
・ ホシノ丹沢酵母
生種を起こした液 24g(あった分を使い切り)
・水 225g
・三温糖 20g
・強力粉 375g
(コンチェルト 167g(あった分を使い切り)+南のめぐみ 208g)
・塩 7g
・ 明治無塩バター
20g
・乾燥バジル 6.0g
--- HB
で 食パンコース 1.5斤 焼き色ふつう
でスタート(20:30ごろ-)
--- ミックスコールで乾燥バジルを投入
--- 2回目のこね終了と同時にパンケースごと生地を取り出し
--- HBスイッチオフ
--- 生地をタッパーに入れ、タッパーごと室温で放置、就寝。一次発酵(21:40ごろ-)
■翌日(今日)
--- 約2倍強にふくらんだ時点で一次発酵終了のつもりが 大変なことに!!
(発酵してふくらみすぎ・・あとで別エントリでアップ予定) アップ
--- AM4:15ごろ タッパーから生地を出し、丸め直してベンチタイム45分
--- 丸め直し、HBのパンケースに入れ、二次発酵開始(5:10ごろ-)
--- 約2~3倍にふくらんだ時点で二次発酵終了(7:00ごろ)
--- HBの「追加焼き」に設定して50分。あとはHBにお任せ
*MEMO*
同じ酵母で前回は発酵に時間がかかったのに今日のはすごい発酵力だった。
夜中の4時にふと目が覚めて見た光景は‥ up!
こちらに写真アップしました
冷や汗ものの過発酵状態だった。
(但し前回は冷蔵庫、今回は室温。・・それにしても!)
あまりのヒドさに、普通に焼き上がることは半ば諦めていたが
なんとなんと、二次発酵以降、すくすくと(笑)普通に焼き上がってくれた。
ホシノ丹沢酵母ってこういうものなの??
ほんとにそうなら
これからは過発酵に対してもっと悠長でいられるぞ
ちなみに
バジルは、大量に入った業務用パックの乾燥バジル粉末を先日買ったことから。
ちまちましないで気前よく沢山使える。
6gという量は、一見少なく思えるが、結構な量なのだ。
量としてはたっぷりめ。
バジルの香りが高い、おいしい食パンとなった。
このぐらいのたっぷり分量でちょうどいいと思う。
丸パンにしてもおいしいだろうな~
(※記入途中)「ホシノ新ビール酵母パン種… 2015.07.04
「ホシノ新ビール酵母パン種」で3度目。 … 2015.06.11
「ホシノ新ビール酵母パン種」で2度目。 … 2015.05.27
PR
キーワードサーチ
カテゴリ
カレンダー