全3件 (3件中 1-3件目)
1

岡山県倉敷市に本社を置く、マスキングテープで有名なカモ井加工紙株式会社が運営しているmt lab.。通常商品に加えて、他の店舗やイベントでは取り扱っていない商品や、ミニギャラリーも併設しているショップになります。せっかく東京にいるし、2月の旅行では倉敷美観地区にも行ったしって事でショップに足を運んでみました。翌日の朝活らじおのネタになればと思って、店内の写真を撮ってネットにアップして良いか伺った所、快くOKを頂きました。店内はそんなに広くはないんですが、フロアは勿論の事、左右の壁にずらりと並べられたマスキングテープは壮観な眺めです。自分に時間制限を課さないとお店から出られない程のマステマステマステ・・・。じっくり眺めてたら時間があっという間に過ぎちゃいます。この日は、消しゴムはんこ作家の「まるいちきゅう」さんのミニギャラリーが開催されてて、オリジナルマステの販売以外に、消しゴムはんこも展示されてました。悩みに悩んで私が購入したのは2点。どちらも「まるいちきゅう」さんのデザインです。岡山フルーツと水仙。可愛くて勿体ないだと宝の持ち腐れになっちゃうと思って、ガツガツ日記帳に使ってます。倉敷美観地区に行く前は、そこまでマスキングテープは意識してなかったんだけど、いつの間にやら文具屋さんに行けばマステチェックをしている私です。ちなみに、蔵前から浅草橋の方面に歩いて15分くらいでシモジマにも行けるので、mt lab.を脱出してもシモジマで再度マステの誘惑が待ってます。mt lab.へのアクセスとしては、大江戸線蔵前駅のA5出口から徒歩5分、都営浅草線蔵前駅東京方面行きのA2出口から徒歩10分です。オープン時間は10時~19時ですが、12時~13時はクローズになってるので、伺う時間帯には注意ですね。参加中のブログランキングサイト↓↓にほんブログ村にほんブログ村人気ブログランキングはこちらからレシピブログはこちらから
2022.03.15

先日焼いたベーグルでワンプレートの朝ごはん。・ライ麦ベーグル・茹で鶏、豆腐、トマト、レタスのサラダこちらは別の日・ライ麦ベーグル・スクランブルエッグとハム・クリームチーズ・レンチンカスタード牛乳消費の為にレンチンでカスタードを作りました。簡単で失敗無し。多めに作って小分け冷凍もお勧めです。自炊生活も長いので食品の在庫回転は上手になりました。つい先日まで寒かったのに、春風が吹き荒れたと思ったら一気に春が来た様で・・・。暖かい季節になってきたので、食材の保存の仕方も気を付けないといけないですね。ところで、春と言えばやっぱり思いつくのはお花見ですよね。福岡在住時代には桜はやはり4月のソメイヨシノ待ちだったんですが、一部の地域では河津桜が楽しめるようです。せっかくなので一足早いお花見を楽しみたくて、昨日ですがウォーキングついでにお花見に行ってきました。河津桜はソメイヨシノより一足先に咲く桜で、色合いも濃いピンク色をしてます。私が向かったのは江戸川区の旧中川の河川敷です。スカイツリーとのツーショットが良いですね。雲一つない青空や、夜景をバックに撮ると違った顔も楽しめますね。気持ちのいい気候だったので、お散歩に来てる方やピクニックシートを広げてランチを楽しんでる方も多かったです。皆、笑顔でニコニコ。美しいものを眺めて、美味しい食事を頂き、会話を弾ませる。何てことない事ですが、こういうひとコマを感じれる日常って贅沢なのかもしれないですね。参加中のブログランキングサイト↓↓にほんブログ村にほんブログ村人気ブログランキングはこちらからレシピブログはこちらから
2022.03.14

お久しぶりです。と、気軽に言えないくらい日数が空いてしまいました。2月頭からちょいと立て込んでまして、約一カ月半ぶりのブログになっていまったのですが、料理したり、パンを焼いたり自炊生活は変わらずです。ライ麦ベーグルツヤのあるベーグルが焼けた時って妙に嬉しくなります。ライ麦の香ばしい風味が食欲をそそりますね。空白の2月ですが、大阪~福岡とあちこち移動してました。いくつかミッションがあったんですが、どうにか全てクリアです。その記事もぼちぼちアップ予定です。さて。料理画像も溜まってることだし、ぼちぼち書いていきましょうかね。参加中のブログランキングサイト↓↓にほんブログ村にほんブログ村人気ブログランキングはこちらからレシピブログはこちらから
2022.03.14
全3件 (3件中 1-3件目)
1