全3件 (3件中 1-3件目)
1

お正月が終わると巷にはお餅再利用レシピが溢れてますが、私が好きなのはコレ。ボンゲテージョもう2月なので、ほとんどの方はお餅の在庫ははけてる頃だとは思いますが、私はあと少し在庫ありの状態です。そのまま食べてもいいんだけど、いつもの在庫整理祭りをやってるのでお餅や粉チーズを使ったもっちもちのボンゲテージョを作りました。混ぜるだけで失敗無しです。美味しかった。今住んでる家の最寄り駅周辺には飲食店が盛んで、お店で食べて帰りたいな~と思う事もあるんだけど、最近素朴な味を求めがちなんで、結局自作するっていう。作るの好きだからいいんだけどね(笑)参加中のブログランキングサイト↓↓にほんブログ村にほんブログ村人気ブログランキングはこちらからレシピブログはこちらから
2022.02.04

すっかり粗食なメニューを好む様になった。ばんごはん何だろう。凝った味付けや調味料の味のきついものを好まなくなったというか。素材の味を感じたいというか。この日は、ストウブで手羽を柔らかく煮て、卵は甘め。作り置きの白和えに温豆腐。これらをつまみながらの晩酌でした。近頃は凍えるような寒さを感じる日も少なくなり、スーパーには菜の花も並び、春の訪れを感じる事も多くなりました。やる事タスクもいっぱいだけど、その中には楽しい事もあったり。今年はどんな年になるんだろうなぁ。参加中のブログランキングサイト↓↓にほんブログ村にほんブログ村人気ブログランキングはこちらからレシピブログはこちらから
2022.02.04

ブログの更新が滞ってしまい気になる所ですが、ぼちぼち更新していきたいと思います。ばんごはん冷凍庫がさごぞ・・・。冷凍パーシートと小分けにしてたボロネーゼを引っ張り出して、ミートソースパイみたいなのを作りました。大好きな茶碗蒸しは、パイに合わせて洋風にしたかったのでコンソメで味付け。洋風茶碗蒸しもなかなかの美味しさでした。あっという間に1月が終わり、これから先の事を考える毎日でちょっと気持ちに余裕が無い気もする。しっかり頭の中を整理しないといけないんだけど。と、だいたいこんな風に考えが前進まない時って自己管理用の手帳が整って無いし、日記帳も書けてなかったりするんですよね。ここ数日、朝活らじお内で日付シートの話題なども出て、そういや私も手帳を整えないとな~と気付かされました。毎日開きたくなる手帳にしたいですよね。手帳のカスタマイズを楽しむのも良いし、フランクリン・ジャレットバーナル・じぶん手帳・ほぼ日手帳・能率手帳等々、自分に合ったものを使うのも良し。せっかく話題になってたので、私も5時間くらい手帳と日記帳と向き合いました。今年はシステム手帳を使うので中身を整理。頂いたマステやシールなんかを使って日記をデコるのも楽しかった。さて、今日のブログも書いたし、夕飯も食べ終わった。美味しい飲み物を用意して、手帳日記タイムを楽しみましょう。参加中のブログランキングサイト↓↓にほんブログ村にほんブログ村人気ブログランキングはこちらからレシピブログはこちらから
2022.02.03
全3件 (3件中 1-3件目)
1

![]()
