全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()
この前の注文届いた生地、これ! きゃ〜5年ぶりの、ぬくもり工房での布買い、やっちゃった〜!(喜)今回チョイスしてみた生地、本当にどれもキレイ!!中でも、黄色のこの美しさ・・・和布/和雑貨 小物/シャツ/インテリアネップ&スラブ 柚子色 カット売り【メール便6mまで対応可】価格:90円(税込、送料別)本当にきれいな色だと思う。(この黄色1色で、きちんとしたブラウスとか仕立てられたら、いいな〜。素敵だな〜。いつの日か!)水通しするかしないか決めかねてるんだけど、とりあえず現状の寸法をあたったり。*遠州綿紬(めんつむぎ) ↑(いまメール便送料半額中)
2015.07.29
購入履歴を見たら、実に5年ぶりだ!おなじみ、つむぎシリーズ。私の見ない間に(?)どうやら「26日」はつむぎの日、となっているらしい。おかげで10%オフでの購入となった。 こんな6種類を。このうち1種類は、4mのまとまった量を注文。あとの5種類は布サンプル的に各20cmずつちょびちょびと買ってみた。大物、縫うぞー!(希望) ↑希望が単なる妄想に終わって、たんすの肥やしが増えるだけにならないよう、注意!
2015.07.26
記入途中・あとで画像入れてまとめる予定‥■ホシノ+ライ麦酵母 元種で ライ麦パン(ホームベーカリー & ヘルシオ / / 自家製ライ麦種)(date 150719 )・ライ麦種(ホシノ天然酵母を使ったもの)160g・水 135g・ホシノ天然酵母液種 大さじ1・三温糖 7g・塩 7g・強力粉320g( 572310のハードブレッド専用粉エペ )・ドライフルーツ(たぶんプラム、あんず、りんご)約70g*MEMO*(基本的に、上から順にパンケースへ)(HBはMKホームベーカリーHBH916使用)---ホームベーカリーのパンケースに元種と水を入れてヘラで両者をなじませる---糖分と塩を入れて混ぜる---粉を入れ、HBで食パンコース/1.5斤/焼き色ふつうスタート()---2度目のこね開始5分経過時にドライフルーツ投入---2度目のこね開始8分経過時に手動でスイッチオフ、パンケースを取り出す---生地をパンケースから取り出しタッパーに入れる---室温で一次発酵(17:25ぐらい-)---約2倍以上になり一次発酵終了(ごろ) ---タッパーから生地を出し丸め直してベンチタイム60分(20:55-)---成形。「なんちゃって発酵かご」布取り法で。---二次発酵:ヘルシオ 手動加熱 >煮込み発酵 >発酵 >30度 >30分---ヘルシオ 手動加熱>ウォーターオーブン>パン・シュー>190度余熱 スタート(余熱時、天板を入れるの忘れた!)---余熱が終わるころに生地表面に霧吹き・切り込み---余熱完了、庫内に天板と一緒に生地を入れる---焼き 190度で30分たぶん天板を余熱時に庫内に入れておくのを忘れたせいだろう、焼き始めてからの腰高アップ度が低かった気がする。考えてみれば、そりゃあそうだよなあ。あっつあつに熱せられた天板に置くのと、冷たい天板からスタートするのと。やはり、天板も一緒に余熱するの、大事。というわけで焼き上がりは、元気いっぱいムクムクムク~!という感じではなく、キチっとお行儀の良い雰囲気に仕上がった。まあこれはこれで。ところで今回は、ドライフルーツを細かく切って入れてみたのだった。これは、友人からおみやげにもらってしまって‥。私、ドライフルーツ、苦手なんだよね‥(!) パンに入れる用途以外だと!じゃあ、パンに入れて焼くしか消費方法はないよね。てことで。それにしても、ここ2回の焼き方(ライ麦種使用)は私に合ってる気がする。しばらくこれで行こう。あ、今回の生地は問題が起きるほどではなかったけれどそれでもやややわらかめ。水分量は、もっと減らしてもいいぞー!(メモ)
2015.07.19

ここのところの なにか作りたい熱 のわき上がりの中、突如!今日、百均でふと見かけた布を衝動買いしてで、もう我慢しきれずに、帰宅後そのまますぐ、取り憑かれるようにトートバッグを一気に縫っちゃった!(他にやらなきゃならないことあったのに。。)これ、大昔(たぶん15年近く前?)にフェリシモでもらったトートバッグ。 ↓大きさ・軽さ・ポケットの位置等々、割と使い勝手が良くて、近所にちょっとした所用で出掛ける時に重宝してる。でも、もうクタクタにくたびれてきてるから‥これと大体同じ寸法で作っちゃおう!100均の布だからということで思い切りも良く!古い手提げの大きさを基準にして寸法を計りもせず、目分量で布をざくざくと切る。ストライプの布は、まっすぐ切りやすくていいね〜(?)そして、まっすぐ縫いやすい!(ストライプの方向によっては位置合わせとか大変だけど)で、あれよあれよでトートバッグ出来ちゃった! わーい!ひっさびさのミシン掛け、熱中しちゃったなあ〜。楽しかった!私って、その場その場の行き当たりばったりで手作りするのが向いてるのかな。少なくとも、編み物に関しては完全にそうだと自分で知っていた(笑)もしかして縫い物も、やっぱりそうなのかもしれない。と、今日思った次第。寸法決め、端の始末の仕方、マチの幅、持ち手の付け方‥ひとつひとつを、やりながら決めて行った。 楽しい!そして 自由だ!寸法が決まってて、作り方も決まってて、仕上がり状態も決まってるものをそれに沿ってその通りに作るのは、神経を使って、私にとっては本当に骨が折れるんだな。気分的にプレッシャーも感じるし。* * *実は百均だけじゃなくて、今日はユザワヤにも久々に行って(3年ぶりぐらい?)、お買い物しちゃった!手作り、しようー!ここのところ、忙殺されてへとへとに疲れ切ってた。やっぱり、趣味は無くっちゃ、ね。疲れ切った自分を、癒したい。
2015.07.18
記入途中・あとで画像入れてまとめる予定‥1)150627 14時ごろstart・ライ麦粉粗挽き(572310の)30g・水 35g・ホシノ新ビール酵母液種 5滴・先日起こしたライ麦種の残り 約15gビンに入れてまぜて、放置 →同日17時ごろ2倍弱に。一旦冷蔵庫へ.2)150717 23時半ごろ〜 掛け継ぎ・ライ麦粉粗挽き(572310の)60g・ホシノ新ビール酵母液種 2g・水60gまぜて放置 →翌7/18 11時ごろ2倍弱に。完了として冷蔵庫へ
2015.07.18
実は先日の布買い、あの時点ではまだ踏みとどまって、いまだに熟考中‥。何度も商品ページを見ては、買物かごに入れ‥他の商品と比べてみたり‥を、くりかえしてる。つまり・・・・・いま、猛烈に、手作りしたい!!・・・・と、(続き:翌週 )* * *
2015.07.11
今回の お買い物マラソン 、特に何も買わないも〜ん。スルーするもん〜。と思っていたのに!ここ最近メラメラと沸き上ってくる「手作りしたい」欲求が、にわかにバクハツ気味‥布買い、したーーーい!買っちゃおうかな・・どうせ忙しすぎて縫う時間とかないのにな・・たんすの肥やしが増えるだけだよなあ・・と思いつつ、布地屋さんのサイトを眺めれば眺めるほど、布買い欲求が押さえきれない!!この布、かわいいよ〜。しかも激安になってるよ〜しかも今なら送料無料だしこれでワンピースとか縫えたら楽しいだろうな〜(夢想)3mぐらい買っちゃおうかな〜とか、こっちのこの布も、縫いやすそう!なんと5mで1500円ほどという破格! どうしよう〜。しかもやはりこれも送料込み。5mもあれば・・・実はエプロンが縫いたかったんだよねえ。この布ならもったいながることなく、ザクザクと使えるかも!あ、この布は2.5mで1600円ほどだ。すっごくかわいいよ〜! 十分安いし。せっかくだから一緒に注文しちゃう?とか。・・・もちろん、どっちも既にお買い物かごに入れちゃってる。そして何度も眺めては、「落ち着け!」と言い聞かせて、そのページを閉じ。ああどうしようーお買い物マラソン期間特別の、価格や送料無料だから、買うなら水曜日までに決めないと!!
2015.07.05
記入途中・あとで画像入れてまとめる予定‥●150702の深夜25時start熱湯を注いで消毒した空き瓶に、・前の残り 9g・水 100g・「ホシノ新ビール酵母パン種」粉末50gよくかきまぜて放置●150703 深夜25時ぶくぶくと大きい泡が立ってるけど、なめてみるとまだあまりツンとしない●150704 昼11時大きい泡は収まってきた。しかし、なめてみると、やはりまだあまりツンと来ない●150704 20時泡はより少なく、サラサラになってきた。(しかし瓶を振って耳を近づけるとパチパチパチ‥と絶え間なく音がする)舐めてみると、耳下腺が「キュ〜ッ!」とするような苦みと酸味。これで出来、とする。(約43時間)
2015.07.04
全8件 (8件中 1-8件目)
1