全5件 (5件中 1-5件目)
1

今朝の桐生の夜明けは少し雨が残り涼しく感じました。今週のこんな天気からして今日は魚が少ない事を予想…前もって狙っていたものをとっておいてもらうように頼んでおきました。まずはただでさえ入荷の少ないメガイアワビ。メガイと言っても黒アワビの雌貝じゃなく別種なんですが、蒸したり煮たりすると黒アワビよりフワフワと仕上がって味も美味しいんです。それから鱧と穴子も。やはりモノによっては入荷が大変少なかったので頼んでおいて良かった(^^)そして魚介類以外のものとしては…じゅん菜のほかに茗荷竹と五三竹を買いました。茗荷竹とは竹ではなく茗荷の芽が伸びたもので主に添え物として使い、五三竹は根曲がり竹とか姫竹とかとも呼ばれる布袋竹の事で握り寿司にする事も出来ます。では、そんな本日のネタ情報です・・本マグロ(境港産)コチ(金沢八景産)カマス(長井産)ハモ(淡路産)メガイアワビ(三重産)本ミル貝(愛知産)イワシ(岩手産)カツオ(房州勝浦産)エゾバフンウニ(北海道産)コハダ(能登産)ホタテ貝(宮城産)白エビ(富山産)赤貝(閖上産)アナゴ(対馬産)白イカ(福岡産)メネギ(静岡産)ジュンサイ(秋田産)ゴサンチク(青森産)ワサビ(中伊豆産)(群馬 桐生・江戸っ子寿司)http://edokko8465.com/index.html
2013年06月27日
コメント(0)

今朝は雲行き怪しい中築地へ…荒れ模様が続く海はどうだろうと思っていましたが、案の定…光ものがない…小肌が全然なくて初お目見えの新子だけ…新子も例年の出始めと比べれば二分の一、三分の一の値ですが、それでも私が買い付けた鮪の三倍以上します(^◇^;)ですが、新子の値段としては妥当なところでしょう。しかし、まだ小さすぎる…そこで今日は光ものは宮城産の鰯のみ…欲しかった毛蟹も良いものがない…結果的に寿司ネタ以外のものが多くなってしまった( ;´Д`)週末は台風でもっと苦労しそうなのでコースの献立変更をするようだろうか…それでも鱧が出て松茸(画像は中国産)まで出て来て…梅雨明けも近そうな今日の築地市場でした。では、そんな本日のネタ情報です・・南マグロ(ニュージーランド産)マダイ(愛媛産)スズキ(愛知産)ハモ(天草産)本ミル貝(愛知産)タイラ貝(愛知産)イワシ(宮城産)カツオ(気仙沼産)エゾバフンウニ(北方四島産)トリ貝(愛知産)白エビ(富山産)白イカ(福岡産)赤貝(閖上産)赤クラゲ(有明産)メネギ(静岡産)ジュンサイ(秋田産)モズク(京都産)ワカメ(鳴門産)ワサビ(中伊豆産)(群馬 桐生・江戸っ子寿司)http://edokko8465.com/index.html
2013年06月20日
コメント(0)

今頃になってしまいましたが、前回の養蜂日記(vol 23)で今季入居2群と報告しましたがフライング気味の梅雨入り宣言後に無王群が雨宿りしていた待ち箱にまた1群入居していました。これで今季計3群となり、去年の轍を踏まぬようこの群(G群・最初の画像)は入居したこの地に残し全滅防止に分散して置くことにしました。今日内検したところ、巣は2段目まで来ていて順調なようです。そして強群だったE群(2番目画像)は既に4段でも蜜蜂たちが溢れ出したので5段にし、重さもかなり重かったので貯蜜も相当あるようです(順調v( ̄∇ ̄)ニヤッ)一方、弱小群だったF群は2度目の巣落ち。。働き蜂が少ないから巣を作るのも遅い上に・・下手(;^_^Aそれでもめげずに落ちてしまった巣の蜂児も面倒見ながらまた天井に巣を作り始めました(3番目の画像)。これから市街地のE・F群は真夏の蜜枯渇期に入ります。逆にG群は真夏でも蜜源豊富な地域なのでどうなりますか。。去年まで経験があるので大体のことは余裕をもって見ていられる今年の養蜂です。(群馬 桐生・江戸っ子寿司)
2013年06月19日
コメント(0)

今朝は桐生を出る時には感じませんでしたが、東京に入ると途端に台風の余波を感じました。余波と言っても普通の雨風ですが、場外で傘をさして歩くとなると…いつもなら素人さんをスイスイ追い抜かして歩けば良いんですが、傘をさす日はそれが出来ず自然渋滞のようになり少々時間のロスとなります。おまけに今日は帰り道にはウニを積んでいます…ウニを仕入れた時はいつもそうですが…道路のちょっとした段差にも気を遣ってキャリーカートを引かなければなりませんから三重苦でした( ;´Д`)さて、肝心の魚ですが心配するほど少ない訳じゃありません。関東近海の太平洋での一部の白身や小物類が少々品薄なぐらいでした。問題は明日、明後日の入荷でしょう…今日面白いところでは、この時期脂の乗る島根ブランドのどんちっち鯵…それと、粘りの強さで指定したら富士宮の山葵を勧められたので試しに買ってみました。では、そんな本日のネタ情報です・・本マグロ(マルタ産)マダイ(愛媛産)アイナメ(青森産)イワシ(銚子産)ドンチッチアジ(マアジ)(島根産)カツオ(房州勝浦産)コハダ(能登産)エゾバフンウニ(北方四島産)トリ貝(愛知産)白エビ(富山産)白イカ(福岡産)赤貝(閖上産)ジュンサイ(秋田産)ワカメ(鳴門産)ワサビ(富士宮産)(群馬 桐生・江戸っ子寿司)http://edokko8465.com/index.html
2013年06月13日
コメント(0)

今日も朝から気温が高いです…梅雨はどこに行ったんでしょう…築地では当然魚が揃っているはず・・着いてみると、何やら人が多い…まだ7時台だと言うのに外国人や修学旅行生です。…ちょっと歩きにくい…( ̄O ̄;)そして場内も何だかワサワサしてターレ(運搬用三輪小型車)のスピードも早め(O_O)どうやら荷の遅延でまだ競り場から売り場に魚が入ってない店が多いようで運び手は皆殺気立っていたようです。肝心の魚はやはり全体には揃っていて、また小柴の蝦蛄が入りましたし銚子の鰯や鰹・イサキ・鱸など欲しいものは買えました。では、そんな本日のネタ情報です・・本マグロ(佐渡産)イサキ(勝山産)スズキ(愛知産)イワシ(銚子産)シャコ(小柴産)カツオ(房州勝浦産)コハダ(能登産)マサバ(輪島産)活クルマエビ(沖縄産)エゾバフンウニ(北方四島産)トリ貝(愛知産)白エビ(富山産)白イカ(福岡産)赤貝(閖上産)赤クラゲ(有明産)ジュンサイ(秋田産)ワカメ(鳴門産)ワサビ(中伊豆産)(群馬 桐生・江戸っ子寿司)http://edokko8465.com/index.html
2013年06月06日
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1