2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
全2件 (2件中 1-2件目)
1

長い年月を掛けて育った大木にしがみ付くように咲くキバナセッコクの花大きなクスの木やヒトツバの木などに着生してこの季節に咲く乱獲の勢か・・・最近では中々お目にかかれなくなった様に思える大切に育てて行きたいものです。(大きな台風の後に・・・行くと大木の枝が折れ、キバナセッコクが着生している光景も目にする。) Dendrobium tosaense (Dendrobium stricklandianum) 絶滅危惧IB類(EN), キバナノセッコク, ラン科, 高知、長崎、熊本、宮崎、 (東京、徳島、愛媛、佐賀、鹿児島、沖縄) 見上げて 間近に見えるでも無く 微かに確認できる その姿 手を伸ばしても 届く訳も無く 人知れず咲く 可愛い花 台地にしっかり根を張った 大木だけが 心地良い 住家のよう 人の手の届かぬ高さに根を下ろし 誰の為に咲く訳でもなく 花同士が賑わい 静かな世界を見せているよう 誰かに見て欲しくて咲くのでは無く 密やかに 咲き続ける 時には 自然の驚異にさらされて 凍てつく寒さも夏の暑さからも 逃れる事無く その場でじっと耐えて生きる 耐えて咲かす花は また美しい そんな姿に思える キバナセッコクの花
2003年07月19日
コメント(7)

もう時期梅雨があがりそうな鹿児島、例年なら梅雨明け宣言されているのに今年はまだ!程度な雨なら植物を育てる者にとって恵みの雨だが集中豪雨や数日間続く降り続く雨は、植物にとって、あまりにも過酷な条件のようである。洋蘭の花の少ない季節に可愛く咲いているアングレカムを紹介します。庭先に吊るし、直射日光と風通しの一番良い場所7月10日頃から咲き出し、夜に香りを放っている。 アングレカム・ロンギスコット・レア Angraecum longiscott "Lea" スーパーバムとスコティアナムの交配。 日中は香りが無いが夜に成ると香りが漂う。 リップが大きく、蜜線(距)が非常に長く、 白く厚い花びらがロウ細工のようで、一風変わった花 私の好きな洋蘭です。 この時期にも係わらず、花保はわりと良い。
2003年07月16日
コメント(4)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


