2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全43件 (43件中 1-43件目)
1

いったいどうやって生き延びていたのか自分でも不明なそんな年の瀬。毎年毎年いつもと同じ「ひとりぼっちの大晦日」を、ジャニーズの新年カウントダウン番組を見ながら迎える準備を......準備.......?準備といっても特にないじゃん.......大掃除は生まれてこの方一度も成功したことがないし......(汗)あ.......そうだ......いちおう形だけでも年越しそばを........そんなふうに思い、近所の99円ショップへと夜も更けてから駆け込む私。そこで、天ぷらそばをゲット。104円の年越しそばです。それをストーブの上で煮込みながら、始まったジャニーズカウントダウン番組を見て............ってこれ、年越すまでに食べ終われんのかっっ?!うわー何か、間に合わない気がするよぅ........もしかして2008年も、“生まれてからずーっと今まで”と同様、「幸薄い年」なのかっ?!?!?!(泣)
2007年12月31日
5月から相変わらず「地味~」に続いている「ポイポイ大作戦」の最中に、あるものを発見。こっ、これは........飲料の紙パックを大阪市の環境事業局の回収に出して、その景品(?)としてもらった......図書券500円分!!!!ではありませんかっ!!!500円ですよ500円!500円って大きいじゃありませんかっ!おおーう、こんなところに埋もれとったのか~~~~~(´;ω;`)...ですがな。
2007年12月28日
『2007/12/18(火) やっぱりこれもダメだった... 』にて、年末年始だけの「住宅展示場での受付」というお仕事には、選考漏れにより見事に就けなかったわけでありますが......実は登録時に「もし事務のお仕事があったら紹介してもらえるように」と、オフィスワークのスキルがわかるプロフィールを同時提出しておき、スキル登録もしておきました。果たしてそれが効いたのか、この日........1月上旬の単発でスキャニングのお仕事、という案件の紹介電話が入りました。定例指導などのスケジュールとすり合わせると、シフトの長短はあるものの、いちおう1月8日~11日にちょっぴりだけ働けそうな気配です。交通費支給はもちろんなく、時給900円ですが、何もしないよりはマシかな.........ということで。
2007年12月28日
この日の午後、短期単発中心のオフィス系派遣会社から電話が。エントリーしておいた単発のお仕事に関する連絡でした。年始1月4日(金)のみの、「パソコンのリストア作業」のお仕事です。1日だけとはいえ、お仕事すれば一応数日間のご飯代くらいにはなります。パソコンのリストア作業ならば、基本は「パソコンが相手」なので、耐え難いほどの苦痛も感じなくて済むはずですし。とりあえずその1日、何とか頑張れたらなぁ.......と思いつつ、まず年が越せるのが不安で戦々恐々......なのであります。.....しかし。↑の1月4日就業予定の派遣先も派遣登録した覚えがあるんだけどなぁ......。
2007年12月28日
2007年の定例練習活動は、26日(水)をもちまして無事終了いたしました。参加会員の皆様、1年間お疲れ様でした。来年も、奮ってのご参加を心よりお待ちしております。2007年末をもちまして、当会も無事発足6年目に入ることができました。これもひとえに、たくさんの応援・ご指導ご鞭撻くださるすべての関係者の方々あってのことと存じます。本当にありがとうございます。今後とも、一層のお引き立てとご理解ご愛顧のほど、心よりお願い申し上げます。皆様が良きお年をお迎えできますよう、心よりお祈り申し上げます。
2007年12月27日
![]()
年の瀬も押し迫ったこの日は、世の仮面ライダー電王ファンが待ちに待ってた(?)大事なランキング判明の日。12月19日(水)の発売された電王最後のキャラソンもといOP主題歌カバー『Climax Jump DEN-LINER form』の、オリコンウィークリーランキング発表なのです!この『Climax Jump DEN-LINER form』、歌うのは主役イマジンたちであるタロスズ=「モモタロス、ウラタロス、キンタロス、リュウタロス」の4人。イケメン、じゃなくてガワ....じゃなかった(あわわわわ)着ぐるみキャラにもかかわらずイケメン並みの大人気なタロスズによるまーさーに「降臨!満を持して......」...な1枚(笑)。それぞれのタロスファンに買わせよう(苦笑)と、初回盤限定でジャケットがちゃんとモモタロス=ソードフォーム、ウラタロス=ロッドフォーム、キンタロス=アックスフォーム、リュウタロス=ガンフォーム、.....の4バージョンちゃんと用意されているだけではなく、ソード・ロッド・アックス・ガンそれぞれのボーナストラックがそれぞれちゃんと違う!という「さぁ釣られろ!タロス達なら買うだろ?ホレホレ~」...な1枚。感心しない商売の典型ではありますが、愛するタロス達のために涙を飲んで釣られた電王ファンのまーさーに「身銭を切って血を流した」努力により、オリコンデイリーランキングでは「初登場第3位→翌日以降第2位に浮上」という特撮音楽ではこれまた異例の事態に。ちなみに、デイリー初日は第1位 SMAP第2位 東方神起第3位 モモタロス・ウラタロス・キンタロス・リュウタロスだったのが、翌日以降は第1位 SMAP第2位 モモタロス・ウラタロス・キンタロス・リュウタロス第3位 東方神起...が続いたわけですから、不当に二段も三段も低い扱いを受けている特撮ファンからすれば、溜飲の下がる爽快な気分といっても良いわけで......ランキングに入れば音楽としてそれでよいというわけではないものの、特撮ジャンル自体が不当に二段も三段も低い扱いを受けているために、音楽的にそれはそれはすばらしいものやグレードの高い楽曲がたくさんあるにも関わらずそれが知られることなく「ジャリ番」「ショボい」と決め付けられてしまうばかりなのが常々なので、ランキングでこれだけ高い成績を獲得することは、これはこれで意味のあることですし、ファンにとっては純粋に嬉しいことなのです。で。電王ファン切望のオリコンウィークリー第1位は.........SMAPによってその進路をはばまれましたが、特撮ジャンルとしては快挙の第2位!!!!!☆☆☆☆☆にランクイン!!!!!元の主題歌を歌っていたAAAが完全に負けている(笑)破竹の快進撃!です。もっと言ってしまえば、主役のイケメン2人=佐藤健・中村優一をしのぐ大人気!!!なタロス達wwwwwイケメンより着ぐるみ=ガワの方が圧倒的に大人気.......な作品だなんて、世間の一般人諸氏の誰が思うことでありましょう(爆)。つまりは、時代はやっぱりイケメンより「イマジン」だ!と証明されたわけで(笑)。いやはやとりあえず、良かったねタロス達、というわけで。おめでとう!モモ!ウラ!キンちゃん!リュウタ!だね~い♪♪♪♪ いや~、いい年の瀬だった(爆)。2007年はある意味、これで本望さwww ←ホントかよ
2007年12月26日

イブもあけてクリスマス当日、12月25日(火)の朝、この日も「年内限定単発入力仕事」に出勤すると、就業先である庁舎建物前に、何やらテント群が設置されておりまして......出店のようです。チラッとですが注意して見てみたら、屋台メニューと共に、他府県の商品を販売しているイベントのようでした。なにかしら物産展ポイですね。えー...ってぇことは時期が時期だけに................クリスマス物産展か.........(ボソ).........違うよね、やっぱり(ボソッ)。
2007年12月25日
この日からさかのぼること4日前に『2007/12/21(金) 何だか決まらない悪寒......... 』にて顔合わせをした、短期の事務仕事ですが..........やっぱりダメだった(´・ω・`)面談中そんな予感したからなぁ(´・ω・`)予感的中率100%更新中だ(´・ω・`)............でした。「頑張れ」「何とかしないと「何とかする」と自分に言い聞かせつつ、パニックにならないように心がけている日々ばかりが続いていますが.........何だか......1日ごとに「あの世」が近づいてる気がするんだよな...........(呆然)どうしたらいいんだろう........(遠い目)
2007年12月25日

食費削減のために、1食パン1個...なんて日々がとにかく多いここ最近......じゃなくて、ここ何ヶ月か.........状況は何も好転しておりませんが、クリスマスイブ限定で、かなりの度胸をふりしぼっての贅沢を決行。ケンタッキーのピースパックです。もちろん普通のやつ。1人しかいないのにパーティパック買ってもむなしいだけですし、この通常パックに1,000円出すのが限界ですもの.......。嗚呼.......来年こそ......もうちょっと運勢向上してほしいなぁ......そう祈り続けて早何年.....なんだろう............ある意味生まれてからずっと......かも。いや、ホンマに本気でマヂメな話(遠い目)。
2007年12月24日

拙宅から最寄の商店街を北側に抜けた近くに、「カラオケ喫茶 かめ」なる店を発見!(・ω・)!店内はやはり磯の香りなのかしら......(・ω・;)(※「磯の香り」とは.....『仮面ライダー電王』のウラタロスを参照のこと)うーむ、「まんが喫茶 いまじん(『2007/08/08(水) んがっっっ!!!』)」といい、「居酒屋桃太郎(『2007/08/23(木) うちの近所は...... 』)」といい......やはりウチの近所はイマジンだらけだ……(-ω-`)エリア一帯憑依されてるんだろうか..........(汗)
2007年12月24日

深見ブラザーズwヽ(゜▽、゜)ノなんてな。※『2007/11/23(金・祝) いつもはラーメンなんて...』参照50円引きで159円ナリ。\チーン\
2007年12月22日
『2007/12/19(水) 決まればいいけど、果たして...ねぇ..(ため息)』にて連絡が来ていた「2008年5月まで」の短期仕事の顔合わせが、この日午後イチでありました。派遣元会社の営業担当さんと、派遣先企業の担当者2名の方と、そして私......という顔ぶれでの面談でしたが.....。面談途中に、「勤務開始可能日」の件で引っかかることが発生。派遣先は、お仕事の引継ぎの関係上、なるべく即日それも年内勤務開始を希望しておられます。それはお仕事紹介の電話が来た時点で聞かされてはいましたが、年内12月27日までの単発入力仕事に就いている状態だったので、その旨をあらかじめ伝え、先方の担当者さんい伝わっている.....はずでは........なかったんですか.....? .....あれ???この派遣先企業さんの年内最終営業日は12月28日。ですので「12月28日1日だけでも良ければ年内から頑張ります」という意向を伝えてはみるものの、「引継ぎ間に合わへんぞ...」というつぶやきが担当者の口から漏れ、担当者さん2名ともが途端に難色を示す表情になられました。この瞬間に、また私の「勘」が頭をもたげます。毎度おなじみの「必ず右のこめかみに「ピン!」と来るアレ」です。「これは決まらないよ」という声がアタマの中でします(汗)。しかし、それに引きずられてはいけない、惑わされてはいけない、というのがおそらく世間的な一般論じゃないかと思い、「思考で何とかしようとする表層の顕在意識の私自身」は心の中で「間に合わないと言っても、今日のこの面談を反故にして、また新たに他の派遣会社で...としても間に合わないと思うんだけど......引継ぎ頑張って早く覚えるようにしますから.....」と念じます。ええ、ここからは私のインナースペースはまるで仮面ライダーゼロノスのように(←オイ)「デュアル仕様」です。「見てなよ、この仕事決まらないから」と私に呼びかける「潜在意識」と、「決まんなきゃ困るんだけど。引継ぎ急いで終えられるように何とか頑張りますから」と担当者に伝わって欲しいという願いを込めて念を送る「顕在意識」と、違う意識が私の中で同時進行。予定として聞かされていたとおりに、面談はものの15分ほどで終了したのですが......「何とか(単発入力仕事の方を)抜け出せませんかねぇ」ってコーディネーターさんに電話でお願いされたので、他にも用事がいくつかあったのでお休みして面談に来たのに......しかも有給じゃなくて無給ですからこれは...........イタイ.....(T□T )嗚呼.......これもきっと決まらない悪寒......じゃなくて予感...........(泣)。
2007年12月21日

エリアチェックのために、大阪市内東部某所へこの日単身出向いたのですが、こんな食堂を発見。店名が合わねー(´-ω-)...............と思う(ボソ)。
2007年12月21日
昨日付けオリコンデイリーランキング、初登場で3位~☆ヽ(゜▽、゜)ノわあいわあいわあい♪(※『2007/12/18(火) フライング・ふらいんぐ・Climax Jumpへっぴり腰! 』参照)私自身に良いことがないので、せめてタロス達の禍福だけでも喜んでおかんと気分的にやってられないのれす..........orz
2007年12月20日
年内だけの単発入力仕事に出勤中、乗り換えの駅ホームにあるプリン屋さんのアルバイト募集貼り紙にて、勤務時間の表示が......「90:30~21:00の間」って......それを言うなら「09:30~21:00の間」では.....?.............(・ω・)...................ぷっw
2007年12月20日
中長期仕事が決まらない日々が11月1日よりずーっと続いておりまする。従来から登録してある派遣会社数社はもとより、新たに何社か登録も試みているのでありますが、こればっかりは縁とタイミングですので、ダメなときはダメなもんでありまして...(悲)。年内だけの単発入力仕事は、実働にすれば10日くらいですから、家賃プラス水道光熱費くらいにしかなりません。それも1か月分。水道光熱費については、一般平均と比較してとんでもなく安く生活してるんですけどねぇ。(だって、たまにコンビニで水道光熱費を支払いしている人の請求額が偶然目に入ってしまうことがあるんですが、皆さん電気料金とかその他が決まって私の数倍!何故?!何でみんなそんなに高くつくの?!?!?!?!謎でしょーがないですよいつも.....)衣料品なんてさらに安くついていて、新品で私服を買うことは普段ほとんどありませんし(服は1年に3回以上買うと「かなり多いぞオイ」ってのが基本かな)。あっても基本が1,000円以下の買い物しかしない人なので、バーゲンにも行きません、ハイ。まぁ、それはそれとしまして。この日。『2007/11/22(木) 見えない未来』で登録した会社から、何とか顔合わせにまでこぎつけた短期仕事(2008年5月迄)についての連絡が。うーん。ここはお仕事情報の配信はうんざりするくらい多いのですが、正直何だかここで決まる気がしないんですよね。会社の良し悪しじゃないんです。何というか........私の潜在意識がそう訴えかけてくるというか......。一般的に言うと「勘」というやつですね。「勘」......私のは生まれてこのかた一度として外れたことがない=的中率100%なので、言い様によってはある意味「予知」じみたものと言えなくもないのですが。私個人のことだけではなくて、「FIFA2002の日本vsトルコの勝敗」とか「北京オリンピックで中国武術が競技として採用されない」とか、私があずかり知らぬことも「必ず」当たるので、この「勘」というやつが私自身に訴えかけてくると、「さぁ、今度も当たるの?それとも外れるの?」と第三者的視点観点で結果を見届けようとする“もうひとりの私”が私の中に居るのが近年は感じられます。そんなもう一人の私は、前月11月中旬の時点からずっと「中長期仕事は、しばらくは決まらないよ」と“表層意識の私”に訴えかけてくるのですが、ちょっとある人の顔を立てて中長期的な仕事を中心に探さないと......という関係もあり、新たに派遣会社に登録に行ったりお仕事情報に応募したり......の日々。この「決まらないよ」の呼びかけ開始からすでに1ヶ月余りが経過しています。確かに期間的には「しばらく」だな、すでに。どうせなら具体的に「いついつ頃まで」って教えてくれればいいのに...私の「予知」って「○○が××になる」って結果しか“降りて”こないからなぁ........さて、今般の「顔合わせまで行けそうなお仕事」が、「予知」にさからって決まるのかどうかまた他人目線で観察かなぁ......?(遠い目)
2007年12月19日
『2007/12/18(火) フライング・ふらいんぐ・Climax Jumpへっぴり腰!』にて、4枚コンプリートという血迷った行動をしてしまい帰宅すると..........『2007/11/03(土) ブートキャンプ入隊申請』にて申し込んだアレが.......そうです............ああああああああああああ-------------------------イマジンズブートキャンプキタ-----------------------!!!!!(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)======3フンッムンッフンッ!うーむ。今日は電王DAYか...................(´-ω-)...........何だか、タロス達と一緒に涅槃に行く気がしてきた........(遠い目)........(´-ω-)...........
2007年12月18日

暮れも押し迫ったこの日........じゃなくって、本来は翌日の19日(水)が発売日として設定されているのですが、オリコンラキングのためのカウントの関係上、どのレーベルもショップもフライングで前日に発売となったこの18日(火)に、CDショップ店頭に並びました!仮面ライダー電王OP主題歌『Climax Jump』のタロスズ(モモタロス・ウラタロス・キンタロス・リュウタロス)ボーカル版による、『Climax Jump DEN-LINER form』初回盤がっ!!!発売する前に、SMAPの新曲も同日発売だと知り「さては.....タロス達に1位を取らせまいとしてるな!」と内心地団駄を踏んでいたのですが、重なってしまった以上、第1位は無理としても、どこまで健闘できるかが非常に気になるところではあります。何せ、この『DEN-LINER form』もとい『へっぴり腰フォーム』が電王本放送中の最後のキャラクターソングCDになるはず。『Perfect ACTION』や『Action ZERO』でベスト3圏内で健闘できることが証明されているだけに、電王ファンとしては「夢のオリコン第1位」を狙いたいわけでして......。んで。この日の単発の入力仕事からの退勤途上に、「あれ、そういえば明日ってクラジャンへっぴり腰フォームの発売日じゃ.......いや!フライングで今日(18日)かっ!?」と思い出し、初回限定盤が並んでいる光景を見ようと某大手CDショップへと。ええ、見に行ったんです。「見に行った」はずなんですが.......並んでる初回限定盤の数の少なさを目にしてしまい........しばし悩んだ挙句.............4枚コンプリートしてしまいました.......orzうう.....血迷った.......orz今の身分でするべき行動じゃないだろうに.....orzでも店頭で入手しないと、初回限定盤だから、のちのちヤフオクなんかで高値で買えない...なんてことになる可能性かーなーり!大だし......orzずっとずっと電王グッズ、ひたすら我慢してきてるし..........orz愛しのタロス達のためにランキングに貢献したいし.........orzどうせ死ぬなら、タロス達を道連れに..... ←オイ........というわけで、やってしまいました。最初で最後の電王散財.........(((`;ω;´)))ウググググググググえっ?なんで「へっぴり腰フォーム」かって?それは、本編を見るとわかります。私は最終戦闘形態ライナー(Liner)フォームを、演者高岩成二さんの「へっぴり腰」のすばらしさ(←変身前の良太郎(さとうたける)に完全に見えてしまうその演技力のすごさ!)にちなんで、わざと「へっぴり腰フォーム」と呼んでいるのれす。私なりの最上級の褒め言葉なのでありまする。
2007年12月18日
某派遣お仕事情報サイトにて、年末年始だけの「住宅展示場での受付」というお仕事を見つけ、先日からその会社に登録に行っておき、シフトを入れてもらえるかどうか返事待ちの状態が、前の週から続いていたのですが......この日、連絡の電話がありまして。見事に!ダメでした.........orz選考漏れですわ......はぁ............(遠い目)
2007年12月18日

『2007/12/13(木) いちおう何とか年内だけは...... 』の、某官公庁での単発入力仕事に行きだして稼動3日目のこの日。ある建物を探すべく、退勤途中に違う駅で下車し、日の入りが早くなったためにすでに暗くなっていた道をトコトコと歩いていた私の目に飛び込んできたものは.............んっ?!し...........食事付き???何??????(・ω・)??(・ω・)??(・ω・)?マンション入り口の方に回ってみると、確かに「食事付きマンション入居者募集」と書いてあります。「朝食夕食付きで1ヶ月89,000円~」だそうです。学生さんやシニア向けのサービスなんでしょうかね?そんな感じの表記はされておりますが......。こういう物件もあるんですねぇ........。
2007年12月17日
この日、午後の定例練習終了後に、2007年度の忘年会が開催されました。例年以上に、他の用事と重なる人が多く、ややこじんまりとした忘年会になってしまいましたが、参加してくれたメンバー諸氏に、まずはお礼を申し上げます。さて、この日のメニューは韓国式焼肉店での「食べ飲み放題込み込み」メニュー。実は10名以上で予約すると、1名無料になるというので、今回お店の手配を担当したワタクシ、幹事権限(?)により、この「1名無料」を半ば強引に(オイコラ)享受することに。↑まるでエ○○○ッ○スのようなセコさ......(汗)ずっと食費制限しまくりなので、久しぶりに思う存分心置きなく食べられた、という感じでした(感涙)。で、二次会は前半ややSHT(スーパーヒーロータイム)ネタを自粛気味だったものの、後半はだんだんと調子に乗り?...........締めを『Double Action Form AX』で終えた.......という有様(笑)。いくら電王ネタとはいえ、よもやド演歌モードで締めるとは...........我ながら予想外(汗)でした。そういえば。10年ちょっと前の愛知県武術太極拳競技大会の打ち上げで、部屋に居た総勢10名ほどで『電撃戦隊チェンジマン』オープニングを大合唱したことがあったっけ......(遠い目)しかも、その曲を入れたのは、その当日の大会でメダルを獲得した入賞選手だったりwww
2007年12月16日
この日のSHT(スーパーヒーロータイム):『獣拳戦隊ゲキレンジャー』にて。シリーズも終盤にさしかかってきたこの日にやっとこさ、ゲキレンジャー5人が揃っての「変身→名乗り全員コンプリート」にお目にかかることができました。......えっ?戦隊ヒーローって必ず毎回全員がすべて名乗るんじゃないのかって???いえいえ、それは1985年までの話です。1986年度放送の『超新星フラッシュマン』からそのセオリーは崩れたり変形したりしており、番組の尺(実質ドラマ時間)やストーリーの内容によって、個人の名乗りが存在しないシリーズもエピソードもそれはそれはたくさんあるのです。とどのつまりは「20年も前」から。2000年度『未来戦隊タイムレンジャー』に至っては、「未来戦隊」という組織は本編中に存在しないので、全51話すべて一度も「未来戦隊」とは名乗られていないくらいですし.......。こういう意味では、ゲキレン=ゲキレンジャーも割と変則的で、「5人一緒に闘わないと真の力が発揮できない!」というのがセオリー色っぽかったセリフすら出ず、2つに別れてそれぞれが敵を倒したり...などという、昔のシリーズでは見られなかったパターンも多かったため、終盤近くなってホンマに「やっとこさ」5人全員の変身→名乗りフルコンプリートにお目にかかれたわけであります。そうです。よくよく考えたら、最初3人→追加で2人=合計5人になった時点ですぐに全員で名乗りフルコンプしそうなもんですが、意外と全然やってなかったんですねぇ。それだけに、なんかちょっと感動しちゃいましたよ☆無駄に長いんだけどさ、ゲキレンの名乗り(笑)。「身体にみなぎる無限の力! アンブレイカブルボディ! ゲキレッド!」「日々是精進、心を磨く! オネストハート! ゲキイエロー!」「技が彩る大輪の花! ファンタスティックテクニック! ゲキブルー!」「紫激気、俺流、我が意を尽くす! アイアンウィル! ゲキバイオレット!」「才を磨いて、己の未来を切り開く! アメイジングアビリティ! ゲキチョッパー!」.......ってな具合に長いwイエローの「日々是精進、心を磨く!」は身につまされるものがありますが.......(*u_u)ツッコミどころになっちゃいやすいヒーローの名乗りですが、やっぱり燃えますよぅーーーー☆真剣に熱を込めて演じないと、視聴者にキャラクターの魂が伝わらなくてバカにされかねませんからね...。あえて名乗りを極力排したタイムレンジャーもリアルっぽくて好きですが(←タイムレンジャーだから許してる、という方が正しいかも)、思いっきり王道にヒーローしてる名乗りも好きですね、やっぱり。「燃える」要素があってこそのヒーローですからね、やっぱり。うん。 ←自分だけで納得するなー
2007年12月16日
だーうーやんMFCのメンバーだった方よりこの日、一足早いクリスマスプレゼントが届きました。えっ、MFCって何?って???それはですね......M=Momotaros(モモタロス)F=Fan(ファン)C=Club(クラブ).....の略であります。イヤン(*u_u)そうです、水曜班モモタロスファンクラブの一員で、以前に私にタイムピンク(未来戦隊タイムレンジャー)のフィギュア、それもパワーレンジャー版(!)をくれたメンバーからのプレゼントです。届く前に「クリスマスプレゼント送りました」というメッセージが携帯に届いていたので、「何を送ってくれたのかしら?」と思いながら開封すると........なんとなんと...........うぉぉぉぉぉぉぉぉーーーーーーーーーーーーっ!!!バンダイ正規販売版のモモタロスTシャツ!!!!!!!!ノドから手が10本くらい出そうな勢いで欲しくて欲しくてたまらなかったのですが、いかんせん生まれ付いての万年金欠体質により、涙を10リットルくらい(←オイオイ)呑んで購入をあきらめていたのですよ。いやはやもう、なんてツボをど真ん中にど直球に突いたプレゼントなんでしょ☆☆☆もともとシャネルやヴィトンなどのブランド品などに興味は完全皆目ございませんが、モモタロスグッズの前にはなおさら一千万倍くらい輪をかけて「ブランド品なんてどうでもよーし♪www」な心のコメントをば。 ←大げさだなぁ.....好きなものは「好き好き好き!」と公言してみるもんですねぇ........最近唯一ツイてることですもの.......我が最愛のオトコ・モモタロスのグッズをいただけるなんて..........どうせならこの調子で、ガオブラック(←リアルの話)が当たり万馬券とか恵んでくれないかなぁ..........?なんてなw(ボソ)つい先だってまで、週刊フライデーで競馬予想記事書いてたんですよ彼は...........前職ガオレンジャーだったのに............(苦笑)
2007年12月15日
『2007/12/07(金) 年内だけでも......??? 』で紹介の電話があった「年内2週間だけ、官公庁でのデータ入力のお仕事」に何とかありつくことができ、12月27日までは一応お昼間に就業.....と相成りまして。本来なら12月10日(月)スタートだったのが、入力する書類が各部署から集まってくるその“集まり具合”がよろしくないとのことで、結局3日遅れの13日(木)スタートとなったのでした。基本18時終業なのですが、それでは水曜定例の開始時間に間に合いませんので、水曜日のみ正規の職員さんと同じ「8時45分出勤、17時45分退勤」にしていただく約束をあらかじめとりつけておきまして。それでもかーなーり!ダッシュで行かないといけないんですけどね(泣)。何とか年内だけちょこっと入力で働けますが、その分のお給与は1月中旬に振込みなので、その間どうするかが非常に問題です(遠い目)。嗚呼...................orz
2007年12月13日
この日の午後、ある事情により、某講演会へと出席させていただきました。講演のネタは、この時期ならではのネタでして......忠臣蔵でございます。講師の方々のお話を聞きながらどうしても、『獣拳戦隊ゲキレンジャー』の「フレフレガッチリ!カンフー忠臣蔵」の回の場面が脳裏をグルグルグルグル......(苦笑)。特に、理央様の「おメレ!酒買って来い!」の場面と、ヒゲ(もといゲキチョッパー=久津ケン)が吉良上野介を寝かしつけながら「いい夢みろよ☆」というセリフを口にする場面が........(オイオイオイ)。さて。講演会も後半にさしかかってから、10分間の休憩が。休憩中、私の左隣に座っていたおじいちゃまが私に向かって、「いくつですか? 学生さんですか?( ´ω`)」とたずねてきたのです。......(・ω・)...........?(・ω・)......................え?(・ω・)がっ...........学生?????(・ω・;)いっ............いくつに見えてんだろ.............(汗)(・ω・;)(・ω・;)(・ω・;)
2007年12月12日

相も変わらず水面下で超地味~~~~に進行している我が自室の「ポイポイ大作戦」ですが..(プロジェクト?名がちゃんと固定されてないしw)この日も思い切って、フロッピーディスクの一部を廃棄処分に。初号機がMacintoshだったので、Mac用としてしか使えないデータのフロッピーのうち、汎用性が高いものをいくらか見繕って廃棄袋行きにしたのです。基本的にこれらのディスクの中身は、全部OSが「漢字Talk7.5」時代のものなので、さらに思い切って全部処分しちゃった方が良いのかもしれませんが、個人的なデータ(郵便授受リストの一部とかごくごく一時期の交通利用明細とか)に関してはどうしてもまだ迷いがあるので、それらは一時「検討」の方向で今般は捨てられず(汗)........でした。果たして、残りのディスクの中身を何とかできるんでしょうかね.....?うーーーーん.........orz
2007年12月11日
『第六届香港國際武術節(The 6th HongKong International Wushu Festival/第6回香港國際武術フェスティバル)』の開催日時・会場は下記のとおりです。■開催日時:2008年3月7日(金)~11日(火)■会場:香港・馬鞍山体育館■主催:香港國際武術節組織委員会(HongKong International Wushu Festival Committee)<大会スケジュール>■3月7日(金) 午前:参加チーム香港到着・手続き他 午後:審判ミーティング他 夜間:審判・監督会議 ■3月8日(土) 午前:開幕式・競技 午後:競技 夜間:競技・フリーツアー(申込者のみ)■3月9日(日) 午前:競技 午後:競技 夜間:競技・フリーツアー(申込者のみ)■3月10日(月) 午前:競技 午後:競技 夜間:賞金授与・優勝者及び名家表演・閉幕式■3月11日(火) 午前~午後:ディズニーランド&海洋公園フリーツアー(申込者のみ)なお、大会エントリーの当会での締め切りは2007年12月31日(月)とさせていただきます。
2007年12月11日
どうしても「筋金入りの夜型タイプ」な私。朝やお昼間はどうしようもなく苦手ですが、夜更かしして調べものをするのは苦にならない体質が根っから染み付いているように思えて仕方ありません。さて、この日もついつい......『2007/11/22(木) 見えない未来』にて登録した派遣会社の在宅無料研修にハマってしまい......(※『2007/11/28(水) Excelデータベースコース』および『2007/11/29(木) 関数も申し込んでみた。』参照)気がついたら朝になっておりました........(汗)(*u_u)一晩中Excelのお勉強にハマっていたわけで........やっぱりどうも、調べモノやらお勉強やらに足をとられて深みにハマる性質で全身が構成されているみたいです.......私......(*u_u)
2007年12月08日
日付が変わってこの日の深夜、自宅最寄のコンビニにて習慣になっている(オイ)立ち読み。某雑誌にて、「あなたの前世のタイプ」なる診断が掲載されておりまして。雑誌でちょっと自己診断するくらいならばとりたてて何も被害を受けるわけではないのと、そういうものを見るととりあえずやってみたくなる性分ゆえ、いつもの「単なる好奇心」で、立ち読みしつつ診断してみました。診断方法は、自分の生年月日とチェックテストの結果を統合して出す、というもの。やってみた結果は......「武」の人でした。ほぉー。そういえば今世も中国武術大好きですし、中国武術に心奪われておりますし(ただし、ショービジネス化している「格闘技」には個人的には興味がまったくないのですが.....たぶんあれらは「武徳」とは縁遠い世界だからかもしれません。取り組まれて鍛錬に努力されている方々には敬服するばかりですが)。んで、ふと思い出す。特に何かに感化されたわけでも影響されたわけでもないのに、小学校時代からいつの間にやら「カッコいい一本背負い」とかに何の根拠もなくあこがれたり、気が付いたらなぜか「自宅の車庫の壁に向かって蹴りポーズの練習をしていたり」していたんですよね。やや虚弱体質気味で、体育もスポーツするのも大嫌いで、学校の休み時間も机にかじりついて外に出たくなかった人間であるにも関わらず、です。しかも、その「自宅の車庫の壁に向かって練習していた蹴りポーズ」が、なんと奇しくも長拳の「側端腿」ズバリそのもの(笑)。特に影響されるような根拠も経験も自分の人生の中になかったのに、ほぼ無意識でそんなことを始めていたのは......仮に本当に「前世が武の人間」ならば、不思議とすべて辻褄が合って説明がついてしまうんですねこれが。へぇ.......( ・ω・)単なる偶然としても、まぁ話の種としてはちょっとは面白いんじゃないかしら........などと、ちょっと思ってしまった深夜なのでありましたとさ。
2007年12月08日

『2007/12/07(金) 結局やっぱり小心者。』の帰り道。大阪駅前ビルの地下にて、こんなものを発見。なんだか看板代わりになってるぞーーーーーーー鉄人~~~www
2007年12月07日

師走に入って1週間のこの日の夜。6月にも1度出席したセミナー( 関連日記:『2007/06/21(木) 開けた(´・ω・`) 』 )の関西版第2回目が開催されることになっていました。6月に出席したときに、セミナー当日までに企画書を仕上げていけなかったのを激しく後悔していたので、今回はできているかと思いきや...............全然です(猛省)。日記みたいにライトにまずは書いてみるべし、というアドバイスを『2007/10/11(木) 命運を診てもらう。』でちゃんと受けていたにも関わらず、やっぱり「完成度の高いものを」とついつい煮詰まってしまい、進まずじまい(悲)。おまけに出席費用もまるっきり捻出できず.........出席申込自体、最初から断念(さらに悲)。前回参加した時は、すごく実用的でためになる内容のセミナーだったので、あとは私自身が煮詰まりさえしなければ、ちゃんと活かせるはずなのに.......嗚呼......我ながらダメダメくん........orzそれでも、主催スタッフの方々とは前回出席でちゃんとした面識もできたので、せめて挨拶だけでも......と思って、セミナー会場の建物まで行ったんですが.......行ったんですが......................ですが.............ビビッて挨拶にも行けず、会場となっている建物近辺をちょっとうろついた挙句、すごすごと退散、帰宅いたしました。嗚呼......なんでこんな小心者なのかしら.......小学校高学年でいじめられて以降、どうしてもこういう風に過剰にビビってしまうのが習い性になってしまって抜けないままです。ヒゲ.......じゃなかった、ケン(ゲキチョッパーin獣拳戦隊ゲキレンジャー)くらい、何言われてもこたえない性分だったらこういうときに「やあやあ♪」って平気で乗り込んでいけるだろうになぁ...........(とっても切ない気持ちで遠い目)
2007年12月07日
この日のお昼に、一昨年春から登録している派遣会社より電話が。「年内2週間だけ、官公庁でのデータ入力のお仕事なんですけど...」というお仕事紹介の連絡でした。官公庁なら民間よりもお仕事がしやすいのは過去に就業した経験上知っているので、とりあえずお話を進めてもらうように返事をしておきました。うー.....年内だけでも決まるといいんだけどなぁ.....データ入力なら、基本的に人といろいろ接触しなくても良いので、お仕事情報を探すときにも必ず「データ入力」「OAオペレーター」から優先的にチェックしますし、第一希望もそのように出してますからねぇ。年内だけでもちょっと働けたら、1月にはちょっぴりだけ入金されるだろうし..........(遠い目)
2007年12月07日

当会公式サイトの「練習会場」ページに、「浅香人権文化センター」を追加しました。
2007年12月06日
当会公式サイトの「メディアミックス」ページに、12月3日(月)発売の、リクルート発行の週刊『フロム・エー関西版』12月10日号「○○命!!」コーナーに当会が掲載された旨を追加しました。
2007年12月05日
『2007/12/01(土) 果たしてそれでありつけるのか。』の時点でもいまだ仕事に就ける気配がなく.....幼少時に物心ついたときからひたすらに続いている「人生綱渡り」「お先真っ暗見えない生活」が相変わらずどよんどよんと暗いままでありまして。そしてこの日。また新たに1社、オフィス系派遣会社に新規登録。非営利団体での事務のお仕事にエントリーするためです。この日登録した会社は、中堅どころですが、キャリアカウンセリングの資格を持つ担当者が面接してくれるとの触れ込み。大手などでは、登録もいささか流れ作業的になり、あくまでも「経験職種・業務内容から判断した範囲」でしか判断ができないのではないか?という面接になりがちな懸念もありますので、この「キャリアカウンセリング有資格者による面接」というのは、果たして同業他社の面接とどう違うのか気になるところではあります。さて、予約した16時からの登録会に間に合うように到着しますと、他にも若干名の方がいらっしゃっていました。登録の内容はご多分に漏れず、スタッフシートに履歴経歴希望条件などの記入、PCスキルチェックや一般常識テストなど、そして面談...となっておりまして。やることは大筋では共通しているものの、各社それぞれ採用しているチェックプログラムだとか設問だとか流れだとかが微妙に違うので、「へー、ここはこんな風なんだ」と思うと同時に、当たり前の話なのですが「自分が現時点で持っている経験や知識だけですべてわかったつもりになって判断してはいけない」ということを、身をもって再実感する次第です。さて、記入する資格が多かったからなのか、他の方が先に面談を済ませられて帰られてからのちに、やっとこさ私の面談の番がやってきまして。面談を担当してくださったのは、いかにも営業やコーディネイトに向いていそうな雰囲気がする人当たりの良さそうな「物腰がすんごい低いインテリ系な風貌」という表現をしたくなるような男性の方。「担当は女性の方がいいんだけどなー」と個人的な嗜好を内心でひそかにつぶやきつつ、面談開始。私の面談が、この時間帯の登録者としては一番最後だったので、他の方の面談もはしばしがチラホラと聞こえてきていたのですが、「うん、こりゃ確かに“カウンセリング”だわ」と納得する話の聞き込みよう。ただ単に、「こういうお仕事で、こういう職場で、こういう業種されてきたんですね」にとどまらず、「どういった作業が一番苦になりませんか?(←私にとってはかーなーり重要!なポイント)」とか「一番はずせないこだわりとかはお仕事や職場環境でありますか?」といったことを、(他社でも訊かれないわけではありませんが)実にしっかりと微に入り細に入り、いやなことに触れないようにちゃんと気をつけながら、丁寧に聞き出して相手像をつかもうと努めてくださる感がするのです。そうそう、“カウンセリング”ってこのくらいしっかりと話を聴かないとだめじゃーん、と思いつつ、「生活のためのお仕事、の場面では自分を出したくないはずの私」が、割とぶっちゃけて「電話でのアウトバウンド(発信)系のお仕事は基本的に絶対NGで!」という他社でも述べる希望以外に、「そうなんですよー、コツコツ地味に調べものとかは全っ然苦にならないんですっ!」とか、少なくとも「お勤めする私」の実像がかなりバレてしまうようなことを、ついつい引き出されてしまって話してしまいました。いえ、もちろん武術の話はしてませんが。 ←いいんだか悪いんだかで、この“ジョブ・カウンセリング”でわかったことは。『2007/11/22(木) 見えない未来』や『2007/11/27(火) テストしてみたら、「ほらやっぱり」ね。』、さらに『2007/11/29(木) 適性・適職診断結果』にて立て続けに同じ傾向の結果が出た「コツコツ地味作業系、引きこもって調査研究系」をいちじるしく好み、且つ適性度が高いということが、さらに裏付けられたということです。やっぱり、人を見かけだけの一面で判断してはいけないんだなぁ......と、これまた常々固持している持論を再度痛感であります。人の上に立って仕事をしているにも関わらず、普段の私の行動の片鱗をほんのちょっと見ただけで「お前は論はないけど口が立つから、水商売が向いてるんだ!」というとんでもなく失礼な暴言を私に吐いた人が過去にいて、そういう暴言で深く傷ついたトラウマを持っているのでなおさらです。これだけ立て続けに「地味作業向き」と実証されますと、私自身も自分はそうだと「体感している」のは気のせいではないという裏づけが取れたようで、そういう意味ではちょっとだけ「自分自身に対する私の見立て」が正確だという安心感にはなります。いや、もともと「私は自分自身をかなりよくわかっている」という自負は強くありましたけどね。だてに、「死にたくなるくらいに自分の本質を突き詰めて研究・分析」してませんから。
2007年12月04日
当ブログ『大阪武術文化研究会 -Qingxiangの日々的話話-』のアクセス数が本日12月4日(火)に110000HITに到達しました。いつもお越しいただける皆様のおかげです。本当に心より感謝しております。今後とも、ご贔屓のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
2007年12月04日
当会公式サイトの「教室案内」ページに、<土曜太極拳班>の練習日時および月会費に関する事項を追記しました。追記項目は下記の通りです。■<土曜太極拳班>毎週土曜日午前10時~11時半 ※当初は太極拳基本功、24式太極拳が指導種目です。■週4回以上1ヶ月フリー12,000円ご確認ご査収お願いいたします。
2007年12月04日
本日12月3日(月)発売の、リクルート発行の週刊『フロム・エー関西版』12月10日号「○○命!!」コーナーに当会が掲載されました。
2007年12月03日

この日、やっと、やっと、本当に「やっとこさ」な状態で、自転車のカギを交換してもらいました。私の記憶ではたしか、『2007/07/02(月) やっと手続き。』よりも前から、「自転車のカギどこへやったっけ~~~?(汗)」という状態になってしまっていて。んで、そのまま「うーん、車輪の直径が大きいから、自転車屋さんまで持っていくの大変なんだよなぁ.....でも持っていけばカギ交換(問い合わせてみた店では)600円で済むしなぁ......」と延々迷い続けていたんですね。......と、いうことは......もう半年迷ってるってこと.................だよね?出張費何百円と、この悩んだ半年の時間.........ひょっとして、かえってすごくもったいなかったのかも......という気が(汗)。「今という時間の大切さ」をタイムレンジャーや電王に教えられているのに、その教えを見事に無駄にしてますな私.....(泣)。かくして。この日、「やっぱり来てもらおう」と決心し、しばらく前にポスティングされていた「自転車出張修理」のチラシを利用することに。電話してみたら、もともとこのお店の所在地が拙宅から近いこともあって「15分くらいで行きます」とのこと。待っていたら、たしかにそのくらいの時間で来てくれました。カギ交換も、始めてしませばせいぜい10分程度の作業。カギ本体800円と出張費500円で総額1,300円のお支払い。ずっと「うーん、出張費何百円かが.....」と悩んでいた私ですが、いざお願いして交換してもらうと、その悩んだ約半年の時間の方が実にもったいなかったなぁ...と実感。半年迷い悩んだことが、ものの30分で解決だもん(汗)。何百円という金額、私にはとても大きい額ですが、それにしたってやっぱり迷った時間が無駄だったなぁ.......と思いました。いやはや、実にもったいないことを.......いろんな意味で.........(ガックリ)。
2007年12月02日

メンバーの皆さんにお知らせです。下記開催要項により「2007年度忘年会」を開催しますので、ご都合調整のうえご参加いただきたく存じます。開催日/ 2007年12月16日(日)集合時間/17時45分集合場所/大阪市営地下鉄御堂筋線御堂筋なんば駅15番出口会場/ 本会:コリアンバーベキュー 焼やき庵 (18時~20時) 二次会:未定予算/ 本会:飲み放題付2,900円 二次会:未定参加表明期限: 2007年12月9日(日)お問合せ、参加申込は事務局までよろしくお願いいたします。
2007年12月02日
『2007/11/30(金) そしてやっぱりダメだった。』にて、やっぱり(?)お仕事にありつけかった私。通常の月払いのお仕事を探しているだけでは埒もあかない状態なのでこの日、またも某社に登録に行きました。日払い系派遣会社の大手某社へ、です。お仕事に就く際のシステムの煩雑さやマージン率を考えると、正直なところ単発ワークではあまりお世話になりたくない内情の会社ではありますが、「1ヶ月限定の入力事務」というのがあり、それならば「一部前渡し」という形で日払いしてもらえることも可能なので、勤務地も考えて「何とかいけそうだ」と判断し、前の晩にWEBサイトから登録予約をしていたのです。で、自宅から一番近い支社もとい支店にエントリーしていたので、かなりギリギリまで家を出ず.........いかんなーこの基本傾向(汗)。「やばい!遅れるっ!」と思って走って行ったらば、なんと「徒歩○○分」ならぬ「駆け足1分」で目的地にバッチリ到着してしまいました(汗)。いくら何でも近すぎだ(汗汗汗)。ところが。募集を出しているのは出してるんですが、私の希望のお仕事、「増員しようにも働いてもらうスペースを確保しようとしている最中」なので、稼動スペースが確保できるまで約1週間くらい待たなければいけないとのこと。「それでもいいので待ちます」と返事はしてみたものの.......登録も難なく済ませたものの......これって.......うまくお仕事にありつけるんでしょうかねぇ.......?(不安で遠い目)
2007年12月01日

この日の午前未明に廃棄袋行きとなり処分したものは......2回ほど、夏の全日本選手権で東京大会にお供してもらったバッグがまず1つ。これはせいぜい2~3年くらいの使用期間だったのですが、何せ急遽安めのものを千日前の道具屋筋で購入した記憶があり(たしか1,500円くらいだったような...)、間に合わせだったのでどうにも使い勝手がよろしくなく...何となく、何となくそんな記憶なのですが、運搬用ヒモの金具が壊れてしまっていてなおさら使いにくいので、やむを得ず処分ということにしました。そして。もう1つはもちろん(苦笑)年季モノ。実家にいた頃もとい、「実家だったトコロ」に住んでいた頃から使っている、「丹前型毛布=Qingxiang家での通称:毛布丹前」です。これはもちろん(笑)20年ものですね。あったかくって使い心地がとても良かったので、結構悩んだのですが、意を決して廃棄することにいたしました。と言うのも。『2007/11/17(土) めずらしい出来事』にて「自室でずっと起きられなくなり」というくだりがあるのですが、冬場から春先にかけてはこの毛布の中でまるで死体のように「くるまって引きこもって」いたわけです。それこそ、何年分も。......ということは、この毛布は私のマイナスの感情やエネルギー、悪いものをそれはそれは大量に浴びて吸い込みまくっているわけで。そんな「マイナスエネルギー10ウン年ぶーーーん!!!マイナスが溜まりに溜まってますわよう☆☆☆」な毛布にくるまって眠る生活を続けていると、何だか物事が全然好転しないように思えてきたわけです。実際、悪い念もこもっているでしょうし。そういうわけで、しばらく悩んだあげくに、あきらめて処分することにしたわけです。幸い、昨年初冬に「羽根布団フルセットで1万円♪」を購入した際にセットに含まれていた薄手のフリース毛布と、2003~2004年にお勤めしていた某外郭団体での休憩室仮眠用に知人がめぐんでくれた500円ほどのフリース毛布があるので、2枚とも使えば何とかたぶん冬はしのげるはず............だから、だから。長い間お世話になった感謝を込めて、廃棄袋行き→処分をさせていただきました。長い長い間本当にありがとうね~さようなら~~~(´・ω・)/~~~☆
2007年12月01日

2008年1月から、定例練習クラスが1クラス新規開講となります。練習日時および会場は下記の通りです。【土曜太極拳班】■開講クラス / 太極拳入門~ ■対象者 / ジュニア~一般 ■開講日時 / 毎週土曜日10時00分~11時30分 ■主な使用会場/ 浅香人権文化センター 大阪市住吉区浅香 1-6-41 ・JR阪和線「杉本町駅」下車徒歩8分 ・地下鉄御堂筋線「あびこ駅」下車徒歩15分 ※使用会場は、都合により変更になることが あります。あらかじめご了承ください。見学・体験ともに随時受付しておりますので、お気軽にご連絡ください。「問合せフォーム」からお問合せができます。
2007年12月01日
全43件 (43件中 1-43件目)
1