アウトドア~な温泉日記

2012年05月02日
XML
こちらも染井吉野は葉桜となり、八重桜が咲き始めました。
20120429(三条市歴史民俗産業資料館3)

こちらは三条市歴史民俗産業資料館の桜・・・
思えば今回は随分と桜の日記を書きましたね、まあ私は「雅」だから・・・(笑)

20120429(三条市歴史民俗産業資料館4)

こちらの八重は白い・・・
桜の色は何に影響されるのでしょうかね・・・

20120429(三条市歴史民俗産業資料館2)

ずっと昔のお話ですが、桜の色が赤いのは、
桜の木は死体を抱いていて、その血を吸って赤く染まると考えられていたそうです、
桜染という染物は開花前の桜の枝を使って桜色に染め上げます、不思議なことに花の咲いた枝を使うと色は茶色くなり、花が散った後ではさらに茶色が濃くなるそうです。
木の吸った血液が幹を通って葉に伝わり花を赤く染める・・・


20120429(三条市歴史民俗産業資料館6)

そんな怪談じみた話ができたのも桜の花が妖しいほどに美しく、人々に愛された証拠でしょう・・・

20120429(三条市歴史民俗産業資料館7)

桜の花は散り際が美しく、醜く枯れていくところ見ることがありません、
潔さを大切にする侍の心をもった日本人の気質にあっているのかもしれませんね・・・

20120429(三条市歴史民俗産業資料館5)

ところでこの桜のバックに写っている建物・・・
実は国の登録有形文化財です。

20120429(三条市歴史民俗産業資料館1)

三条市歴史民俗産業資料館なのですが、旧武徳殿です。
武徳殿というのは平安時代の大内裏にあった殿舎の一つですが明治28年に設立された大日本武徳会の本部及び全国各地の道場についても平安時代の物に因んで武徳殿と称されます。
日本伝統の武道を奨励された当時の建築だけに、現存するものは文化財としての価値が高いものが多いようです。
この建物もその一つ・・・

ついでに歴史的価値のある場所をもう一つ・・・
20120429(本成寺1)

お寺ですが・・・、法華宗の人なら分かるかな?
20120429(本成寺3)


法華宗陣門流の総本山「本成寺」です山号は長久山・・・
節分の鬼踊りは有名で日本三大鬼踊りの一つに数えられます。

見どころはこちらは・・・
20120429(本成寺2)

県指定登録文化財の三門(山門の変換間違いじゃないよ三門が正しいの・・・)
境内入口にある総門で1786年に建立された二重門、桟瓦茸で建物全体に朱が塗られていることから赤門とも呼ばれています。


20120429(本成寺4)

千仏堂・・・
六角形の形をしたお堂ですね・・・
内部は2つに区切られ前側が人々が礼拝する外陣、後ろ側が本尊を安置する内陣、内陣に千体の仏像を安置することから千仏堂と言われます、
こちらの千仏堂は正面に釈迦牟尼尊の坐像が安置され、左右に如来形の分身仏約千体が安置されているそうです。

20120429(本成寺5)

これは鐘楼 ・・・ちょっと変わってますよね、鐘が全く見えない・・・

余談ではありますが数十年前まで、このお寺に天然の温泉があったそうです、なんと硫黄泉!!・・・
とても良い泉質だったらしいのですが、40年ほど前に無くなり今は本成寺保育園に・・・
残念・・・、入りたかった・・・

今日は三条市歴史民族産業資料館と本成寺のお話・・・

今日のおまけ動画は・・・

本成寺の鬼踊り・・・

ではまた・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年06月10日 20時07分14秒
コメント(20) | コメントを書く
[新潟観光日記(社寺仏閣編)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

コメント新着

aki@ Re:下田の姫小百合・・・(06/12) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
英坊3@ 謹賀新年 おめでとうございます。 お元気なことと存…
英坊3@ Re:下田の姫小百合・・・(06/12) おはようございます。久しぶりのブログ更…
ilovecb @ Re:下田の姫小百合・・・(06/12) こんばんは。 下田の姫小百合、いいで…
悠々愛々 @ Re:下田の姫小百合・・・(06/12) おはようさんさん。 いつも応援ありがと…

お気に入りブログ

ペヤングの新作2種… New! ヴェルデ0205さん

★6月も椿山荘、100… New! ilovecbさん

電気・ガス補助金再… New! tckyn3707さん

2024/06/26(水)・… New! 恭太郎。さん

日本一周万歩計の旅… New! TSANYOさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: