2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全22件 (22件中 1-22件目)
1
あのね・・・・。あのね・・・。きんにゃもにゃ祭りって知ってる?島根県のお祭りらしいんだけど、詳しいことがわからにゃい。「きんにゃもにゃ」なんて、ニャンコ好きが気になる語感だよね。お姉さんは気になるみたいだけど・・・・。だれか、しりませんか?「きんにゃもにゃ」歌もあるそうです「♪き~んにゃもにゃ~」気になる?「きんにゃもにゃ」【気になるヒトはポチッとね→人気blogランキング】
2005年02月28日
コメント(4)

昨日の黒猫に続いて、今日は予定通り白猫。白猫も黒猫同様、単色なので写真は難しい。けれども、黒猫同様、白以外の場所を意識して写真を撮るとうまくいく。 *モデルはクーさんです。*ブルーアイが綺麗でしょ?ただ、白猫は絶対に気をつけて欲しいことがある。それは、近くでフラッシュを使わないこと。フラッシュがまともに白い猫に当たると、光を吸収する黒猫と違い、まともに反射してしまうのニャ。<失敗例> *モデルはヒメさんです。*猫というより、もののけ姫に出てきたコダマである。もしフラッシュの角度を変えられるようなら、少し上向きにして、上から反射させた光を当てたり、それができないなら、少し離れて、猫のバックにフラッシュ光が当たるようにカメラを構える角度に気をつけるといいよ。アップを撮りたいときは、フラッシュをOFFにするか、望遠を使うようにしてね。あと。白い猫、特に長毛種はゴージャスなムードがあるから、ゴージャスな小道具やバックに凝っても良いよね。ワイングラスとか・・・花束とか、ネックレスとか。くれぐれも、ニャンコの負担にならないように、モデルごっこしてみてください。 *モデルはシロさんです。*「それでも、白猫、黒猫は、写真にしたとき色がおかしいんです・・・なんか、綺麗な黒(白)じゃないんですよね」・・・・・そうニャンだ。綺麗な白や黒は出にくいんだ。なぜ?どうすればいいの?は、次回「露出補正」で。【コダマに笑ったヒトはポチッとね→人気blogランキング】昨日、アクセスカウンターはなんと「2並び」でした。猫サイトで2並びはうれしいです。追記:ヒメさんは本当は美少女猫?です。本猫の名誉のために・・・
2005年02月27日
コメント(6)

「単色の猫は写真になりにくい」という声が多い。本当にそうか・・・というと、そうでもない。たしかに、柄のはっきりした三毛やトラ猫は、どんな格好でも絵になる。反対に単色で柄のないニャンコは、「間延びする」「ぼける」と悩みは尽きない。ただ逆に単色猫は、模様に頼らず絵になるということを忘れちゃダメ。1つの方法として、体の毛並み以外のところを際立たせた撮り方をしてみてはどうかな? 黒い毛並みと対象となる目を意識して撮っています。ほかにも、毛並み以外の色、たとえば、肉球や鼻を意識して見たり、バックの色を明るい色にしてみたりすると、はっきりした写真になるよ。あと、シャッタースピードを早くして、ブレを少なくすること。コンパクトカメラの人は、スポーツモードにしてみて。フラッシュはONで。次回は、「白猫とフラッシュ」です。【なるほどと思ったヒトはポチッね→人気blogランキング】黒猫といえば・・・・さっき見つけました。あの黒猫が帰ってくる・・↓敵は海賊 DVD-BOX <初回限定生産>猫に悩まされる刑事、猫を抱く海賊、猫嫌いの宇宙艦、住民が猫になった町。そして繰り広げられる「猫たちの饗宴」・・・。「み~んな黒猫が悪いんだ!」絶叫間違いなし。【あ、あれかと思ったヒトはポチッね→人気blogランキング】
2005年02月26日
コメント(8)
お姉さんがずいぶんよくなってきている。僕の看病がいいせいだ。看病の方法としては主に「猫カイロ法」を使った。これは文字通り猫が自分の体をカイロとして一緒の布団に入ってあげる方法。さらに、「おでこに肉球タッチ」も好評だった。反対に、「ほっぺに冷たい鼻息」はイマイチだった。みんなも家族の看病をするときの参考にしてみてね。この闘病生活中に大変なことがあったんだ。なんと、パソコンのハードディスクが・・・「がが・・ずごごごご」と音を立て始めたんだ!ハードディスクは、回転をしている。少しでも回転がずれたりおかしくなったりすると、それだけでクラッシュしてしまう。変な音はその兆候の場合が多いんだ。お姉さんは、39度近くあるのに、家族全員のバックアップをふらふらになりながら取った。その間に、ちいさいお姉さん(お姉さんの妹)にサポートに連絡してもらっていた。もつべきものは24時間サポートOKの製品だ。姉「サポートはなんていってた?」妹「・・うん。音がするからって、即クラッシュってわけじゃないらしい・・・特定ファイルにアクセスするときにそんな音を立てることがあるって」姉「は?あんな、ズゴゴゴ音を」妹「いや、知らないけど。とにかく、検査だけでも6300円掛かるから、それなら、デフラグするか、初期化してみて症状が改善しなければ修理依頼したほうがいいって」ため息をついたお姉さんは・・・・・パソコンの中の掃除を始めた・・・。以前僕の毛が詰まってパソコンがおかしくなったことがあったので、今回も・・・・と思ったらしい。僕の毛はともかく、埃の掃除は重要だ。ともかく、その後なんだけど。パソコンは何もなかったように順調に動いている。不思議だけど、動いているなら、もういいことにしたようだ。埃が原因で音がした・・というのも考えにくいと思うけど。とにかく「貯金に余裕ができるまでは壊れないで~」というお姉さんの叫びがかなえられて良かったと思う。【猫に看病されたいヒトはポチッね→人気blogランキング】
2005年02月25日
コメント(8)
お姉さんが寝込んでから、4日目だ。会社も休んで布団から出てこない。たま~に出てくるけど、両手を前にだら~んとして、ゆらゆら歩いてくる。はっきりいって、・・・・・不気味・・・。も、もちろん、僕はちゃんと看病している。寝ているお姉さんのお布団についているよ。いつもより体温が高いから、この数日の冷え込みにはちょうどいい感じの暖房・・・・。・・・・・・・・・・・・。普段は猫をカイロ代わりにしているんだから、こんなときくらいいいよね??【いいと思うヒトは→人気blogランキング】みなさまも、風邪とインフルエンザには気をつけてください。
2005年02月24日
コメント(6)
猫の日。晩御飯に、モンプチのカリカリが出た!勝利!!【一緒に喜んでくれるヒトはポチッとね→人気blogランキング】意味不明な人は20日の日記を参照してね。
2005年02月22日
コメント(4)
今日、近くの「業務用食品スーパー」が閉店した。お姉さんは風邪で、最終日なのに行けなかった。お姉さんは、このスーパーがお気に入りで、白身魚のフライ10個パックや大袋のシュトリング・ポテトや春巻きやいろんなものを冷凍庫にストックして食べていた。ので、閉店でがっかりしている。でも、僕のご飯はあんまり取り扱っていなかったから、僕としてはあまり関係がないかも・・・・・。「でーにゃん、安いスーパーが閉まっちゃったよ」「にゃ~(ふぅ~ん)」「高いスーパーで買い物しなきゃ」「にゃ~(でも、僕のカリカリはいつもそこの高いスーパーだし)」「・・・・だから、モンプチの回数減らすよ」え?ええ~~~!そ、そんにゃ~。【理不尽と思ったらポチっとね→人気blogランキング】
2005年02月20日
コメント(6)

猫写真に限らず、大切なこと。それは、被写体の目線にあわせること。子供の写真は子供の高さで。猫の写真は、猫の高さで撮ってみてね。お姉さんなんか、僕の前で寝転んでカメラを構えていたりするんだ。 このときピントは、瞳に合わせて。自分から見て、近い方の瞳だよ。ちなみに、この写真。よく見ると、僕を撮っているお姉さんが、僕の瞳に映りこんでいる。僕は、ちゃんとお姉さんを見てるよ。【ポチっとね→人気blogランキング】次回は、「黒猫」です。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::「近い方の瞳にピントを合わせる」は、ポートレート写真の基本です。どんなときでも使えるので、ヒトを撮るときも使ってください。
2005年02月19日
コメント(10)

大きな紙袋をもらった。とりあえず入った。 だって、猫なんだもん。ふくろを見ると、飛び込まずにはいられない。穴を見ると入りたい。押入れの奥まで探検したい。ベランダに出て、隣との境を越えてみたい。全部、特に理由はない。「理由がないなら、ベランダはヤメテ」・・・・・・・。一度、隣までいったことがあるけど・・・お隣のベランダで急に怖くなって、固まっちゃったことがある。お姉さんには怒られるし、お隣の人には笑いものにされるし、散々だった。お隣はやめるから、ふくろはもっと欲しいな。【納得できたら、ポチっとね→人気blogランキング】:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::昨日とても悲しいことがありました。海獣トドさんのところのコロンちゃんが亡くなりました。コロンちゃんも、時々飼い主からPCを奪って日記を書いていました。こころからお見舞い申し上げます。にゃ~おん。
2005年02月18日
コメント(4)

お姉さん宛に、宅配便が届いた。青と白のシマシマの箱だ。やった~。まず、箱はもらえる。ちょっと入って安らげる。中の緩衝材も、遊べる。でもすきなのは、オリーブオイル!内緒だけどさ。これ、以外にイケるんだ。寝る前にお姉さんは、このオイルを塗るんだけど。最初手についているのをみて、「油で汚れているから綺麗にしてあげよ~」と思って舐めてから、気に入っちゃったんだ~。今では、顔に塗っているのも舐めとってあげてるんだ。だって、お姉さん、寝てしまうんだもん。・・・・・・・・。何で、にらむの? 【僕の味方は、ポチっとね→人気blogランキング】■ オリーブ バージン オイル (7ml×2本) ■
2005年02月15日
コメント(2)
今日は僕はやる気ゼロ。なんだが、ポワンとした気分だ。じゅうたんの上に転がってみたり、押入れに入ってみたり、久しぶりにふすまに登ってみたり、コタツ布団を出たり入ったりしたり、カーテンにぶら下がってみたり、いろいろしてみたいけど、前足にあごを乗せて、半分眠っていある。・・・・・・・・。きょうはお留守番だったんだ。あ、帰ってきた!うにゃ~ん。すりすり。「まあ、さみちかったのにぇ~。かえってきまちたよ~」・・・今日は「寂しいお留守番ごっこ」の日お姉さんはいつもと同じ時間に帰ってきたよ。たまには甘え方を変えて、飼い主を喜ばせてあげようよ。ごっこ遊びでもして、毎日の変化をつけないとね。面白かったら、ポチっとね↓人気blogランキング
2005年02月14日
コメント(2)
雄ネコと雌ネコの違い。僕はあまり女の子に会ったことがないけど、「ここが違う!」と思うものがある。それは、ずばり、「肩」ヒトの男と同じく、僕たち雄ネコのほうが、広い・・・ような気がする。お姉さんいわく、「筋肉のつき方が違う」のだそうだ。「肩から前足にかけて筋肉がついているのがはっきりわかる」という。確かに。筋肉がちゃんとついている。それから、歩き方が違う。女の子猫は、足だけを前方に出すしなやかな歩き方。雄ネコは、肩から動かして足を下ろす、いわゆる、「肩で風切る歩き方」「のそりのそり、歩いてるよね~」と、言われたりする。やはり、デュークだけに、歩き方にはうるさい。ちゃんちゃん。面白かったら、ポチっとね↓人気blogランキング
2005年02月13日
コメント(8)

今日は逆光について。写真を撮り始めのころは順光が基本。撮影者が光を背にして、光が被写体に当たる角度で撮る。よく「太陽がこっちだから、こっちに立って~」ってやったと思う。だけど今日は、光をバックにして撮る話。写真を撮られる側が光を背にすると、顔が暗くなる。だから通常は逆光の場合フラッシュをONにする。でも、本当は、ある程度慣れた人なら、逆光で写真を撮る方が好きになるケースがある。普通はここで、「逆光でいかにうまく撮るか」とか「逆光のメリット」という話をするんだけど、へそ曲がりなのでしない。(また今度)今回は、「光をバック」を逆手に取った・・・というか、利用した写真を紹介する。まず、下の写真 「♪フラッシュバックに~奴の影」・・・・し、しまった。これは、シャアにゃんの歌だ・・。(Yukiさん、シャアちゃん、ごめんなさい)と、とにかく。部屋の照明をOFFにして、ルームランプをバックに。シルエットが浮き出て綺麗でしょ?ま、僕のプロポーションが良いからね。もちろん、このときフラッシュはOFFだよ。携帯電話のカメラを使ってもいいよ。お姉さんは時々、こういう写真を撮っている。「前衛的でしょ?」って、ゆうけど、ただ単に、下手なのをごまかしてるんじゃないの?「ぎくっ」こういう写真もできるよ。 ま、僕の戴冠式の写真だけどね<うそ>いろいろ試してみてね。役に立ったら、ポチっとね↓人気blogランキング
2005年02月12日
コメント(4)

ペットショップから帰ったお姉さん。何かのパンフレットを熱心に見ていたと思ったら、やおら電話の受話器をつかんだ!(お姉さんは昔人間なので、ケータイ嫌い。2台も持ってるくせに)ぴぽぱぽ ぴぽぱぽ。0070から始まる、無料ダイヤルだ。通販かな?いろいろお話している。ちょっと膝元までいって、前足を膝に乗せて伸び上って受話器に鼻をヒクヒクさせてみる。プ。・・・・・・・・・・。「ねこのきのちもうしこんだからね!」は?僕の気持ち?なんでもベネッセコーポレーションが新しく発刊する猫用の雑誌だって。そんなに簡単に僕たちの気持ちがわかるのかなぁ。簡単にわかっちゃったら、僕らの魅力半減だと思うけど。とにかく届くのは5月。すでに、おまけでもらえる「ねこのトートバッグ」所有権を巡って、家族はけん制しあっている。・・・・。僕は。とりあえず、猫用の「赤ペン先生」がついてこなければいいや。(だって、ベネッセって言ったら・・・・が有名だし) ねこのきもち面白かったら、ポチっとね↓人気blogランキング
2005年02月11日
コメント(4)

お姉さんたちが、お出かけした。出る直前に、「お土産にパタパタを買って帰るね」と約束してくれた。楽しみだ・・。すごく楽しみだ。この前夜中にハッスルしたとき、パタパタを壊しちゃたんだ。あ、かえって来た!「ただいま~」「にゃ~ん(おかえり)」「お土産だよ~。まず、パタパタ」「な~あん(うんうん」「それから・・・・・爪とぎ。傾斜が付いてるんだよ」「な?(傾斜?そんなものなくてもフラットでいいよ。体重かけて砥げるし)」「それから~」「な。なう~。にゃ~~~ん。にゃにゃ」・・・・・・・・・・・・。「ほ~ら。かわいい」「にゅ~」首輪を新調された・・・。どうして人間は、僕たち猫に首輪をつけたがるんだろう・・・。「かわいいから」そうかな・・?「パタパタ」とは?↓じゃれ猫あそびそういえば、2月22日は猫の日だっけ。みんな、おねだり決めた??僕としては、「かつお節食べ放題」なんかがいいとおもうけど。お姉さんはこんなのを熱心に見ていた。↓2月22日はにゃん・にゃん・にゃんで猫の日!222円迷子札新しい首輪は、そのための布石か?!どう思う?:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::昨日の日記で、「WindowsのひとはMicrosoft Photo Editorが装備されている」と書いてしまいましたが、Office2003ユーザーや一部の方のパソコンは装備されていないようです。もし、自分のパソコンを調べてMicrosoft Photo Editorがない方は、お手持ちの画像処理ソフトで似たような機能を探して見てください。同じ「エッジ」のメニューか「輪郭抽出」などが使えます。面白かったら、ポチっとね↓人気blogランキング
2005年02月10日
コメント(2)

さてさて。一部で受けて、一部で約束されていた猫写のココロ「画像処理編」です。まず、お約束だけど。1.画力・デッサン力に頼らず、2.お金をかけず、かわいいニャンコの絵を完成させてみたい!を何とかしようという、企画だ。ではでは。ズルッコ絵画教室を始めます。まず、好きな写真を選んでね。できれば、ピントがきっちり合っていて輪郭線がはっきりしているものがいいよ。今回はこの写真を使うね。 これを、Microsoft Photo Editorというソフトで開こう。Windowsなら、多分一緒にパソコンに入っている。Officeユーザーなら、Jpeg画像をクリックすると、間違いなく標準でこれが開くと思う。で、開いたら、メニューバーの「効果」→「エッジ」を選んで、「エッジを厚く」を選び、「適応」をクリックする。それから、メニューバー「イメージ」→「調整」を選んで、コントラストを上げて明暗を少しだけはっきりさせるすると、こんな感じ。 さあ、これでデッサンができた。つぎは、色塗りだ。もちろん、ペインターとかフォトショップなんて、高額商品は使わない。そんなお金があれば、毎食シーバかモンプチにして。で、何を使うかというと、「ゆめいろのえのぐ」というソフト。営利目的でなければ、フリーでダウンロードできる。昔、小学生のときにやってたお絵かきの時間を思い出すって、お姉さんは言っていた。それで、さらさら~っと5分くらいで塗ってみると、 こんな感じ。「これから、手を入れるよ~」とお姉さんは言っていたけど、どーだか。「取り合えず、急いで塗ったから」下手なんじゃないの?だって、同じソフトを使ってほかのヒトが描いた絵は、もっと綺麗だにょ??「・・・・・(^^;・・」とりあえず、高価な処理ソフトはいらないことがわかった。モンプチ、よろしく。「ゆめいろのえのぐ」サポート↓Foreignerダウンロードは自己責任でね。お金持ちのヒトは、こちらもペインター8/Painter 8面白かったら、ポチっとね↓人気blogランキング追記:Microsoft Photo Editorで処理を終えた後、一度ファイル保存が必要です。そのあと「ゆめいろのえのぐ」で開きなおしてください。
2005年02月09日
コメント(6)
このところ、生活パターンがずれている。いや、もともと僕は猫なんだから、昼間行動する人間と合う筈がない。でも、飼い猫だから、あわせるようにはしてたんだ。僕は午前2時半過ぎに目が覚める。最近そうなんだ。最初はじっとしてるんだけど、我慢できなくなって、家中を走る。きのうも、猫じゃらしを咥えて走っていたら、どうした弾みか、据え置きのヒーターを倒しちゃった。加湿機能がついていたから、中に入っていたお水がこぼれちゃった。床に水たまりができたよ。猫じゃらしは落とさなかったから、僕の仕業という証拠はない・・・・・はず・・・だ。夜中に、床を拭く音はしてたけど。・・・・ごめんね。今夜もやるから面白かったら、ポチっとね↓人気blogランキング
2005年02月08日
コメント(4)

おもしろくないもの。大人の猫なのに「まってたんでちゅか~、そうでちゅか~」と仔猫扱いされること。ゆっくりじゅうたんに転がっているのに「さみしかった~?」と、撫で回されること。ご飯にかつおを掛けるときに、いちいち僕を呼んでから掛けること。別に、黙って用意をしてくれたらいいのだ。押入れでまったりしているのに、捕まえて布団に引きずり込もうとすること。さらに、その布団がまだ温まっていないこと。休みの日なのに、僕を置いて出かけること。一番面白くないのは、わざわざ足元に転がってやったのに「あとでね」と、言われること。噛んでやる。すねている顔↓ 面白かったら、ポチっとね↓人気blogランキング
2005年02月06日
コメント(12)

夜空の星が綺麗だ。今の季節なら、オリオン座がすぐわかる。そこより天頂に向けて牡牛。足元からエリダヌス。ちょっと左に振って大犬座のシリウス。夜遅く電気を消して窓際に行くと、姿勢の低い僕には高い位置まで空が見える。横にいるお姉さんも、低い姿勢になるため、できるだけ僕の目線に降りてきている。しばらく一緒に星を・・・・はっくしょ~ん!!窓際は寒いよ・・・・。ほんとうはオリオン座をリボンにして、猫座のでっち上げ準備中。面白かったら、ポチっとね↓人気blogランキング星座早見盤
2005年02月05日
コメント(4)

今日はモデルが僕ではなく、10Wギャラリーのチチちゃんだ。去年初夏のショットです。 これを画像処理ソフトで、こちょこちょと調整すると、 こんな感じで絵画風にもなる。写真を撮ったあと、お気に入りを絵にして見るのもいいね。いろんなソフトがあるので、使いやすいものでいいと思う。チチちゃんだけでは不公平。10Wギャラリーの看板猫は、クーちゃんです。 もちろん、クーちゃんの「作品」も作ったよ。 「すごく綺麗な猫ちゃんたちでしょ?」と、お姉さんは言う。僕は??「ものすごくかわいい」・・・許す。10wギャラリーって?面白かったら、ポチっとね↓人気blogランキング:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::このブログは飼い猫DUKEが書き手の日記です。archfelisは猫あるきの名前でもサイトを持っています。同じような写真があっても、作者は同一ですのでご安心ください。
2005年02月04日
コメント(10)

カメラのピントあわせは、ファインダーの中央であわせることが多い。中には、画像の上でも下でも合わせることができるカメラもあるけど、ほとんどのカメラは、ファインダーの中心でピントを合わせる。でも、これだと、いつもピントと被写体がど真ん中。こういう写真を「日の丸写真」なんていうんだ。で、こんなのはどうする?下の肉球でピントを合わせてる。 1.まず、肉球をファインダーの中心に持ってくる。2.そのままで、シャッターを半分押す。3.ピントがあったら、半分押したままニャンコのムネあたりまで中央を持ってくる。4.そのままシャッターを押し込む。これだけ。「プリフォーカス機能」っていうんだよ。AFカメラにはついているんだ。「でもでも、持ってるカメラはAFじゃないよ」AF、つまりオートフォーカスじゃないんだね?そんなカメラ、あるの?ある。かなり前のコンパクトカメラや一部のデジカメ、レンズ付フィルム(写ル@です!とか)はそうだけど。パンフォーカスという。それなら気にしなくていい。それぞれのカメラによるけど、レンズ付フィルムでも1メートル離れれば無条件でピントが合う。好きな構図で、どんどん撮ってね。面白かったら、ポチっとね↓人気blogランキング
2005年02月02日
コメント(7)
大寒波!今年一番の冷え込み!TVでいっているけど、そんなこと、猫にはわかっている。飼い主の布団にはいるときは、寒波。押入れで眠れるときは、暖かい日。夜中でも飼い主をたたき起こしてホットカーペットのスイッチを入れさせる夜は大寒波。きのうの夜はお姉さんの布団に入ったものの、寒くて。仕方ないから、大声でわめいたら、カーペットのスイッチ入れてくれたよ。ぬくぬく・・・・。ところで。きょう、お姉さんが言ってたけど。ダイヤモンドダストを見たんだって。空気中の水分が凍ってできるからスキー場とか、うんと寒いところでしか見られないものなんでしょう?そんなものが見られるなんて、本当に寒かったんだ。お姉さんが鼻歌を歌っている。♪ダイヤモンドダスト~「ユーミン」とか言う人の歌かな?♪ヒョウゲンノキコウシヨ~違う。なんか、変なお歌だ・・・・・。人気blogランキング
2005年02月01日
コメント(4)
全22件 (22件中 1-22件目)
1