全40件 (40件中 1-40件目)
1

帰ってまいりました大阪。明日もお出かけの予定なので、今日のうちに荷物の整理や洗濯を済ませました。お晩酌焦げたケンタッキー。カリカリで香ばしくて美味しかったって言っておこうかwーーーーーーーーーーおうちに帰ってきたら大好きなお友達からレターパックが2通も届いていました。手作りの物や愛情たっぷりのお手紙。ご縁って素敵だなとか、この年齢でこんなにも大切な存在が出来るなんて、どれだけ贅沢でありがたい事かと・・・。またお返事のお手紙を書きたいと思います。旅の思い出は明日か明後日か、近々報告したいと思います。写真も沢山撮ってきたのだ!プチ旅行を計画してくれた相方さんと、見守ってくれた皆さんに感謝です。本当にありがとうございます。参加中のブログランキングサイト↓↓ にほんブログ村人気ブログランキングはこちらからレシピブログはこちらから
2022.05.31

お野菜が沢山あるので、たっぷり消費できるメニューがいいなぁと思っていた日。相方氏より回鍋肉が食べたいとのリクエスト。キャベツ消費のチャンス到来です。晩御飯・回鍋肉・トマト大根サラダ・糠漬け等回鍋肉は合わせ調味料を先に作っておいて一気に調理。サラダはしっかり目に塩もみした大根、湯剥きトマトを麺つゆ、マヨ、ごま油で味付け。仕上げに鰹節をパラパラ。お野菜モリモリ食べられて美味しかった~。自分ひとりだと、どうしてもお野菜の種類を揃えられず(消費が間に合わない)決まった食材になりがちだけど、おかーさんは色んな食材を買ってきてくれるので嬉しいです。参加中のブログランキングサイト↓↓にほんブログ村にほんブログ村人気ブログランキングはこちらからレシピブログはこちらから
2022.05.31

最寄りの駅やよく行く図書館への道は少しづつ分かってきたものの、近所の地図や道をまだ把握しきれてないのでショートカットとか出来ないでいます(小道まで把握したいタイプ)。ウロウロして散策しなきゃなぁ。お散歩ひとりではまだ行ったことの無い方向へお散歩。暑かったのでドトールで休憩。ドトールのソフトクリームは初めて食べたけど、さっぱり系のミルキーなお味でコーヒーにめっちゃ合う。この組み合わせ好きになりそうです。コーンのしっぽまでソフトクリームが入っててポイント高い~。ーーーーーーーーーーどこを歩いても見慣れない景色。いつか慣れてくるんだろうけど、いつになる事やら(笑)グーグルマップはまだまだ手放せそうにありません。参加中のブログランキングサイト↓↓にほんブログ村にほんブログ村人気ブログランキングはこちらからレシピブログはこちらから
2022.05.30

フルーツにお野菜に淹れたてのコーヒーとドンクのパン。最高かな。朝ごはんヨーグルトも手作りだし、バジルももぎ立てです。朝のこの朝食セット。何気に贅沢ですよね。ーーーーーーーーーー本日から姫路・岡山に2泊で旅行に行ってきます。梅雨に入る前のこの時期。良いタイミングかもしれません。ちょっとお天気が心配ですが、皆さんに土産話が出来るよう楽しんできたいと思います。旅行中のらじおは通常の終了時間の15分前倒しで終了させて頂きます。すいませんです。参加中のブログランキングサイト↓↓ にほんブログ村人気ブログランキングはこちらからレシピブログはこちらから
2022.05.29

今日は各々で夕飯を頂きました。晩御飯写真撮るから綺麗に盛りつけ出来そうならよろしくね!とお願いしたところ、上手に盛りつけしてくれました。卵の黄身とろ~ん。1パック400円くらいするこだわりのレトルトカレーよりも、100円くらいのチープな味のレトルトカレーが好きだったりします。どことなく懐かしいというか。準備から後片付けまでありがとうございました。ごちそうさまです。参加中のブログランキングサイト↓↓ にほんブログ村人気ブログランキングはこちらからレシピブログはこちらから
2022.05.28

パンを食べるというか、カスタードクリームを食べてる感じ。この薄皮生地がなんともたまらん。ぽってりしたクリームは卵の風味が感じられて後を引く美味しさ。東京にいる頃に相方氏がわざわざ買ってきてくれた事があるので、この度食べるのは2回目だけど、隙あらばストックしておきたい。そんなクリームパンです。おかーさんがスーパーで催事で来てる所を偶然見つけて買ってきてくれました。はぁ。美味しかった。参加中のブログランキングサイト↓↓にほんブログ村人気ブログランキングはこちらからレシピブログはこちらから
2022.05.28

たまにはプラっと飲みに行きたい。そんな願いを叶えて頂きました。焼き鳥屋さん福岡の焼き鳥といえば豚バラに柚子胡椒なんですが(もはや鶏は後回しという)、こちらの地域はどんな感じで提供されるのか興味津々。辛子が出てきたり、鶏つくねには酢味噌が出てきたりと新しい発見でした。豚まんには酢醤油で食べてましたが、こちらは何かと練り辛子が出てくる。これも文化なんでしょうか。レモンサワーもおかわりしちゃいました。2軒目は目利きの銀次に行きましたが、お味はう~ん・・・。もう行く事はないかと思います(笑)良い勉強をさせて頂きました。ーーーーーーーーーー福岡時代は行きつけのお店が何件かありましたが、東京生活もバタバタと幕を閉じたし、こちらでは夜に出歩くという生活環境でもないので飲食店情報に疎くなってる気がします。その分、他の楽しみもあるんですが、外食で料理や味のヒントを得られる事が多いのでまた機会があれば外に食事に行きたいです。参加中のブログランキングサイト↓↓にほんブログ村にほんブログ村人気ブログランキングはこちらからレシピブログはこちらから
2022.05.27

プランターのねぎが食べても食べても消費が追い付かない・・・。ねぎどっさり消費メニューです。牛肉とこんにゃくのねぎ焼き3人分作りましたが、これでもかって程ねぎどっさりです。相方氏の希望としては牛すじ肉で食べたかったみたいですが、母上が牛すじは苦手なのと牛肉がちょうどあったので普通の牛ブロック肉を使いました。牛肉とこんにゃくは甘辛く煮て、ポン酢+七味唐辛子+ラー油で頂きました。美味しかったです。ーーーーーーーーーーこの日は久しぶりに相方氏とライン電話しました。東京ー大阪間の時はいつもライン電話で繋がっていたんですが一緒に生活するようになってからは電話の機会も無く・・・。「今、何食べてるの~?」なんて会話が懐かしかった(笑)参加中のブログランキングサイト↓↓にほんブログ村にほんブログ村人気ブログランキングはこちらからレシピブログはこちらから
2022.05.27

今日のメニューは何が良いかな?とか、材料の何を消費したらいいのかな?等、二人の邪魔にならない程度に毎日考えながらキッチンに立っている私です。晩御飯・肉団子の甘酢あんかけ・タイ風春雨サラダ・キュウリの糠漬け←結局これが最高などと言っており。・麦ごはん毎食「美味しい」と思える環境に感謝しなくてはいけませんね。ーーーーーーーーーーこのお花。なんていう名前の花なんでしょうか。福岡ではあんまり見かけなかった印象ですが、大阪では街路樹なみに見かけます。日中は元気いっぱいににこやかに咲いてるお花さんですが、深夜の豪雨に滴る姿も日中の元気な姿に相反して印象深かった・・・。早く薄れて欲しい記憶のひとつです。あ。近日、旅行に行く話も出てます。プランを練ってくれた相方さんに感謝したいです。いつもありがとう。参加中のブログランキングサイト↓↓にほんブログ村にほんブログ村人気ブログランキングはこちらからレシピブログはこちらから
2022.05.26

さっぱり系のエスニックなサラダが食べたくて。タイ風春雨サラダ夕飯用に作りました。私の場合、在庫であるもので調理が基本なので海老は無いしひき肉も無いので少しだけ余ってた鶏むね肉を細かくしました。本当は海老も入れたいし、ひき肉を使いたいんですが、また在庫が揃ってる時にでも作りたいと思います。味付けは、レモン汁、ナンプラー、にんにく、醤油、ブラックペッパー。フレッシュバジルの香りのパンチがなんともたまらんですね。夕飯用に一品準備してあるだけで随分と料理の負担が減ります。おかーさんと一緒に料理をする事が多いですが、それでも1品あるのと無いのでは全然違いますね。「もう1品、何作ろうか」の悩みが減るだけでどれだけ助かるか(笑)参加中のブログランキングサイト↓↓にほんブログ村にほんブログ村人気ブログランキングはこちらからレシピブログはこちらから
2022.05.25

牛乳を早く使ってしまいたいのと、冷凍してるベーコンが気になりランチはカルボナーラを作りました。おうちランチ材料はベーコン、玉ねぎ、卵は全卵、牛乳、とろけるチーズ、コンソメ。仕上げにブラックペッパー。シンプルなのにこの美味しさ。フライパンでちゃちゃちゃっと作れるのも良き。中途半端に残ってたとろけるチーズも消費できたのでよかったです。「キッチンのどこに何がある」というのが分かってきて料理をする際の動線もスムーズになってきました。ストウブちゃんで作る料理も好評(だと思ってる)で、料理やってて良かったなとつくづく思います。参加中のブログランキングサイト↓↓にほんブログ村にほんブログ村人気ブログランキングはこちらからレシピブログはこちらから
2022.05.25

最近やりだしたインクのブレンド。その名もカビシリーズ。相方氏が持っているプラチナミクサブルを使用してます。この度2種類増えました。上から・クリームチーズのカビ・腐ったみかんのカビ・頂いた饅頭のカビクリームチーズのカビは前回作ったものです。<腐ったみかんのカビ レシピ/タミヤの小瓶3本強>・オーロラブルー 1.0グラム・アクアブルー 0.8グラム・リーフグリーン 2.1グラム・精製水 30グラム<頂いたまんじゅうのカビ レシピタミヤの小瓶3本>・アースブラウン 1.2グラム・アクアブルー 1.6グラム・プライムレッド 0.7グラム・スモークブラック 0.5グラム・精製水 20グラム写真で見るよりも実物はもう少し濃い色合いとなってます。腐ったみかんのカビインクで書写↓#空想書写さんよりお題をお借りしました。なかなかカビっぽい色が出てると思うけどどうでしょうか。瓶に詰めてインク好きの友達に送ります。気に入ってくれるといいなぁ。ーーーーーーーーーー昨日の日中。スカっと晴れましたね。公園で遊ぶ親子が微笑ましかった。忘れ物かな。小さい頃はキャラクターものの傘を使ってたなぁ。インク作りと並行して紙の珈琲染めもチャレンジしました。相方氏にお願いして英字のニュースペーパーを印刷してもらい、何度も浸した後に天日干し。う~ん。出がらしじゃ濃さが足りないみたいです。もっと濃くしたいな。うっすらと茶色に染まった紙。コラージュに使っていこう。参加中のブログランキングサイト↓↓にほんブログ村にほんブログ村人気ブログランキングはこちらからレシピブログはこちらから
2022.05.24

昨日の晩御飯・鰯の煮つけ・きんぴらごぼう・トマトレタスサラダサラダは私が作りました。トマトの皮は湯むきして口当たり滑らかに。フレンチドレッシングを作ってさっぱり仕立て。おかーさんの作ってくれたおかずも美味。鰯の身がフワフワで美味しかった~。カルシウムとらなきゃと思って、骨までパクっといっときました。ーーーーーーーーーー夕飯が終わった後に、お友達に送るインクやクリップなどの梱包作業をしてました。手作りしたものですが気に入ってくれると嬉しいなぁ~。気軽にお手紙のやり取りができるお友達がいる事に感謝です。文具・書写好きな方達なのでメールでやり取りよりも紙媒体でやり取りしちゃいます。共通の趣味みたいなもんですね。無事に手元に届きますように。参加中のブログランキングサイト↓↓にほんブログ村にほんブログ村人気ブログランキングはこちらからレシピブログはこちらから
2022.05.24

お友達に送る用の手作り文具。今回はクリップにしました。こちら・端材・ゼムクリップ・マスキングテープなどパチンと挟みたいなら薄手の磁石でもいいかも。100均に売っとるしね。久々のクラフトで楽しかったです。私はというと・・・。先日行ったミュシャ展のパンフレットを切り抜いて同じようにクリップにしました。少し長めに作ったので、クリップではなくヘアピンを使用。なかなか上手く出来たと思います。ーーーーーーーーーー昨晩は突然のゲリラ豪雨で雷と雨が酷かったですね。ベランダのカーテンを全開にして1時間ほど雷ショーを見物してました。ピカッからのドーンまでの秒数を数えがち。そんな昨晩の天候なんて想像出来ないくらい空は晴れ渡っている本日。ずっとやりたかったペーパーの珈琲染めとカビシリーズのインク作り、一眼レフカメラを持って近所のお散歩に着手。珈琲染め、上手く出来てるといいなぁ。早朝5時前から休まず活動してますが気付いたらお昼前になってました。今日こそは、夕飯後に夜のお散歩に出かけたい。と、毎日思っている私です。参加中のブログランキングサイト↓↓にほんブログ村にほんブログ村人気ブログランキングはこちらからレシピブログはこちらから
2022.05.23

愛用のストウブちゃんを使って。晩御飯・牛かたまり肉の味噌煮込み・茶碗蒸し・各種お漬物ひとまず安かったから買ってきたよと母上から聞いていた牛肉ブロック。和食が食べたかったのでストウブちゃんでコトコト煮て和風の味付けにしました。昆布で丁寧にだしを取ったので調味料はさほど使ってないのに上品な味に仕上がりました。使い切りたいと言っていた糸こんにゃくも消費できて良かった。で~も~。自分の料理ばかりだと飽きてきちゃうし、何よりおかーさんのお料理も好きなので、大好きな茶碗蒸しをリクエストしちゃいました。おかーさんの茶碗蒸しは宝物探しみたいで楽しいです。今回は山芋とホタルイカが入ってました。美味!参加中のブログランキングサイト↓↓にほんブログ村にほんブログ村人気ブログランキングはこちらからレシピブログはこちらから
2022.05.22

朝起きたら相方氏から「大阪来て1カ月経ったね」と言われました。朝ごはん朝マック食べたい&ハッピーセットのリラックマが欲しいの願いを叶えてくれた相方氏。ありがとうございます。とにかく生活に順応しなきゃと思って生活してきたので、まだ1カ月しか経過してなかった事にちょっとびっくり。なんちゃない日常ですが自分にとっては頑張っていたのかもしれません。それと同じ位、相方氏や母上も気遣ってくれてると思うと、私って駄目だなぁと反省しきりですが、私という人間を迎えてくれた相方氏と母上に感謝しかないです。ーーーーーーーーーー朝活らじおが終わった後に一眼レフカメラを首に下げてマック行ってお散歩もしてきました。1万歩は歩いたみたい。明日からも楽しくにこやかな生活が送れますように。参加中のブログランキングサイト↓↓にほんブログ村にほんブログ村人気ブログランキングはこちらからレシピブログはこちらから
2022.05.21

夕飯の下拵えをしながら。ランチ・梅蕎麦お蕎麦は乾麺に限ります。そんなに大きくないんだけど、お気に入りの図書館があって漫画も少し置いてるんだよね。昨日は過去に何度も読んだけど「王家の紋章」を借りてきました。主人公が何度も何度も誘拐されたり脱走したりするんだけど、なんかハマっちゃって。学生の頃に「ガラスの仮面」と「王家の紋章」を大人買いした同級生を思い出しました。参加中のブログランキングサイト↓↓にほんブログ村にほんブログ村人気ブログランキングはこちらからレシピブログはこちらから
2022.05.21

昨日の晩御飯・ガパオライス・トムヤンクン風スープ・ジャスミンティー上に乗せる卵は半熟で周りをカリっとさせるのが好きです。他の料理の準備をしながら低温で蓋無しで焼いておけば、他メニューが完成すると同時に卵も仕上がる。料理を作る順番というか、材料を切る順番から最後の片付けまで想定して料理に取り掛かると無駄な作業もせずに仕上げる事ができます。トムヤンクン風スープはさっぱり酸味のあるスープにしたかったので、レモン汁を加えました。ガパオライスには隠し味程度にクミンを少々。相方氏も母上もエスニック好きなので嬉しいです。食の好みが全く違うとお料理するのも大変ですもんね・・・。ーーーーーーーーーー<やりたい事リスト>・ひたすら読書・手帳の整理・靴の整理・ランニング・インク作り・プレゼント用冊子のコラージュ・文字の練習・料理の研究・パン作り・勉強・筋膜リリース・一日ネット断ちあれもこれもやらなきゃとちょいと追い込みがちな私。自分を甘やかすのが苦手な性格なんでしょうが。やりたい事が上手く回転できてないなぁ・・・。う~ん・・・。参加中のブログランキングサイト↓↓にほんブログ村にほんブログ村人気ブログランキングはこちらからレシピブログはこちらから
2022.05.20

先日の夕飯に食べたハヤシライス。ソースが残っていたので、少し味付けをプラスしてパスタソースにしました。ランチお昼はバラバラにとる事が多いけど、今日は3人で頂きました。相方氏も母上も美味しいって言ってくれたので作ってる私も嬉しいです。朝ごはんはこんな感じで。フルーツにサラダにヨーグルト。バケットに珈琲。母上は朝はフルーツとヨーグルトを食べたい派なので必ず冷蔵庫に在庫のストックがあります。ヨーグルトは手作りです。プランターにはバジル、パセリ、大葉、ローズマリー、青ネギがわさわさ生えてて使い放題。最高です。ゴーヤとじゃが芋も育ててるので成長が(食べるのが)楽しみ。使いたい食材をメインにメニューを決める事もあれば、リクエストされたものを作ったり。母上と私が料理して、相方氏がお料理に合わせてドリンクを準備してくれるという最高のキッチン動線。今朝の食卓も、パンは神戸のビゴさんのものだし、珈琲は福岡の美美さんのもの。毎回、食卓には各々の美味しい拘りがギュッと詰まってます。食べるものが美味しいのは勿論だけど、その食事に合わせるドリンクも美味しいって素敵ですよね。こうやって、のんびり日記やブログを書いてる私のお供は冷えたジャスミンティー。香りに癒されます。些細な事をちょっと拘るだけで幸せ度が増すって良い事だよなぁとしみじみです。参加中のブログランキングサイト↓↓にほんブログ村にほんブログ村人気ブログランキングはこちらからレシピブログはこちらから
2022.05.19

電車でコトンコトン揺られまして、私、初上陸の堺市に行ってきました。目的は「アルフォンス・ミュシャ展」です。ミュシャ専門の美術館んで、このミュシャ展の展示物は「カメラのドイ」の創業者である土居君雄氏が収集したものらしい。カメラのドイは残念ながら倒産してしまいましたが、日本に初めてミュシャを紹介したという事で1989年にチェコ文化交流最高勲章を授与されたようです。写真OKの展示物もあったり、宇野亜喜良氏の作品が刈谷市美術館より特別出品されてたりと見ごたえ抜群でした。ショップにはポストカードや一筆箋、マスキングテープなども販売されてましたよ。ミュシャの絵を模したマンホールもオシャンでした。たっぷりと鑑賞した後、偶然にもバラ園を見つけて写真をパシャリ。相方さんから一眼レフカメラを借りて綺麗なバラを撮りまくってました。AUTOモードでピント合わせて撮っただけなので全然使いこなせて無いんですが楽しかったです。コンビニで写真に印刷してくれたので母上に差し上げた所、写真立てに入れて飾ってくれてました。嬉しいですね。方違神社に足を運んだり。古墳の周りをぐるぐる散策したり。堺市役所の展望台に行って市内を眺めてきました。目の前に広がるは仁徳天皇陵古墳です。日本最大級の古墳です。お土産屋さんに古墳クッションがあってちょっと欲しくなりました。帰りは日本橋のオタロードを見学。ネジ専門店を発見し、可愛いネジと六角ナットを購入。ピアスにしたりコラージュの素材にしたりで遊びたいと思います。参加中のブログランキングサイト↓↓にほんブログ村にほんブログ村人気ブログランキングはこちらからレシピブログはこちらから
2022.05.19

昨日の夕飯は洋風でしたよ。晩御飯・ハッシュドビーフ・ミルクコンソメスープ・ツナサラダハッシュドビーフは市販のルーを使わずトマト缶をベースにスパイスも使いながら作りました。勿論、ストウブちゃんで。酸味を抑えるために仕上げにバターと牛乳を入れて完成です。お肉は冷凍されてた牛肉の塊を使用(あまり美味しくないローストビーフ)。ツナサラダはスイチリとマヨを使ってエスニック風に。バジルやパセリの香味野菜も家庭菜園でいつでも食べ放題。かなり重宝してます。ーーーーーーーーーーおかーさんは神戸お散歩を楽しまれたようで、ビゴのパン屋さんでバケットやデニッシュパンなどを買ってきてくれました。朝食に頂きましたが、やっぱりビゴのパンは美味しいです。ドンクが小麦の風味が軽めのさっぱりバケットとするならば、ビゴのパンは小麦の風味が重めで味の濃いバケットという印象。どちらのパンも大好きです。参加中のブログランキングサイト↓↓にほんブログ村にほんブログ村人気ブログランキングはこちらからレシピブログはこちらから
2022.05.18

相方氏が自分でブレンドできるインク「プラチナミクサブル」を持っているので、自分の欲しい色のインクを作ってみました。書写:ゆるっと自主練さんよりお題をお借りしました。<インク名:クリームチーズのカビ レシピ>シクラメンピンク 1.2グラムスモーキーグレー 0.1グラム精製水 5.7グラムタミヤの小瓶1本分がこれで完成です。実物はアップした画像より少し薄いかな。シクラメンピンクはパッションピンクすぎて、色を薄めるのにかなり精製水を使った印象です。カビシリーズと題して他の色も調合していきたいと思います。自分でインク作るの楽しい~。参加中のブログランキングサイト↓↓にほんブログ村にほんブログ村人気ブログランキングはこちらからレシピブログはこちらから
2022.05.17

5月13日から上映スタートしたシン・ウルトラマンをIMAXで観てきました。「空想特撮映画」として、1966年に放送された特撮テレビドラマ「ウルトラマン」を現代の時代に置き換えた映画だそうです。企画・脚本は庵野秀明、監督は樋口真嗣。あまり語るとネタバレになるので内容は控えますが、やたらエヴァっぽかったりクスっと笑えるシーンもあったりで総合評価としては面白かったです。ウルトラマンの細マッチョの筋肉をガン見してしまいました笑。映画を観た後はヴィドフランスでバケットを買い、生ハムとチーズで公園でランチ。ららぽーとでは、5月20日にピーナツカフェがオープンするらしいです。スヌーピーグッズも陳列されてたのでオープンしたら行ってみたいな~。バスも可愛い~。んで、お腹も満たされたところで少しばかりお散歩兼ねてバラ園に突入。バラのアーチも美しかったし、贅沢な香りで包まれる空間が広がってて来てよかった~。(写真、間違って消しちゃった・・・。)夕飯は・炒飯・かきたまスープ母上が用意してくれてました~。ありがたや~ありがたや~。そんなに歩いてないと思ってたけど14000歩は歩いてたみたいです。とても穏やかな一日でした。参加中のブログランキングサイト↓↓にほんブログ村にほんブログ村人気ブログランキングはこちらからレシピブログはこちらから
2022.05.17

昨日は気付いたらもう晩ご飯の準備の時間になってて、ちょっと焦りました。晩御飯・焼き鮭・クリームコロッケ・山芋と胡瓜の和えもん・水茄子のぬか漬け・お味噌汁・麦入りご飯おかーさん一押しの水茄子のぬか漬け。なにこれ!めっちゃ美味しい~!水茄子って初めて食べたけど、めちゃくちゃみずみずしいんやね。包丁でカットせずに手で裂くのが美味しく味わうポイントなんだって。ご飯が進む美味しさでした。引っ越しと共に持ってきた柚子胡椒。今回は和え物の味付けにしてみました。胡瓜は軽く塩もみ、山芋は短冊に。ポン酢と柚子胡椒で味付けして完成です。ーーーーーーーーーーーおかーさんにお渡ししたコラージュしたクリアファイルですが、実際にパンフレットを入れて使ってる様子を見せてくれました。嬉しそうにしてくれてる姿を見るだけで、私も嬉しいです。参加中のブログランキングサイト↓↓にほんブログ村にほんブログ村人気ブログランキングはこちらからレシピブログはこちらから
2022.05.16

主に料理や日常の呟きメインになってますが、せっかく文具書写垢もやってるので「文具・書写」のカテゴリーを追加しました。空想書写さんからお題をお借りしました。使用インク:セーラー 金木犀今、とても欲しい色があって、どのインクという銘柄指定は無いんですが、淡い色合いのピンクグレーが欲しいです。昨日文具屋巡りしてインクもガン見してきたけどピンと刺さるものが無く。相方さんに話したらミキサブルで自分でブレンドしてみたらどうかと提案されました。明日は時間が無いけど、近日中にやってみようかな。欲しい色を自分で作れたらどんなに楽しいか。さてと。眠たくなるまで本でも読もうかな。参加中のブログランキングサイト↓↓にほんブログ村にほんブログ村人気ブログランキングはこちらからレシピブログはこちらから
2022.05.15

連日雨降りでしたが、ようやく晴れた昨日。ランチ天神橋商店街でたこ焼き買って公園で食べました。大阪のたこ焼きって、やっぱ美味しい。生地がとろとろしてていくらでも食べられそうです。粉もん大好き。文具勢らしく、梅田のロフトやNAGASAWAさん、和気文具店さんに突入。和気文具店さんは今回で2回目の訪問ですが相変わらずおしゃれですね。中で珈琲も頂けるそうです。梅田は土曜日という事もあって人が多かったですね。結婚式帰りの集団も見かけました。夜は飲み会で、久しぶりに一日フルで活動した気がします。そうそう。昨日、お出かけ前におかーさんに手作りファイルをお渡ししました。そこまで手の込んだものではないんだけど、クリアファイルの角に茶封筒で小さいポッケをつけたり、メモ書きできるようにミニノートを作ってファイルに取り付けたり。雑誌から切り抜いた薔薇の写真やマスキングテープでコラージュして完成させたものです。おかーさんが先日行った京都ぶらり散歩を楽しそうに話してたんだけど、持って帰ってきたパンフレットを普通のクリアファイルに入れてて。せっかくの楽しい思い出だから、可愛いファイルに入れたら更に思い入れのあるお散歩旅として記憶に残るかなと・・・。「可愛いしアイデアが凄い!早速使ってる!」って言ってもらえたので良しという事でしょうか。すっかり趣味となったコラージュも喜んでもらえると嬉しいもんですね。もらってくれてありがとうございました。さて。日曜日。天気は晴れ。少し肌寒い。熱々のお茶でも持ってお散歩にでも出かけようかな。本を持ち込んで2時間くらい滞在しても嫌な顔されなさそうな、隠れ家みたいなカフェとか見つけたいな~。参加中のブログランキングサイト↓↓にほんブログ村にほんブログ村人気ブログランキングはこちらからレシピブログはこちらから
2022.05.15

夕飯を食べ損ねがちな日々。そんな日の朝はお腹ペコペコです。朝ごはん・肉団子の甘酢あんかけ・スイチリのサラダ・麦ごはん・お漬物プランターのバジルがわっさわっさしてるのでエスニック風なサラダを。パプリカ、キュウリは軽く塩もみ。味付けはスイートチリソースとマヨネーズ。炒り卵とバジルを加えて和えたら完成です。肉団子の甘酢あんかけも美味しかったなぁ。真っ白ごはんより、雑穀米が好きなので麦入りご飯がとても嬉しいです。参加中のブログランキングサイト↓↓にほんブログ村にほんブログ村人気ブログランキングはこちらからレシピブログはこちらから
2022.05.14

しらすにはたくさんの思い出があります(笑)昨年の梅雨の時期はしらすを食べまくってました。朝ごはん・しらす丼・豆の煮物・小松菜の和えもんしらす丼にはたっぷりの大葉と山椒をトッピング。薄めにといた麺つゆをぶっかけて頂きました。朝からバランスの良い食事を食べると元気が出る気がします(本日は大好きなお粥さんでしたが画像がぶれたのでUP無しです)。ここ数日、日中の活動量が少ないからなのか夜にしっかり眠れない事が最近の悩みです。気圧にやられて体調がイマイチなのもあるのかもだけど。夜のゴールデンタイムにしっかりとした睡眠をとりたいんだけど、なかなか叶わずです。読書でもしてたら眠くなるかと思って夜な夜な本を広げてるんだけど、余計に眠れなくなるっていうね。ベッドにずっとゴロンしているのも逆に辛いし。困ったもんだ。参加中のブログランキングサイト↓↓にほんブログ村にほんブログ村人気ブログランキングはこちらからレシピブログはこちらから
2022.05.13

雨がしとしと。図書館に料理本を借りに行きました。有元葉子さんのレシピが好きです。おうちランチセブンに寄ってくるみパンと生ハムを買いました。食材は何でも使っていいよ~と言われつつも、やっぱり遠慮してしまいます。お料理大好きなおかーさんなので、今日使おうかなと思ってる食材を食べられてたら困るかもしれないとか、色々考えちゃいます。冷蔵庫の端っこの方に居る食材をちょこっとだけ拝借させて頂きました。パン屋さん開拓をしたかったけど雨降りなのと体調が良くないので諦めちゃいました。もしも、ひとりだったら無理にでも行ってくたばって後悔してたかもしれません(笑)。図書館の帰り道に、セブンに寄ってミニサイズのクルミパンを購入して満足。生地が甘めなので生ハムに合わせると立派な惣菜パンになりました。その後、相方さんが作った天そばをつまみ食いしてお腹いっぱいです。雨音を聞きつつちょっとゆっくりさせてもらおうかな。参加中のブログランキングサイト↓↓にほんブログ村にほんブログ村人気ブログランキングはこちらからレシピブログはこちらから
2022.05.12

ハリオのビーカーを一輪挿しにすると可愛い。今朝、相方さんが可愛いなでしこのお花をくれました。生花があると一気に気分が華やぎますな。花びらとか葉っぱとか観察しがちです。アイビーちゃんも根っこでないかなぁ~。増やしたいんだけどな。朝ごはん・豚丼・京佃煮夕飯用に作ってたんですが食べなかったので朝ごはんにスライド。豚バラを発見したので、お野菜と合わせて。一応彩は気にした(笑)。山椒の風味が爽やか~。佃煮はおかーさんの京都土産です。こんなに真っ黒なのに、ちゃんと昆布と椎茸の味がしてて凄い。めっちゃ美味しかった。白ごはんが進むお味です。少しづつ今の環境に慣れたいなと、毎日思いながら過ごしてます。グーグルマップ無しで近所のコンビニと図書館、マックには行けるようになりました(笑)参加中のブログランキングサイト↓↓にほんブログ村にほんブログ村人気ブログランキングはこちらからレシピブログはこちらから
2022.05.12

本日。おかーさんは京都におでかけです。ランチ相方さん希望でカルボナーラ。バジルは自家栽培。なかなか美味しく出来ました。夕ご飯は食べたい人は食べてねというスタンスで豚丼です。具だけ作りました。おかーさんは久々の遠出です。疲労回復にはビタミンが必要なので、ビタミンたっぷりの豚肉をチョイス。バラ肉だったので、余分な脂は極力取り除いて豚の旨味にお野菜や卵を加えました。彩も問題ないと思います。食べる人の体調や好みに合わせながら料理が出来る環境に感謝です。参加中のブログランキングサイト↓↓。にほんブログ村にほんブログ村人気ブログランキングはこちらからレシピブログはこちらから
2022.05.10

今朝は朝食後に所用を済ませる為におでかけ。・フルール盛り合わせ・ヨーグルト・ドンクのパン・カフェオレ相方さんの淹れてくれたコーヒーで作ったカフェオレ。いつも美味しくて大好きです。晩御飯・天ぷら・鰯のつみれ汁れんこん、ピーマン、ねぎぼうず、ちくわ、サツマイモ、鰯、えび。一緒に作りましたがこれだけの種類の天ぷらをひとりで作るのは大変ですよね。「天ぷらは大変やもんなぁ」と呟くその一言に大いに賛成。食べるのはあっという間なんですけどね。一緒にパッパッと作りながら洗い物も済ませていくのでひとりで作るよりは幾分楽みたいですが。鰯のつみれ汁が美味しかった。今日は寒かったから汁もんでほっこりポカポカです。今日もバランスばっちりな食卓となりました。ごちそうさまでした。参加中のブログランキングサイト↓↓にほんブログ村にほんブログ村人気ブログランキングはこちらからレシピブログはこちらから
2022.05.09

今日は母の日です。お手紙とかカーネーションとかケーキとか。自分の母親に対して何かした事って、本当に数少ないと思う。朝ごはん・だし巻き卵・フルーツ盛り合わせ・おかゆ・小松菜の箸休め昨日の晩に作った小松菜をおかーさんが気に入ってくれて、今朝同じように作ってくれました。ご飯が進んで美味しいって。だし巻き卵もお口に合ってくれたみたいで。おかーさんや相方さんの美味しいって言ってくれる一言だけで救われます。今日は母の日。朝食後、おかーさんに手作りしたメッセージカードと栞、なでしこのお花をプレゼント。笑顔が見れて良かった。らじおでも呟きましたが、自分の母親に対してあまり恩返しができてなかったなと最近特に感じます。こんな会話したかったなぁとか、一緒に料理したかったなぁとか、おかーさんを通して感じる事が多いです。ママさんに対して私が出来る事はどんな事だろう。おやつ美味しいコーヒーが飲みたくて、相方さんに頼んで淹れてもらいました。嫌な顔ひとつせずいつもわがままを聞いてくれてありがとう。りくろーおじさんのチーズケーキにぴったりでした。昼過ぎに2時間くらいお散歩に行きました。トトロがいそうなお家を見つけたり、本を借りてくれたり、良い一日を過ごしました。この所、ちょいと嫌な過去の夢を連続で見がちで、寝るのが億劫で寝てるか寝てないか分からない感じ。きっとデトックスして記憶の入れ替えをしてるんだろなと思ってます。嫌な思い出は楽しい記憶でどんどん上書き保存していきたいので、今日の様なのんびり住宅街のお散歩も貴重な経験です。相方さん。私が迷子になるのが心配だったのかな。ゆっくり休んでたのに付いて来てくれました。ごめんね。ありがとう。おかーさんも今日もニコニコ笑顔でお話してくれて、優しい二人に本当に救われてます。ママさん。おかーさん。ずっと元気でいてくださいね。出来損ないの娘ですが、これからもよろしくです。参加中のブログランキングサイト↓↓にほんブログ村にほんブログ村人気ブログランキングはこちらからレシピブログはこちらだsい
2022.05.08

昨日、お薬飲んだ後眠たくなってしまってちょこっと寝たせいか、夜にほとんど眠れなかった。それでも、今朝も朝活らじおあるので元気に起きたけどね。んで、朝起きた時点でお腹空いてたから、朝ごはんを食べるのが待ち遠しかった(笑)朝ごはん・豆ごはんおにぎり・牛肉と小松菜の炒め物・みかん昨日作ってくれた豆ごはん。めちゃくちゃ美味しかった。今朝はおにぎりで頂きました。最近、少し今の環境に慣れてきたので冷蔵庫を覗かせて頂いてるんだけど、お野菜のストックのバリエーションも多く、おかーさんが健康に気を使って料理をしようとしてる気持ちが伝わってきます。「今日のお肉何にしようか?」ではなく、「今日の蛋白質何にしようか?」と聞かれた時、ちょっと分かり合えた気がしましたw若いうちに家を出た事もあって、この年になって人生の先輩が作ってくれる食事を毎日頂ける環境に感動している。だから余計に、こういう食事が準備されるのが当たり前だど感じる事に慣れてくるのが嫌だなと思ってる私。買い物して献立考えて食材回しながら栄養バランスも考えて、調理して後片付けして、また次の食事の事を考える。自分が準備したくない時でもしないといけなかったり、相手の好みに合わせたり・・・。キッチンに毎日立つというのは結構大変な事なんです。おかーさんも私も料理は好きだから良いものの、苦手な人はなかなか大変な事だと思う。まぁ、食事の好みは人それぞれだし、好きな物苦手な物もあるだろうから、これが正しいってのは言えないけど、当たり前を当たり前と思わずに感謝の気持ちを忘れたらいかんと思う。料理が下手キャラな私のママさんも、振り返ってみれば手作りのお菓子やパンなんかは作ってくれてたし、その時に使用してた道具があったおかげで私も作る楽しさを知った。離れて暮らして初めて分かる事って本当に多い。高校卒業して家を出たわけだけど、早い段階から世間を知り親のありがたみを分かるきっかけになったと思えば過去の苦労も生きてくるかな。寮生活の時に毎日3食作ってくれたおばちゃん達にも感謝せないかんなぁ。おかーさんの味を覚えたいし、私の料理も食べて欲しい。新しい料理にチャレンジするのが好きなおかーさんなんで、お料理の話も盛り上がって楽しい。共通の話題があって良かった。私がおかーさんの立場だったら、娘にどうあって欲しいかな~と考えつつ・・・。ギクシャクするような嫁姑みたいな関係にはならなそうでホッ・・・。今日も笑顔で過ごしたいですね。参加中のブログランキングサイト↓↓にほんブログ村にほんブログ村人気ブログランキングはこちらからレシピブログはこちらから
2022.05.07

旬の物ってなんでこんなに美味しいのか。晩御飯・豆ごはん・鰯の煮つけ・茶碗蒸し・根菜類の箸休め・美味しいお茶毎日ご飯は美味しいんだけど、今日の御飯も最高でした。ドライブの途中で立ち寄った道の駅でえんどう豆と綺麗な鰯をゲット。本日の食卓に上がりました。少しづつ私の御飯も食べてもらいたいなと根菜類の箸休めだけ前日に作ってたんですが、相方さんも母上も美味しいって食べてくれたのでよかったです。豆ごはんの美味しさったら言わずもがな・・・。なんでこんなに美味しいんでしょうね。ガラスの茶碗蒸し用の耐熱容器は3つ同じものを揃えていたものです。本日デビューでしたが問題なく使用できた模様。中が見えるのも楽しいですね。相方さんが淹れてくれたお茶も香りがよくて、おかわりしまくりました。食事後に地図を広げながら今日まわった所の振り返りなんかもして楽しい夜のひとときとなりました。今日も楽しい一日をありがとう。参加中のブログランキングサイト↓↓にほんブログ村にほんブログ村人気ブログランキングはこちらからレシピブログはこちらから
2022.05.06

今日の午前中は役所に用事があったので車で連れて行ってもらう予定でしたが体調が優れず後日に予定変更。気晴らしにドライブに連れて行ってもらいました。向かった先はりくろーおじさんの店舗、彩都の森店。おぉ・・・。なんとイートインも出来るとかで。ホールどぉ~ん!焼き立てなのでふわふわしゅわしゅわしっとり。相方さんと母上とでホールをつつきました。この写真をママさんに送ったら「てつおじさん!」という反応が返ってきたんだけど、私も最初に同じこと思ったわw。なにこれ!てつおじさんのチーズケーキとそっくりやん!って。関係があるのか無いのか知りませんが、てつおじさんにはレーズンは入ってない。どちらが好きかと聞かれたら、私はレーズン入りのりくろーおじさんかな。てつおじ。ごめんね。でも、私が小学生の頃、てつおじさんが流行って両親が同じ日にたまたま買ってきて冷蔵庫にてつおじが2ホールあるなんていう幸せな時間もあったわけで、コレ系のチーズケーキはほんわかとした思い出があるわけです。出来立ても、冷やしても美味しいので明日のおやつに頂くのも楽しみです。楽しいドライブをありがとうございました。参加中のブログランキングサイト↓↓にほんブログ村にほんブログ村人気ブログランキングはこちらからレシピブログはこちらから
2022.05.06

今日はとても過ごしやすい天気でした。青空が広がってるし、身をかすめる風は程よく冷たくてなかなかの良き天候。ばんごはんハンバーグ大好き!ソースは私が担当しました。赤ワイン、ウスターソース、イカリソース、ケチャップ、みりんで味付け。私のママさんの味付けで気に入ってる。食の好みがほぼほぼ同じなので食事の準備もしやすくて助かります。大阪に戻て来て2週間。母上より「上手に順応してるわ!Aクラスや!」って言ってもらえてホッ・・・。まぁね。24時間すべてが全く違う環境なので、気を使う事も多く気付かない所で疲れてたりもするのでぼちぼち焦らず慣れていこうと思います。参加中のブログランキングサイト↓↓にほんブログ村にほんブログ村人気ブログランキングはこちらからレシピブログはこちらから
2022.05.05

毎回思うけど、朝にフルーツ数種類が食卓に出てくるって幸せだよなぁ~。おかーさんはお料理好きだし、栄養バランスなんかも気にしてくれるので一緒にキッチンに立つのも楽しいです。朝ごはん昨日は急に貧血気味になって夕方は寝込んで何も手伝えておらず・・・。おかーさん、すいません。なので、今朝は私と相方さんで準備しました。といっても切って並べるだけなんですけどね。ビゴさんのパンに淹れたてのコーヒー。とても美味しい(いつも美味しい)朝ごはんでした。夕飯の支度も少し済ませた~。えんどう豆をどうしようか困っていたのでビシソワーズを作りましたよ。お口に合えばいいけどな~。さて。もうすぐ母の日&うちのママンの誕生日なんで、贈り物の準備でもしますかね。こうやって、ブログが書けてる日常に感謝です。参加中のブログランキングサイト↓↓にほんブログ村にほんブログ村人気ブログランキングはこちらからレシピブログはこちらから
2022.05.04

少し肌寒さが戻ってきたような大阪の朝。朝活らじおを終えて、せっせとゴミを出し3人で朝ごはんです。本日の朝ごはん先日、神戸のビゴさんで買ってきたカンパーニュ。軽くリベイクしてます。カンパーニュの嫌味の無い酸味と小麦粉の香り、相方さんに淹れてもらったミルクチャイの程よい甘さがとても合っていて美味しかったな。毎朝数種類のフルーツを頂けるというのも、私にとっては贅沢な話です。GWが明けたらママさんに一度会いに行きたいなぁと思いつつ、2日連続で夜に電話したんだけど、仕事やら飲み会やらで声が聴けずじまい。お仕事でストレス抱えてるみたいでちょいと心配です。あと、本音では福岡か熊本に帰って来てほしかった(というか、私と一緒に住みたがってた)けど、大阪に引っ越しをして少し寂しいのかもしれないです。お互いの存在のありがたみは離れてからこそ分かる部分も大きいかと思います。直ぐに会いに行ける距離ではないので、どうにかママさんに元気になってもらいたいなぁと考えてはいるんですが。とはいえ、自己完結型の人なので、愚痴でもなんでもウンウンと聞き手に回れば自分で道を切り開いてくれると思ってます。そういえば、今朝の朝ごはんが終わった後、母上と世間話をしました。話をしたというよりずっと聞き手に回ってて、それこそウンウンと頷くばかりでしたが、それでも母上は話してて楽しかったと言ってくれたので良かったかなと。人間ですもの。話にツッコミなんて要らなくて、ウンウンって何も言わず聞いて欲しいだけの時ってありますよね。同調してほしい気持ち、すごく分かります。今日はお昼からお出かけを予定しているみたいなので、今のうちにやりたい事を少し済ませようかと思います。良い一日になりますように。参加中のブログランキングサイト↓↓にほんブログ村にほんブログ村人気ブログランキングはこちらからレシピブログはこちらから
2022.05.02

久しぶりの更新となります。ネット環境は整っていたのですが、お部屋の整理やらお出かけやらでブログを書く余裕がありませんでした。これからは、少しづつ私の日常も取り入れたいので、日記的に綴っていくところから再スタートしたいと思ってます。人生の度重なる試練をこなしながらやって来たのは大阪で、本日10日目となりました。ちょうど1年前もこの地に降り立ちました。色んな事が自分にかみ合わなく辛くて耐えられず、「あぁ。生きるって大変だな」と他人事で冷ややかに自分を観察する反面、「死にはせんやろ。そん時はそん時。とにかく動こう。」と、深夜の交番の前で号泣し意を決心して母親に電話し、日をまたいだ早朝に大阪を離れた日のことは今でも忘れられません。先の事なんて全く無計画ですが、とにかくここから離れたいの一心でした。涙目で高速バスを予約しながら「これが噂の傷心旅行というやつか・・・」などと思ったり(笑)。とにかく母親に申し訳ないと、そればかり考えてました。そんな思い出のある大阪に腰を据える為に引っ越しをするという事は想像以上にエネルギーを消耗したけど、大切な人がいるからこそ引っ越しできたのだと思ってます。そうじゃなかったら、たぶん二度と大阪には来なかったと思う。未だに電車から見える見覚えのある景色を見たり、辛くて苦しかった思い出がどうしても脳裏に過ると体調がイマイチで夜に眠れない事もありますが、時間が解決してくれるのを待つばかりです。しばらく辛抱するだけの簡単なお仕事。そう思って受け流してます。決して良い思い出ばかりでは無かった大阪だけど、これからはここが私の生きる場所になります。ありがたい事に相方さんにも母上にも親切に接して頂いて、猫を何匹も被る様な生活はしなくて良いし本当に感謝しかないです。ただ、長年の二人の家庭に突然「私」という人間が入り込んできて、気を使わせてしまってる事も多いかなと、そればかりが毎日気にかかってます。一人息子を取られた気持ちになっていないかと母上の事を思ったり、私の過去を知ってる相方さんにも気苦労させてはいないかと。毎日、ありがとうの感謝の言葉しかないです。しんみりしたキャラは私らしくないので、元気に楽しみながら生活していきたい。今までも過酷だのしんどいだの言いながら意外と楽しんでたし、そこで得られた経験は人生の糧となってるわけだし、こうして素敵なご縁にも恵まれましたから。もう少し生活に慣れたら私の得意の料理も食べてもらいたいな。さて、明日はどんな一日になるのでしょうか。毎日笑いのある家庭でいたいです。今日もありがとうね。(文字ばかりの見づらい記事になりすいません)参加中のブログランキングサイト↓にほんブログ村にほんブログ村人気ブログランキングはこちらからレシピブログはこちらから
2022.05.01
全40件 (40件中 1-40件目)
1


