2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全29件 (29件中 1-29件目)
1

こんニャお菓子を見つけた・・・。新商品、待望の常設販売開始です!あの人気のカフェ大福「みや太朗くん」に姉妹品が登場!コク...「ほしい・・・・でも、食べられないかも・・・」こういうのをきっとジレンマっていうんだね。【食べられそうにないヒトはポチッとね→人気blogランキング】
2005年03月31日
コメント(10)

新しい、帽子掛けにいかがかニャン? え。本当に帽子をかけるの?しっぽを動かしたら、落ちると思う・・・。何をこのフックにかけようかニャ・・・・・。【こんなフックを壁にかけたいヒトはポチッとね→人気blogランキング】
2005年03月30日
コメント(8)

「変な寝方してるよ」そう?「その手は、どうなってるの?」どうかなってる? スーパーニャンの夢を見てたんだ・・・。【スーパーニャンに一票!のヒトはポチッとね→人気blogランキング】
2005年03月28日
コメント(12)
ずっと不便だった、僕の家。都会とか住宅地とかベッドタウンとか、そんな言葉が白々しかった地域、バスが1時間に1本、最終バスは9時半、裏は遊園地、車がないと身動き取れなかった僕たち家族の家の徒歩圏内に、ようやく、スーパーマーケットができた!もちろん、お姉さんは初日に行った。結構広くて、買いやすいそうだ。便利になったね~・・・の反面、ぶつぶつ、言っている。「前の道路、混んでるよ・・・」そう、スーパーに向かう車の列で、車が走りにくいんだって。便利と不便は表裏一体だね。それに、「でーにゃんの砂も、カリカリもない~」一応、スーパーとしてはペット用品もいてあるんだけど、僕愛用の猫砂とカリカリは入っていないみたい。「く~、やっぱり、車出して、買いに行かないといけないなんて、いままでと一緒だよ~」・・・・・・・・・・・・・。僕としては、今までどおり、猫砂とカリカリさえ絶えなければ、お姉さんがドコで買い物しても一緒だけど・・・・・・。「でーにゃん・・・・猫砂と、カリカリ、変えてもいい??」イヤ。【メーカー継続希望のヒトはポチッとね→人気blogランキング】頑として、譲らないニャ!固い決意の僕↓
2005年03月27日
コメント(10)
昨日の日記で、デジカメを選ぶときに気をつけることをいろいろ書いてみた。で、いろいろあったけど、結論としてどうなの?昨日のポイントを全部満たしているカメラならいい。でも、全部満たすと、予算は激しくオーバーする。ひとつの方法としては、自分が一番優先したい機能を重視する、ということが挙げられる。でも、この答えは面白くないね。はっきり結論を言うと、自分が気に入った、好きなものが、いい。「え、アレだけホールディングだの、レンズだの、薀蓄を並べておいて?」んにゃ。薀蓄・・・知識は必要だけど、それよりも、そのカメラを愛せるかどうか、が何より重要なのニャ。お気に入りなら、少々重くても、起動が遅くても、許せるのニャ。それに、あまり不細工でごついカメラは、向けられる猫もビビリンボになる。猫は美しい生物だけに、美しくないものは許せないんニャ。だから、自分のう@@も、ムキになって隠すんにゃ~~。ちょっと、ズレた。とにかく・・・・・・・。だから、お店に行って、一番気に入って、予算内のものを選ぶといい。もし、予算をオーバーしていて、どうしてもそのカメラがよければ、しばらく待って新型が出るころ値段が下がる。それを待つこともできるしね。難しくパンフレットを眺めているより、「あ~、い~な~」と直感で決めるのもいいよ。デジカメ一覧 ショッピングもできます【ますます欲しくなったヒトはポチッとね→人気blogランキング】
2005年03月26日
コメント(8)

メーカー名がぼやけているのはご愛嬌。見事に宣伝ポーズです。 【欲しくなったヒトはポチッとね→人気blogランキング】
2005年03月25日
コメント(4)

今日は、デジカメの選び方。もちろん、入学式でも、運動会でも、結婚式でもなく、ネコを撮るが、第一前提。まず、光学望遠近くに寄ると、ニャンコが警戒する場合もあるので、望遠機能は欲しい。望遠には、光学望遠とデジタル望遠がある。デジタル望遠は、デジタル処理で「望遠のように」クローズアップするだけなので、画質が劣る。うんと高い400万画素や500万画素クラスで、WEB中心で写真を載せるなら、デジタル望遠でも不都合はないけど。プリントアウトするなら、光学望遠が欲しい。3倍ズームは欲しいかな。画素数どうせ撮るなら、綺麗に残したい。画素数は、高ければ高いほど、綺麗な写真の仕上がりになる。じゃあ、うんと高い600万画素や800万画素あれば、いいの?いいけど・・・・。でも、4ツ切りやポスターにでもしない限り、そんな高画素はいらない。WEBと、ハガキサイズくらいなら、200万あれば十分。高い画素数のカメラは値段も高い。さらに、パソコンの処理速度が追いつかないこともあるので、注意が必要だよ。レンズ明るいレンズを選ぶこと。ニャンコはフラッシュOFFでとることが多いので、レンズが明るい方がいいよ。手ブレ防止フラッシュOFFで撮る事が多いヒトにはぜひ欲しい機能。暗いとどうしても手ブレになりやすいしね。ホールディングカメラは両手持ちが基本だけど、ニャンコをとるときは、片手でネコじゃらしを持って、片手でカメラを構えて・・・って事もある。お店では1台ずつ構えてみて、しっかりと手になじむカメラを探すのニャ。操作性ボタンが小さい。押し難い。メニューを呼び出すのに、複数の操作が必要・・・なんて、使いにくいよ。買う前に、一通り試してみてね。起動時間あ、かわいい!!カメラ~・・・って、準備できる間に、ニャンコが行ってしまった・・・・ということがある。だから、スイッチONしてからの起動時間が短い方がいいね。シャッタータイムラグシャッターを押してから、実際にシャッターが切れるまでの時間のこと。デジカメは、銀塩カメラより、遅めなんだ。だから、「あれ、あくびの瞬間を撮ったつもりなのに、口が閉じてる~」というのは、タイムラグのせい。これを防ぎたければ、できるだけタイムラグの短いものを探すしかないけど、今はどのカメラもそんなにスピードは変らない。値段高すぎるのは、買えないし。安すぎるのは、機能が限られるし・・・・・。コンパクトカメラなら、2万円~3万円くらいで、かなり使えるカメラがある。お姉さんの愛機(の、後継機)↓軽量約140gで3倍光学式ズームで最大12倍までズームが可能!撮影状況に応じた11種類のシーンモー...とにかく、ホールディングがいいんだって。でも、僕はこっそり知っている。お姉さんがこれに決めたのは、宣伝が、松@奈@子だったからだ。ちなみに、化粧品も、このヒト宣伝のを当時使っていた。最近は違うケド・・・・。同じもの使っていても、同じにはなれないんだよ・・・・・わかるよね?僕は、ちゃんとまじめに宣伝するよ。 【欲しくなったヒトはポチッとね→人気blogランキング】
2005年03月25日
コメント(2)
午前中はそうでもなかったけど、午後になってから、お天気が怪しい。空が暗くなって、雷が鳴り始めた。風もかなり強い。そういえば、今夜は嵐の予報。・・・・お姉さんにつるしている、今夜用のピンクのサテンスーツの運命やいかに!ところで、僕はたっぷりお昼寝した。お天気が悪いと、ネコは眠たいんだ。だから、今夜は運動会の予定。外のお天気が悪くても、僕がちゃんと遊んであげるからね!【遊びたいヒトはポチッとね→人気blogランキング】
2005年03月24日
コメント(8)
今日のトリビアの泉より。ガーナのサッカー協会会長の名前はニャホニャホタマクロー氏区切りは、ニャホニャホ・タマクローとなるらしい。親しい友人からは、「ニャホ」と呼ばれているとか。僕も、時々、「にゃっほ~」と呼ばれている。サッカーはしないけどね。お姉さんは、「本名が、にゃほにゃほ なんて、うらやましすぎる・・・」と、つぶやいていた。ほんとかな・・・・・。【ニャホと呼ばれたいヒトはポチッとね→人気blogランキング】
2005年03月23日
コメント(8)
今日は22日。そして、楽天日記をはじめて、222日。僕は「にーにーにーにー」と鳴く。ただ、それだけ。【ふ~ん、と思ったヒトはポチッとね→人気blogランキング】ご愛顧ありがとうございます。
2005年03月22日
コメント(4)

季節がかわる。春になる。季節の変わり目には、風邪を引いたり、体を壊したりするヒトがいる。お姉さんも、きっちり風邪をひいていた。だいたい、お姉さんは病院があまり好きじゃなくて、健康診断も渋りがちなんだから・・・・。それなのに、僕の健康診断の予約だけはきっちり忘れないのは、どういうこと??僕も病院は嫌い。僕を病院に連れて行くなら、自分が行ってからにして欲しいものだ。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::病院にいけないヒトとネコ向きに、こんなものを見つけた。犬とねこの健康チェック 12000円毛を少しとって、送り返せば、病気の傾向を調べてくれて、カウンセリングを受けられるとか・・・・。高い・・・・・・。もうちょっと安く。Dr.健康チェックシーツ 【愛犬・愛猫用】 おしっこで手軽にわんちゃんの健康診断♪おしっこチ... 200円ネコトイレの、砂の下の敷いて使うんだって。手軽すぎ・・・・。【へ~、と思ったヒトはポチッとね→人気blogランキング】
2005年03月21日
コメント(2)

今日はトリミング。といっても、動物専用美容院のことじゃない。その前に、「日の丸写真って、どういうモノ?」ということについて説明したい。こういうの↓ 被写体が真ん中。すでに、あの曲が聞こえてきそうだ・・・・・。で、これを、「見せたい部分を寄りよく見せるために、いらない部分をカットする」ことを「トリミング」という。この場合は、雲の感じを見せたいので 太陽も中心から、わずかにずらしてみた。よく見てみると、あまり感じが変らないけど。もし、ニャンコの写真でトリミングをするなら、構図をきめてを参考に、トリミングに挑戦してみて。Microsoft Photo Editorだと、1 ツールバーにある、点線の四角で描かれたボタン(マウスでポイントすると、「選択」と出てくる)をクリックする。2 マウスを使って、トリミングしたい範囲をその写真のうえに四角に描く。(範囲選択する)3 メニューバーの「イメージ」→「トリミング」をクリックし、「OK」を押す。だけで、トリミング完成。そのあとは、「名前をつけて保存」を選択して、元の写真とは違う名前で保存する。そうして置けば、また違うトリミングや加工ができるから。元データは残しておくことをおすすめします。Microsoft Photo Editorがない人は、お手持ちの画像処理ソフトを使ってね。【やってみよう!と思ったヒトはポチッとね→人気blogランキング】
2005年03月20日
コメント(4)
お姉さんの贅沢。月に2回のマッサージ。リフレクソロジーもつけると、さらに贅沢・・・らしい。10分あたり 1000円。高いカップめん 298円。お気に入りは、グータのチャーシューメン。ハードカバーの本。文庫になるのを待たずに買う。贅沢。でも。ニャンコと寝るふかふか気分は、なにより贅沢なんだそうだ。猫のいる生活。プライスレス・・・・・・。なわけ、ない。僕のカリカリ、498円。僕の猫砂、680円。アルミパックのカツブシ、598円。キャリーバック、5000円・・・・・・・・・・・・・・以下、省略。【電卓を取り出したヒトはポチッとね→人気blogランキング】
2005年03月19日
コメント(6)

個人で楽しむネコ写真といえど、気を配りたいことがある。それは、ずばり、バック。いくらかわいいしぐさでも、「これはなんだ!」と首を傾げたくなるポーズでも、その後ろに、台所や、つけっぱなしのTVや、それを寝転んでみている誰か、などがあると、ちょっと「これは・・・・誰にもみせられなひ・・・」となってしまう。それでも、ノープロブレムなヒトはいいけどね。ちょっと気を配ってみよう。たとえば、カーテンや、壁をバックに撮ってみる。 後ろに何もないと、ニャンコだけが目立つ。これなら、誰に見せてもいいし、ドコへもって行ってもいいし、大量印刷して友人知人親戚すべてに配ってもいい。(配りたくない?ほんとうは配りたいよね?)これはね。ネコだけじゃないんだよ。たとえば、今ちょうど卒業式シーズン。記念写真を撮ることもあると思う。大学生なら、着物を着て撮るヒトもいると思う。そんなときは、室内なら、カーテンや、ふすまや、何もない壁をバックに。室外なら、自分より背の高い壁や生垣をバックに。とにかく、何もないところを選ぶと、記念写真っぽくなる。さらに。一番レフや、絞り調整のできるカメラなら、絞り優先(A)にして、開放近くにすると、バックがぼやけて、何があるかはっきりわからなくなる。絞り優先については、まだいつかニャ。【早速カーテンを曳いたヒトはポチッとね→人気blogランキング】ただし、カーテンの柄は、要注意だよ!
2005年03月18日
コメント(6)
「立ちわかれ稲葉の山の峰に生ふる まつとし聞かば今帰り来む 」中納言行平 百人一首の句のひとつ。これがなんと、行方がわからなくなったネコ、帰って来ない猫を探すときに使われているそうだ。100年も前から由緒正しく。方法はここでは説明しないけど・・・。「だって、でーにゃんは行方不明になりようないでしょ?完全室内飼いなんだから」そうかな?おうちの中でも、結構、行方不明になれるけど。お姉さんやほかの家族が知らない室内のスポット、いくつか発掘したよ。押入れの奥とか、クローゼットの奥とか、テレビの裏とか・・・。僕はかくれんぼが得意なので、一度本気で隠れたら、誰にも見つかったことがない。ちなみにお姉さんは、同じ歌でも、百人一首じゃなくて、「帰れソレント」だ。僕を探すときに歌っている・・・。「♪か~えれよ~、我を捨つるな~」捨てるって・・・。悲壮だね。ネコを捨てるひどい人間がいる一方で、お姉さんのようにネコに捨てられる心配をするヒトもいる。みんなの家族は、どっち?【ネコの機嫌を伺いにいったヒトはポチッとね→人気blogランキング】
2005年03月17日
コメント(6)
「宇宙はひもでできている」らしい。すべてのものは粒子でできるけど、粒ではなく、ひもなんだって。宇宙の誕生に関係があるとか、次元が10次元あるとかそんな難しい話もついてくる。お姉さんが嫌いな数学の話だ。当然、ネコには関係ない。でも。でも。ヒモでできているんだよ?ヒモなんだよ?ネコなら、ヒモがあったら素通りできないよね??世界のすべてが、ネコ族の大好きなヒモでできているって、考えるだけで楽しいよね。【頭がぽわ~んとなったヒトはポチッとね→人気blogランキング】
2005年03月16日
コメント(4)
「一見気楽そうにみえる猫の生活は、飼い猫の掟にしたがって実は厳しいのだ」そんなことを言いながら、僕を抱っこしたり、転がしたりするのはやめて欲しい。ならば、「猫を飼っているなら、猫の気に入るように一緒に暮らすのが飼い主家族の掟」じゃ、ないの?とりあえず、カツブシはアルミパックのにして。切れたからって、安物のビ二ールパックはやめて。それ、嫌い。【賛成のヒトはポチッとね→人気blogランキング】
2005年03月14日
コメント(6)

今回は、構図の決め方。すっと前に、「日の丸写真」について説明した。復習:被写体がど真ん中に来る写真を、日の丸写真というんだよ。じゃあ、日の丸にならないようにするにはどうするか。構図を考えること。では、構図はどうやって考えたらいいんだろう??簡単なひとつの方法は、顔が向いている方を大きく開ける。↓ 赤い矢印で示しているとおり、僕の視線の先が大きく開いている。こうすると、「ナニを見ているんだろう???」というふうに、想像する楽しみを見いてる人に持ってもらえるし、開放感がある。あと、頭上を大きく開ける。↓ これも矢印で示しているとおり。頭の上を広く取ることによって、圧迫感をなくすことができる。画面いっぱいいっぱいにニャンコを撮ってもかわいいけど、こんな感じで写真を撮ってみてもいいよね。この方法は、ヒトにも使えるから、スナップ写真でも試してみてね。【試したくなった人はヒトはポチッとね→人気blogランキング】::::::::::::::::::::::::::::::::ところで、今日は、雪が降ったよ。昨日まで暖かかったから、春の花も咲いてたし、虫も飛んでたのに。一気に冬に逆戻りした感じ。春になって暖かくなったニャ~って、思ってた、お外のニャンコはどうしてるんだろう・・・・。
2005年03月13日
コメント(6)

今日はお客さんがきた。お父さんのお客様だったので、僕は隣の部屋にいた。ムズムズ・・・。お隣でどんなお話してるの・・・?ムズムズ・・・。ムズムズ・・・・。ムズムズ・・・・・・。ズバッ!!あ。障子を開けずに、潜り抜けちゃった・・・。紙が、ベロベロしてる・・・。向こうのお部屋が見える・・。風通しがよくなったね。えっへん。ネコがひっかいても破れ~ん障子紙【050225応援セール】ひっかきに強く破れない障子紙プラスチックなのでネコちゃんのひっかきに強い!障子のおウチで...↑お客様が帰ってから、お姉さんがネットで熱心に見ていたよ。でも、引っかき傷じゃなくて、穴あきなんだけどな・・僕がくぐれるくらいの・・。【ズバッときた人はヒトはポチッとね→人気blogランキング】ズバットなので↓津軽三味線入門セットHENSCHEL (ヘンシェル) 型押し レザーテンガロンハット【なぜこの2点があるかわかった人はヒトはポチッとね→人気blogランキング】
2005年03月12日
コメント(6)

窓を開けて、網戸だけにして、外の風を吸い込んでみる。春だね。確かに冬のにおいとは違う。冬よりも、空気が暖かい。だから、こんな日は、雨にもかかわらず、遊んでみたくなる。・・・・・・・・・・・。「わ~、きゃ~」ドタドタ、どん! ケリケリケリケリケリケリ・・・・・。 カミカミカミカミカミカミカミ・・・・・。ふう・・・・・。あれ?お姉さん、足が血だらけだよ・・・?どうしたの?僕が、舐めてあげようか?・・・・コツン・・・・。・・・なんか、衝撃が・・・・・。 ま、ヒモ遊びでもしておくか・・・・。【春を感じたヒトはポチッとね→人気blogランキング】ニャンてS字な遊び場 ピンク
2005年03月11日
コメント(8)

かわいいニャンコの写真を撮りたい。でも、「うちのニャンコは、ちっともじっとしてくれないし、カメラ構えるとにげちゃう・・・・。つまらない!」ということもある。きょうは、ニャンコをその気にさせる方法。まず、「モデルとカメラマン」に見習う。カメラマンはモデルがリラックスしていい表情ができるように、褒める。ニャンコも、同じ。うちのお姉さんは、僕を写真に撮る時、いつも、「かわいいね~。・・・いいね~。・・そうそう、その感じ、目の感じ最高~」と言いながら、シャッターを押しまくる。褒められて悪い気はしないから、ついつい、そちらに視線がいってしまう。 あと、神経質なニャンコは、静かに撮る。大声を出したり、かわいいからといって、「わ~、かわいい~、カメラカメラ!」と、大慌てされたら、びっくりしてしまう。そ~っとカメラを取りに行って、そ~っと撮ってね。もうひとつ、子猫に有効。小道具を使う。 おもちゃを使って誘われれば、カメラなんか気にならなくなるよ。(この方法は、2人以上でね)結論を言うと、「写真を撮るときは、ニャンコの機嫌を損ねないように」ってコト。それさえ守れば、ニャンコ写真は半分以上成功だよ。【早速試してみたいヒトはポチッとね→人気blogランキング】
2005年03月10日
コメント(12)

お昼寝していると、僕を呼ぶ声がした。「でゅー、でゅーにゃん・・・」僕の本名はDUKEだけど、でゅーちゃんとかでゅーにゃんとか呼ばれているんだ。お昼寝のあとは、夕方寝。晩御飯まで一眠りが気持ち良いんだ・・・。「・・ゅー・・・・。・・ゅーちゃん」・・・僕を呼ぶ声がする・・・。晩御飯かな・・・・。起きていったら、家族はキューリのキューちゃんを食べていた。キューちゃん紛らわしいんだよ!!!!【紛らわしいと思うヒトはポチッとね→人気blogランキング】
2005年03月09日
コメント(6)
今日、ベランダに締め出された・・・。お父さんしかおうちにいなかったんだ。お父さんがベランダに出たから、一緒に出たのに、気がついたら、僕一人だった・・・。おうちに入れて~~窓ガラスのあたりをグルグル回ってやっと気がついてもらえた。ほっとしたんだけど、だんだん腹が立ってきて、帰ってきたお姉さんに言いつけた!お姉さんに、怒られた・・・・・。「ベランダに出ちゃだめ!って、前に言ったよね!」・・・・・・・。僕がこんなに傷ついているのに、怒るなんて・・・ひどい!【ヒドイと思うヒトはポチッとね→人気blogランキング】
2005年03月08日
コメント(6)

昨日の日記で、mugifutabaさんから、「ムギコちゃんはキャットタワーで遊ばなかった」とコメントをもらった。実は、猫のすべてが、キャットタワーが大好きというわけじゃないんだよ。猫には、木登りが好きな猫とそうでもない猫がいる。木登り猫は、どうしても、本能的に登りたいし、体重をかけてぶら下がりながら爪とぎをしたいんだ。だから、キャットタワーは必要なんだ。僕は、子猫でこの家にきたばかりのとき、柱や壁に登りまくって、いろんなところを傷だらけにした。天井まで、僕の爪あとをつけた。さすがにまずいと思ったのか、キャットタワーを買ってくれたんだ。それ以来、あちこち登って、傷だらけにするのはやめた。猫によっては、あまり木登りに興味を示さないタイプもいる。そういう猫は、壁や柱やふすまや障子の桟に登ったりしないので、キャットタワーがどうしても必要ということはない。ただ、キャットタワーには、途中に休み場がついている。どんな猫でも縦の運動は大好きだから、登ったりしなくても、飛び乗ったり、飛び降りたりして遊んだりはできる。できるなら、天井までの高いタイプをおすすめする。僕の好みだから・・・・。次も天井までのタイプでね・・・。送料無料&猫砂おまけつき!天井突っ張りタイプキャットタワーランドCLA-240もし、「うちの猫ったら、柱にいたずらするのをやめないんだから~」という人がいたら、叱ったり、変なしつけスプレーを買う前に、キャットタワーを買ってください。【わかったヒトはポチッとね→人気blogランキング】
2005年03月07日
コメント(4)

白チビさんから、メールが来ました。今の名前は「ヒメ」ちゃんなんだ。とっても元気で、飼い主さんにも甘えて楽しく暮らしているそうです。飼い主さんからの写真↓ かわいいよね。飼い主さんからのメールでは、「呼んだらお返事するし、寝るときは一緒でかわいい子です」って。おかげで、僕は、責められている。「でーにゃん、呼んでも返事してくれないことがあるし、一緒にねんねも自分の都合だし、最近冷たいよね」・・・・・・反省・・・ちょっとだけ。でも、僕は気づいた!飼い主さんからの写真↓ この猫ポール、僕の持っているのより、ずっと上等だ!ヒメちゃんと比べて僕をいじめるより、新しい猫ポール、買ってよ!もう、古くなってるし・・・。買うのが無理なら、いい加減、柱のヒモを巻きなおしてくれないかなぁ・・・。ボロボロになって、取れてきてるしさ。送料無料&猫砂おまけつき!天井突っ張りタイプキャットタワーランドCLA-240室内飼いだから、運動不足の解消に良いんだ。【もっともだと思ったヒトはポチッとね→人気blogランキング】追加画像です。これは、うちにいたときの、ひめちゃんの勇姿だよ。 こんなに上手に立てる猫って、ちょっといないね。
2005年03月06日
コメント(4)

露出補正パート2。実践編をする。白猫は+補正ということを前回説明したが、具体的にどうなるか・・・を見て欲しい。+補正 -補正 ちょっと大げさなくらい補正してるけど。これで、明るい色は+補正が標準になる・・・ってわかってもらえたと思う。でも、いつもいつも「明るい色だから+」とはならない。え?って思った?たとえばこんなケース。 猫じゃないけど・・・。月は明るいけれど、マイナスの補正をしている。これはバックの夜空に補正をあわせているんだ。バックの黒さを深くすることによって、月の明るさを際立たせることができるんだ。これは、白猫にも応用できる。白猫を撮るときは、プラスとマイナス、両方で試してみてね。では。お話を変えて。補正は白猫と黒猫しか使えないの?答え:そんなことはないです。この写真は+補正↓ 普通窓際の逆光でフラッシュなしで写真を撮ると、顔の部分が陰になって顔立ちが真っ黒になる。でも、+補正をすることによって、実際より明るく・・・つまり、影の部分を明るく写すことができるんだよ。窓際の逆光のときも、露出補正を試してみてね。【試してみたくなったヒトはポチッとね→人気blogランキング】
2005年03月05日
コメント(6)

今日は露出補正。猫だけじゃなく、写真すべてに当てはまるんだけど、シリーズが猫写のココロなので、そのまま書いちゃう。露出補正。ちょっと今日は難しい話なので、わからない人は読み飛ばしてOK。さてさて。白い猫を撮ったのに、色が黒ずんでいる。黒い猫を撮ったのに、黒々さが足りない。これはみんなカメラの特性のせいなんだ。カメラは、色の明るさを、あるグレーに合わせようとする性質がある。このくらい↓ だから、これより明るい色は暗く、これより暗い色は明るくなってしまう。なので、「これより本当は明るいんだから、明るく写してね」「これより暗く写してね」とカメラにお願いするのが露出補正なんだ。一眼レフは必ずできるし、最近のデジカメはほとんどメニューがある。やり方の基本は、明るい色は+(プラス)暗い色は-(マイナス)にする。そうすると、実際の色に近く撮る事ができるんだ。たとえば、黒猫はマイナス補正で取ると、黒い毛並みの色が、より黒々と写る。試してみてね。白猫については、また次に詳しく。【へぇ~っと思ったヒトはポチッとね→人気blogランキング】あとね。海獣トドさんのページで募集されていた3ニャンズの里親さんが決まりました!パチパチ。そこで、このニャンコたちお嫁入りのためのキャリーバッグを募集しています。詳しくは、バカネコ日記で確認してください。よろしくお願いします。m(__)m↓3月11日現在キャリーバックは予定数に達し、募集は終了しました。ご協力ありがとうございました。
2005年03月04日
コメント(6)
きんにゃもにゃについて続報です。きんにゃもにゃ祭りは隠岐のお祭りで、歌もあり、さらに、「きんにゃもにゃ」踊りもあるらしい。みんなで踊るんだって。・・・どんな踊りだろう・・・わくわく。さらに調べてみると、キンニャモニャ・センターきんにゃもにゃ会館も、あるそうだ。気になるよね。これは隠岐に行ってみないとね・・・。【行ってみたいヒトはポチッとね→人気blogランキング】これとは別に、猫祭りしてみたくない?ベルギーにはあるけど、行けない人のほうが多い。なら、自分で猫祭りをしてもいいと思う。日付は・・・2月22日も良いけど、もっと暖かい春になってからがいいなぁ・・・。旧暦の2月22日なら、3月中旬くらいでちょうど良いかな・・・。イベントは何が良いだろう?いい案、ないかニャ??とりあえず、これを読んでいるニャンコたちはどう?【猫祭り賛成のヒトはポチッとね→人気blogランキング】
2005年03月03日
コメント(2)
最近、お姉さんは仕事が忙しいらしい。いつも遅く帰ってくる。たいした仕事をしてるわけじゃないんだから、僕と遊ぶために早く帰ってきてくれればいいのに・・・・。で、僕は帰ってくるのを玄関で待っている。帰ってきたら、遊んでもらえる。猫じゃらしを振ってくれているので、てっきり遊んでもらえると思った。なのに、ちょっと振って、お姉さんはすぐ猫じゃらし遊びをヤメテしまう。僕は、猫じゃらしで遊ぶとき、すぐに飛び掛らず、少しじらして遊ぶのが好き。お姉さんは「タメ長」っていって、すぐ別のことを始めてしまう・・・。僕が飛び掛るまで、もうちょっと辛抱強く猫じゃらしを振って欲しいものだ。【同感のヒトはポチッとね→人気blogランキング】
2005年03月02日
コメント(4)
全29件 (29件中 1-29件目)
1