全35件 (35件中 1-35件目)
1
昨日の九州ベンチャー大学、ホントによかったです!!いつも、大変お世話になっているリフォーム会社の社長の講演でした。右肩上がりの業績でしたが、昨今のリフォーム詐欺報道で、マジメにやってても、そういった目で見られる。ここ数ヶ月、売上高が半分に減ってしまった。ただ、自分たちは間違った商売をしているわけではない。「お客さまを幸せにするお手伝い」をしている。諦めず、胸を張ってやっていくといった講演でした。何度も、わたしは拝聴してますので、内容はわかってます。でも、いま一番苦しい時の講演。また0から出なおすために、講演を自分から依頼したらしいです。原点回帰。BACK TO THE BASIC今年のわたしの会社のスローガンでもあります。昔の、もっと苦しかった時の話のとき、社長の目に小さく光るものを、わたしは見つけました。この社長なら、絶対以前以上に、よい会社にできる。わたしは、そう感じてますし、以前から社長の生き方に共感しています。もう、お付き合いも6年目になりました。より、必要とされる会社になっていきたいと強く感じた講演でした!!□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■修理屋 マイスター□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2005.09.29
2年前、全国の自動車会社向けに、看板を作製・発送する業務を行ないました。初めての、異業種参入でしたが、少しのプラスで終了しました。いい経験でしたね。企画は九州のわたしの会社、依頼主は愛知県の会社、作製は大阪の会社でした。わたしが請け負った看板が数十枚、今でも全国に散らばってます。ただ、日本は広い!!付けてるところ、まだ見たことがありません。(笑)今回は、モロに得意の自動車関連です!!そのもの自体は、まだお知らせできませんが、自動車会社なら、絶対にモノがなくて悩んでいる商品です。発注しても、いつも「ありませんでした・・・」の一言。あっても「ウン万ウン千円、でもモノは悪いよ」でいつも悩んでいます。さて、どこの会社にプレゼンしようか?楽しみになってきましたよ!!□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■修理屋 マイスター□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2005.09.28
んで、いま帰ってきました。現在PM11:48。タヌとダンナの野良猫コンビにご飯をやり、帰りましょうかね。しっかり、会社に帰って来るまで待ってるんですよ、コヤツらは!!かわいい、かわいい!!□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■修理屋 マイスター□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2005.09.27
今日の夕方から出張点検に行ってきます。エンジンオイル、オイルエレメント、ファンベルト、クーラーベルト、コンプレッサー、カーランプ、バッテリーチェッカー、バッテリー・・・・・・盛沢山の、工具や部品をホーミー君に満載して、夜10:00までの予定です。今日の、目標台数は6台です。ある会社の台数が、福岡地区だけで80台をオーバーしているため、この作業を行ないます。行き帰りの時間、短縮のためです。今月は、もう一度久留米で行なう予定です。マニュアル化しているので、持っていくものは、すぐに用意できます。そのマニュアルシートはチェックシートも兼ねてます。これから、どうも増えそうなんですよ。この出張点検。これからいかに、収益性と効率性を上げていくか。課題です。お客さまのニーズに、しっかり答えられるような体系の整備が大切です。例えば、福岡地区に簡易的なピットを設けることを、現在思案中です。そうすれば、エンジンオイルやオイルエレメントなど、頻繁に使用する部品を、そこに部品会社から持ってきてもらい、ストックしておく。また、そこで軽整備ができるようにしておく。スピードアップが図れますね。新幹線の高架下を検討しています。さあ準備、準備っ!!□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■修理屋 マイスター□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2005.09.27

見てくださいよぉ~、タタミのキズ!!こいつの仕業です!!昨日は、調子が悪かったのか、タタミにゲロッパ!!生暖かい、ゲ○ゲ○をティッシュで包んで・・・・・・メシの前に頼むよ、おいっ!!明日ようやく、例の中古マンションがわたしの名義になります。ミミちゃんも、ようやく終の棲家に到着でしょうか。でも、お兄ちゃんは、もう一軒中古マンション買うんだぞぉ~!!(いつのことやら…)夢は5LDK!!そしたら、わたしの書斎とミミちゃんのプレイルームができるんだがね。とりあえず、ミミちゃんは、タタミの部屋と洋間は締めだし。タタミが傷むし、あとは掃除が大変・・・。絶対、5LDK買って、お手伝いさん雇うまで、待っててね!!(無理、無理・・・・・・)□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■修理屋 マイスター□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2005.09.26
いよいよ明後日、マンションの正式契約です。中古マンションですが、初めての不動産取得。嬉しいですね。これまで7年間は、会社の投資ばかりでした。まだまだ、これから揃えないといけないものもあります。鈑金工具とか、溶接器とか・・・・・・考えれば、キリがないですよ。でもこれからは、年金もあやしいし、自分の老後は自分で守る事を考えないといけませんね。例えば、わたしたち30代、40代の世代の年金支給が70才になっているらしい。これからの団塊の世代の支給が数年後に始まると、本当に支給されるのだろうか?シュミレーションも出さない、政府の対応にはホントにアタマにきます!!ほとんど、財政破綻してるにもかかわらず、人件費の抑制はしない、増税ばかりの政府が信用できますか?わたしたち、一人一人が行動できる、国民参加型の選挙ができないものか?当然多大な金額がかかるので、企業や商工団体などから、出ることから始めたらいいのではないかと考えています。先日、独居老人などの孤独死のTVがありました。身につまされますね。明日はわが身ではないかと。千葉県の、古い大型住宅団地には、一人暮らしの方々が1500人も住んでいらっしゃって、毎年50人もの孤独死されてるといった番組でした。築45年、1DKで家賃38.000円/月。負担も高い。40代、50代の方々の孤独死が40%。病気、リストラ、倒産などで一人暮らしの方もたくさんいる。自分を守るために、もう一つ不動産を買うことを、目標にしてます。しかし、他人は知らん顔でいいのか?一人ではできない。ボランティアでも、かなり助けることはできる。でも最後は、政治の力しかないでしょう?小さな会社の代表のわたしには、これが自分の将来になるんじゃないかと、感じましたね。もっと、暖かみのある日本に再生しないといけませんね。将来的には軽費老人アパート、経営してみたいですね。入居者は、60才以上の東京、関西近辺の借家住まいの方。場所は当然、福岡県宗像市。家賃は、40.000円くらいで2DK。玄海灘の幸あり、温泉あり、物価も安い。都心に負けないくらいの、福岡市も電車で30分。それも、座れて。老後は自然の中で、いい空気を吸い、美味しい物を食べ、畑をいじり、絵を書き、静かな環境の中で暮らす。どうでしょうかね?□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■修理屋 マイスター□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2005.09.25
今回の選挙で自民党の圧勝。選挙後、国民の反応は、ヤ・バ・イ!!圧勝しすぎだっ!!民主党が情けなかったのもありますが、根本は選挙制度でしょうね。既存の政党の主張と、一般民間人の思想の隔たりが大きいのではないかと。現在の年間国債発行が、収入と同じ金額。収入40兆と借入れ40兆円。おかしい。その上、消費税アップ。行政改革?なんですかぁ~?庶民が立候補できるシステム造りが急務ではないかと思いますがね。自民党:利権の巣窟。公明党:学会以外の人は支持しないよ。民主党:お公家集団かよ?今頃闘う集団?じゃあ今まで闘ってなかったのかよ!社民党:もっと勉強しろ!北朝鮮とこの前まで友党関係?バカじゃないの?共産党:議員減らすのに反対って、あんたらもムダ推進かよっ!!やっぱ、庶民感覚と離れてるよね。せっかく、インターネットが普及してきたのだから、こういった集まりも面白い時代になるかもね。楽天:政治談義オフ会なんて言うのもいいかも。2、3年後に団塊の世代の退職が始まる。退職金の支払いで、企業は戦々恐々。その5年後には、年金支給開始。国庫負担の増大。国債発行額も比例して増大。消費税率アップ。消費の冷え込み。更に、国債発行増大・・・・・・・なのに、国や自治体の体質改善進まず・・・・・・日本の信用度下落。こういったシナリオでしょうね。みなさん、どう考えますか?お話を聞かせていただきたいと思います!!□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■修理屋 マイスター□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2005.09.24
一昨日は、付き合いで一杯飲みに行きました。ここのところ、焼鳥屋さんや、飲み屋さんに行ってないので、免疫?が低下してました。昨日は辛かった!!教訓!!仕事の前の日は、絶対に飲みに行かないこと!!仕事の質が、低下します!!体調管理の大切さを、しみじみ感じた一日でした。今日?朝から、久留米に行って引取ってきましたよ!!全開だね!!予言します!!そうそう琴欧州、今のところ全勝だね。でも、今日はなんとなく負けそう。朝青龍が負たんで、気が緩んだのでしょう。薄ら笑いしてました。それに、今日は千代大海戦。気迫に圧されそうです。本人も、恐怖を感じると言ってました。これで、優勝争いが白熱してきそうですね。あ~あ、また夜更かししようだ・・・・・・いかん、いかん!体調管理、体調管理・・・・・・□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■修理屋 マイスター□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2005.09.22
やっと納車にこぎつけたクルマがたくさんです。毎日、納車の連続です・・・・・これはイカン!!営業できてないぞっ!!ハッキリ言って焦ってます。次月の種まきが大切なんですよ、営業は。さあ、この問題をいかにクリアするか?頭の痛い、でもとっても有難い問題です!!□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■修理屋 マイスター□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2005.09.21
先日、ホームセンターで工場用扇風機を購入しました。昨年は猛暑で、どこのホームセンターにも置いてなく、困り果てましたね。結局、灯台下暗し、置いてないと決め込んでた、一番近いホームセンターで、現品限りの一台を、そこの定価の¥6.000で購入しました。今年は、昨年ほど暑くなく、結構数量に余裕があったようです。もう秋のたよりが届く頃です。何気なく、工具コーナーを見ていると、¥7.000→¥4.000→?最終特価¥2.500!!で工場用扇風機売ってました!!どうせ来年以降、絶対猛暑がくるはず。速攻で購入しましたよ。これで、工場内には扇風機が5台になりました!!今回は、床置き式なので、ラジエターの強制冷却にも使えそうです。また、2機目のリフトの後ろ側に窓がないため、排気ガスを拡散させるのにも、使えそうですね。季節はずれの買物も、結構面白いですよ!!□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■修理屋 マイスター□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2005.09.20
我が家のミミちゃん、夏の間はタタミやフローリングで寝てたのですが、最近は朝まで布団で寝てます。朝晩の気温が下がってきたのが、ミミの行動でわかります。少し物悲しい季節。1年の終わりが近くなってきたことを感じますね。もう少しで「よいお年を!」が挨拶になってくるのでしょうね。1年過ぎるのは、ホントに早いですね!年取ってきたのかなあ?(笑)こういった、四季の変化がハッキリしてる日本。いいですね。玄界灘のサカナが美味しくなってきて、千数百年の歴史があり高千穂の山里で行なわれる夜神楽など、わたしにとって一番好きな季節の到来です。また、街に出るとイルミネーションや屋台で一杯も楽しみですね。今年は、どんなことにチャレンジしようか?情報誌をくつろぎながら、眺めてるマイスターです。□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■修理屋 マイスター□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2005.09.19
あと数週間で、引越しです。今使っている冷蔵庫は、実家のお古で25年。洗濯機は室外使用で、もう10年。今度は、中古ですが分譲なので、新品に更新します。しっかし家電製品、安いですねぇ~。冷蔵庫は4ドアのメーカー品で、5万円台から。洗濯機は、これまたメーカー品で2万円台から。デフレですよ、デ・フ・レ!!これって、まだまだ景気回復してない証拠なんですがね。消費者からすると嬉しいけど。住宅ローンの金利も1.05%台だし。ただし、安いと言っても、リフォーム費用やこれら家電製品の購入費用は、結構重い。だから、現在節約中。焼鳥屋さんや、飲み事は極力行かない。昼ご飯は、会社でラーメンやうどんを作って、ライスはレンジでチン!!これで、気が付いたのですが、昼ご飯は200円/回で、これまでより800円/回のマイナス。1ヶ月で24.000円の節約。焼鳥屋さん、飲み代や小使いは、50.000円/月の節約。おお~っ!なんてセレブな?生活だったんだっ!!これでも、税務署は交際費で、もっと使っていいよって言ってた。10年に直すと、もう一軒中古マンションが買える!!あとは、タバコ代だね。月間18.000円。これも、年間219.000円也-!!10年で2.190.000円!!!!!!!!あと現役20年続けると??????いかに、これまで無駄な支出が多かったか!みなさん、節約ライフで頑張りましょう!!そうそう、古くなった冷蔵庫と洗濯機、会社でしっかり使いまっせ!!節約・節約・・・・・・□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■修理屋 マイスター□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2005.09.18
あと数週間で、引越しです。今使っている冷蔵庫は、実家のお古で25年。洗濯機は室外使用で、もう10年。今度は、中古ですが分譲なので、新品に更新します。しっかし家電製品、安いですねぇ~。冷蔵庫は4ドアのメーカー品で、5万円台から。洗濯機は、これまたメーカー品で2万円台から。デフレですよ、デ・フ・レ!!これって、まだまだ景気回復してない証拠なんですがね。消費者からすると嬉しいけど。住宅ローンの金利も1.05%台だし。ただし、安いと言っても、リフォーム費用やこれら家電製品の購入費用は、結構重い。だから、現在節約中。焼鳥屋さんや、飲み事は極力行かない。昼ご飯は、会社でラーメンやうどんを作って、ライスはレンジでチン!!これで、気が付いたのですが、昼ご飯は200円/回で、これまでより800円/回のマイナス。1ヶ月で24.000円の節約。焼鳥屋さんは、30.000円/月の節約。飲み代は、60.000円/月の節約。合計114.000円/月の節約!!おお~っ!なんてセレブな?生活だったんだっ!!これでも、税務署は交際費で、もっと使っていいよって言ってた。年間に直すと、1.368.000円也-!!10年に直すと、もう一軒中古マンションが買える!!あとは、タバコ代だね。これも、年間219.000円也-!!10年で2.190.000円!!!!!!!!あと現役20年続けると、31.740.000円??????いかに、これまで無駄な支出が多かったか!みなさん、節約ライフで頑張りましょう!!そうそう、古くなった冷蔵庫と洗濯機、会社でしっかり使いまっせ!!節約・節約・・・・・・□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■修理屋 マイスター□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2005.09.18
夕方、福岡での納車が終わり、途中の喫茶店(コーヒー館)で休憩。今日は、早く終わりそうだと、なぜか思わなかった。新聞を2紙読み終えると、携帯が鳴った。やはり、福岡のお客さんからだった。すぐに直行。通常より早く到着した。勘が働いたとしか言いようがないタイミング。トドメに会社に帰ると、野良のタヌ、ダンナそれにチビのエサがないっ!!ディスカウントショップへダッシュ!!やっぱり、土曜日でも早く終われないんだなぁ~明日から、世間は2連休。わたし?不要物の処理、ホーミー君に社外ホーンの取付け、DM作製など盛沢山。それに引越しの準備も始めないと・・・・・・やっぱり、連休でも休めないんだなぁ~(苦笑)□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■修理屋 マイスター□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2005.09.17
今日で、中学校の社会体験学習が終了しました。5日間、中学生男女2名、受け入れてました。今年はかなり、例年より楽でしたね。仕事の、ルーティン化が進み、過酷なチラシ折り、チラシ配りがなく、車検:点検もシステマティックに行なわれているからでしょうね。洗車や掃除くらいで、あとは引取:納車の同行くらい。今日は、陸運事務所に名義変更やディーラーへクレーム車を持っていったくらいかな?いつもは、ボランティア活動もさせていたのですが、どうも今年は日程が合わず、できませんでしたね。来月から、自社で鈑金始めますので、来年の研修生は、ホコリまみれになってもらいましょうかね。(笑)少しくらいヒ~ヒ~言わさないとね!!さて、もういっちょ福岡まで、引取りに行ってきます!!□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■修理屋 マイスター□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2005.09.16
今日で、中学校の社会体験学習が終了しました。5日間、中学生男女2名、受け入れてました。今年はかなり、例年より楽でしたね。仕事の、ルーティン化が進み、過酷なチラシ折り、チラシ配りがなく、車検:点検もシステマティックに行なわれているからでしょうね。洗車や掃除くらいで、あとは引取:納車の同行くらい。今日は、陸運事務所に名義変更やディーラーへクレーム車を持っていったくらいかな?いつもは、ボランティア活動もさせていたのですが、どうも今年は日程が合わず、できませんでしたね。来月から、自社で鈑金始めますので、来年の研修生は、ホコリまみれになってもらいましょうかね。(笑)少しくらいヒ~ヒ~言わさないとね!!さて、もういっちょ福岡まで、引取りに行ってきます!!□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■修理屋 マイスター□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2005.09.16
最近、こだわりってなかったのですが、一つできました。何時の間にか、忘れてたジッポです。どこからか、10数年ぶりに出てきて、ここ1ヶ月くらい愛用してます。出勤して、オイルを補充する。ただこれだけなんですがね。ああそれと、毎日靴を磨くようになりました。ヒールが磨耗してきたので、一度修理しようと思ってます。これも、こだわりかな?あとは、相変わらず無頓着の権化でしょう。でも、最近白髪が多くなったようですので、初めて染めてみます。これは、こだわりのうちに入りませんね、ハハハ!!□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■修理屋 マイスター□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2005.09.15

9月は、とっても休みが多いです。速攻で、車検済ませてしまわないと、ヤバイことになりそうですね。来週は、月曜日と金曜日が休み。と言うことは、陸運事務所は3日間しか稼動しない。しっかり計画立てて、入庫させないといけませんね。そうこうしてると、給料日が来て、30日(金曜日)が支払日。おいおい、あと2週間だぞっ!!気合、気合で徐々に月末を迎えるマイスターです!!【自由が丘中学校:職業体験中】 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■修理屋 マイスター□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2005.09.14
気がついてみると、50.000HITS達成してました!みなさんありがとう!!今晩は、やっと書類整理する気になりました。お客さんとの約束時間が延び、久しぶりにお昼ねしましたよ。どうも最近、寝不足で「眠い、眠い・・・・・」が口癖になってたのですが、これで解消!しかし、深夜に経済や政治のいい番組が多く、ついつい見てしまいます。ゴールデンタイムのしょうもない番組、どうにかならないのかね?さて、始めるか!!□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■修理屋 マイスター□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2005.09.13
創造しましょう!!新しい製品、新しい事業、新しい思考・・・・・・現状のままでいいのか?時代は移り変わってないのか?自分の成長が止まってないか?創造しましょう!!きっと新しい道が開けるような気がします。人生一回、精一杯やんなきゃね!!□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■修理屋 マイスター□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2005.09.13
毎年恒例の、中学生の体験学習を受け入れ、本日から5日間、始まりました。朝の朝礼から始まり、PM4:30までです。危険な作業が多いので、手伝ってもらうことは、余り無いので体験学習に、なるかどうか?今日は、納車:引取りの同行ばかりです。チョットした、ドライブ気分でしょう。明日からは、洗車、内装清掃などでしょうかね。それから、ボランティア活動で、海岸清掃してみたいと思ってます。ではでは・・・・・・□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■修理屋 マイスター□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2005.09.12
対抗軸の民主党、もっとしっかりしないとね。岡田さんじゃ【華】がないね。情けない・・・対抗するには、【毒花】の小沢さん、前にでなきゃ。これが、最大の敗因だね。もう少し、拮抗した政治状況作り出さないと、政権党の横暴を食止められない。もっともっと、国民と膝を突き合わせて、やっていかないとね。その点、自民党の方が上手い!!議員、秘書を通じての選挙活動は、とっても緻密でした。自民党系秘書の方には、とっても頭の下がるくらい一生懸命でした。当選、おめでとうございます!!風で小選挙区は動かない。しっかり、日頃の活動が選挙のときに効いてきます。民主党他の野党は、お公家体質を脱却し、もっともっと国民に接近しないと、次回の選挙も大敗でしょうね。当然社民党は、執行猶予中のサルみたいなオバハンが出るくらいだから、末期でしょう。モラルもヘッタクレもない。社民党はオムライス?アタマ弱いんじゃない?一党独裁に近ずくと言うのは、野党の政策のなさの証拠。多分、これで政治離れが加速するでしょう。あ~情けない!!□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■修理屋 マイスター□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2005.09.11
昨年の参議院選挙は、兄嫁の亡くなった日で行けませんでした。今年は、午前中に済ませてきました。期日前投票が700万人を超えてるそうですね。まあ、民主主義の破綻が、少しでもいい方向にシフトしているようです。ただ、政治家の中身がね。それに、こんなにいっぱいいるの?って疑問を感じます。わたしが政治家なら1:国会議員:衆議院 3002:参議院:廃止3:献金一切禁止4:そのかわり報酬を上げる5:道州制の導入6:地方自治体500に7:会計検査院の増員8:沖縄米軍の削減:縮小10:独立行政法人廃止11:道路公団ファミリー企業の廃止12:高速道路新規着工凍結13:財源委譲の推進14:中部:関西圏へ遷都15:ゆとり教育の廃止16:ボランティア活動の義務化・・・・・・・・・ここまで突っ込める議論ってしないよなぁ~やっても、中途半端。やる気が無いってことでしょう。あ~ぁ、大丈夫かなぁ・・・・・・□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■修理屋 マイスター□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2005.09.11
今日は、学生時代にバイトしてた鉄工所に寄ってきました。昨年も、立寄ったのですが、また設備を入替え、より精密な製品を作り出していました。切削油の香りと懐かしい顔・顔・顔。落ち着きますね!!現状、24時間フル稼働ですが、新規取引先を望んでいるようでした。場所は北九州です。不思議なことに、福岡県の福岡都市圏と北九州都市圏は、60kmしか離れてないのですが、全く交流がありません。福岡市は商業都市、北九州市は工業都市といったイメージが固着してます。しかし、福岡都市圏にも、工場はたくさんあるわけです。そこで、異業種交流のことを部長に切り出すと、とっても乗り気でした。福岡市は、沢山の異業種交流で、新規顧客開拓がうまくいってます。さすが、商売人の街と感じます。しかし、北九州市ではあまり聞かない。どうも、技術者集団って感じで、口下手、商売下手ではないかと思います。お世話になったところですので、より大きくなってもらいたいと思ってます。学生時代の青春の職場でしたから!!□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■修理屋 マイスター□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2005.09.10

先日、福岡のVANのお店に初めて行きました。VANって言うと、古いかなと思ったのですがね。チョット、アウトドア系でチェック柄が多かったですね。価格は安く、でも着こなせるかな?着こなすと、小説家みたいな雰囲気になりそうです。今は、仕事柄黒系が多いのですが、プライベートにはいいかもしれませんね。いつも懇意にしてる、酒屋のオヤジが昔VANに勤めてて、ヒゲと白髪頭とVANがピッタリなんですよ。さすが元社員。よく見ると、いいセンスなんですよね。いつも、廻りから兄弟って言われてるのですが、わたしもVAN着ちゃうと、いよいよ笑われそうです・・・・・・でも、そろそろイメージチェンジの頃なので、チャレンジしてみます!!PS 白髪チェックしましたが、増えたなぁ・・・・・・PS2 台風も無事クリア!! タヌとダンナしっかり食べてます!(笑)□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■修理屋 マイスター□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2005.09.09
政府、日銀が「景気は踊り場を脱却した」と盛んに言ってますが、皆さんどう思います?わたしの会社は、リース会社からの請負い仕事がありますが、基本工賃の値下げ要請が、今日ありました。まだまだ、デフレスパイラルに陥っていると思いますがね。その証拠に、現在の低金利。景気がよくなれば、当然利上げがあってしかるべきです。銀行系の住宅金利は1.05%。すごい低金利ですよね。どこを中心に、景気回復を政府が叫んでいるか?当然、輸出メインの大企業でしょう。まったく中小零細企業は無視。こうやって、増税を画策していくのでしょう。庶民の財布は?まだまだ硬い。貯金は?増えてなく、切り崩しでしょう。今回の選挙、皆さんどうしますか?ご意見をお聞かせ下さい!!□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■修理屋 マイスター□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2005.09.08
お腹の肉が気になって、先月から第2回ダイエット開始しました。お昼は、会社で自炊。ラーメンとゴハン。当然カップ麺ではありません。カップ麺は、血小板を減少させ、出血時に血が止まらなくなります。ゴハンはレンジでチン!!TOTAL 180円/回なり。夜は、焼鳥屋へ出勤?0回実行中!!なかなか、減りませんでしたが、3週間目で効果が表れました!!現在、ジーンズはユルユル。でもね、締まってないなぁ~しっかり歩いて、走って締め上げていきたいですね。日頃の不摂生や無駄を発見したダイエットでした。そのお陰で?ホーミー君にナビゲーション(中古ですが・・・・・・)装着しました。食べたり飲んだりするお金は「ウンチやオション」になって出るだけ。もったいない、もったいない・・・・・・□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■修理屋 マイスター□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2005.09.08

台風14号で被災された方々、復旧頑張って下さい。募金等で、陰ながらご協力させていただきたいと思います。また、お亡くなりになられた家族の方、お悔やみ申し上げます。昨日の夕方、台風の目に入った頃だと思いますが、海岸通り経由で帰りました。 台風が来てる最中とは思えないほどの夕日でした。お亡くなりになられた方の霊が、この綺麗な夕日の中に、昇って行きます様に。合掌。□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■修理屋 マイスター□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2005.09.07
騒がしくドアを叩く風。凛とした空気の中で、メタリックなボディーから、柔らかい炎が現れる。シガーに近ずける。炎と煙。そしてまた静寂。あれから・・・そう、13年・・・・・・どうしてお前は出てきた。想いでと一緒に・・・・・・あのコートと一緒に捨てたと思ってたのに・・・あいつの香りとともに・・・・・・ジッポ罪なヤツ・・・・・・******いかがでしょうか?(笑)******
2005.09.06
早朝から、暴風域に入ったようです。これから更に、強くなるでしょうね。今日は、早目に従業員返します。で、わたし一人お留守番・・・この前の、ハリケーン:カトレーナ、被災された方々へお見舞い申し上げます。(と言っても、英語じゃないからわからないか・・・)軍事費に税金使いすぎて、予算が足らなくなって、防災が遅れたらしいですね。国民の、生命財産の保護が第一なのに。ただ、悲しい事に、拳銃でドンパチやっている。挙動不審は、銃殺・・・・・・。銃の無い、平和な国家になってもらいたいですね。もう、西部劇の時代じゃないと感じますね。では、みなさん!万全の体制で、乗り越えましょう!!□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■修理屋 マイスター□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2005.09.06
今日の夕方くらいから、台風の影響が出てきそうです。明日は、入庫を最小限に留めます。代車やスクラップ車で、工場の周りを固めて、シャッターが壊れないように、対策します。みなさん、特に九州、中国、四国地方の方、万全な対策で臨みましょう!!□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■修理屋 マイスター□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2005.09.05
朝からスッキリしませんね。サンデープロジェクト見てましたが各党首、持論の展開だけですね。この国を良くするため、懸案事項を解決するため、どうすればいいのか?茶番を聞いてるヒマはない!!妥協点を見出し、人の話もよく聞く。こう言った議論の方法も、あるのではないか?一般企業の会議では、「何言ってんだよ?」で笑われてしまいますね。もう、うんざりですね。□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■修理屋 マイスター□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2005.09.04
足りませんねぇ~、代車。今日から、下取り車のサニー君が入ります。来年2月まで車検がついてますので、それまで頑張ってもらいます。それから、今月末には待望のアコード君も入ります。平成12年式のSIRでナビ付き。これは、期待してます。昨晩は、大口ユーザーさんのところへ、点検の引取りに行ってきました。ここだけで、管理台数は100台を超えます。営業車ばかりなので、走行距離もハンパじゃない!!少し、気を緩めると、すぐに10.000kmは走ります。軽自動車5.000km、普通車10.000kmでオイル交換の契約ですので、行ったついでに、いつもチェックしてます。当然、点検時には代車が必要。二日以上の整備では、リース会社から代車が出ますが、通常の点検では出ません。こちらからの、手配になります。現在、8台の代車はフル回転。鈑金が入ると、日数がかかるので苦しくなってきます。わたしのところの代車は、いつもメンテしてるので、すぐに売れてしまいます。だから、いつも代車との葛藤・・・・・・。はやく、サニー君、アコード君!!仲間に入ってくれぇ~っ!!□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■修理屋 マイスター□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2005.09.03
ガス検って、聞いた事ありますか?詳しくは【自動車排出ガス試験結果成績表】と言います。新規並行輸入車を登録する際に、必要な書類です。いわゆる、非ディーラー車、即ち正規輸入車ではないクルマです。このガス検は、排気ガスの排圧や濃度を詳しく記載した、レポートです。当然、クルマごとに違います。値段は、数十万円と聞いた事があります。ここで、疑問が湧きました。陸運局で、HC:COのテストが、車検時に行なわれますが、これではダメなのかと。先日、中古車の新規登録で陸運局に行った際に、聞いてみました。ガス券の内容は、排出ガスの濃度だけでなく、燃料消費率の10・15モード走行時をシャシーダイナモでシュミレーションして、排出量をグラム単位で表す項目があるそうです。ですから、簡単に言うと、いくら排出ガスの濃度が小さくても、排出の圧力が高ければ、排出量は増える。ここまで、計算しないとダメってことでしょうね。これには、納得しました。クルマについての法規的な疑問は、【自動車六法】を読むか、国土交通省でわかりやすく(と言っても、ある程度専門知識も必要ですが)説明してくれます。実際、車検時に必要な【整備記録簿】を、オリジナルで作製した際には、【自動車六法】と、本局で重点項目を教えてもらい、全国での使用が可能になりました。通常、認証工場の事業免許を受ける際、整備振興会に加入して【整備記録簿】を購入するパターンですが、整備振興会とモメて入会しませんでした。だったら、自分で作るしかない!と感じやってみたところ、廻りの同業者から結構反響がありました。様々な、法的規制を受けながら、自動車業界はやっているんですよ、ハイ!!□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■修理屋 マイスター□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2005.09.02
今日は、熊本出張でした。お盆の前に納車したシエンタの保証継承を、行なってきました。時間があったので、前職でお世話になった、部品商、鈑金工場、整備工場の社長とお話ししてきました。皆さん、職種は違いますが、悩んでますねぇ。わたしも、思いっきり悩んでますが。(笑)トップはいつも、悩みだらけ。悩みのトンネルをいかにクリアさせるか。モチベーションをいかに持続させるか。会社の大小にかかわらず、一生ついてまわるものです。これがイヤなら、社長なんか辞めちまえ!!でも、一度踏み込むと、止められないんですよね、これが。お客さまの笑顔、従業員の笑顔。これが、発奮材料となります。今月も無事、月末が過ぎた・・・・・・社長の達成感です。そして、新しいチャレンジの1ヶ月が始まる。市場は激動している。いかに、有効なプレゼンテーションができるか?大きな、プロジェクトが控えている。いかに、短期間で展開できるか?トラブルを抱えている。いかに、善処できるか?毎日の、資金繰り、調達。作業行程の確認。営業展開。顧客対応。税務処理。代車貸出し先のチェック。外注先の作業進捗確認。リース車輛のメンテの進捗確認。大口ユーザーとの定期連絡。DM発送。従業員のメンタルケア・・・毎日、アッと言う間に、過ぎていきます。月曜日から土曜日までの一週間。短い・・・・・・そして、日曜日。早朝から、ポスティング作業。充実はしているが、足元ばかり見ているような気が・・・もっと、もっと将来のビジョンを描く必要を、教えて頂いた一日でした。□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■修理屋 マイスター□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2005.09.01
全35件 (35件中 1-35件目)
1


