2010.01.29
XML



自家製酒粕酵母でストレートなカンパーニュ

100129 酒粕酵母 液種起こし 丸6.3日経過状態

あまりに酵母が隆盛を極めている ので
このタイミングは今しかないと思い、元種作らずストレート法で焼いてみた


自家製酒粕酵母でストレートなカンパーニュ-スライス断面



    ・・・というか、どうやってやるんだっけ??
    やりかたとか、分かんないよ~~
    すっかり初心者になっていた、、、

    自分のブログをくってみると
    最後にハード系の自家製天然酵母パンを焼いたのは
    おととし 3/17 あたり。
    (あ"~ この日から父が入院したりしておおごとだったから、記入途中のまま それっきりになったのだった)

    ちゃんとした記録としてアップしてあるのは
    同年の 3/10 3/9 あたりが最後。
    ふむふむ。そういうふうなノウハウで焼いていたのかワタシ。

    さらに、液種ストレート法で以前に焼いた記録は 2006/1/30 までさかのぼる。


    …そのへんの、過去の自分の散らかったノウハウをざっと読み直して、
    それでもいまいちピンと来ないんだけど
    駄目もとでまぁやってみようと。


    ■自家製酒粕酵母でストレートなカンパーニュ
    (date 100129 16:45- <高11低6℃>)

    ・自家製酒粕酵母の液種 100g
    ・水 110g
     (60gでコネ開始、液種に固形分が多く含まれるため生地が硬めだったので
      様子を見ながら足した結果の数字.)

    ・花見糖 6g
    ・塩 5g

    ・国産強力粉( 南のめぐみ )300g


      *MEMO*(基本的に、上から順にパンケースへ)

      (HBはホームベーカリーHBH916(>> マイマシン)使用)

      ---パンケースに液種と水を入れて両者をなじませる
      ---糖、塩 までを入れて混ぜる
      ---粉を入れ、ヘラでざっくり混ぜる

      ---HBで食パンコース/1.5斤/焼き色ふつうスタート(16:45-)
      ---2度目のこね開始3分経過時にスイッチオフ、パンケースを取り出す
      ---生地をタッパーに入れて一次発酵(17:35ごろ-)

      一次発酵開始時(自家製酒粕酵母でストレートなカンパーニュ)一次発酵終了時-約2.5倍に(自家製酒粕酵母でストレートなカンパーニュ)
      ↑(左・一次発酵 開始)  (右・一次発酵が終わったところ)
      *一次発酵時は、
       パソコン用のCRTの上(けっこうあっつい…)に
       タッパーを置いて温度を確保した

      ---約2倍以上になり一次発酵終了(22:30-); 約5時間の一次発酵
      ---タッパーから生地を出し
      ---丸め直してベンチタイム30分
      ---強力粉をふった発酵かごに入れる
      ---二次発酵:ヘルシオ 手動加熱-煮込み発酵-発酵-35度-60分(-24:10)

      発酵かごで二次発酵開始時(自家製酒粕酵母でストレートなカンパーニュ)二次発酵終了の状態(自家製酒粕酵母でストレートなカンパーニュ)
      ↑(左・二次発酵前)  (右・ 二次発酵後)

      ---オーブンに天板をひっくり返して1枚入れる
      ---ヘルシオ 自動メニュー-お菓子パン-フランスパン(余熱) スタート
      ---余熱ができたら生地を発酵かごから出してクープを入れる
      ---焼き(つよめ)スタート(24:35- 32分間ほど)

      焼く直前(自家製酒粕酵母でストレートなカンパーニュ)←(焼く直前)




    すごく半端な時間にやり始めてしまったので
    夜中にパンを焼く羽目になってしまった(笑)

    今思えば、一次発酵時に生地を温めたりせずに、逆に室温or冷蔵庫で1晩じっくりゆっくり発酵させてもよかったのかも知れない。

    まぁでも、すっかりノウハウを忘れて初心者に戻ってしまっていた私が、無事ちゃんと焼き上げることができたので「おめでとう!」と言いたい(自分に‥笑)。「おめでとう! ようこそお帰り!」ってね(笑)

    焼き上がりは表面トップがやや焦げ過ぎ~?と思うぐらいに良く焼けた。
    げんこつで叩くとコンコンと音がするような焼き上がり。
    (ヘルシオで焼きを「強め」設定にする必要なかったかな‥)

    でもこれ クラストが硬くて 一部ひび割れしていて
    今までで一番カンパーニュらしいカンパーニュかも。
    メゾンカイザーとかルヴァンのカンパーニュって、なんかこんな感じだよなー

    ヘルシオのフランスパンコースでは、過熱水蒸気が使用されている。
    その効果もあるのかな?



    味の方は‥‥‥これ これ これ

    天然酵母のパンの味がする~~~
    カンパーニュの味がする~~ ♥♥

    あーシアワセ.

    結構これ焼くのにあたっては
    やりかたとかよく分かんなくなっちゃったせいで なんだか気が重くて
    思い腰を上げるのがタイヘンだったけど
    いやー 作ってよかった! 楽しい! 美味しい! うれしい~~

    次は元種作って、生地にはナッツとか混ぜ込んで作ってみよう






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.02.08 17:39:28


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

とりとめない生活記録

(211)

パン-ホームベーカリーお任せ(HBK-152W)

(44)

パン-ホームベーカリーお任せ(HBH-916)

(143)

パン-こねないパン

(12)

パン-自家製天然酵母

(113)

パン-成形 (ドライイースト)

(36)

パン-成形 (ホシノ天然酵母)

(31)

パン-成形 (パネトーネマザー)

(26)

パン-成形 (白神酵母)

(0)

パン-他(ベーグル, ビザ, 冷凍生地 etc.)

(31)

手作りお菓子・おやつ・甘いもの

(170)

ヨーグルト・甘酒メーカー(YA-200W)で

(18)

梅しごと

(51)

そのほかの手作り食べ物いろいろ

(134)

パン/お菓子用の材料と道具

(74)

市販の食物/お菓子/パン

(280)

飲みもの

(115)

ミシンで、縫う

(102)

手芸・縫い物

(37)

編む

(7)

ビーズ・アクセの手作り

(37)

布と材料と道具

(93)

ガーデニング(含 室内&ベランダ)

(116)

植物 & 庭園 & 自然 & 景色

(252)

(37)

美術・芸術・建築にふれる

(53)

季節のお祭り・行事

(18)

暑さ寒さと季節の話

(30)

ぶらりおでかけ記録

(26)

体を動かそう

(161)

体調ログ

(143)

暮らしの道具・電気製品、キッチン家電

(248)

iPhone

(21)

コスメ・ドラッグ・クリーン用品

(236)

手作り コスメ・せっけん

(17)

インテリア・片付け など

(34)

本・雑誌・読書

(136)

発掘! 昔の本・雑誌

(1)

そろばんの手習い

(5)

テレビ

(27)

テレビドラマ・映画・アニメ

(8)

レンタル DVD/CD記録

(3)

世間のニュース関連

(28)

しごと

(32)

生活記録・まとめて特記

(8)

身内メモ

(21)

いろいろ買い物

(125)

blogの履歴

(58)

未分類・編集途中置き場

(7)

味噌づくり!

(2)

切り花のたのしみ

(19)

お絵描きなど

(1)

カレンダー

お気に入りブログ

なに作る? ばずびぃさん
はなかあちゃんのだ… はなかあちゃんさん
カフェテリア みんと123さん

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: