全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()
どでかい包みが配達されて、「なんだこりゃ?!」と思いきや・・(写真:iPhoneとの比較‥ )そうだ、特大カッティングマットを3日前に注文したんだった!「大きくて、使いやすい!」クロバー/カッティングマット/<特大60>価格:1,491円(税込、送料別)どぉ〜ん私は仕事で紙をカットする機会も多く、10年以上前にアスクルでA3のタテ半分スリムサイズのカッティングマットを購入して、ずっと使ってきた。ロータリーカッターで布を切る時も、それを転用してきていた。こういうやつ‥ 私のはplus製、色はピンク色だけど最近、どうにも忙しくてミシンや手芸から遠ざかってしまっていたけど、気分だけはまたウズウズと「何か作りたい!」熱が発生中で。そんな時ふと見た Az-net手芸 の 60cm×45cmのこの特大マット‥今ってこれ、1000円ちょっとで買えるんだぁ〜?ということで思い切って買っちゃった。 * * *使ってみるとやっぱり便利だよ〜。なにしろ、A3の紙を余裕で置いて切れる。紙を動かすことなく!もちろん布のカットだって便利にきまってる♪うれしいなあ〜!* あとは、こんな小物を購入.. *ボンド「裁ほう上手」布用のボンド。この動画を見ていたら、ちょっと欲しくなっちゃったの今度やってみよう〜あとはシリコンペンこれも、このへんの動画を参照・・ほか、布用両面テープ、型紙用不織布、 ボビンキャッチャー、昔ながらの3色チャコ、 ちょっと変わったデザインのファスナーなど、 持ち手、1.5mm幅の太いバネ口金! いや〜、いろいろ買っちゃって、ホクホク。。
2015.04.16
![]()
今回の配合ベースは 去年6/6のもの。(その基本は、『上田まり子のMKホームベーカリーレシピ』に準拠)■全粒粉入りの食パン(ホームベーカリー・パネトーネマザー使用)(date 140414 16:35 ごろ- )・水 300g・三温糖10g+黒砂糖(富澤商店の玉糖)10g・粗塩 8g・粉 400g(1CW 300g+cuocaの岩手県産南部全粒粉100g)・粉末パネトーネマザー 16g・よつ葉発酵バター 20g・“製パン用サラダミックス”(富澤商店のを使用)6g---パネトーネマザー使用時の材料投入順序等については 『上田まり子のMKホームベーカリーレシピ』P86~87を参照.--- ホームベーカリーで 食パンコース 1.5斤 焼き色ふつう でスタート---あとは焼き上がりまで全てお任せ〈MEMO〉・黒砂糖(富澤商店の玉糖)を一部使ったのは、単に三温糖をきらしたため.・パネトーネマザーは粉と水分がだいたいまとまってからパラパラ投入・バターは1回めのコネが終わった時点で投入・サラダミックスはミックスコールで投入いざ焼いてみるまで、どうふくらんでくれるか分からない、ホームベーカリー。今日は気温との関係がドンピシャだったらしくとても大きなパンに焼き上がってくれた!ホームベーカリーの天井にくっつくかと思ったぐらい!全粒粉が25%入っているけど、ふわっふわのおいしいパンになった♪サラダミックスは、袋に記載の分量(粉の1〜1.5%)のMAX、6gを入れたけど、味もスパイシーさもほんのり。*粉末のパネトーネマザー
2015.04.14
柑橘系ばかりシトラスフレッシュ ・ シトラスミント ・ フレッシュオレンジベルガモットオレンジ ・ フレッシュウッドの5本*私にしてはめずらしいチョイス‥どうして今回こういうのを選んだかと言うと(書きかけ)
2015.04.13
全3件 (3件中 1-3件目)
1