2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全23件 (23件中 1-23件目)
1
いつの間にか ヨーグルトが店頭から消えていました。地震発生の週明けすぐに タカナシ乳業から 重油が不足していてヨーグルトが作れないという連絡をもらい、近所のスーパーで4パック ノラキチに 買っておいてもらったのですがとうとう 昨日の朝でそれも終了です。牛乳も 仕事帰りだと ノンホモ?なんとか という 高級品しか残っていません。今日は 昼休みに勤務先のそばのスーパーで1L 200円くらいの良心的な価格の牛乳を購入。帰宅後 前日 手に入れたケフィア菌を1パック入れて 室温放置発酵で ケフィアヨーグルト作りに挑戦です。(このケフィア菌なるものが また 10パック入りで1000円以上する高級品です。)24時間後 腐敗ブツかヨーグルトができているはずです。
2011.03.29
コメント(0)

2011.03.28
コメント(0)

ベランダのムスカリが満開ANAのマイレージでノラキチがGET雨宮塔子さんのダンナさんのマカロン濃厚です。お値段もお高いようです。 でも マイレージでGETだからいただけました。カリフラワーと白舞茸のチーズ焼きシロエビとZucchiniのPASTA
2011.03.27
コメント(0)

夕方うかがったので ほとんど残っていなくて 柳田さんが自分用にとっておいた増田勉さんの個展のときの器を 急遽放出してくださったのを購入@手前の器です(このバザーの売上はすべて震災の義援金になりました。)帰りに池袋西武のTamburiniによって 大好きなハム類を購入
2011.03.26
コメント(0)

いつものおかずサラダ
2011.03.24
コメント(0)
出荷制限という記事を読みました。人体に影響を及ぼす量ではないが、国が定めた暫定基準値を超える放射性物質が測定されたため とのこと。う~ん なんか 奥歯にものがはさまったような はっきりしない表現。スーパーや外食産業では 販売、使用を取りやめる動きがあるのは 当然なことです。子供もいないアラハンのノラ家だったら 別に食べても影響はないような気がします。出荷制限が解除されたら 真っ先に 菅さん、カイワレダイコンのときのように、食べてください。そうそう 温泉はラドン、ラジウムです。 ウラン とは ちがいまっせ~!
2011.03.22
コメント(0)

大好きな菜の花 藤塚さんのやさしい色合いの染付の器に映えますマンゴープリンを作ってみた
2011.03.21
コメント(0)

3/63/73/83/103/123/133/163/183/20地震の前と後でも かわらない食事ができてありがたいことです
2011.03.20
コメント(0)
九州新幹線開業祝いCMえっと 乗車された方 車窓からの様子おしえてくださいふふふっ
2011.03.19
コメント(0)
今日は土曜日だったけれど 臨時出勤今週はほかの日も定時には上がれず 残業毎日へとへとだけれど 仕事が忙しい、仕事ができることに 感謝しなくちゃ! 残業代という余分なお金をしばらくは義援金やチャリティーバザーなどの支援に充てていこうと思う。朝は 出勤時の市営地下鉄が安定していないので 反町までの2.2kmを歩くようにしています。途中 梅の花がきれいな小道もあり 天気が良ければ それなりに楽しい。AC~♪って 流す電波枠のところに たとえば避難所にいる方々の「僕は ○●の避難所にいます。」といったメッセージビデオを流すことはできないのだろうか?どうせ毎日のようにTV局の取材班は 避難所をまわっているのだから。あと そのついでに TV局 ガソリン使っているんだから少しでも 救援物資運べばいいのに。報道は報道 救援活動は救援活動 と きっちり「役割分担」することはないとおもう。
2011.03.19
コメント(0)
終業式、卒業式のシーズンです。仕事帰りの東横線、私の目の前の優先席に座っていた20代のカップル。男 生徒の書いた文集(先生への手紙 と いっていたな)の文法や言葉遣いのおかしなところをいちいち読みあげている。女 ケラケラ笑いながら聞く。この非常識なカップルのツボに 最高にはまった生徒の文章のところで「これ、Twitterに書いていい?」といって車内の優先席で 携帯に打ち込み開始。女のスマートフォン ひっぱたいて落としてしまいたかった。この頭の悪い教師たちを 直接とがめることのできなかった自分自身に自己嫌悪。生徒たちが一生懸命書いた文章を 電車の中で 声高に読み上げ、哄笑する教師しかも それをTwitterに書き込んで広めてしまう無神経な感覚このことを知った時の その生徒の親御さんの気持ち なんて 全く考えていないんだろう。ただ自分たちがおもしろおかしくできればいいんだろうな。仕事も忙しくてぐったり来たが 最後にいやなものをみた という感じ。「教師は 生徒の書いた文章を馬鹿にするような内容をTwitterに書き込むことはやめるように」なんて低レベルな注意 神奈川県や東京都の教育委員会だっていいたかないだろうなぁ~お子さんをお持ちのみなさん 自分の子供の担任が このような人間だったら どう思います?あっ 「鼻から教師になんて期待はしていません」ですか・・・
2011.03.18
コメント(4)
この春 スーツを新調しよう思っていらっしゃる方へ以下はゼニアからのメールです東北地方太平洋沖地震におけるゼニア グループからのお知らせこのたびの震災により多くの方の尊い命が失われたことに、深い哀悼の意を捧げます。同時に被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。このような非常事態を受け、ゼニア ジャパン株式会社では、被災地近隣エリアの一部店舗におきまして、休業および営業時間を短縮して営業しております。皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、各店の営業時間の詳細に関しましては、ご来店前に各店舗にご確認いただければ幸いです。また、今回の震災に対して、イタリアのエルメネジルド ゼニア本社は、ゼニア グループおよびゼニア財団からの義援金1千万円を寄付いたします。また、全世界の従業員から募金を集め、集まった金額とその同額をグループからの追加義援金として寄付いたします。さらに、ゼニア ジャパン株式会社は、2011年3月16日から3月31日までの売上合計金額の1割を義援金として寄付することを決定しました。義援金は、特定非営利活動法人JEN(ジェン)を通じて、被災地に寄付されます。なお、期間中ご協力いだきました皆様には、詳細を追ってご報告させていただきます。今回の震災で皆様とご家族、そのご親族の方々がご無事であることを心からお祈り申し上げますとともに、一日も早い復興を心より願っております。http://www.zegna.com/ja/japan/お買い物をすると 寄付をしたことにもなるんです!
2011.03.17
コメント(2)
自宅も職場も 幸いなことに停電になっていない。電気を使えることに ありがたさを感じています。物が不足しているとあおりたてる報道にあおられちゃって 患者さん 本日も多数!今まで ステロイドの軟膏を20-30gだった人が50g 、ワセリンが200gだった人が400gと処方箋一枚当たりの薬の量が増えていた。たしかに この先どうなるかわからないけれど、そんなにがっつりもっていかなくたっていいじゃない って思う。あとヘンな電話が多いんだよね~「ヨウ化カリウム」や「イソジン液」売ってくださいみたいな。大量に放射線浴びているとは思えないんだけれど・・・そんなヒトに限って レントゲンの検査は しょっちゅうしていたりしてサ~マスメディアやインターネットの情報に飛びつきすぎ!あと 地震や津波の被害より 原発の事故の報道に注目が行きすぎている。確かに世界的な問題だけれどね。現実の避難生活をしている人たちの救援物資の配送や通信手段の問題の解決を 忘れちゃいけない。
2011.03.16
コメント(0)
・・・阪神淡路大震災の被災経験から。「絶対に被災地に行かないこと」「要請されないかぎり何も送らないこと」「ぜったいにこちらから安否確認の通信をしないこと」「要はプロに任せることです」今村岳司・西宮市議 ・・・今朝 電話をかけたら 義父母の家につながった。あっ つながっちゃたよ~ って ひかえめにてれくさそうにいったノラキチ。電気は通ったが 水道はまだ復旧していないそうだ。しかし 連日の報道 うるさすぎる。本当に必要な情報が埋もれてしまいそう。それから被災地になぜ安藤優子がいかなければならないのか?湾岸戦争のときとは 違うんだから・・・復興支援のために 増税は致し方ないが その前に子ども手当という バラマキ人気取り政策の財源を まずは まわしてほしい。一転して本日の職場 計画停電の情報に右往左往の医療機関と患者さんたしかに 午後はもしかしたら停電が起きるかもしれないから 午前中に集中してとってもこんだけれど。受付に あとどのくらいかかる? とか 急いでいるんだけれど? とか 質問しないでほしい。だって 質問に答えるために 手を止めなくてはならないんだから。しまいには わたしはいったよ「そのようなご質問が 業務の流れをとめて 遅れを招きますので お座りになってお待ちください!」って。そういうヤツにかぎって 薬ができて何回も名前呼んでも気がつかないんだよね。午後は品川区の店舗に移動してヘルプ。そちらでも花粉症の患者さんの来局数開局以来一番だったそう!PM8:30 業務終了。電車 がらがら~ 横浜駅 どこもシャッターしまっていてひっそり。原子力発電所の事故関連で 心ない発言をする人が多いのに がっくり。明日は 第三グループのノラ家 6:20から 停電の可能性もあるわけでロシアンルーレット停電といいたい。 もしもの場合に備えて え~それまでにいろいろ済ませとかないとっていうこと?早起きしなくちゃ!
2011.03.14
コメント(0)
東京電力の今日午後18時からの300万kw不足 とのこと関西電力が 変電所能力めいっぱいの100万Kw供給してくれるそうだ。普段は 何にも考えていなかったが 私たちの生活って原子力発電頼みだったのね。しかも 首都圏に住む私たちの生活は 茨城、福島、宮城の原子力発電所のおかげで成り立っていた。そんなのあったりまえじゃ~んということも多いけれど ささやかな節電作戦その1:アイロンかけをしないためにしばらくは Yシャツの着用をひかえさせます!(これはぢつはラッキー)その2:炊飯器は使わず、土鍋で米を炊く。その3:フローリングの掃除はキックルワイパーのみで!その4:ウォシュレットの便座と洗浄水の温度は低で!その5:冷蔵庫にはモノを詰め込み過ぎない!その6:部屋の電気はこまめに消す!その7:もちろん引き続き暖房は使わず重ね着作戦で!ノラキチの生家の梁川は まだ電気、水道、ガス(プロパンが多いところだけれど)が止まっているらしい。幸いなことに、家が倒壊しているところはないそうです。Twitterで給水所の情報などが書き込まれているけれど、つい昨日アカウント取得したばかりで どうやって伝えたらいいかもわからんし、だいたい義父母がTwitterのことなんて知らないだろうし、あ~フォロワー増やすって何?飲料水や食糧や不足している物資を 送りたくても 送ることもできないしね・・・
2011.03.13
コメント(0)
電気、ガス、水道が使えて テレビで地震情報をみている私たちにできるささやかなことは節電セーター、靴下を重ね着して 暖房をひかえようと思う。避難所で過ごしている方々のことを思って。義父母とは 連絡がまだとれないけれど きっと大丈夫だよね。追記:23時近くになってメールが使えるようにようやくなったらしくいとこより無事という連絡があり一安心。水と電気はやはりだめだが避難所ではなく、自宅で なんとか大丈夫らしい。水はたしか家の裏に小川が流れていたはず・・・PS:東電の方たちへ情報隠さないでくださいね。
2011.03.12
コメント(0)
元住吉の駅前の店舗で仕事をしていたのですが 揺れる前に停電がおきました。ものすごい揺れが そのあときました。2時間ほど停電状態で 店番をして いつも勤務している店舗に戻ってニュースをみて、被害のすさまじさを知りました。義父母の家に電話をしても 全く連絡はとれず、ノラキチとも連絡が取れないので、docomoの携帯を持っている同僚に頼んで、ノラキチにメールを送ってもらいました。戸塚に住む同僚と 井田に住む同僚と3人で 7時過ぎ とにかく歩いて帰ろうと職場をでました。途中で井田に住む同僚が 「私の家まで一緒にいってそこからノラ妻さんちまで車でおくりますよ」と。彼女は 普段なら30分から40分の距離ですが渋滞のため 片道2時間近くかけて送ってくれたのです。しかも 途中停電の区域があり、信号も街灯もついていないところも通らなければなりませんでした。この日は 自宅まで何時間もかかって歩いて帰った人、職場等に泊まった人が大多数だったのに、寒い思いもせず家まで帰ることが私はできたのです。ほんとうに ありがとう
2011.03.11
コメント(0)
残業で遅くなってぐた~りで 甘いもん食べたいっていう気分が飽和状態のときに 立ち寄るのに、ケーキの入ったショーケースが店の真ん中にあり、注文を受けた店員がとりだしトレーに載せて、店の奥のガラス張りの部屋の受け渡し口に持っていき、中の人間が箱詰めして、会計の店員にわたし、番号をよばれてやっとレジまでたどりつけてケーキを手に入れる というまどろっこしく、ちょっと衛生的でないシステムなので、とってもいらっとします。注文を受ける店員が2人くらいしかいなくて、買いたいケーキが決まって頼みたい人とまだ決まってなくて見ている人が ごちゃごちゃなのも いらっとくる。なんで普通のケーキ屋のような 形態にしないんだろう。お客が私一人だけのときでも 店員の動きがみなとても緩慢で、購入までとても時間がかかります。あと 店員の声が気持ち悪いんだよね~ぺたぺたしたしゃべりかたで こんばんは と いうのがこんわんわ~って聞こえるの。かんべんしてくれ~って気分。(性格悪いワタクシ)夜遅くまで開いているケーキ屋のなかでは、美味しいお店なので 改善してほしいな!
2011.03.09
コメント(0)

肉じゃが あっお肉は牛スジ 100えん/100ぐらむ使用
2011.03.05
コメント(0)

結構好きです 閉店間際でお手頃価格になっていると必ず購入
2011.03.04
コメント(0)

ぶどうさんに教わってからはピーラーで削ってます。
2011.03.03
コメント(0)

買ってきて お皿にぽん♪
2011.03.02
コメント(0)

その時に冷蔵庫の中にあるものを載せ載せ この日は柴漬けを刻んで
2011.03.01
コメント(0)
全23件 (23件中 1-23件目)
1


