大丈夫そうだ~っ!今日は、昼からお客様のトラックが高速で止まったため、代車を持っていき、業者に近場のディーラーまで牽引しました。しっかし、道路公団のパトがきて、口のきき方が悪く、お客様が怒ってしまいました。止まったクルマの後ろに公団の人間を連れていき、ボコボコ・・・はウソですが、「もう少しで公団も民間企業になるんだろ?俺達も高い金払って使ってんだ。口のきき方考えないとナ!」と説教しました。すぐに謝ったので、なんとか場を丸く治めました。ヤレヤレ・・・・・・・。□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■修理屋 マイスター□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2005.02.28
きのうから発熱して、今日の朝は38℃でした。平熱は35.8℃なので、結構辛い。こういった時の、部屋の空気ってすごく悪い。この空気を吸ってると、悪循環になってしまいます。この季節の乾燥した空気と高熱で、肌はカサカサ。ただ、現在少し高いですが、シャボン玉石鹸を使ってるお陰で、痒みはありません。森田社長ありがとう!!こういった時は、火照った身体を寒風にさらして、しっかり深呼吸する。これに限ります。「あ~ぁ、風邪だ、もう駄目だ・・・・・」なんて、塞ぎ込んでいると、もっとひどくなってしまいます。あの、どんよりした部屋の空気はなんでしょう?現在、しっかり平熱に戻ってます。あとは、夕方からの気温の低下に気を使いながら、身体を温める。これで、多分明日は元気になっています。季節の変わり目、三寒四温。気を抜かないように、乗り越えていきたいものです。PS 昨日、お返事返せなかった方々、すみませんでした!!今日は、もう元気です。ご心配お掛けしましたっ!!PS2 いつもの喫茶店で、月末売上処理してきました。会社にいると、どうも気が滅入ってしまいます。そういった時は、ロケーションを替えることも必要です。さあ、明日は月末!しっかり、各取引先にお支払いします。あ~ぁ、明日はまた貧乏人かぁ~・・・・・・・。中小零細企業の現実???□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■修理屋 マイスター□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2005.02.27
今日はクルマから離れて、このお題でいきます。この2つ、日本ではポピュラーなペットですが、性格、飼い方など全く違います。これから、飼おうという方やすでに飼っている方の意見も拝聴したいと思います。わたしは、どっちもどっちだったのですが、どうも生活環境で変わると感じてます。いつも誰か家にいる、または殆どいる家庭では性格上、わんも大丈夫と思います。すっごく、寂しがりますよね。大型犬になると毎月のエサ代も数万円かかります。また、毎日の散歩も大変!人間に忠実なのは、当然わんの方でしょう。でも、感情がニャンよりある分、飼うのが難しい気がします。ただ、甘えられると断然かわいいでしょう。ではニャンと言えば、自己中で言う事を聞かないのは、承知の通りです。エサ代は毎月¥2.000前後。外にも出たがらない。(ただし、去勢・避妊手術をして、完全室内飼いの場合)手がかかりませんね。ただし、わんより甘えるのは控えめ。言うことは全くといって良いほど聞かない。経済的や時間的に厳しい家庭では、ニャンの方が飼いやすいような気がします。実際わたしも、そう思ってます。仕草か可愛いいうんぬんは、個人差があるでしょうが、経済と時間などライフスタイルに絡めていくと、貧乏人のわたしなどは、ニャンに落ち着いてしまうようです。わんだと、まず散歩の時間がない、毎月のエサ代の出費が大変、集合住宅なので鳴き声に気を使う・・・・・・。ホントはわんも好きなんですけどね。わんを飼うことって、どうもわたしから見るとブルジョア階級に見えちゃったりして・・・・・・・。PS 書き込みありがとう!ちょっと、カゼひいたみたいなんで、また明日お返事しますね。□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■修理屋 マイスター□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2005.02.26
昨日の最終は、スズキディーラーへクレーム車を届けました。帰りは、クルマがなかったので、久しぶりに馴染みの焼鳥屋で一杯やってきました。(一杯じゃなくいっぱいか?)いつも、そこでおとなしく?本を読みながら飲んでたところ、となりにウルサイおやじが座りました。商工会がど~だ、ここのメニューがど~だと「ルッセエなあ」と小耳に挟みながら聞いてたところ、「このままじゃ、自動車修理業界もダメじゃ・・・・・・」「ハア~ッ???」なんじゃ!同業者じゃん!!初めてわたしが口を開いたところ、こちらのこと知ってました。まあ同業者から悪名高き【マイスター】ですので、知ってると思ってましたが・・・・・・。整備組合に入らず認証工場やってるのは、レアケースなのです。同業者の話しよりお客様の話しを聞けがわたしの考え方なので、加入していないわけです。(俺も結構クセがあるなあ~。書きながら思いました・・・・・)聞いてみると、わたしの自宅の近所で毎日そこの前を通っている修理屋さんでした。毎朝、おばあちゃんが通るクルマに挨拶する、アットホームな素晴らしいところです。多分、わたしが修理屋やってなかったら、そこに入庫しているでしょうね。来てたのは、そこの社長だったんです。こちらは「ルッセエ!」と思ってたし、相手も「かっこつけやがって」と思ってたらしく、後から大笑いでした!!会社を開いたのが、40年前。今は、息子さんが取り仕切ってます。初代社長はやはりバイタリティーのある方が殆どです。いいも、悪いもですが・・・・・・。やはり、苦労されてましたね。立ち上げから現在に至るまで、同業者として大変心に刻まれるお話しでした。それから、息投合して梯子2軒で3時まで楽しく飲みました。(やっぱこの業界、元気ええわ・・・・・)今度は同じ出入り業者の営業マンやら、そこの息子さんやらで、もっと楽しく飲もう!と言うことで散会しました。だいたい、同業者と話すのは意味がないと思ってたわたしですが、きのうはホントに有意義なお話しでした。これから、面白い展開になってくる予感があります。社長、これからもよろしくお願いします!!PS 久しぶりに、ゴミ拾いボランティアの会長の所に行ってきました。熱い思いを持ち続けること。もう7年目になります。わたしはまだ2年目ですが、しっかり若手?として受け継いでいきますよ。きのうから年配者の方々のご意見、大変参考にさせていただいてます。ありがとうございます!!PS2 本日、アルト:バン 平成15年式(通称:通勤快速)走行5.000キロ、評価5/5を落札しました。超優良燃費車で、遠距離通勤の方にピッタリの1台です。通勤で20キロ/L以上走りますので、複数所有できる方には、とってもオ・ト・ク!ですよ!!□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■修理屋 マイスター□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2005.02.25
昨日の日記通り、今日は時間との戦いです。さて、始めます。帰ってきたらまた更新します!半分、折り返しました。あとが、見えてくると楽ですね。やっぱ、2~3日後まで計画を立てると、効率よく活動できますよ!ふう~っ。商談終了しました。やっと、落ち着きました。時間ってホントに貴重ですね。以前勤めてた会社は、朝9:00スタート、夜11:00終了。ヘタすると、24時間オーバー・・・・・・・・。そのあいだ、熊本県全域のお客様のコンピューターのメンテナンスしてました。毎日走行300km。この頑張りが、今も生かされていると思います。若いうちは、しっかり動いて頑張って仕事しましょうね!!必ず、いつか役にたちますよ。□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■修理屋 マイスター□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2005.02.24
今日は、朝から陸運局へ行って、ナンバー変更と代車のローレル君の中古新規登録検査でした。昼から、車検の納車、集金、鈑金外注先へ移動、修理車の納車、点検車の引取り・・・・・・・。おいおい、時間が無いぞ~っ!!できれば、また帰ってから更新します!!今から、久留米に行ってきま~す!!で、帰ってきました。明日は、ヴィヴィオ名変→北九州 単車→福岡納車 修理車1→引取(宗像) 修理車2→引取:納車(福岡) 修理車3→引取(福岡) 商談→事務所 審査→事務所 オークション→事務所・・・・・明日のタイトルは「ゲッ!時間がないっ!!パート2!!」に決定か?(笑)□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■修理屋 マイスター□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2005.02.23
最近、面白い話しを聞きました。それも、わたしの嫌いな部類の人が言ったらしい。「100冊の本を読むより、100人の人に会え!」営業マンのわたしとしては、ハンマーでアタマを叩かれました。100人100様。机上の空論とは言いませんが、その通り!!わたしの本好きは、事務所に来られたらわかります。300冊以上、本棚においてあり、作業を待ってる間、誰でも見ることができるようにしてあります。すべての本が、最低2~3回読み返されてます。その本を読んでる時間に人に会っていたら、どれだけの人数になるんだろう?ゾッとしました。ただ、本を読むことを否定しているわけではありません。アホなマンガもたまにはいいと思いますが、例えば電車やバスに乗っている時間、感動するのもいいことであると思うし、勉強することもいいことだと思います。ただ、わたしは「経営者」兼「営業マン」です。本業は、机の仕事ではなく、人と会うこと。思い返してみれば、開業当初よりそれが減っていることに気がつきました。さっそく、昨日から実践してます。夕方からの、お客様訪問を開始しました。新車のエルグランドの商談になりました。結局、ご予算不足で今年出る、新型セレナになりましたが、また新車販売の見込みがつきました。日産営業のときも、いつも夕方から商談をかけてましたね。帰ってくるのは深夜。そして、高級車ばかり5~6台/月の販売実績。ただし、昼間は寝てましたが・・・・・・・。現在それはできないので、いかに効率よく動くか。今月前半の日記にも書いていますが、前日に行動計画を作製する。これは、いま2~3日分を書いています。しっかり効率よくなりました。あとは、もっと人に会う機会を増やすか?研究してみて、またレポート上げますね!!PS 今日のお昼は、前から気になっていたソバ屋さんでした。繋ぎを一切使わず、水とそば粉だけで打った逸品でしたよ!また、打ったあとの端くれを延ばして、油でカラッとあげたものも、美味しかった!派手な看板など出してない、控えめで好感の持てるお店でした。これで、宗像市内の美味しいうどん屋さんと、ソバ屋さんをゲットしましたっ!!□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■修理屋 マイスター□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2005.02.22
現在AM0:15。粉雪が舞う、深夜の工場。7つある、工場群の中にチューニングショップだけ煌煌と灯りが付いている。「よう、お疲れ!」「お疲れっす!」白いものが舞っているので、はっきり顔が見えない。私の会社の工場にも灯す。15~6台入る、駐車場のアスファルトの漆黒が灰色に変わる。なんて書くと、ハードボイルドか?って思われますが、なあ~んて、ただゴミ捨てに来ただけですよ!(笑)裏に大きなゴミ箱を作っているので、それがゴミ袋で一杯になったら、私が捨てにきます。前は、従業員の方が家が近かったので、交代で捨ててましたが、昨年引っ越したので、また私の方が近くなったので、必然的にそうなってしまいました・・・・・・・。今日は、約40袋。だいたい、2ヶ月でこうなります。その横には、廃タイヤの山。これも2ヶ月に一回、業者が引き取りにきますが、現在約100本。明日には、取りに来てもらいます。そのほか、廃棄部品、冷却水、オイルエレメントは有償で取りに来てもらい、オイル関係だけは無料で引取ってもらってます。これは200Lのドラム缶が、約半月で一杯になります。エンジンオイルが250L/月、オートマオイルが80L/月、その他が20L/月くらいでしょうか。この業者が頻繁に来ると言うことは、オイルが売れてる証拠になります。まあ、たまにゆっくりと工場内を見なおす時間と割り切って、ゴミ捨てしてます。来週には、新型リフトとエアジャッキが入りますので、狭い工場のレイアウトをしっかり確認しました。狭くなる分、もうひとつ工場の外に、倉庫が必要になりそうです。狭くなれば、上に保管するか、外に保管するかしか手がありません。狭い、狭いと嘆く前に、前向きに対策を打っていけば全然平気です。最大工場内に6台、外に15台しか入りませんが、最大限の効率でやっていけば、ガラ~とした工場より活気があって、外へPRできます。さてさて帰りますか。PS おはようございます!!起きてみると、うっすら雪景色でした。今年の雪はこれで最後でしょうかね?今度の日曜日も雪マークがついてましたが、昨年のように積もることはないでしょう。雪国の方々の苦労は、やはり私たちの想像ではわかりません。しかし、雪とともに楽しく暮らす術も知ってらっしゃると聞きます。南国九州より、もっと四季がはっきりしてるのでしょうね。遠い北国に、思いを馳せさせる粉雪でした。PS2 山の方から、会社に帰ってきましたが、積もってなかった。ホーミー君、活躍できず「残念~っ!□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■修理屋 マイスター□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2005.02.21
昨日から、新ホーミー君が出動開始しました!!スモークフィルムもガラス屋さんで貼り終え、車検整備登録も終了。早速の出張点検でした。やはり、工具がたくさん積めますし、燃費もGOOD。見晴らしも最高ですよっ!!昨日は作業終了後、バイト君を連れて、【長浜ラーメン】を食べてきました。福岡の屋台街で30軒くらい、ずら~っと並んどります。昔、福岡市西区に住んでたので、仕事帰りや、ちょっと腹がすいた時によく行ってましたが、田舎に引っ込んだため、久しぶりでした。ベースはチャーシューで麺は硬麺+替え玉、ライス中で腹いっぱい!!「やっぱ、ラーメンは屋台がいいばいね!!替え玉でんしてくさ、腹いっぱいになってん、800円やもんね。こげなんがたい、いっちゃんよかろ~。ぬくも~し。」ってな具合で、すきっ腹が満たされていきます。その後、都市高速で博多の港の夜景を眺めながら帰りました。セダンでは味わえない夜景です。しかし、助手席が野郎では・・・・・。まだまだ、旧ホーミー君から移植するパーツがたくさんありますが、徐々に仕上げていきます。さあ、仕事に戻ります!!PS ローレルクラブS 自動車販売フリーページにアップしました。PS2 今月は28日まで。と言うことは、あと一週間で月末です。そして、来月は確定申告です。早いですね、もう今年も1/6が経過。ホントにボヤボヤできないなあ~。 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■修理屋 マイスター□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2005.02.20
今日は、出張点検で久留米へ行ってきます。やっと、新ホーミー君が出来あがったので、今日から活躍してもらいます。合計6台の予定です。まだ、メシ食ってないので、マクドのドライブスルーかな。悲しい食生活でしょう。昨日の大分出張で、少しお疲れ気味なので、ボチボチ始めます。では、行ってきます!!PS で、帰ってきました。現在AM0:00です。今日は、6台出張点検整備で仕上げてきました。はあ~、疲れた・・・・・・。どのクルマもたった3ヶ月で1万キロ以上走ってました。今年10月に3年リースが全車切れますが、多分すべて10万キロは越えてるでしょう。今のところ、全車問題なく走ってますので安心しました。4月の点検では全車マイスターまで持ってきてタイヤ交換、ATF(オートマオイル)、ブレーキ廻りの交換をします。定期的に、分解整備しないと、これだけの距離走りますので、クルマが持ちません。ただし、しっかり整備すれば15万キロまで調子いいでしょう。他の支店の営業車は18万キロまで走破させました。今の、スズキアルトあたりは、タイミングチェーンになっていて、以前より信頼性がグッと向上しています。出張点検前に、日産部品の展示会に行って、門型リフトとエア式ジャッキを契約してきました。門型リフトは、これまでのリフトより横幅の広いクルマでも、楽々上げることができます。また、前後どちらをアタマにしていても、上げることができる優れものです。リフトが2台体制になって、すごく作業効率が向上します。また、エア式ジャッキは油圧式に比べて、やはり自重の重いクルマでも楽々上げることができますし、労力がかからないので、作業負担の軽減が図れます。今年のBBQパーティーでみなさんに胸を張って、また感謝してお披露目できますので、とても楽しみなんです!!明日の、海岸清掃はお休みします。新ホーミー君の海岸デビューはお預け???□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■修理屋 マイスター□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2005.02.19
最近、住民基本台帳が、各市町村で無料で閲覧できることを、テレビで放映してました。住所毎に、氏名、性別、生年月日などがすべて!!怖いですね。コピーすれば、枚数でお金取られますが、自分で書くのであればタダ!!悪用するためには、これだけの情報があれば充分です。例えば、偽造免許証、偽造保険証、偽造パスポート・・・・・・これを使って、悪徳金貸しのところへ行く。アウトですよね。この国は、こういった個人情報について軽々しく考えすぎ。これで被害にでもあったら、どうするんだろうか?一度、印鑑を偽造されて会社転覆された話しを聞きました。契約時に筆跡や指紋で証拠を残すことも、考えなくてはならない時代になったのでしょうか?昨日、わたしも【シュレッダー】買いました。クルマ会社では、あまり関係はないのですが、やはり顧客名簿や、いらなくなった見積書なども個人情報です。これから、しっかり破砕して処理に出します。個人情報保護法案が議会で通過したと聞きました。内容はまだ確認してませんが、これは大切な事だと法案の名前から感じます。みなさんの廻りでは、何か対策してますか?あ~あ、買ってきたシュレッダーなんですが、3分使用したらクールダウン15分しないといけないんです・・・・・・。中小零細企業は、とても数十万円のシュレッダーは買えません。当然、スペースもありませんが・・・・・・・。邪魔クサイけど、我慢、我慢・・・・・・。この調子では、終了AM1:30だあ~っ!!PS 予定通りの時間です。さて帰ります。GOOD NIGHT EVERYBODY!PS2 おはようございます!さあ、今日は大分へ納車出張です。ローレルクラブS君とお客様、初対面!きっと喜んでいただける1台と自負しております。どのようなリアクションか、とっても楽しみです!!PS2 NHK総合で、ブログについての放送がありました。2003年に、PCでインターネットしてる人の25%がブログを見たことがあるとの回答でしたが、2004年ではナント56%にも跳ね上がっているそうです。簡易型ホームページと紹介されてましたが、楽天仲間では簡易型と呼べない凝ったページも多々ありますね。どれだけ、これから発展するか楽しみですね。□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■修理屋 マイスター□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2005.02.18
昨日の脹脛(ふくらはぎ)付近の筋肉痛ですが、サロメチール攻撃で徐々に回復に向かってます。お騒がせしました。最初は、軽く塗り込んだのですが、むかし陸上やってた時みたいに、カア~ッ!と効きませんでした。あまりの効きすぎた痛いほどの刺激がなかったので、マイルドにしたのかなあ~と思いました。2回目にしっかり擦ってみると・・・・・・・そうそう、カア~ッ!と効いてきました。はっきり言って、痛いです、ハイ!10分後、傷みが引いてくると、強力なシップをしたような感覚になります。やっぱ、これですよ、これ!!筋肉痛に効くのは!!医者に行って待たされて、赤外線治療するより、筋肉痛くらいなら【サロメチール:スポーツ用】が一番手っ取り早いです。ではでは、また後ほど。PS うん、昨日より確実に良くなっています。まだ走れませんが、一週間で元通りになりそうです。また、明日から冷え込んできそうです。大分の納車:出張の帰りは、夜行の【ドリームにちりん】になります。しっかり、着込んでいきます!近いうちに、納車のローレルクラブSの画像、フリーページにアップします。PS2 明日、亡き兄嫁が乗っていたミラ君が、わたしのユーザー様の所へ、お嫁?に行きます。車検2年付き、タイミングベルト交換、新品CDコンポ:新品スピーカー取付け、フロントシート:ターボ用に交換、磨き加工で17万円です。これも、アップしますね。□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■修理屋 マイスター□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2005.02.17
いつも極力、佐川急便じゃないですが、仕事中は走るようにしてます。昨日のお昼走ってると、左足脹脛(ふくらはぎ)に傷みが走りました。今日は回復したみたいなので、また走ると今度は激痛が!!ゲッ!筋痛めたかっ!!と感じましたが、幸いなことに筋の両側に痛みがあります。筋肉痛ないしは肉離れでした。サロメチールでも買って、修理?します。情けない・・・・・・・・・フリーページの技術情報欄ですが、トヨタ、日産欄を若干作製してみました。同業者の方が、もし見られてたら改善提案など、BBSへの書き込み、お願い致します。PS サロメチール塗布とサポーター装着で、かなり楽になりました。ただ、あと一週間はかかりそうです。気分だけでも、元気、元気!!PS2 会社経営、自営業の方。領収書の収集はしっかり行なっていますか?今日から、確定申告が始まりました。税務署にしっかり説明できるように、領収書にも何に使ったか、しっかりメモして経費の計上頑張りましょう!!□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■修理屋 マイスター□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2005.02.16
わたしが開業した年の翌年(1999年)に開業した、ある会社が先月倒産したそうです。ちょうど、わたしと同じ形態の会社でしたので、ライバル視してました。わたしの、お客様でも「あいつ同級生やけん、今度の車検、おたくに出されんちゃんね。」って。ああ、地元の人は強いなあ。ヘコミましたよ、実際。それから、そこの会社の前を通るたび、入庫台数が気になりました。「ゲゲッ、多いなあ、差ぁ~つけられたぜ」しかし、スクラップ車を工場の中に入れてて、多く見せてたんですね。わたしの会社は100坪しかないため、とにかくスクラップはすぐに、解体業者に出します。出した後は寂しい雰囲気が漂います。この状態からまた発奮するんですよ。代車が会社の駐車場にあると、稼働率が悪い証拠。とにかく、代車は帰ってこないほうがいい。昨日入庫してたクルマがまだあると、作業効率の悪い証拠。毎日入庫してるクルマが変わってなくちゃ。従業員が鼻歌歌ってたら、会社に変化のない証拠。マンネリを替えていかなくちゃ。わたしが会社にいたら、営業の段取りの悪い証拠。前の日にしっかり段取り終わらせなきゃ。実際わたしは、小心者なんでしょう。毎日突っ走ってなきゃ、落ち着かない。毎日変化がなきゃ、落ち着かない。会社が存続して従業員やお客様と笑って話してること。それが一番幸せですよ、ハイ!!毎日、お客様、従業員、取引先、そして家族に感謝しております。しかし、A社の社長とは直接面識がなかったんですが、今どんな気持ちで過ごされてるのだろう?同業者として、とても胸が傷みます。明日はわが身と、一段と気持ちを引き締め、営業活動に勤しんでいきます。A社、再建されることを、心からお祈り致します。PS フリーページに各メーカー別に【技術情報】を掲載していきます。ただし、時間のある時に随時アップしていきますので、アップした際には、当日記でお知らせしていきますね。専門的要素が多いので、業者の方や、マニア向けかと思います。PS2【技術情報】の日産ページに若干作ってみました。ご提案等ございましたら、お気軽にBBSへご記入下さい。□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■修理屋 マイスター□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2005.02.15

昨晩は、2年半ぶりの同窓会でした。しっかし、また幹事に選任されました。俺って、じゃんけん弱いんだよなあ~。今年の8月の盆休みに行ないます。かあ~っ!!面倒くせえ~っ!! これは、くわマン?【私じゃありません!念のため】 【この中に私がいますが、わかんねえな・・・中央の背の高いのがわたし。ちなみに独身ですので、わたしの子供ではありません!(汗)】PS 飲みすぎで、午前中の仕事結構つらかった。讃岐うどん食べて、ひと寝入りしたら元気、元気!!今日の仕事の後半戦、頑張ります!!PS2 本日も、楽天日記を見られてのお客様がご入庫致しました。もっともっと、充実させていきますね!□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■修理屋 マイスター□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2005.02.14

昨日は、仕事が終わって、海沿いにあるレストランのレコードコンサートに行ってきました。アーティストは【井上 陽水】でした。照明を落とし、ステージのみライトアップしていい雰囲気でした。スピーカーもJBLの本格的なもので、臨場感溢れてました。ただ途中で眠くなり、終わった時は・・・・・・・わかりませんでした!毎週土曜日7:00~8:00までの1時間、そういったプライベートもあってもいいんじゃないかと感じました。レコードはアンプ、ミキサー、スピーカーすべて揃ってますが、CDの方はまだシステムコンポしかありませんでしたので、私が持っている30センチウーハーの3WAYスピーカーをプレゼントすることにしました。実家に置いているのですが、会社や今住んでいるところには置けそうもありませんので、こちらで活躍してくれればと思います。最近は当然CDしか販売してないので、古いアルバムを聞きたくても、レコードの暖かみのある音質は望めません。ただ、こちらのお店には立派なミキサー室があって、ある程度補正した音質に変換できそうです。CDデッキを販売しているところを、ご紹介したのでいつか、ミキサーを使ったCDコンサートも開けるんじゃないかと思います。つい先日、クルマ用のスピーカーを事務所のコンポにつなぎ、大音量で聞いたら、ウーハーが壊れました・・・・・・・・。このレストランで、しっかり鑑賞できそうなので、また一つ楽しみが増えた週末でした!!PS 本日は2年半ぶりの同窓会。明日から地獄の日々ですので、早めに帰ろ~とっ! 【磨き前】 【磨き後】PS2 新ホーミー君:左スライドドアのキズを磨いて、どこまで落とせるか、やってみました。実車ではまあまあ綺麗になりましたが、わかるかなあ?もう少し頑張って、鈑金箇所削減してエコノミーに新ホーミーライフ満喫しまっせ!PS3 またまた、代車が売れてしまいました!あ~3月の需要期、どうしよう? 野良猫チビちゃん登場!!チビちゃんは、我が家のミミちゃんがここで拉致された?あと、遊びにきてた、【音次郎=通称おとさん】の子供です。全く、なつかない野生児です。えさ頂戴ニャーン!!今日は、コリコリもカンカンもなかったので、一緒にパン食べました!!エサやるときに、アホッ!ハ~言うなっ!!(でもかわいい!)□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■修理屋 マイスター□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2005.02.13
ここのところ、代車が3台も売れてハッキリ言って足りません!3月の、車検集中期に大丈夫かな???残りは、ホーミー、ローレル、サニー、ヴィヴィオSC、モードの5台です。それに、今週ヴィヴィオビストロが加わり6台。足りませんね~。最低8台は確保しないと・・・・・・・。どうも、またオークションから持ってこないといけないようです。さて、次の代車は?PS 今日は、カタログでの新規ご来店とメインホームページでのご来店がありました。この楽天日記での新規ご来店も月に数回あり、これからもカタログ配布とホームページ頑張っていきます!!PS2 いま、仕事はとっても多いのですが、来週は更に輪をかけて多くなります。今日は、従業員も疲れ気味なので、早目に閉めることにして、来週への鋭気を養うことにします。そう、来週からカタログ配り専用要員が入ります。まだあと6.000枚ほど今月内に配る分がありますので、しっかりやってもらいます。やはり、手配りが一番効果的ですので、頑張っていきますよっ!!それと、今日は女性ユーザーから、カタログがオシャレで見やすいので、ちょっと鞄の中に入れてて、時間のある時に取り出して見るにはちょうどいいと、お褒め頂きました。ますます、製作に力を入れていきますね!!今度は、全従業員の顔写真、BBQパーティー風景とイラストを入れて、楽しそうな紙面にしていきますね。PS3 あれから、またまた新規のお客様2組。ありがたいことです!今日は、いまからお気に入りのレストランの【レコードコンサート】へ行ってきます。このレポートはまた明日!!□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■修理屋 マイスター□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2005.02.12
今日は、お休みなので、自分のクルマをいじります。いい天気ですが、チト寒い。旧ホーミー君のオーディオ類、イルミ類、ハンドルなどまず外します。旧ホーミー君、お疲れ様でした。スライドドアなど、ボディーパーツの一部は、新ホーミー君に移植します。さて、始めますよ!!PS グローブボックス、セカンドシート、右センタートリム、オーディオ脱着、イルミ脱着、フロアカーペット脱着・・・・・終了・・・・・・ふう~っ。次回は、リニアモーターカーテン脱着、フロントシート脱着、イルミ取付、オーディオ取付、右センター:リアガラス取付、温冷蔵庫取付を行ないます。これで、内装関係は終了ですが、終わるかな???中古新規検査登録後、左:リアスモークガラス施工、鈑金に出してやっと乗れますね。あと、2週間かかりそうです・・・・・・・。代車のC34ローレル君の方が、先に仕上がります。あ~あ、高千穂の夜神楽見物には間に合いませんでした。来年は新ホーミー君で行きます。しっかし、大きいだけに手がかかりますねえ。□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■修理屋 マイスター□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2005.02.11
楽天日記始めて1年。とうとう20000HITS達成しました。途中2ヶ月間ほど、お休みの時期がありましたが、これだけみなさんに読まれていることについて、大変うれしくまた、ありがたく思います。オフ会やみなさんが企画した抽選に当たったりして、止められませんね!!昨年の、弊社バーベキューパーティーにも出席いただいたり、日記を読んでのご入庫もあり、会社にとってもプラスになっています。私自身も、これまで日記を書いてたのは、中学生のときくらいで、いつかやらなきゃと思ってましたが、やっとPCですることになり、時代の移り変わりを感じながら、楽しんでますよ。では、仕事に戻ります。後ほどまた!!PS FB14サニー納車完了しました。走行23.500kmの極上車です。お客様もしっかり確認され、大変喜ばれました。さあ、午後の仕事頑張るぞ~っ!!PS2 で、上記サニー君。自動車販売フリーページにアップしました。午後の仕事、しっかり自分で納得できるものでした。カラでもいいから、元気、元気で頑張っていきますよっ!!□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■修理屋 マイスター□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2005.02.10
今年初めての地獄を味わってます。登録、検査、車庫、納税………かなりパニクってます。ありがたいことです!これから一週間ほどショート日記になりそうですが、よろしくお付き合いくださいませ・・・・・・。なるべく、更新していきますね。PS 先日商談したアベニールサリューのご注文頂きました!エアロ OR リゾートエキスプレスになりました。今月は、販売好調ですが、会社の駐車場がいっぱいで困ってます。はやく、納車しないと・・・・・・・・PS2 本日20.000HIT達成しました!これからも、よろしくお願い致します!!PS3 代車C34ローレル2.5L:メダリスト君、整備、磨き加工終了。来週、中古新規登録検査を行ないます。あとは、純正アルミホイール、スモークフィルム、ナビゲーション装着で走り出します。新ホーミー君登場もあとわずか。ホーミー君は、スモークフィルム、DVDビデオシステム、オーディオ、内装仕上げ、鈑金ともう少しかかるかな?これまで乗りたかったクルマが目の前!ちょっと、趣味に走ってますね。たまにはいいか!!□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 修理屋 マイスター□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2005.02.09
明日から、登録ラッシュです。まず、後期型B14サニー君春日市のお客様へ納車します。それから、10日は新ホーミー君中古新規登録予定。11日は、代車だったミラ君が売れたので、車検と移転登録。週が変わって、14日GC35ローレル君登録後、納車で大分へ。15日これまた代車だったヴィヴィオ君、登録で筑豊陸事へ。16日は代車ローレル君、中古新規登録検査。う~ん、充実してる。でも、カタログ配りの日足(ヒアシ=進捗)が遅れてるので心配です。立春で少しずつ暖かくなります。三寒四温。お客様も少しずつ動いているようです。入庫状況がこれまで以上に増えてきました。さあ、冬から春に向かって、元気出していきましょう!!□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■修理屋 マイスター□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2005.02.08

早朝、カタログ配りAM9:00から海岸清掃AM10:30喫茶店で新聞読みPM2:00仕事開始PM7:30仕事終了わたしの嫌いなマニュアル通り。一週間のうちで、ルーティン通りにできるのが日曜日。まったりとした時間。ただただ眠い。今年は休み取ろうと毎年思ってるが・・・・・・・・やっぱ取れない。夜の時間で中洲に行くと・・・・・・・一週間辛い。やっぱ、休み取らないとね!支離滅裂なマイスター PS と、いいつつ昼から俄然元気が出てきました!ローレル君×2台(左は販売車、右は代車→販売車の予定)が、入ってきました!!販売車はさすが4.5/5.0評価!綺麗です。代車君は4.0/5.0評価でまあまあ。そのまた右は代車のサニー君。サニー君、販売予定でしたが、ヴィヴィオ君が代わりに売れちゃいました。もうしばらく、代車で頑張ってもらいます。その横は、亡き兄嫁が乗っていたミラ。現在、代車で活躍中。その後ろが、爆死した旧ホーミー君(茶色)と新ホーミー君(黒)。そろそろ開けますかっ!(日曜日はボランティア活動のため、PM2:00からオープン)PS2 またまた商談です!久しぶりのスポーツ系のようです。さ~て、次はナンでしょう???□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■修理屋 マイスター□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2005.02.06
楽天仲間lock smithさんの気持ちがわかる午前中の仕事昨日は飲みすぎた。運転中の目は半開き。出勤途中、携帯が。「さかもっさ~ん、クルマのエンジンがかからんごとなった。こっちさい来られんね。」「どげんなっと~とですか?」←武田鉄也調「キーが廻らんったい。」「どこに止まっと~とですか?」「会社に行かれんけん、まだ自宅の車庫たい。」「了解、すぐ行きますけん。」あ~あ、朝からキーの修理か。結構面倒そうだ。やっと、目がさめる。40分後現場到着。駐車場を貸してるオヤジが、いろいろ詮索する。人のクルマのキーをガチャガチャやってると、後ろめたい気がするのはナゼだろうか?多分、わたしの格好と人相のせいだろう。(自分で言うなっ!)パーキングロックなど電気系を調べたが異常なし。こりゃ、スイートスポット探してみるしかない。(ガチャガチャやって廻す)とにかく、優しく優しく丁寧に廻す。←女性の扱いと同じ?廻らなくっても、諦めず、優しく、優しく。(俺は変態オヤジかっ?)5分後、廻った!!エンジン始動!!すぐに、ホームセンターまで付いてきてもらう。シリコン系スプレーグリスをキーシリンダーOFFとイグニッションONの状態で注入。その後、何度もキーを挿入し廻す。だんだんスムースな感じになってくる。なんとも無しに廻るようになった。ドアキーホールでは、よくありますが、キーシリンダーではレアケースですね。キーはわたしにとって専門外なので、頭の痛い修理項目です。まあ、やれやれの午前中作業でした。修理金額¥3.200+出張費用¥4.000+グリス代¥850以上、リース会社に請求。焼鳥屋、2回分。チャンチャン!!PS 先日落札したローレル×2台、明日到着予定。楽しみだあ~っ!!□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■修理屋 マイスター□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2005.02.05
昨日の、ローレルは久しぶりのヒットでした。タマ数の少ないクラブSのシルバー。価格の高い、パール系ブラック系は多いのですが、シルバー系は少ない。そして、どうしたことか【シート焦げ穴】の注意事項表示のクルマばかり。どうも、クラブS系は中年ヤンキー?諸氏のオーナーが多いのか?と疑ってしまいました。【シート焦げ穴】は補修のしようがありません。中古シートを入替えても、日焼けによる微妙な変色があるからです。結局、USS東京で落札できてホッとしてます。現在53会場のオークションにPCで加盟してますので、毎週16万台の中から選択してます。【画像】と【出品票】の見方をお客様に勉強していただき、それから予算、支払い条件を設定していただきます。見つかったら、会場の検査員に電話して、Wチェックをかけます。それから、はやいもので10日、レアなクルマで2ヶ月ほど待って頂いてます。早く売りたいとはわたしは思ってません。注文販売ですので、ご予算内で最高に喜んで頂けるクルマをデリバリーすることがプロの仕事と思ってます。今のところ、数百台売ってますが、全くクレームはありません。お客様もはやく欲しいのはわかってます。しかし、妥協はしません。だから、代車がいつも足りなくなってしまうのですが・・・・・・。昼から、クレジット会社の営業マンが来て、わたしの使っているオークションネットの【オートサーバー】の新規加入を紹介して頂きました。一応、九州地区の代理店ですので、【オートサーバー】の会員さんが増えることは、とても嬉しく思ってます。全国で20.000件ほど使っているようです。但し、加入条件は【自動車商:古物商免許】を持っていることが条件です。プロしか立ち入れないホントのオークション会場へ参入するわけですから当然です。(ヤフーなどの、オークションとは全く違います。)月会費も不用で落札時にのみ仲介手数料を支払うシステムですので、加入金や会費を支払う他のシステムより使いやすいですね。自動車業界の方で加入希望の方は、お気軽にお電話下さい。【自動車商:古物商】免許の取り方から、オートサーバー加入まで、詳しくご案内致します。ただ、他業界の方は止めたほうがいいです。自動車業界は、かなり特殊な業界だからです。一朝一夕には知識の取得はできません。時間の浪費になります。車検整備、鈑金、電装、車庫証明、登録:検査業務、納税・・・・一度、自動車ディーラー、整備工場、販売店等で修行してから考えてもらわないと、手痛いしっぺ返しをくらいます。住宅の次に高額な、耐久消費財の上、人間の生命を載せるものです。ただ、【お金儲け】と思って参入しても成功しません。ではまた後ほど!!PS いま楽しみながら、看板事業も進行してます。世の中の、女性がもっと綺麗になるような、夢のある仕事です。いつか、発表できるまで、まだ秘密です。ヒヒヒ・・・・・・PS2 電撃的に上記PSの件、進行中!!楽しみです!!□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■修理屋 マイスター□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2005.02.04

昨日の日記に記入しましたが、防犯協会に加入しました。【警察官立寄り所】のプレートとステッカーを数枚貰い、本日取り付けました。 従業員は、「お客様がビビるんじゃない」と言いましたが、かえってわたしは安心するのではないかと思います。これまで、自動車商免許、認証工場免許を順次取ってきて、その順番通りに商売してきている事を、お客様に説明してます。法令にもとずいた事業展開にお客様は納得してます。このプレートは、銀行、郵便局など公的機関に見られるもので、安心の証しになるのではないかと思います。知らない方が多いのですが、誰でも加入できますよ。今日も、近所で事業されているユーザー様に伝えると「今から、俺も加入してくる」と言われてました。 表のファルケン電光看板のポールと工場裏側のタイヤ保管倉庫には、ステッカーを貼りつけました。とにかく、ここは防犯対策取ってますよ!とPRすることも、効果としては重要と思います。今日は少し暖かくなってきました。セキュリティーシステムの取付けを開始します。PS 本日、商談中のローレル:クラブS落札!!近日中、公開します。平成11年式 外装評価4.5/5 内装評価A 走行41.000km極上車ですっ!!それと代車でクラウン諦め、またまたローレル:メダリストも落札!!平成7年式 外装評価4/5 内装評価B 走行52.000kmそのまま乗ってもおかしくないですね。在庫中の、ナビゲーションと純正アルミホイールつけないと。サニー君の替わりに、しっかり働いてもらいまっせ!!PS2 そうそう、ユーザー様(部品の取引先でもあります)よりクラウンマジェスタの受注も頂きました!息子さんが、仕事頑張られて派遣社員から、トヨタ九州の準社員になられたそうです。こういったお話しはホントにわたしも嬉しくなりますね!!もう少しで正社員。よかったね~っ!!(わたしも、よかったねえ~?)□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■修理屋 マイスター□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2005.02.03

最近会社などに夜中、電話をかけて不在を確認して窃盗に入る集団が、はやっているそうです。警備会社に頼っても、それだけでは不充分のようです。来るまでに窃盗団の仕事?が終わってるパターンが殆どです。だったらどうするか?オリジナルのセキュリティーも、併用することがベストでしょう。夜、敷地内に侵入した不審者を撃退する。1:音、光で撃退。2:自分の携帯に知らせるシステムの導入3:暗視カメラ+ビデオ4:「警察官立寄り所」のプレートの掲示いろいろあるでしょうね。(4については加入金が必要です。)このうちのいくつかを近日中に追加採用します。自分の身の回りは自分で守る。モラル低下の世の中ですので、こういったコストがこれから要求されます。無駄なコストとは思いますが、これからもっといるようになるんでしょうね。「備え有れば憂いなし」しっかり守りましょう!!PS で、早速行ってきました。防犯協会。だいたい、各警察署の生活安全課の中に入っているようです。こちらの方は、プレート、ステッカーを必要枚数貰えます。年会費は、¥5.000です。ただ、各自治体で料金は異なると思いますので、警察署に電話して、防犯協会を呼び出してみてください。PS2 今日は、気温が低いので取りつけは明日にします。少し積もりましたが、また消えましたね。時間持て余したので、事務所のスピーカー増設中。下取り車の使ってないスピーカー使用しました。しょぼいコンポですが、まあ少しは迫力出てきました!! □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■修理屋 マイスター□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2005.02.02

天気予報は雪でしたが、突風ばかりで全く積もりません。福岡は結構東西南北に広いし、真ん中は山がちな地形です。わたしの会社は、沿岸部ですので気温が若干高いのかもしれません。しかしこの天候では、カタログ配布も難しく、今日は事務所整理を行ないます。自動車会社は、結構ペーパーが多く、少し気を抜くと紙の山。まず、昨日ホームセンターで買ってきた本棚を作りました。窓の突起の部分に丁度収まりますので、そこに固定具でしっかり取りつけました。 これまでの本棚が、3列に渡って並べてましたし、スペースの問題で取り出しにくかった。しかし、まだまだこれまでの本棚には、たくさんの本がありますので、今からもう一つ買ってきて作製します。これまでの本棚には、散乱?している書類関係を収納します。平面の収納スペースは限られてますので、こういった時には「上」に延ばすしかありません。わたしのコンセプトは最低限のスペースで最高の効率化を目指すことです。工場もそうです。これから、溶接器を導入し棚を設け、もっと上のデッドスペースを有効活用します。PS ヘヘヘ・・・・・2つ目の本棚、設置終了しました。かなり、かたずきましたぜ旦那!! □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■修理屋 マイスター□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2005.02.01
全27件 (27件中 1-27件目)
1


