全21件 (21件中 1-21件目)
1
暑いですねぇ~。今日の早朝ポスティングは、豪雨と激しい雷で取りやめでした。せっかく、起きていたのに残念です。しかし、それからは晴天!!平日に、旧カタログのポスティング、終わらせます。明日は、熊本に車検と登録書類の引取り。明後日は、熊本車庫出しで、久しぶりにお泊りの予定です。火曜日は、昼から新聞販売店へ配布カタログを持って行きます。一応、朝日、毎日、読売3社はokでした!!これから、この戦略がうまくいけばいいなと思ってます。しかし、やはり基本はポスティングのようですね。はやく、秋にならないかなぁ・・・・・・□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■修理屋 マイスター□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2005.07.31
いやはや、夕刊に自社カタログの作戦、よかったですよ!!お蔭様で二日間で、販売、車検、修理が入ってきました。夕刊の部数は少ないのですが、基本的にチラシ、広告類は入ってません。目立ちまっせ!!多分、夕刊を開いて「ナニ?」って感じでしょう。ただし、この作戦にはいくつかの問題点があります。1:発行部数が朝刊の半分以下2:折込みセンターでは対応できないから、販売店に直接持ち込み3:印刷所から夕刊が来る時間が遅い販売店は、広告を入れる時間がないのでNGただ、商売は手をこまねいてたらダメ!!行動あるのみ!!頑張ります!!現在、毎日系はOK。西日本系はNG。朝日系は考え中。読売は問い合わせ中。毎日系の5.000部がOKなので、あとは粘り強く交渉していこう。明日の、早朝は久しぶりに分譲マンション投函。これも、頑張らないとね!!□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■修理屋 マイスター□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2005.07.30
最近、気がついてなかったのですが、宣伝広告にかける費用が、少なすぎました。今日は、午前中から午後にかけて、宣伝広告について検討してました。開業当初は、多いときで約10%かけてました。入庫台数が増えてくると、次第に減ってきました。しかし、これでいいのだろうか?最近ユーザー層が固定化してきて、ヤバイと思ってました。そうです!!新規開拓ができてなかったのです!!売上高の3%は、これからかけることにします。営業マン一人雇うことを考えると、20万円/月かかりますが、新聞広告でエリアを限定すると10万円/月です。それも、2回/月入れて。夕刊購読者向けに、やってみます。時間もあって、お金もある。そういった方が、だいたい夕刊を取っているものと思われます。朝刊に対して、夕刊は45%しかないそうです。ただし、基本的には広告が入っていない。広告は、わたし一社だけ・・・・・・目立ちますね!!面白いかも?と思いました。あとは、人海戦術の手配り。頑張らないとね!!□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■修理屋 マイスター□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2005.07.27
居候ネコの虎次郎の里親になっていただく方が、現れました。お昼に、募集のポスターを貼っている喫茶店から連絡があり、すぐに連れて行きました。すでに、8ヶ月の子猫?飼ってて、もう1匹欲しいと言うことでしたので、安心しました。今日から、元通りのミミちゃんとの生活が、再び始まります。ミミちゃん、お兄ちゃんのお手手、ハミハミしないでね。痛いから・・・・・・PS ようやく、下取り車のCDチェンジャー外しました。いまから、宮崎えびののオークションへ出品のために、陸送してきます。帰りは・・・・・・・多分、ご前様でしょうね!(笑)□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■修理屋 マイスター□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2005.07.24
昨晩は、缶ビール勉強会でPM11:00まで福岡天神。と言うことは、中洲まですぐそこ!!ネオンの輝きが眩しい。直進しそうな足を、無理に捻じ曲げ地下鉄の階段へ。ツレの変態トレーダーは、「行こうよ!」って顔に書いてある。相変わらず、お盛んな人だ。オッ!!今日の俺のアタマはクールだぞっ!!中洲の夜は熱い。でも、今日は電車のエアコンの方が心地よい。明日の計画考えると、中洲でハッ○ル!ハッ○ル!!はとても無理。JRに乗りかえる前、着信を確認した。さっきまで一緒にいた、好色コンサルタントだ。「今どこ?えっ!もう帰っちゃうんですか?」こちらもお盛んだ。忙しいって、有り難いなと思ったクールな修理屋のオヤジでした。へへへっ!みんな~!!ちゃんと帰ったかぁ~?電車乗ったふりして、中洲行ってんじゃねぇぞぉ~っ!!□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■修理屋 マイスター□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2005.07.23
久しぶりに、九州ベンチャー大学【缶ビール勉強会】へ出席します。人脈形成で、開業当初から大変お世話になっているところです。5年前には、住宅リフォームの社長(今年上場予定)や、今月知合った某大手の元会長もここの人脈です。今日の勉強会は、会費¥1.000で中小企業オーナーのための雑談会です。宗教やマルチお断りのハードな内容で、マジメに商売について語り合う場所です。住宅リフォームの社長に、はじめてお会いした時は、みんなギラついた目で、口角泡を飛ばす?ヤバイ雰囲気でしたね。ここのところ、ご無沙汰でしたので、どういったメンバーになっているか楽しみです。主催者のカヤノさんも、最近本を出して全国区の人気で、5年前のアングラな雰囲気を期待するのは無理でしょうかね?(笑)¥1.000円の会費で人脈ができ、はっきり言って、そこの会員さんの売上は数字で公表できない額になりました。ありがたいことです。ただし、誤解してもらいたくないのは、真剣に商売してないと、だれも相手にしてくれません。お金が欲しくて出席しても、なにも得るものはありません。売上は副産物と言えば語弊がありますが、もっとそれより大切な商売についてのパッション(情熱)が一番大切な財産になりますね。辛し明太子の元祖ふくやさん、ホワイトデーを作った石村萬盛堂さん、無添加シャボン玉石鹸さん、お仏壇のはせがわさん、旅行代理店のHISさん、たこ焼きの八ちゃん堂さん・・・・・・数えれば、キリが無いほどの会社が、ここの会員さんです。そして、無数の中小零細企業も会員です。わたしも、その中の一人です。今月末から、営業展開をもっと広げていきます。しっかりパワーアップのために出席します!!□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■修理屋 マイスター□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2005.07.22
工場内は、これから地獄の時期に入ります。現在、1リフトに大型、小型扇風機各1台設置してますが、どうだか・・・・・・真夏の工場の暑さはハンパじゃない!!もう一基、大型を設置しようと思ってます。エアコンじゃないから、生暖かい風になってしまいます。しかし、あると無いじゃ違うんですよ。とにかく、暑い空気を掻きまわす!!これしか、対応のしようがありません。いい仕事をするときには、しっかりとした環境が必要です。できる範囲、対策を打っていきます!!□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■修理屋 マイスター□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2005.07.21
今日は、出張点検の日。新人君は13:00からの出勤にしてます。終了は21:00、帰着は22:00の予定です。たまには、変化を持たせた労務体系もいいですね。わたしの会社は、早く終われば早く帰ってもらってます。それで、残業と相殺。お客さまあっての商売。当然時間の変動はあります。来週から新たなるチャレンジを開始します。前倒しでの目標管理台数のクリア。開業当初、8月の営業で熱射病になり倒れたことがあります。そうならないためにも、わたしも時差出勤します。現在900台ものお客さまのクルマをメンテさせてもらってます。目標の1.200台まであと300台。これで、ある程度経営が安定していきます。しかし、商売は水物。いつこの台数が減るかわかりません。当然、現在も動いてます。この台数を達成しても、それからいかに安定させるか?大きな難問ですね。出きることなら、もっと増やしていきたい。それも効率的に。これからどういったコンセプトでやっていくか?自分にとっては壮大な課題が待ちうけてるような気がします。□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■修理屋 マイスター□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2005.07.20
少しお休みしました。前回の日記に書いた、タフな60代!!の勉強会から、いろいろ考えさせられました。主催者の方に、【男惚れ】しましたね。実は60代ではなく70代でした。ホントにタフですね。そのパワフルさを吸収させていただきましたので、中弛みだったアタマが覚醒しました。1万人以上の社員を抱えて、大赤字だった会社を黒字化させた方です。パワフルでないとできませんよね。今月から事業の再構築をスタートさせます。目標設定値の達成を1年前倒しする予定です。70代に、その方と同じ笑顔でいれるように。頑張らないとね!!□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■修理屋 マイスター□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2005.07.18
昨日は、兄嫁の一周忌と経営者向け勉強会で、久しぶりに日記をお休みしました。夕方6:30からの勉強会は、元某会社の会長主催で年に3回行なっているものです。わたしは昨晩初参加でした。数年前会長が現役時代に、そういった方と知らず、電話でお話ししたことがありました。覚えて頂いてました。嬉しかったですね。現在の教育制度やこの国のあり方など、熱っぽく語ってらっしゃって、感銘を覚えました。また、海外にも詳しく、他国と日本の現状分析も鋭かったですね。しかし、まあよく飲まれて、よく食べられる!!60代パワーに圧倒されましたよ!(笑)また、笑顔が素晴らしかった!!本にも出てましたが、バイタリティーが滲みでておられましたね。10数年前に、会社倒産の危機があり、かなり上層部から締め上げをくらった経験の持ち主の方です。倒産すれば、数え切れない人数が路頭に迷う。人員カットに加え、事業の多角化も待った無し・・・・・・。どのような心中であったか。いつかお聞きしようと思います。また、博多祇園山笠のトップの方が、忙しいところ講師を務められ、山笠の歴史や文化の勉強になりました。それから2次会へと移り、中洲の楽しい夜は続いていきました。ここ数年で、一番印象に残った中洲ナイトでしたね!!□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■修理屋 マイスター□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2005.07.13
今日は、新型マーチを落札しました。3年落ち、走行6.000km。まだまだ、新車のようなクルマです。こちらのお客さまには、4年前に3年落ちのセレナ、走行12.000kmを販売しました。小さなクルマがいいとご連絡があり、これを下取りしました。さて、明日は兄嫁の一周忌。夕方から、博多で会合。水曜日、木曜日は熊本出張。少し寝て、今から福岡へ行ってきます!!□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■修理屋 マイスター□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2005.07.11
1.000兆円の借金を抱えてる日本。モラルの低下が叫ばれてる日本。国際社会で舐められてる日本。政治家が卑しいとされている日本。お~い、このままでいいのかぁ~?明治維新なみの改革が必要だね。だれが?わたしたち、一人一人だよ。なにかやろうって気が必要。いつか沈没するよ。企業は大丈夫だけど、一般市民の生活がね。もう少し、マジメに考えようよ。私たちの国のこと・・・・・・。□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■修理屋 マイスター□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2005.07.10
ようやく梅雨らしくなってきました。ここ福岡県は、毎日のように雨が降ります。梅雨入りしてから数週間は、全く降らずまた水不足でした。何度も、水源地がカラッカラになった経験のある福岡です。給水制限や断水で、潰れた飲食店もあったそうです。まず、トイレの水が流せないというのが原因らしかったそうです。今回は、福岡市の海水淡水化が間に合って、20万人以上の水源が確保できました。蛇口につける【節水コマ】も復活したらしい。20年前の断水の教訓が生かされているようです。ただし、田植えを諦めた農家がかなりあったそうです。急速に北部福岡に人口が集中して、水源確保が追いついてないのが現状でしょう。福岡県で500万人、そのうち福岡市140万人、北九州市100万人、北部では350万人以上が暮らしてます。これ以上増えてもらいたくないのが実感です。30年以上福岡県民の私としては。均衡した国土の発展。集中と過疎。ただし、これからの食料不足を考えると、地方が第一次産業で発展する可能性があります。農業の法人化が、かなり進んできてますね。特に鹿児島の法人化の進捗はすごい数です。薩摩の盛上げ効果でしょうかね。(新規で事業を起こすと、周りが応援する土地柄のこと)規制緩和で職業が増える。いいことです。わたしも、本当は田舎暮らしで農業やってみたい。むかしは、田舎に行くと民放が1局しかないなど不自由でしたが、今はケーブルテレビやインターネットの発展で、かなり改善されてますよね。高度に都市化したエリア。便利ですが寂しくないですか?綺麗な空気を吸って、美味しいものを食べて生活する。都市と自然の調和が人間生活において大切ですね。そのためには、国も企業も便利さ追及ではなく、人間生活を重視した方針が必要でしょう。ここで生活してて【謎の胃痙攣】が全くなくなりました。福岡に帰ってきてよかったと、毎日実感してるマイスターです!!□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■修理屋 マイスター□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2005.07.09
今日は、夕方にホンダ:ライフの納車です。平成15年式Fタイプ:エアロで、なんだかんだで新車価格143万円です。2年落ちで走行1.680KMの新車並みを見つけました。諸費用込みで100万円JUST!!いい買い物でしょう!!中古車:新古車とも、時間をかけてさがせば、いい物件があったりします。クルマを買うときには、思いつきではなく2ヶ月以上前から相談してみることをお勧めします。きっと、「エエッ!!」と驚くタマが見つかります。下取り車狙いという手もありますしね。さ~てっ!!今週は、あと一台下取り車のワゴンRの納車もあります。平成6年式で走行ナント28.000KM!!ご高齢の方が、病院通いに使ってたので、走ってません。それに、開業当初から6年間、私のところでメンテしてたので安心車輛です。これが26万円。セカンドオーナーは、1年前から「下取り車でいいのがあったらよろしく!」とツバ?つけられてました。その甲斐がありましたね!!来週は、車検のオンパレードですね。販売も、シエンタ、フィット、マーチと3台残ってます。また、熊本、鹿児島出張も待ってます。頑張らないとね!!□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■修理屋 マイスター□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2005.07.08
納車の帰り、踏み切り待ち。ホークス15連勝とアナウンサーが叫んでいる。ロッテが負ければ、5.5ゲーム差。プレーオフで1勝アドバンテージになる。しかし、まだシーズンなかば。まだ、どうなるか見えてこない。城島の日本でのプレーは、今シーズンで最後だろうか。しかし、来年はジャイアンツから小久保が帰ってくるだろう。ストーブリーグが楽しみだ。前に止まっている155系マジェスタ。フルスモークに希望ナンバー。ライトをすべて消している。3人ほど乗っているようだ。怪しい。酔っ払いか?踏み切りが上がり、乗り越える。そこからは下り坂。急にマジェスタのストップランプが点灯。「ヘタクソ・・・・・・」その時反対車線に子猫が蹲っている。「あぶねえな」サイドミラーで、子猫を確認すると何かおかしい。クルマを止め、傍に駆け寄る。瀕死だった。対向車に両手で手を振り止める。首のところで持ち上げると、ちょうど我が家の居候「虎次郎」くらいの重さだ。もう助からないだろう。空き地にそっと子猫を移動させ手を合わせた。いまは出産ラッシュらしい。みなさん、夜間ドライブ気をつけて下さいね。合掌・・・・・・□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■修理屋 マイスター□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2005.07.07
みなさん、昨日郵政民営化法案が衆議院を通過しましたね。なぜ、民営化なのか。それに賛成、反対が拮抗しているのか。わかりましたか???政治談義の好きなわたしにも、よく解らない論戦でした。公務員を減らすため。郵貯を特殊法人に廻さないため。市場に、お金を廻すため。アメリカの債権を自由に買えるようにするため。・・・・・・・・・・・・どれが本当で、どれが隠された真実なのか???全く見えないし、真実を伝えない論戦でしたね。いいのかなぁ~。こんな調子で成立して・・・・・・□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■修理屋 マイスター□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2005.07.06
会社の駐車場には、お客さんのクルマが並んでない。なぜ?外注の鈑金作業や販売ばかりだからです。代車も当然ない。9台もあって・・・・・・鈑金終了が、各車今週末。販売の分も今週末。ってことは、代車が出せる作業は来週からか。今週の車検は、リース会社からか代車不用のものだけでよかった。代車との競争?開業当時は、ボロアルトとボロミラの2台で廻していた。今は9台でも足りない。確かに、事業規模は大きくなっている。しかし、収益はどうだろうか?確かにこれも大きくはなっているが、納税額も大きくなって相殺。ホントに生活が豊かになる収益のポイントってどこなんだろう?今後、更に増税と聞く。マジメに働いて、マジメに納税して更に追い討ち。そう、昨日考えたのだが【天神ハイドパーク】を作ってみようと思う。イギリスのハイドパークを参考に、何でも討論できる演台を作る。そこで、今ある諸問題を討論すると言った企画。既成政党には属さない、市民参加の討論会。こちらも不自然な社会状況を斬る!!面白いんじゃないかなぁ~?□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■修理屋 マイスター□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2005.07.05
商売やってて、嬉しかったことは、はっきり言って少ない。いつも、何か抱え込んでいるのが原因。なにがどうのって訳ではないが、何か抱えている。これを早く、うまく解決していかないと、仕事が溜まってくる。それが、頭痛のタネとなって、スッキリした気持ちで帰れなくなる。一つの解決方法は、しっかり自分の定休日を作ることだね。最近休んでないのでね。昨日は、紙粘土でクルマのデザインに挑戦した。幸いなことに、2時間ほど電話が掛かってこなかった。ボンネット部分の粗だしがようやく出来た状況。この2時間、好きなことに集中したので気持ちよかったね。やはり人間、リセットが大切なんだろう。続きは来週。作りかけは、冷蔵庫の中で保管している。これをやってて、感じたことがある。「仕事が煮詰まったら、気分転換する!!」すごく気分爽快!!次の紙粘土は、綺麗なおねぇちゃんのヌード像でも作るかね。木彫りのヌード像作った、怪しいカレー屋のマスターの気持ちがわかってきたぞ?モデルは中洲のおねぇちゃんを生贄にしよう???ハハハッ!!□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■修理屋 マイスター□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2005.07.04
いいよね外車。好きだな外車。【外車】って響きがいいね。外見は個性的で自己主張を感じる。気に入らなかったら、乗らなくていいよ。そんなこと言ってるデザイン。雨に濡れたクラブハウス。外にはモスグリーンのBMW。ストーリーになるね。一歩車内に入ったときの香り。皮の匂い、接着剤の匂い・・・・・・すべて、国産とは違う。俺は、理屈じゃないんだって叫び。気に入ったら、惚れるんだろうな。いるじゃないですか?今流行りの、巨乳でなくてもそそる女性。後ろ姿がいいとか、厚い唇がいいとか、声がいいとか・・・・・・付き合いが深まるほど、放せなくなってしまう相手。思い出に残る相手。ただ、メンテナンスにはご注意。新車で乗る分には、保証がついているからいい。ただ、安く買った中古車が問題。それなりに味はあるけどね。なぜ、手放すか?飽きた、古くなったが一番の原因。国産も一緒だがトラブルが増えてきた。これも手放す一因のトップ項目の一つ。そこで、トラブルが発生したら?惚れたクルマなら、トコトン付き合うのもオトナの趣味と思う。笑いながらね。手間の掛かるオンナのように。しょうがねぇなって。ただ、お金の負担が重荷になった場合。よく考えるべき。別れるかどうか。生活を守るか、惚れたクルマを守るか?修理屋としては、高額な修理も嬉しいもの。しかし、生活を圧迫してもらいたくはない。カッコつかないよね。修理代、タイヤ交換、オイル交換、更なる修理代、車検費用、自動車税、任意保険・・・・・・そうなったとき、ここで今一度立ち止まって考えるべき。自分にとって、ジャジャ馬なのか、それとも自分は懐の深い人間なのか?古い中古外車を買った場合、年間30万円~40万円は最低メンテナンス費用として、計上しといてもらいたい。でないと、ブルーになってしまう。心得があれば、きっと楽しい外車生活をエンジョイできるはず???□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■修理屋 マイスター□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2005.07.03

どういった事か、デジカメ復旧しました。早速、居候中の【虎次郎】とミミちゃんの画像アップしました。仲良く暴れまわってます。来たばかりの時は、一晩中大運動会でした。いまは落ち着いたようで、寝てくれてます。【里親募集中!誰かもらってくれ~っ!!】さて昨日の続きですが、ブログ仲間での【模擬政党】を作ってみようと思います。広まるとマスメディアに取り上げられ、面白い展開になるような気がします。オフ会や合宿なんかして、今のおかしな所を取り上げる。ただ一つの約束は、現在の政党には一切属さない。何か、行動しないとね。言いだしっぺのわたしは、黒子に徹します。発案者が表に出ないほうがよい。全くの、素人集団から立ち上げて庶民の声を反映させるなんて政党はなかったはず。面白い提案、お待ちしております!!□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■修理屋 マイスター□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2005.07.02
ここのところ、楽天仲間のブログで、行政に対する不満が多いです。増税論議ばかりで、リストラによるコスト削減については、全く論じられない。きのうは、公務員にボーナスだったが、民間企業に比べると、べらぼうに高い。赤字垂れ流しで、よくニヤニヤと貰えるよなぁ~。国賊だよ彼らは!!ヤマト運輸の創始者が亡くなったそうな。「運輸省なんていらん!!」と言ってはばからず、行政訴訟まで起こした猛者。わたし達の年代も頑張って、この国のおかしなシステムを破壊しないとね。そうしないと、国の借金1.000兆円を帳消しにはできない。郵政民営化で、国民の貯めたお金が出ていくそうな。それで、市場の活性化を図りたいとする政府。おいおい、これもおかしくないかい?特殊法人には、お金が廻らなくなる利点はあるが、リスクが高いのではないかな?最終的には、国民に負担を求める。そして、政府は失政の責任は取らない。そして、最近一番アタマにくるのは、マスコミの能無し報道じゃ!!コイツらも、権力握ってるから、政府の御用聞きになっている。もっと、おかしいものはおかしいで叩かないのか?しょうもない、オチャラケ番組の視聴率ばかり気にして、なにやってるの?不用電波の垂れ流し・・・・・・。何を信じていけばいいのか?自分を信じていくしかない!!不満のある方々!!このサイトで、不満を爆発させて署名活動や訴訟を起こしていきましょう!!日本沈没は目の前だろうな・・・・・・□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■修理屋 マイスター□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2005.07.01
全21件 (21件中 1-21件目)
1


