2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全30件 (30件中 1-30件目)
1

天地間です。会話もなくいつものようにTVみながらの食事なんだけれどねキュウリのリコッタチーズのサラダ軽く塩もみしたキュウリ、少々松田のマヨネーズも混ぜてます。フロマージュブランでもOK 簡単で キュウリでもワインがススムくんの一品に。
2011.07.31
コメント(0)
ライカ夫妻とノラ妻の職場の近くの炭火焼屋で暑気払い。久しぶりに肉食獣になりました。塩をしっかり効かせた、炭火で焼いたお肉はやっぱりおいしっす~♪持っていったワインは、ヴァンサンリカールのペティアン、シオール・ペポの赤泡夏はやっぱりムスー(泡)です!男子は魔王をボトル入れて飲んでました。好き勝手させてもらっているお店です。食べごろに熟したマンゴーと、差し入れのロールケーキをおまけでいただきました♪おじさん ごちそうさま!
2011.07.30
コメント(0)

果実味たっぷりで、リースリングのいい香り、びしっとミネラルと酸が効いていて 食事に合わせてもよし、食後のだらだら飲みにもよしおふらんすのアルザスに(いままでは気の抜けたビールみたいなイメージしかなかったアルザスワイン) こんな男前ワインがいたなんて!
2011.07.29
コメント(0)

パリのBread and Rosesで テイクアウトした Courgetteのサラダをまねてみた。千切りのスライサーで細切りにして、軽く塩もみ、レモンとオリーブオイルとイタリアンパセリ。
2011.07.28
コメント(0)

職場の近くの医院で。受付の方 「尿検査がありますが、朝食は抜いてきましたか?」ノラ妻「はい」受付の方 「○●中ではないですね」ノラ妻「大丈夫です」(だってもう△■っているもん)しばらくして看護士さんが 「尿検査がありますが、朝食は抜いてきましたか?」ノラ妻「はい」受付の方 「○●中ではないですね」ノラ妻「大丈夫です」(もうっ365日、死ぬまで大丈夫なのっ!)
2011.07.27
コメント(0)

一応 アルコールの摂取は ナシで
2011.07.26
コメント(0)

本日は ちょっと早めの夏休み。1日だけですが。昨日ノラキチが持って帰ってきた野菜をなんとかしないとな~ キュウリが20本くらい、トマトが2箱、ジャガイモが段ボールに1箱どうしよう・・・(先週届いた 段ボールいっぱいのキュウリも まだ食べきれていないのに・・・)ジャガイモサラダ、冷やしトマト、ガスパチョ 太陽がいっぱい 野菜がいっぱい の 夕ご飯
2011.07.25
コメント(0)
前日から福島にいっているので 夕方までは独身♪お昼から 日曜日なのに、職場の納涼会@中華街いつもの彩鳳で。ワインを適当に持ち込んで、飲んだくれて、しゃべくって、食べまくりました。料理 今回は すごくおいしかったな。会 終了後 海女Tちゃんと 元町のアクセサリー屋 アナスタシアへ。店主のナターシャさん(ギリシャ出身)がギリシャで買い付けたりご自身で作ったアクセサリーは、個性的で素敵。店舗をたたんでデパートへの卸だけにするということで、閉店セール。結構買っちゃいました♪そのあとも ZARAなどで カットソーなどを購入。酔っ払っているとなんか いろいろ買っちゃうんだよね~ いかんいかん。
2011.07.24
コメント(0)
朝早くに ノラキチは福島へお葬式のため、出かけて行った。適当にそうじ と 洗濯をして この日もTVで映画視聴♪山桜 藤沢周平の小説をこのところよく読んでいるので。丁寧に季節の移り変わりを描いている映画。もちろん 周平さんの文章の季節描写のほうが、読者が想像を膨らませることができるので美しいんですけれど。主人公は田中麗奈 で ヒガシがお相手。脇を固めるベテラン俳優さんが うますぎてちょっと麗奈ちゃんかわいそうだったな。村井国夫の諏訪様 なんて ほんといやなヤツヒガシが結構 殺陣上手いです。結末 あらっここで終わっちゃったのってかんじの結末。う~ん なんか 宙ぶらりん。周平さんの小説って ものすごくドラマチックな展開がない話も 行間から伝わるじわっとくる旨味があるので ぐんぐんと読んでしまうのだけれど、映画になっちゃうとむずかしいのかな。めぐりあう時間たちこれを見るのは2度目かな。ニコール・キッドマン、ジュリアン・ムーア、メリル・ストリープ はもちろんのことトニ・コレットも すごいなって思う。あと エド・ハリス 弱弱しくてキュートなのよね このときの彼。(でも 胸毛がすごいっす。)フィリップ、きみを愛してるあら ゲイの映画 連ちゃんだわ♪大好きなジム・キャリー主演 えぐいけれどおもしろい。ありえないよ~こんな話って思っていたら なんと実話だったというのにはびっくり。ユアン・マクレガーもでているんだけれど、もうイモっぽくて、ロクサーヌ♪って歌っていたころの面影はないわな。
2011.07.23
コメント(0)

結構過ごしやすい日でしたが・・・夏バテ防止料理ゴーヤとシシトウとレバーの炒め物ウナキュウ(ご飯に載せてより 野菜と合わせるほうが好きというか イイツマミになります。)赤が写ってますが 実際に飲んだのは Terre NereのEtna Rosato 2009夏はやっぱりロゼでございます。おいしいから 買いたそうと思ったら あ~ん にしのさまのお店売り切れです。
2011.07.21
コメント(0)

カツヲ@宮城 味付けはニンニク入りのザルツブルグの塩して、おいしくなるシートに30分ほどつつんだあと、ナンプラーと島ラー油 ダシと一緒にいただきました。う~ん やっぱり 夏はガラスのお皿ね!あさりと自家製Pesto(バジルとオリーブオイルと塩だけなので、料理の味付けに使いやすい)合わせたワインは AostaのPetite Arvine 2009 Les Cretesミネラル水にオレンジを一絞り、膨らまないクリアな酒質今 イタリアの白で一番好きなタイプ
2011.07.20
コメント(0)

安売りで6本も買ってしまったPieropanのCalvarino 2008(一番いいLa Roccaは もう 濃すぎで 年寄りにはつらい)なんか イマイチクリアじゃなくて、もっさり。09のただのSoave Classico のほうが 酸味がいいかんじで絶対おいしい。いつもは らぢこんグラスだけれど かちっとさせたくてリーデルのエクストリームSBで飲んでみたら大正解!酒質に透明感が出て さわやか系になりました。もっと早くに気が付けばよかったよ~(あと2本)
2011.07.19
コメント(0)

実家に行った帰りに池袋西武で購入
2011.07.18
コメント(0)

土曜日でしたが、お休みを取るヤクザが多いため午前中出勤。そのあと 「西山芳浩・古橋治人 二人展」へ。お刺身を盛るガラスのお皿と、薬味入れ用の小皿(あ~1枚だけでなく2枚にすればよかった)、ドレッシングやたれを入れるのにちょうどよさそうなガラスの小さいピッチャー、大きな木製のサーバー、花の形をしたコースター(これは2枚購入)家での食事がちょっとおしゃれになりそうな品々。横浜駅で東北応援の物産展を開催していて、そこで購入した青森のシードルを夕ご飯に
2011.07.16
コメント(0)

マグロとカツヲ
2011.07.15
コメント(0)

イタ語のレッスンもなく、ノラキチは夕ご飯X ということでだらだらと録画してあった映画をみた。フローズンリヴァー、素顔のままで、アメリ、ダイヤルM秀作と駄作 が しっかり比較できました。有名な役者をそろえても、ものすごいお金をかけて整形?肉体改造しても いい映画にならないっていうのは つらいわね。
2011.07.14
コメント(0)

冷凍のメバチマグロを 軽く塩・山椒して、おいしくなるシートに包んで一晩冷蔵庫。角切りにしてPESTOをかけます。マグロはやっぱり赤身!冷凍でもいいから天然モノ!
2011.07.13
コメント(0)

ナンプラーとザルツブルグのにんにく入り塩あ~やっぱり梅の花の染付は 夏にはいけませんね・・・
2011.07.12
コメント(0)

お醤油とワサビはNG青柚子胡椒で!
2011.07.11
コメント(0)
Busukaさんたちといってきました。楽しめて、被災地を支援することもできる 素敵なイヴェントです。出店もあったので、おつまみを買って みんなで食べて飲んでしゃべって楽しく過ごしました。いろいろなワインを試飲しましたが、特に美味しかったのは アルザスのリースリングGC。名前 ちゃんと覚えていなくても BUSUKAさんがいるから大丈夫なのだ。てへっ♪リースリングって 甘いし、自然派の白って気の抜けたビールみたいに苦いような甘いような感じで苦手なものが多いのだけれど、これはおいしかった。酸味もキリッと、果実の旨味もぎゅっ、透き通るようなミネラル、食事に合わせても、単独で飲んでもおいしい。後日 助次郎さんに問い合わせをして 購入することにしました。あと 赤でよかったのがLa CosteのRosso 2009 と La CollinaのSior Pepo Lambrusco辛口赤は こってりフルボディより だらだら飲めるタイプがいいよね~ってKちゃんと意気投合苦手な自然派ワインも 少し好きなタイプがみつけられるようになってきたかな。
2011.07.10
コメント(0)

あんまり甘くないのよね。鶏のgriglia鶏肉は、軽く塩してローズマリーと一緒においしくなるシートに包んで、冷蔵庫に2-3日寝かすと、余分な水分が抜けて、gooodです。
2011.07.09
コメント(0)

カツヲやマグロ なるべく東北の港で水揚げされたものを食べるようにしてます。
2011.07.08
コメント(0)

オレンジと鶏肉のサラダ時知らずのグリル
2011.07.07
コメント(0)

閉店間際のヨコタカの梅やで購入した5~6串525円の焼き鳥盛り合わせ串から外して、夏野菜と炒める。ただそれだけで料理ともいえない一品。野菜を切るだけで、すぐにできるので ノラ家にとってはポイントタカシくん。たれがやや甘いので、生七味を炒めるときに加え(塩けと辛味)、さらに七味をたっぷりかけて味を〆ます。
2011.07.06
コメント(0)

おいしくなるシートにはさむと さらに身がしまります。
2011.07.05
コメント(0)

東急ストアでしか お刺身を調達できない半額になっていたアジのたたきおいしくなるシートにはさんで 〆て ナンプラーと島らーゆ、薬味たっぷりとまぜてなんとか 食べれる味にまで もっていく。
2011.07.04
コメント(0)

今日のPasta Casareccie Trofieと同じく、ショートパスタですが 魚介系OK釜揚げシラスとウイキョウ(フェンネル finocchio)ガンガン沸騰したお湯でなく、ゆるゆるふつふつ位のお湯で ゆっくり茹でてもちっとした食感を出します。
2011.07.03
コメント(0)

鮭はやっぱり丸亀!
2011.07.03
コメント(0)

ぷんぷんに青臭いです♪ しゅわしゅわはやっぱりおいしいね~♪
2011.07.02
コメント(0)

春雨、たらこ、わかめ、青紫蘇 白ゴマ油で炒め、「八海山」を少々(てへっ)
2011.07.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1